2018年2月26日のブックマーク (16件)

  • 「天才を殺す凡人」から考える 大企業でイノベーションが起きないメカニズム (2/3) - ITmedia エンタープライズ

    「どうして、人間の創造性は、奪われてしまうのだろうか」 ー 天才と呼ばれる人がいる 天才は、この世界を良くも悪くも、前進させることが多い。だが、彼らは変革の途中で、殺されることも多い。それは物理的な意味も、精神的な意味も含めてだ。 以前から、そのメカニズムを解き明かしたいと思っていた。そしてようやくわかった。 天才は、凡人によって殺されることがある。そして、その理由の99.9%は「コミュニケーションの断絶」によるものであり、これは「大企業がイノベーションを起こせない理由」と同じ構造である。 どういうことか? 「天才と秀才と凡人」の関係を、図で書くとこうなる まず、天才と秀才と普通の人(=凡人と定義)の関係を整理するとこうなる。 まず、天才は、秀才に対して「興味がない」。一方で、凡人に対しては意外にも「理解してほしい」と思っている。 なぜなら、天才の役割とは、世界を前進させることであり、それ

    「天才を殺す凡人」から考える 大企業でイノベーションが起きないメカニズム (2/3) - ITmedia エンタープライズ
  • アプリ「どうぶつの森」の収益、マリオに届かず 課金額トップは日本(LINE NEWS)

    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2018/02/26
    ぶつ森ポケットキャンプは11月27日までに世界約1500万DL、総収益は約1000万ドル(約11.2億円)突破。FEヒーローズ」は約3300万ドル(約37億円)、マリオランは約2400万ドル(約27億円)の収益を同一期間で上げた←ダメじゃんぶつ森
  • 若者の車離れ、酒離れ、恋愛離れ…… 解決方法は「賃金を上げる、残業時間を減らす」「余裕がほしい」 | キャリコネニュース

    DeNAトラベルは2月23日、若者の〇〇離れに関する調査の結果を発表した。調査は10~70代の男女1184人にインターネットで行われた。 複数の「若者の〇〇離れ」の中から、感じているものを聞いたところ、「車離れ」が33%で最も多かった。次いで「新聞」(13.2%)、「読書」「結婚」(いずれも7.9%)、「お酒」(6.6%)の順に多かった。 また、若者自身が感じている「〇〇離れ」と中高年が感じる「〇〇離れ」には違いがあった。20代以下と30代のトップ3はいずれも「車」、「新聞」、「テレビ」だった。しかし40~60代以上では、トップ3に「お酒」「結婚」「読書」が入っている。 「40代以上の人たちは若者を物欲がない世代だととらえている」 若者世代である10~30代に「当はやりたいもの」を聞いたところ、トップは「旅行」の15.8%だった。2位以降、「読書」(13.4%)、「車」(11.5%)、「

    若者の車離れ、酒離れ、恋愛離れ…… 解決方法は「賃金を上げる、残業時間を減らす」「余裕がほしい」 | キャリコネニュース
  • TED: Ideas worth spreading

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    TED: Ideas worth spreading
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2018/02/26
    サトウキビ農家では1年の収入の60%を一回で一度に回収。研究チームは農家の人々に知能テストを収穫の前後に受けてもらった。収穫前の成績は収穫後よりもずっと低かった。貧困生活の影響は知能指数が14下がるのと同じ
  • 日本アニメが世界ヒットしても何故クリエイターにお金が届かなかったのか? エヴァでヨーロッパにアニメ再ブームを起こしたイタリア人の戦い

    ヨーロッパで大ヒットでも、原作者にお金が届かない謎吉川: そこで日のアニメ業界と初めて触れたわけですか? コルピ: いろんなアニメーターさんと仲良くなりました。東映動画(現・東映アニメーション)さんの演出家や虫プロのアニメーターともすごく仲良くなって。 そこで虫プロの給料にびっくりしたのを覚えています。お金節約するためにひとつの6畳の部屋を5人で借りている。みんな会社のアニメーターだから、どのみち5人が同じ時間に同じ部屋にいることはないのです。 東映動画さんはもっと待遇が良かったんですけれど。それでも、なんで給料がこんなものなのか? と疑問に思う金額でした。その一人がやっていた『とんがり帽子のメモル』【※】はイタリアですごく人気があったのに、きっとヨーロッパで報告しないでお金を抜いたりするが人いるのだろうと思ったんです。「これを調査して、アニメの仕事にしよう」と。 『とんがり帽子のメモ

    日本アニメが世界ヒットしても何故クリエイターにお金が届かなかったのか? エヴァでヨーロッパにアニメ再ブームを起こしたイタリア人の戦い
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2018/02/26
    こんなブローカーの暗躍を許してる時点で日本の企業は商売下手なんだよ>契約先の人間が契約で認められている権利の範囲を遥かに超えて、商品化権やらを色んな会社に高額で売却。権利をそもそも持っていない人がだ
  • 貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である
  • 謎のカウントダウンをさせられるしずりん

    https://www.youtube.com/watch?v=i8i9fXR0E00より抜粋数字を読み上げているだけであり、猥褻は一切ない

    謎のカウントダウンをさせられるしずりん
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2018/02/26
    催眠音声のカウントダウンいわせてて草 というか言ってる本人わかってるだろ
  • あなたの仕事がうまくいかない原因は、トラウマのせいかも? - トラウマ、愛着障害、吃音専門のブリーフセラピー・カウンセリング・センター

    <記事執筆ポリシー> ・公認心理師が長年の臨床経験やクライアントの体験を元に(特に愛着やトラウマ臨床の視点から)記述、解説、ポイント提示を行っています。 ・管見の限り専門の書籍や客観的なデータを参考にしています。 ・可能な限り最新の知見の更新に努めています。 もくじ ・仕事で力を発揮できない悩み ・トラウマによるパフォーマンス低下 ・トラウマによって仕事がうまくいかなくなる原因、メカニズム ・仕事がうまくいかない、という悩みを克服する8つの方法 →トラウマの症状や原因などについては、下記をご覧ください。 ▶「トラウマ(発達性トラウマ)、PTSD/複雑性PTSDとは何か?原因と症状」 ▶「あなたが悩む“緊張”(過緊張)はトラウマのせいかも?」 ▶「あなたの人間関係の悩みの原因は、トラウマのせいかも?」 トラウマとは、ストレス障害のことを言います。過度または慢性的なストレスを受けることで私たち

    あなたの仕事がうまくいかない原因は、トラウマのせいかも? - トラウマ、愛着障害、吃音専門のブリーフセラピー・カウンセリング・センター
  • 大人の発達障害、アスペルガー症候群とは何か?公認心理師が本質を解説 - トラウマ、愛着障害、吃音専門のブリーフセラピー・カウンセリング・センター

    トラウマ臨床の観点からは、発達障害とトラウマとはとても良く似ていて親和性があります。実際にトラウマケアを行っても、発達障害の方はとても効果がありますし、問題の根っこは実は共通しているのではないか、と感じます。ただし、接してみると発達障害の方とトラウマを負った方とでは雰囲気が異なり、ある程度肌感覚で区別することができます(グレーゾーンや、ADHDの方などは判断が難しいケースはあります)。 発達障害があるために問題を起こしやすいといったようなとらえ方がありますが、大きな問題が生じるケースは根底に愛着の問題を抱えているケースです。発達の凸凹がレンズの役割をし愛着不安を増幅させた場合に大きな問題となって現れます。一方、愛着が安定していると、発達の凸凹はその方の資質、特徴となります。例えば、人の気持がわからない、というのも人の気持に左右されないことで人格者のように冷静な判断ができたりというようなこと

    大人の発達障害、アスペルガー症候群とは何か?公認心理師が本質を解説 - トラウマ、愛着障害、吃音専門のブリーフセラピー・カウンセリング・センター
  • 「ビビらない」ために必要なただ1つの「問い」―心配事の9割をなくす - ググッと考える!

    自慢じゃないが、僕はビビりだ。組織に先生・指導者・上司的な「上」の人がいると、すぐにビビってしまう。特にその人の気性が荒かったり、感情を表に出すような人だとダメだ。「怒られないように」ということだけを願って行動してしまう。今日もその人と顔を合わせると思うだけで胸がキューっと締め付けられ、心がヒリヒリする。 高校に入った当初、サッカー部の先輩たちにビビっていた。先輩に怒られないということが史上目標で、練習や試合をしていた。自分たちの代になっても、コーチや監督にビビっていた。大きなミスをしないことだけを願ってプレーするサッカーは、あまりおもしろいものではなかった。高校の3年間で、純粋にサッカーのプレーを楽しめた瞬間というのは、あまり多くはなかった気がする。 大学生になってからは、所属していた劇団のリーダーや振付師さんにビビっていた。ダンスなんて全く素人だったので、演技やダンスの最中に怒鳴られる

    「ビビらない」ために必要なただ1つの「問い」―心配事の9割をなくす - ググッと考える!
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2018/02/26
    人生の価値という観点から見ると「怒られる」ことによるリスクは小さい。怒られたことによって心身を害し(略)たりすることは余りない。むしろ「ビビる」ことによって萎縮し憂鬱さに心が占領される方がリスクが現実化
  • 仕事ができない「過真面目」な人について - yuhka-unoの日記

    向上心がないやつはほんとにどうしようもない http://anond.hatelabo.jp/20100707221911 http://anond.hatelabo.jp/20100709111531 読んでて、これなんて私(´;ω;`)ってなった… 世の中には、たまにこういった「過真面目」な人がいる。そして、「過真面目」な人は、仕事ができない上に普通の指導法も通用しないのだね。 あまりにも共感したので、私なりの考えとそうなった原因について書くことにする。 まず、増田でいわれている「真面目になる」「不真面目になる」という言葉を「緊張度」という表現で説明してみる。 緊張度をグラフで表すと、緊張度0の状態がグダグダ・怠惰・自堕落の状態であり、緊張度100の状態がキャパ超え・パニック・の状態で、0と100、どちらになっても仕事はできない。 で、仕事で求められるの緊張度が50くらいだとすると、

    仕事ができない「過真面目」な人について - yuhka-unoの日記
  • 【ルポルタージュ】氏賀Y太 リョナ・グロとマンガに人生を全振りする男のスケッチ

    次に気づいたのは、高校生になりスプラッター映画を見た時だった。当時のスプラッター映画には、お約束のように血塗れの裸の女が登場するシーンがあった。それを初めて見た時に、また興奮を覚えた。 これまで、エロマンガの枠でリョナ・グロを描いてきた氏賀だが、リョナ・グロで、一度たりとも勃起するような性的興奮を感じたことはない。 《私にとってその興奮は、街を歩いていたら、風が吹いてパンツが見えてしまったようなものなんです》 勃起から射精へと至る興奮とは別の「とんでもないものを見てしまった」感覚。それが、氏賀のリョナ・グロ観。それを、マンガに描くに至ったきっかけは、もうひとつ。高校生の頃に読んだ、筒井康隆の小説『問題外科』(『最後の喫煙者』新潮社文庫、収録)だった。高校生らしく、筒井や星新一の作品を愛読していた氏賀は、この作品のインパクトに度肝を抜かれた。 『問題外科』は、ただ病院を舞台に2人の医師が遊び

    【ルポルタージュ】氏賀Y太 リョナ・グロとマンガに人生を全振りする男のスケッチ
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2018/02/26
    氏賀はリョナ・グロで、一度たりとも勃起するような性的興奮を感じたことはない。 《私にとってその興奮は、街を歩いていたら、風が吹いてパンツが見えてしまったようなものなんです》←は?
  • 【ルポルタージュ】氏賀Y太 リョナ・グロとマンガに人生を全振りする男のスケッチ

    氏賀は、マンガ家人生の中で、ただの一度も描き上げた原稿を携えて、編集部へ持ち込んだことがない。ただこれだけが、編集部へ出来上がった作品を送るという経験だった。 ただただ、ひたむきにマンガを描き続ける。それが氏賀のマンガ修業だった。通例、高校生くらいになると、具体的にマンガ家になるための人生設計を考え始める。高校を卒業してから、専門学校に行く、アシスタントをする、出来上がった作品を編集部に持ち込む……。そんなレールを敷く予定を決めるよりも、今、この瞬間にもマンガを描く。明日も明後日も描き続ける。そのことしか、氏賀の頭の中にはなかった。高校生活も後半になると、寝ても覚めてもマンガを描くこと以外、何も考えたくなくなった。進学校であるから、周囲は、自分の成績なら具体的にどれくらいのレベルの大学に入ることができるのか。偏差値を参考にしながらの学校選びがクラスの話題になる。そんな話の輪に入ることなくマ

    【ルポルタージュ】氏賀Y太 リョナ・グロとマンガに人生を全振りする男のスケッチ
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2018/02/26
    氏賀Y太ってゲーメストの常連投稿者でそれが縁でゲーメストにライターとして雇われたの?
  • 【ルポルタージュ】氏賀Y太 リョナ・グロとマンガに人生を全振りする男のスケッチ

    生まれたのは、新潟県の雪深い土地だった。精神史の始まりは、小学校5年生の頃である。その頃はまだ新潟県で暮らしていたが、土地の記憶は薄い。覚えているのは、マンガ家になることを最初に意識したのが、新潟県の屋で買った『ドラえもん』(小学館)だったということだけだ。 《親からもらった小遣いで買ったのが、てんとう虫コミックス(同)の10巻。なぜだか知らないけれど、アホみたいにハマっちゃって……》 てんとう虫コミックス版『ドラえもん』の10巻は、後に劇場版アニメへと発展した短編「のび太の恐竜」の収録巻である。その作品に魅了されたのか。あるいは、ほかの短編……「人間切断機」「ハリ千ノマス」「たとえ胃の中、水の中」……何が少年の琴線に触れたのかはわからない。いずれにしても、これが「マンガ家になるぞ」と思った原点だった。 それまでも、絵を描くことは好きだった。物心がつくころから落書きが好きで「紙と鉛筆だ

    【ルポルタージュ】氏賀Y太 リョナ・グロとマンガに人生を全振りする男のスケッチ
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2018/02/26
    『魔神英雄伝ワタル』。氏賀が描いた魔神「海王丸」のデザインは、読者投票で1位になった。記念品にプラモデルをもらい、作中にも氏賀がデザインした魔神は登場
  • 新井素子・あとがきの冒頭

    新井素子の著書におけるあとがきの書き出し一覧 最終更新日:2024-01-26 1978年 12月,『あたしの中の…』(単行),奇想天外社 ●我ながら呆れてはいるのです。その――自分の運の強さには。 1979年 なし 1980年 7月,『いつかになる日まで』(文庫),集英社コバルト文庫 ●えっと、あとがきです。 11月,『グリーン・レクイエム』(単行),奇想天外社 ●えっと、あと書きです。 1981年 3月,『星へ行く船』(文庫),集英社コバルト文庫 ●えっと、あと書きです。 9月,再『あたしの中の…』(文庫),集英社コバルト文庫 ●えっと、あとがきです。 10月,『ひとめあなたに・・・・・』(新書),双葉ノベルズ ●えっと、あと書きです。 1982年 1月,『通りすがりのレイディ』(文庫),集英社コバルト文庫 ●あと書きであります。 3月,『扉を開けて』(単行),CBSソニー出版

    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2018/02/26
    新井素子著作の本人のあとがきの書き出しのみを集めたページ。なんだこれわ
  • 大林宣彦監督、学生らに「あきれるよ、本当に。礼儀違反のことだけは怒ります」、尾道映画祭 : 映画マガジンオンライン

    「あきれるよ、当に。礼儀違反のことだけは怒ります」ーー。尾道映画祭の会場で、映画監督の大林宣彦さんは学生たちの態度に不快感を示した。 23日に始まった第2回尾道映画祭は25日に最終日を迎えた。午前10時10分からは地元の大学生らによる自主制作作品上映会が行われ、ゲストの大林宣彦監督と安藤紘平早稲田大学名誉教授による講評が予定されていた。しかし、上映の直前になってプログラム内容の変更が会場で告げられた。大林監督らは上映会に参加せず、上映後に講評ではなく、映画についての一般的なトークをするという。 ことの経緯は前日の24日に遡る。24日の午前中には「大林宣彦青春回顧録」と題して、大林監督の若き日の自主制作作品が3上映された。しかし、上映会場にいるべきはずの学生たちは一人もその会場に来なかったのだ。まずは自分の学生時代の映画を見てもらって、次に学生たちの映画を見る。そうして議論を深めていきた

    大林宣彦監督、学生らに「あきれるよ、本当に。礼儀違反のことだけは怒ります」、尾道映画祭 : 映画マガジンオンライン
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2018/02/26
    >大林監督の若き日の自主制作作品が3本上映された。しかし、上映会場にいるべきはずの学生たちは一人もその会場に来なかったのだ。まずは自分の学生時代の映画を見てもらって、次に学生たちの映画を見る←これは怒