タグ

2019年1月15日のブックマーク (3件)

  • 俺のlsが遅すぎる - Qiita

    なぜ? 必要に迫られてオレオレなlsを書いたのだがなぜか遅い。大したことしていないのに遅い。 コード 特に変なところはないと思うのだけど... #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <sys/stat.h> #include <dirent.h> #include <pwd.h> int main(int argc, char** argv) { char fpath[PATH_MAX]; DIR* dir; struct dirent* dp; struct stat st; struct passwd *pw; char *dpath; dpath = (argc != 2) ? "." : argv[1]; dir = opendir(dpath); while ((dp = readd

    俺のlsが遅すぎる - Qiita
  • VSCode で LaTeX を書く (2018) - Qiita

    LaTeX 側での作業 ビルド環境の構築 LaTeX の環境構築で一番躓くところは ビルド環境の構築 だと思います。LaTeX ソースが PDF にビルドできてしまえば、ほとんど終わりです。 今回は LaTeX Workshop のデフォルトとして使われている latexmk を LaTeX のビルドに使用します。 シンプルな LaTeX 文章であればビルドは1回でいいのですが、参考文献や図表参照などを利用した場合は複数回のビルドや、参考文献ファイルのビルドなどが必要になり面倒です。 latexmk はそれらの面倒な手続きを自動で行ってくれる素晴らしいツールです。 .latexmkrc ファイルの作成 latexmk はビルドの設定用のファイル .latexmkrc を利用してビルドを行うので、このファイルを作成します。 以下の内容をコピーして、現在のユーザーのホームディレクトリに .la

    VSCode で LaTeX を書く (2018) - Qiita
  • fish shellが結構良かった話

    Fishermanは名前を変更しFisherとなったため、それにともない内容を修正しました。 Yaourtはすでに開発が終了しているため、Yayを使うよう修正しました。 Fisherのインストール方法やコマンド体系の情報が古くなっています。プラグイン紹介以下もすべて修正する必要があるため、修正していません。FisherのREADMEを参考にしてください。 「fishいいよ」みたいな話は何度かちらっと聞いていたんですけど、ちょっと調べてみたところPOSIX非互換ということで、あまり興味を持てずにいました。 しかし最近Twitterで勧められて試しに使ってみたところ、すごく良かったので導入方法とかおすすめプラグインとか紹介してみたいと思います。 僕も入門したところなので、あんまり詳しくはないですけど。 似たような内容ですが、目的を絞った記事も書いたので興味があれば読んでみてください。 こっちの

    fish shellが結構良かった話
    uneasy
    uneasy 2019/01/15