タグ

ブックマーク / mzp.hatenablog.com (25)

  • ノベルゲーム移植の歴史 - みずぴー日記

    この記事はインターネット老人会 Advent Calendar 2023 - Adventarへの飛び込み参加である。 これは数年前に書き溜めていたテキストであり、一部調べきれていない箇所がある。また不正確な記述も混じっていると思う。 この内容を話すためのイベントが2000年ごろのインターネットを懐かしむ会(ハッシュタグ: #インターネット老人会)であり、「インターネット老人会」というミームを生み出す一助となったと自負している。*1 概要 移植のアプローチについて 互換動作環境 変換ツール 移植対象となったOS・機器 PC-UNIX 携帯端末向けOS ゲームボーイ/ゲームボーイアドバンス 権利会社との関係性について System3.5互換動作環境 System3.5 for X SD35B SD35C その他 Leaf/LVNS 痕メッセージ作成ツール Lfview PVNS XLVNS

    ノベルゲーム移植の歴史 - みずぴー日記
  • ☕️ JavaScriptと入力メソッド - みずぴー日記

    AquaSKK 4.5.0ではEscキーの扱いを改善した。 この修正のためにWebKitにおけるキーイベント配信の仕組みを追ったので、まとめる。 AquaSKK 4.5.0です。変換をキャンセルしたときに飛ぶイベントが他の入力メソッドと同じになりました。 https://t.co/fHJp12SV9b— mzp (@mzp) 2018年5月13日 💡入力メソッドごとの差異 @mzp AquaSKKのメンテナもしくはIMギークとして御聞きしたいんですが、SafariでAquaSKK使った時に、変換をEscでキャンセルした時に飛ぶイベントがことえりとちょっと違うのってどうにかできそうでしょうか…。 https://t.co/C5BvMAUKQs ちなみに検証してくれたのはりんすきさん。—  (@unarist) 2018年4月19日 上記Tweetにあるように、テキストを入力中にEscを押

    ☕️ JavaScriptと入力メソッド - みずぴー日記
  • 🖥研究室の暮らし - みずぴー日記

    大学生活の後半はほぼ研究室ですごしていたので、様々な影響を受けた。そのときの影響は今も残っている。 🖥環境 研究室には学部4年のときに配属された。 配属時にマシンが割り当てられるが、そのときにMacマシンかLinuxマシンを選べた。ボクはMacマシンを選んだ。これが、Macとの出会いであり、今にいたるまでずっと使いつづけている。 学部のときはMac miniだったが、修士にあがるとタワー型のMac Proとなり、たいていの用途では不自由を感じないスペックとなった。 さらに、広い机とよい椅子も与えられた。この机がなかなか快適で、今の職場よりも広い気がする。イスは快適だったが叩くと埃がどんどんでてきて歴史を感じた。 輪講と論文紹介の当番が順番にまわってくるので、卒論・修論の研究と並行してこれらの準備を進める必要があった。 そのプレッシャーから逃避するため、潤沢な環境でいろいろなプログラムを書

    🖥研究室の暮らし - みずぴー日記
    unarist
    unarist 2018/07/15
  • 💖アイドルとして勤務する -理論と実践- #imas_hack - みずぴー日記

    speakerdeck.com IM@S Engineer Talks - connpassで話した。 あいさつとアジェンダ こんにちは。mzpです。 日はアイドルアバターで勤務する話をする。 背景: リモートワークの欠点 ボクの“副業”先はリモートワークを推奨している。これには雨の日は出社が面倒くさいと思う人が多かった、名古屋だけではエンジニアを集めれなかった、など様々な事情がある。 チームメンバーの半数は遠隔地に住んでいるため、リモートワークを前提とした働き方が必要となる。 リモートワークはいくつかの利点があるが、欠点もある。 今回は「自室から勤務する」という欠点にスポットをあてる。 カメラに写る範囲に変なものを置けない。 私はリモートワークをする直前に、カメラに写る範囲から物をどかすという作業をしている。 よく写るように、部屋の照明をだいぶ明るくする必要がある。 まぶしい。 この問

    💖アイドルとして勤務する -理論と実践- #imas_hack - みずぴー日記
  • 💻デスクトップマスコット - みずぴー日記

    美少女として勤務するで作ったアバター表示アプリと、デレステフォトスタジオのリアルタイム透過プレイヤーをつくったのクロマキーフィルターつきiPhoneキャプチャを組合せることでデスクトップマスコットになった。 👚ポーズ デスクトップマスコットになるには全身を写す必要があるので、Tスタンスではなくかわいいポーズが必要となる。 いろいろ見た中で、以下のポーズのうちミクの後ろに腕をまわしているポーズがかわいかったので採用した。 seiga.nicovideo.jp そのまま適用するとこうなる。 とてもかわいいが、上半身と首をひねっているため長時間は厳しい。 多少、ポーズは修正した。修正はVmd2XMLを利用した。 かわいいには我慢がつきものらしい。 かわいい と おしゃれ に 我慢はつきものです。 と、いつも長女に言って聞かせてるんだけど、どうらやらmzpも学んだらしい。 https://t.c

    💻デスクトップマスコット - みずぴー日記
  • ⏰時短勤務 - みずぴー日記

    勤務時間を7時間/日とする時短勤務をはじめて1年半ほどが経過した。 かなりよいのでまとめておく。 年収の向上と同程度の価値があると感じている。 🏢業務 業務内容は大きな変化なく、支障なくできている(と思う)。 いくつかの要因がありそうだが、よく分からない。 8時間勤務のうち最後の1時間は疲労していることが多い。疲労していて生産性が悪い時間がなくなっているだけなので、影響は少ない。 フレックス勤務なのでまとめて働きたい日は残業して、他の日に早く帰るなどの調整をしている。 もともと全員の出勤時間・退勤時間はばらばらなので、自分が早く帰っても周囲の負荷が少ない。 🍻ハッピーアワー たまたま無職・休職中の知り合いが多かったのでハッピーアワーに飲みに行っていた。なぜか寿司の写真が多い。 大半が職を得てしまったので今後は難しいかもしれない。大半の友人はフルタイムで勤務しているので、ご飯の約束をする

    ⏰時短勤務 - みずぴー日記
  • 🌐各言語の入力メソッド - みずぴー日記

    macOSに搭載されている各言語の入力メソッドの挙動を調べた。 🇨🇳中国語 発音を入力したのちに変換するピン音入力、注音輸入法と、漢字の字形に基づいて入力したのち変換する五筆字型入力、およびその派生型がある。いずれの方式でも、入力した文字をもとに候補を表示するため、入力メソッドとしての挙動にはそれほど違いはない。 そのためか、同一の入力メソッドの異なるモードとして実装されている。 繁体字と簡体字の2種類の字体体系があるが、入力メソッドの実装は大半が共通化されている。 入力方法とは直接の関係がないが、CapsLockを押した際の動作をカスタマイズできる。今回しらべた中では、中国語入力メソッドだけが持つ機能である。 🇯🇵日語 入力方法についての説明は省略する。 ローマ字→かなとかな→漢字の2種類の変換に加えて、ライブ変換を持っているため、入力文字の遷移が複雑になっている。 そのためか

    🌐各言語の入力メソッド - みずぴー日記
    unarist
    unarist 2018/05/15
  • ✏️#技術書典 に本を出すまで - みずぴー日記

    技術書典4で頒布した同人誌ができるまでの流れを記録する。 ✨書きはじめたきっかけ @kokuyouwindが技術書典3に出展してて楽しそうだったので、自分もやってみたくなった。 前々から入力メソッドの作り方を調べ直そうと思ってたので、それを題材に選んだ。 AquaSKKをメンテナンスに必要な部分は知っているが、Swiftから使うとどうなるかなどは未知の部分なのでそこを埋めたかった。 ただ調べるにつれて、ほぼ資料がないことが分かってきたので、すこしでも資料を増やすためにこのを出さなければならない、という使命感で書いていた。 📚のスタンス 「資料を増やしたい」というのが目的にはいっているので、同人誌を読まないと得られない情報というのを極力減らしたかった。 なので、このブログに同等の内容を載せるようにした。 入力メソッドで検索すると同人誌と同等の内容が書いてある。だいたい1エントリが1章に

    ✏️#技術書典 に本を出すまで - みずぴー日記
  • 🏭工場実習日記 ふりかえり #技術書典 - みずぴー日記

    技術書典で工場実習日記というを頒布する。印刷所にすでに発注したの在庫が残ると困る。販促がてら執筆のふりかえりを公開する。 追記: 電子版をbooth.pmに置いた。 参加者 @mzp。書こうといい出した人。比較的楽な工場だったが、繰り返し作業が苦手すぎて3日で音を上げた。い15にいる。 @no_maddo。書くといいですよ、と煽った人。今回の執筆陣の中では唯一の非自動車系の工場。か02にいる。 @keita44_f4。配属先の事情で、いくつかの現場で実習をした。 一番闇が深い章を書いた。 @momocus。実習が決まった直後にウイスキーを買った人。後半にいくほど酒量が増える章を書いた。 @smogami。お酒も飲まず、処方薬も飲まずに、淡々と実習をこなしていた。 ただし実習先はすごい田舎。 きっかけ みなさん、脱稿おつかれさまです おつかれさまですー まずは書くことになったきっかけから話

    🏭工場実習日記 ふりかえり #技術書典 - みずぴー日記
  • 🐙Githubブラウザ for iOS11 - みずぴー日記

    iOS11で追加されたFilesアプリから、Githubレポジトリを見るための拡張を作った。 AppStoreから入手できる。 OctoEye HIROKI MIZUNOProductivityFree Github->Octocat->Octopusという連想で、OctoEyeという名前にした。 ⭐️使い方 OctoEyeをインストール・初期設定をすると、FilesのLocationsにGithubが追加される。 ここからレポジトリの内容をできる。 さらに、Textasticといった別アプリから開くこともできる。 ただし、保存はサポートしていない。 📦ソースコード Githubブラウザなので、Githubに置いてある。 http://github.com/mzp/OctoEye 🎨デザイン Sketch 最近Sketchを買ったので、事前にデザインを描いた。 今までは適当な紙に落書き

    🐙Githubブラウザ for iOS11 - みずぴー日記
  • 📘 #技術書典 の本に書かなかった話 - みずぴー日記

    何度か書いているが技術書典 4のい15で入力メソッドについて解説したを頒布する。 このでは、話題が脇道にそれるのを避けるために、いくつかの話題を排除した。せっかくなのでここに記録しておく。 ただ、いくつか根拠があやふやのものもあるので注意してほしい。 アイヌ語の入力メソッド アイヌ語はもともと文字を持っていなかったが、カナ表記を用いた表記方法が存在する。 そのためにコㇿポックㇽのㇿやㇽといった小書きカナが存在する。他にもラテン文字による転写もあるが、ここでは扱わない。 この小書きカナを入力するための入力メソッドがアイヌ語入力メソッドである。 カタカナを入力するという点では日本語入力と共通しているが、実装は共通化されておらず、漢字入力の機能もない。扱う言語もjaではなくainとして登録されており、別ものである。  入力メソッドと教育 入力メソッドと教育 日本語入力にローマ字入力とかな入

    📘 #技術書典 の本に書かなかった話 - みずぴー日記
  • 🍮 Prpr: bot for github pull request - みずぴー日記

    prprというgithubのプルリクエストに反応するボットを作った。 プルリクエストに関する運用が増えてきたので、ガーっと作った。 プラグイン gemを追加することで、挙動を追加できる。 source 'https://rubygems.org' ruby '2.2.3' gem 'prpr' # メッセージの通知先をslackにする gem 'prpr-slack' # 「REVIEW」ラベルをつけたときに、チャットサービス(例: slack)にレビュー依頼を通知する。 gem 'prpr-review_label' # コメントで @mention をしたときに、チャットサービス(例: slack)に通知通知する。 # mention名は適宜読み替えられる。 gem 'prpr-mention_comment' # プルリクエストの作成時に、チェックリストを投稿する。 gem 'prp

    🍮 Prpr: bot for github pull request - みずぴー日記
  • 4コマ漫画の画像管理✨ - みずぴー日記

    NEW GAME! のコマ検索 - みずぴー日記で作っていたソフトウェアのうち、画像以外の部分を公開した。 レポジトリ https://github.com/mzp/EagleJumpSystem 検索機能 NEW GAME! のコマ検索 - みずぴー日記で述べたように 台詞 登場キャラクター によって該当するコマを検索できる。 入力補助機能 検索機能を実現するために、各コマにはメタデータ(台詞、登場キャラクター)を入力する必要がある。 このメタデータの入力を補助する機能もいくつか実装した。 コマ分割 ページを取り込む際に、画像をコマごとに分割する。これはゆゆ式を無限に楽しみたかった話 〜 ゆゆ式 Advent Calendar 2014 20日目 〜 - non117's diaryのツールをほぼそのまま利用している。 テキストの自動認識 Google CloudVisionAPIにより

    4コマ漫画の画像管理✨ - みずぴー日記
    unarist
    unarist 2016/06/08
    素材の調達方法を考えないと・・・
  • 📱Zoi for iPhone - みずぴー日記

    NEW GAME! のコマ検索 - みずぴー日記の成果を用いて、iPhoneからNEW GAME!のコマ検索を行なえるようにした。 経緯 ニコニコでやっているアニメの一挙放送を見ると、PCの前に4〜6時間ほど拘束される。 そのときに、なんとなくXcodeを立ちあげてコードを書きはじめてしまった。 桜Trick、一挙放送みながらiOSアプリつくってたら、だいぶ便利な感じがでてきた。 pic.twitter.com/UIzmPc98DF— mzp (@mzp) February 21, 2016 機能 コマのインクリメンタル検索 NEW GAME! のコマ検索 - みずぴー日記に各コマのセリフを入力済みなので、それを移植してインクリメンタルに検索できるようにした。 またUIActivityViewControllerを用いたアプリ間連携も行なえる。 Spotlight対応 App Search

    📱Zoi for iPhone - みずぴー日記
    unarist
    unarist 2016/03/08
    Spotlightで台詞検索、カスタムURIスキーム。
  • NEW GAME! のコマ検索 - みずぴー日記

    NEW GAME!の全コマをインクリメンタルに検索できるツールを作った。*1 経緯 NEW GAME! 3巻を読んだためNEW GAME熱が上ったので、ゆゆ式を無限に楽しみたかった話 〜 ゆゆ式 Advent Calendar 2014 20日目 〜 - non117's diaryのツール*2を移植し、コマ分割およびアノテーションの付与を行なった。 最初はコマの分割だけのつもりだったが、気がついたら各セリフの入力とキャラのタグづけも行なってしまった。 入力には一週間くらいかかっている。 アノテーションの付与が完了したので、各コマを検索するツールを作成した。 機能 セリフによるインクリメンタル検索 セリフによってコマをインクリメンタルに検索できる。また、該当のコマが単行のどのあたりに登場しているのかも表示する。 また、すべてのセリフを入力しているため、セリフがないコマの検索もできる。 キ

    NEW GAME! のコマ検索 - みずぴー日記
  • ☕️ 郵便番号 - みずぴー日記

    ajaxzip3を使うのが辛くなってきたので、郵便番号を検索する部分だけを取りだしてnpmからインストールできるようにした。 npm: https://www.npmjs.com/package/japan-postal-code Github: https://github.com/mzp/japan-postal-code こんな感じで使う。 var postal_code = require('postal_code'); postal_code.get('100-0001', function(address) { console.log(address.prefecture); // => "東京都" console.log(address.city); // => "千代田区" console.log(address.area); // => "千代田" console.log

    ☕️ 郵便番号 - みずぴー日記
    unarist
    unarist 2015/04/10
    "DOMに直接設定するのでなく、オブジェクトを返すようにした" いいですね
  • 浜松Ruby会議01: Rubyistのための型入門 #hmrk01 - みずぴー日記

    浜松Ruby会議01に参加しました。 浜松のPython勉強会、Unagi.py、最高に名前がズルい #hmrk01— みずぴー (@mzp) March 28, 2015 発表資料『Rubyistのための型入門』 https://speakerdeck.com/mzp/rubyistfalsetamefalsexing-ru-men 原稿 上記の資料を作る前に書いた下書きです。あくまで下書きなので、一部スライドの内容と構成が違う部分があるので、注意してほしい。 導入 自己紹介 こんにちは、みずぴーです。とりあえず、簡単な自己紹介をします。 GithubTwitterではmzpと名前でいろいろやってます。 今日は、名古屋から来ました。いやー、浜松って思ったより近いですねー。 お仕事では、スタンドファームという会社でRailsでMisocaというサービスを作っています。 スタンドファーム

    浜松Ruby会議01: Rubyistのための型入門 #hmrk01 - みずぴー日記
  • AppleTV優先権問題を解決する - みずぴー日記

    以下のことを可能にするアプリを作りました。 AppleTVをテレビにつなぐ 同じネットワーク内でホストとなるPCを立ち上げる iPhoneから曲をPCに転送する PCが、転送された順に音楽AppleTVでAirPlayする これによって21世紀のチャンネル権戦争ことAppleTV優先権問題を解決します。 アジェンダ AppleTV優先権問題とは PartyPlayによる解決 デモ動画 どういうときに使うか インストール方法 どのように開発したか AppleTV優先権問題とは AppleTV + AirPlayによって、各自が所持している音楽BGMとして利用することができます。 しかしAirPlayは後勝ちのプロトコルのため、複数人が同時に再生しようとしても、最後の人の音楽しか再生されません。そのため、各自が好きな音楽をかけるには、BGM係を決める等の運用が必要です。いまわしき運用での回

    AppleTV優先権問題を解決する - みずぴー日記
  • ことりちゃん誕生物語 またはbleis氏は如何にしてことりちゃんを愛するようになったのか - みずぴー日記

    この記事はLL/ML Advent Calendarの4日目です。 LL/ML Advent Calendarの首謀者のひとりである@bleisさんが、最近スライドに貼りまくっていることりちゃんがどのように誕生したかについて書いてみようと思います。 ※ 記憶に基づくものなので、一部事実と異なる可能性があります。 その前に ことりちゃんの画像については、自由に転載・改変していただいてかまいません。 またオリジナルサイズの画像は以下にあります。 http://f.hatena.ne.jp/mzp/20121206231515 http://f.hatena.ne.jp/mzp/20121206231514 はじまり そもそもの発端は、@dico_lequeさんがモナド/do記法の薄いを書いていることまでさかのぼります。 mzp「内容はでこちゃんだから問題ないとしても、たぶん地味な内容になるの

    ことりちゃん誕生物語 またはbleis氏は如何にしてことりちゃんを愛するようになったのか - みずぴー日記
    unarist
    unarist 2015/02/02
    誰に描いてもらったのかと思ったら、依頼サイト使ったのねー
  • 萌えキャラを作ってみたよ: Making of じぇねらるたん - みずぴー日記

    じぇねらるたんシールを作って、函数プログラミングの集いで配ってきました。 その後、住井先生(@esumii)の手によってICFPでばらまかれて、あっさり世界デビューをしたので、いったん経緯についてまとめてみたいと思います。 みんなもかわいいキャラクターを作ると、たのしくていいと思いますよ。 依頼概要 画像サイズ: 620×850px 依頼から初回納品: 3日間 費用: 5000円 著作権はこちらに譲渡 なお完成版は https://github.com/yoshihiro503/generaltan からダウンロードして自由に利用できます。 発端 @yoshihiro503さんが「ProofGeneralのキャラクターをかわいくしよう」と唐突に言い出しました。暑い夏の日のことでした。 そして、イラスト依頼サイトのファースト・デザインにて次のような内容で見積募集を行いました。 ProofCa

    萌えキャラを作ってみたよ: Making of じぇねらるたん - みずぴー日記