タグ

DTMに関するuneasyのブックマーク (10)

  • MIDI検定の資格がそのまま役立つ!?カラオケデータ制作の仕事とは|DTMステーション

    普段、カラオケボックスを利用しているという人も多いと思います。中にはボーカル練習のため、楽器練習のために一人で通っているという方もいるようですが、ここにあるカラオケマシンはMIDI音源でできているというのは有名な話ですよね。いわゆる通信カラオケと呼ばれるもので、ネットワークを通じてMIDIデータと歌詞を受信し、それを再生するわけですが、最近はMIDIだけでなく、オーディオレコーディングも利用したリッチなカラオケデータも出てきているようです。 その通信カラオケ、エクシングのJOYSOUND系とUGA系、また第一興商のDAM系などといくつかの機種に分類することができますが、その系列によってRolandのGS音源やYAMAHAのXG音源、さらにはその互換音源などが用いられているんですよね。GS音源やXG音源というと、懐かしく思われる方もいると思いますが、カラオケの世界ではまだ第一線で活躍している

    MIDI検定の資格がそのまま役立つ!?カラオケデータ制作の仕事とは|DTMステーション
    uneasy
    uneasy 2016/07/02
  • 2015年現在で「MIDI」が衰退の歴史をたどり完全に廃れた現状オワコンの側面と,DTM/DAWに今でも必須な現役の側面の両方をまとめ - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ

    音楽制作の重要な用語である「MIDI」は,一部は完全にオワコンだが,一部は今でも現役だ。 DTM・DAWにいまでも欠かせない「MIDI」といった場合,何を指しているのか? MIDIの「どの部分」がオワコンになったのだろうか? 下記にまとめてみた。 まず,「ハードウェアとしてのMIDI」や,「Web上での配布形態としてのMIDI」は当に衰退していることに注意しよう。 しかし「入力手段としてのMIDIキーボード」や,「通信データ・プロトコルとしてのMIDI」は生き残っているのだ。 そこを混同しないように。 MIDI端子・MIDIケーブル: →ほぼオワコン。USB端子・USBケーブルのほうがはるかに高速で大容量を転送できるから。 MIDIキーボード: →現役で使われている。DTM・DAWの重要な道具。鍵盤を演奏するのではなく,音階をステップ入力するためのツール。端子はUSB端子だけだったりする

    2015年現在で「MIDI」が衰退の歴史をたどり完全に廃れた現状オワコンの側面と,DTM/DAWに今でも必須な現役の側面の両方をまとめ - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ
  • ソフト音源をハードウェア感覚で使える新コンセプト鍵盤、AKAI ADVANCE KEYBOARDS|DTMステーション

    5月12日のニコニコ生放送・DTMステーションPlus!でも「新製品発表会」を行ったところですが、AKAI PROFESSIONALから、新たなコンセプトのUSB-MIDIキーボード、ADVANCE KEYBOARDSが発表され、6月12日より発売されます。 このキーボード、バーチャル・インストゥルメント(ソフトウェア音源)とADVANCE KEYBOARDSを有機的に結び付けることで、まるでハードウェアのシンセサイザを扱う感覚でプレイできるというユニークな機材。市販のソフトシンセでも、オンラインソフトでも、このキーボードから自由に呼び出すことができ、さまざまなDAWとの連携も可能になっているのです。なかなかユニークで便利な機材なので、具体的に紹介してみたいと思います。 AKAI PROFESSIONALのADVANCE KEYBOARDS 61 AKAIのADVANCE KEYBOARD

    ソフト音源をハードウェア感覚で使える新コンセプト鍵盤、AKAI ADVANCE KEYBOARDS|DTMステーション
    uneasy
    uneasy 2015/05/13
    ほしい
  • ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools | First」

    ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools | First」2015.01.25 08:006,716 武者良太 これも世の流れなのでしょうか。 レコーディングの現場で支持を集めているDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトのPro Tools。打ち込みも録音もこれ一という人も増えてきている現在ですが、開発元のAvid Technologyはさらにアクセルを踏み込んできました。機能限定版とはいえ、フリーの、無料の「Pro Tools | First」を発表しちゃったのです。 正直ライバルはいないと思うのですが、もっと広く、誰にでも「Pro Tools」を使ってもらおう、操作方法に慣れてもらおうという施策なのでしょうね。 ・16オーディオ・トラック(モノラルまたはステレオ) ・16インストゥルメント・トラック ・16MIDIトラック ・ソフトウェアシンセサイザー

    ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools | First」
    uneasy
    uneasy 2015/01/25
  • Music Theory Workshop Japan

    Steinberg 『Cubase』 Cubaseは伝統的な作曲方法に向いています。つまり以下のような様式です。 楽譜を書いて作曲する→クラシック、映画音楽、ジャズ Vocal、ギター、ベースなどを録音しながら作曲していく→バンド、歌もの デモの楽譜をメンバーに楽譜を渡す場合→クラシック、バンド、ジャズ では各項目について説明します。 1.楽譜を書いて作曲する この3つの中で、楽譜を書いて作曲できるのはCubaseのみです。クラシック、映画音楽、ジャズの作曲は大抵楽譜を使っておこなう人が多いので、Cubaseをオススメします。(ただし最上位版のみ) バットマン・ダークナイトやパイレーツ・オブ・カリビアンの音楽を担当している映画音楽家ハンス・ジマーもCubaseユーザーのようです。ハリウッドで活躍したい人はCubaseですね! Cubaseで作曲すれば上記のような楽譜がスムーズ作成できます。

    Music Theory Workshop Japan
  • DTM机 ◆ 自作のススメ

    机ネタではありませんが、ちょっとしたDIY。。。 音には定評あるヘッドフォン AKG K701。 すでにディスコンされたモデルだが、定位感や解像感に優れているので、モニタリングに愛用している人も多いと思う。 しかし、それと同じくらい悪評高いのが、ヘッドバンドにつけられた8つのコブ。。。 こいつが多数の者に頭痛を引き起こすというのは、ネット界隈ではよく知られた話。 (K701+コブ や、K701+頭頂部 で検索してみなされ) 当方も例外ではなく、K701の奏でる繊細なサウンドに酔いしれながら、頭頂部を親指で押されるような違和感と戦う日々であった。 実際、ネットを見てると、タオルやクッションを挟むとか、可動する部分をゴムで固定するとか、 いろいろな対策法が考えられているんだけど、どうも根的な解決になる気がしない。 そこで、禁断のアレに挑戦しようかと。 ん? アレ? アレですわ。 というわけで

  • うpしたい人必見! iPadアプリで始める宅録入門 (1/6)

    近年のYouTubeやSoundcloud、ニコニコ動画などの環境整備にともない、誰もが自作の音楽をもってウェブ上でデビューすることが簡単になってきました。とはいえ、いざ楽曲を作ろうとすると、楽器を弾けるわけでもなく、歌が得意というわけでもない、そもそも何から手をつけたらいいのか分からないという方も多いはず。 PCと様々な機材を用いたDTM環境もかなりお手ごろな値段で導入できるようになってきたとは思いますが、DTMよりさらに簡単でより気軽に音楽を制作できる環境はないものか。そこで藤村はiPadとアプリを用いて、誰でも簡単に楽曲が作れる、自宅録音環境というものを考えてみました。 必要なものとしては iPad/iPhone ヘッドフォンまたはPCモニタースピーカー 録音/トラック制作用アプリ 以上の3つです。 iPadはあえて初代を選びました。価格が最もお手ごろで手に入れやすいという点と、処

    うpしたい人必見! iPadアプリで始める宅録入門 (1/6)
  • Mac持ってるならDawソフトはいらない?!GaragebandにMainstageを導入するだけで本格的な音楽制作環境が… | DTMニュース.jp

    前回の記事 Appleが価格破壊を先導!!有名DawソフトLogic Proが格安でダウンロード販売を開始 でもお伝えしましたが、AppleはDaw製品についての価格破壊を始めました。 Mac専用Dawソフト「Logic Pro」が驚きの17,000円。 でもそれだけじゃありませんでした。 パッケージ版「Logic」に内臓されている「Mainstage」と呼ばれるシンセ・サンプラー・ドラムマシンが一緒になったソフトが、 なんと2,600円でのリリース( ゚ ρ ゚ ) ダウンロード:App Store MainStage サイズ: 303 MB 価格: ¥2,600更新: 2011/12/19 このMainstageを購入するだけで、Logic Proやその他の有名Dawソフト並みの音源が手に入ることになります。 もしパソコンがMacで、これからDawソフトを購入しようと思ってる人がいたら

  • DTMer必見!! タモリ倶楽部「ミキシングに挑戦!レコーディングエンジニアの巨匠に学ぶ」 気分は、お座敷テクノ日和

    毎回マニアなネタで楽しませてくれる金曜深夜の流浪の番組 タモリ倶楽部。 2010年6月25日に放送された「40ch完全制覇! コンソールでミキシングに挑戦!!」。 見終わった後、「あー事前にブログで紹介すればよかった」と後悔するほどDTMer必見の企画ネタだったわけですが、タモリ倶楽部を事前にチェックしているわけでもなく悔しい思いをしていました・・・が、ありました!この収録動画がアップされていましたのでポストイットでご紹介。 ミックスダウンの作業とはなんなのか、ミックスによって曲はどう変わるのか、下手な参考書より面白可笑しく理解することができます。 見逃した方は必見!!サクッと削除されてしまう前にご賞味ください。 △タモリ倶楽部「ミキシングに挑戦!レコーディングエンジニアの巨匠に学ぶ」 前編 △タモリ倶楽部「ミキシングに挑戦!レコーディングエンジニアの巨匠に学ぶ」 後編

  • 楽器って楽しい!! GarageBandでレッスンしてみた (1/3)

    これからMac音楽制作を始めるなら、Mac体と「GarageBand '09」があればOK!ということは、前回もお話した通り(関連記事)。今回はGarageBand '09の目玉である「レッスン」機能をざっくり紹介していこう。 レッスン機能で習えるピアノとギターのうち、ここではピアノをチョイス。機材のセットアップからレッスン機能をひと通り使うまでをお伝えしていく。ピアノやギターを弾けるように、Macと一緒にトレーニングを始めよう! 1台4役のすごいヤツ「KeyStudio 49i」に注目 さて、快適に音楽を作るためには、最低限の機材は揃えておきたいところ。特にキーボードを持っておらず、新しく買うならぜひオススメしたい1品がある。それが、前回も少し触れたエムオーディオのオーディオ搭載MIDIキーボード「KeyStudio 49i」だ(Apple Storeで見る)。 KeyStudio

    楽器って楽しい!! GarageBandでレッスンしてみた (1/3)
  • 1