タグ

2007年2月26日のブックマーク (10件)

  • アニメアンテナ製作日記: 制作と製作・会社住所の問題

    昨日夕方からは某ゲームへ挿入用アニメの編集があった。 荻窪の駅から歩いて5分程の場所であり楽である。 そもそも荻窪駅自体が、新宿御苑前駅から乗り換え無し 一で行けるので楽な事この上ない。 たまに、人様から�潟Aニメアンテナ委員会も、 家賃の高い新宿じゃなくて、相場の安い練馬だとか 杉並だとか、比して安い土地に引っ越して来たら? なんて言われるのだが・・・。 コミケ(国際展示場)に行くのも東京駅に行くのも 成田空港へ行くのも、乗り換え無しで行ける新宿の 場所は、お金には換え難いものがある。 それに、当社は制作会社では無いので、アニメーターも 脚家も演出家も当社に通う必要が無く、それがアニメの メッカ練馬や杉並等である必要が殊更に無いわけである。 それに以前にも書いたが・・プロデューサーにとっては 最も出席頻度の高いアフレコやダビングV編などは、 大概が新宿や渋谷または港区である為というの

  • StarChartLog - 『マリア様がみてる』の刊行ペース

    MANGAOH CLUBで『マリア様がみてる あなたを探しに』の発売が告知されました。公式サイトにはまだですけど、今までのMANGAOH CLUBのマリみて発売情報入手の実績からいうとまず間違いないかと。うわあ、『マリア様がみてる クリスクロス』がまだ読めてないのに(積読のしすぎです)。 日のアニメは当に世界一か? 早っ!『マリみて』新刊もう発売~見えてきた!?コバルトの戦略という記事で、現在の「マリア様がみてる」シリーズは、刊行ペースを短くするために、内容が犠牲にされているという印象が否めない。とあるわけですが、コバルトの他のシリーズにも手を出していると3ヶ月ペースというのはコンスタントだとはいえ言われるほど早いとは言えないと思います。 例えば『少年舞妓・千代菊がゆく! 』は昨年6冊も出してますし、年に4冊出す作家は例を出すのが面倒なほどザラです。確かにコバルト文庫は他のライトノベル

  • 「AIR」と「AIR」??? 同名アーティスト特集! - CDJournal CDJ PUSH

    自分のドッペルゲンガーを見てしまうと「死期が近い」なんて都市伝説がありますが、レコード店で思わず二度見してしまう経験をお持ちの方は少なくないでしょう……。国内/海外関係なし、オール・ジャンルで発生してしまう“同名アーティスト”を検証! 1996年、MO'WAXよりデビュー! 映画『ヴァージン・スーサイズ』のサウンドトラックをはじめとするディスコグラフィにて、ここ日でも絶大な人気をほこるフランス出身のエレクトロ・デュオ“AIR(エール)”。メンバーであるJB Dunckelのソロ『Darkel』に続く、3年ぶりの新作『ポケット・シンフォニー』が2月28日に日先行で発売されます。お洒落に小気味よく、それでいてほどよく気の利いた彼らのサウンド、今作では「琴」と「三味線」を特色とする楽曲もあり(1stシングル「Mer du Japon」の邦題は「日海」となる模様)! 確実に日びいきなその内

    「AIR」と「AIR」??? 同名アーティスト特集! - CDJournal CDJ PUSH
  • 既存の常識にとらわれない福井総裁w - Baatarismの溜息通信

    日銀の福井俊彦総裁は25日、都内で開いた「イエコノミー・シンポジウム」(日経済新聞社主催)で講演し「家計は労働力を提供するとともに資金の出し手でもある。家計の金融資産のより有効な活用への期待が高まっている」と語った。家計が抱える約1500兆円の金融資産が投資に回って経済を活性化すれば「経済成長率が高まることも十分ありうる」と指摘。家計資産を生かし、日経済の活力を増す必要性を強調した。 福井総裁は「日経済が再生を果たした現在、将来に夢を持ち、前に進める機会は着実に増加している」と指摘。「人生にはつきものであるリスクを認識し、それにうまく対処しながら生活を経営していくことが要求される」と述べた。約1500兆円の家計の金融資産のうち約5割は現預金で、元が保証されない株式や投資信託などの比率は約15%にすぎないとされる。福井総裁は「家計金融資産にはリスクマネーとして活性化されうる潜在的な力

    既存の常識にとらわれない福井総裁w - Baatarismの溜息通信
  • サマーズの警告:日本の失われた10年を中国と米国は教訓にすべき - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    Economist's View経由 http://www.ft.com/cms/s/5da8883c-c4e3-11db-b110-000b5df10621.html フィナンシャル・タイムズネタ。こちらはラリー・サマーズの正論といえるもの。米国からの元切り上げや対米黒字削減などの政治的要求に対して、80年代から90年代はじめにかけての日と米国とのルーブル合意、貿易摩擦問題などから帰結したバブル発生その後のバブル崩壊などの一連の経験から、サマーズはその言葉を用いていないが事実上の「円高シンドローム」を、中国と米国の政策当局は教訓にすべきだ、と書いています。つまり強硬な重商主義的な対中要求へのけん制ですね。これは中国が日的なデフレに陥らないためにも必要でしょう。 この「円高シンドローム」(上記のサマーズの発言に合うのはこの理論の提唱者ロナルド・マッキノンと大野健一『ドルと円』)について

    サマーズの警告:日本の失われた10年を中国と米国は教訓にすべき - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • 時をかける少女: メディア芸術祭の贈呈式、そしてサプライズはアノ方...

  • 伝説のカット - アニメーターとして生きる

    「スタジオあなろぐ」はメンバーを募集しています。 場所は高円寺駅から徒歩5分ぐらいにあります。 普通の民家なので地図とかは掲載できないのですが、近くにユーフォーテーブルがあります、高円寺駅からユーフォーテーブルに向かう途中にあると考えていただくとわかりやすいかもしれません。 応募はこちら:st.analogu@gmail.com 上記のメールアドレスに 1、お名前 2、ご連絡先(お電話番号、メールアドレス等) 3、ご質問等 をお書きになってご応募ください。 質問のみのメールも歓迎いたします。 我々のスタジオは作画スタジオと分類されますが参加メンバーは作画以外でも全然構いません、 演出、仕上、撮影、制作、はたまた漫画家、イラストレーター、CGデザイナー、CGアニメーターでも構いません。 たった一つの資格といえば、 「毎月家賃16000円を支払える方」 ということだけです。 要するに、スタジオ

    伝説のカット - アニメーターとして生きる
    undercurrent
    undercurrent 2007/02/26
    「富野さんはなんだかんだ言いつつも嬉しそうです」
  • 寝床にどんな本置いてますか? - たまごまごごはん

    ●枕元にできるブックタワー。● 以前の「久米田マンガ会議」第二部 雑談編でひとつ自分の中で色々興味にある話題が一つあったのでピックアップ。 ゴルゴ31「最近は『絶対可憐チルドレン』読んで寝る事も多いかな」 カーム「絶望先生読みながらだと眠くなりますよ?w」 まなめ「枕元には『聖☆高校生』がおいてある・・・」 たまごまご「百合姫…」 LIT「『さくらの境』*70があるなぁ…」 カーム「まあ実際その日の気分で決めてますけども」 長と゚ー「アカギ、未来日記、スタパ斉藤のコラム」 ゴルゴ31「枕元には100冊ぐらい常備してありますね。気分次第で。」 たまごまご「100冊、崩れてきそうで怖いw」 ゴルゴ31「『島耕作』が全巻あった」 寝る前に枕元においてあるマンガの話です。 「萌えプレ」さんの枕元 ゴルゴさんの100冊は多いなあと思ってましたが、みなさん結構多いようですね。 かくいう自分も今見たとこ

    寝床にどんな本置いてますか? - たまごまごごはん
  • あゆ級  ひぐらしの売れない頃に、売れたワケ

    2008/08 ≪ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ≫ 2008/10 当初はコミックマーケットのみで頒布された同人ゲームに過ぎず、 その為第3話祟殺し編までは数ある同人ゲームの一つという扱いで、 それほど話題になっていなかった。 しかし、2004年5月頃インターネット上の公式サイトで 体験版(第1話鬼隠し編全編を収録)が公開されると、 瞬く間に人気が上昇した。(ひぐらしのなく頃に - Wikipedia)これは、ひぐらしを初期から知っている人間ではなくて 途中からの人気でひぐらしを好きになった人間によって書かれたものでしょう。 ひぐらしがどのような過程を経て人気になっていったかっていうのは、 一

  • プリオン概説 - 酒とアザラシと怠惰な日々。

    プリオン 最近、博士課程の中間発表がありました。現在やっている研究の進捗を多くの先生方の前でプレゼンするというものでしたが、プリオンに関して概説しましたのでそのスライドを貼っておきます。リサイクリング。原稿ぽいものも書いておきます。  プリオンとは"proteinaceous infectious particle"タンパク質性感染性粒子の略語です。概念的な広義と物質的な狭義があって、広義では昔から知られている原因不明の病原体として使います。狭義ではプルシナーの提唱した物質的な定義になります。たとえばウイルスは、その実態が定義される前は"濾過性病原体"として、細菌濾過器を通過する毒みたいなものと考えられていましたが、実態が分かってからは「タンパク質の外殻に包まれた、遺伝情報を核酸(DNAあるいはRNA)に有する微粒子」と定義された「ウイルス」という名前になりました。プリオンの場合、概念的な