タグ

関連タグで絞り込む (177)

タグの絞り込みを解除

増田に関するunnmoのブックマーク (436)

  • 選挙に行ってきたらブクマ・トラバする日記

    みんなで投票しに行こう!

    選挙に行ってきたらブクマ・トラバする日記
  • ゲームボーイ史上、もっとも重要なゲーム10選

    漫画の話ばっかりだし、ゲームの方でも10選シリーズをやろうや。 というわけで、ゲームボーイの10選だ。 テトリス(任天堂、1989年)ゲームボーイはパズルと相性が良かった。 テトリス自体、既に別メーカーからファミコンで発売済みであったが、いつでもどこでも手軽るに遊べるというアピールポイントは大きい。 通信ケーブルによる対戦のアレンジもゲームボーイならでは。 魔界塔士Sa・Ga(スクウェア、1989年)前述のテトリスもそうだが、初期のゲームボーイはスキマ時間を埋めるお手軽なゲームが多かった。 また、画面も狭いためRPGを作るのは無理ではないか?と言われた風潮に果敢に挑戦した作品。 画面の狭さは世界をいくつかに区切ることで1つ1つワールドマップを最初から狭くし、その説得力を持たせるために塔という世界にしたことや、独自の成長システムでレベルアップに掛かる時間をカット、キャラクターの使いまわしやセ

    ゲームボーイ史上、もっとも重要なゲーム10選
  • 昔自分が書いた増田転載するわ。俺は男側だけれど、似たような状況になっ..

    昔自分が書いた増田転載するわ。俺は男側だけれど、似たような状況になったことがあった(当に似てんのかな?) 別れたほうがいい。今が最悪でも、動けば、必ず幸せな人生を掴み取れる。今動かなきゃ死ぬまで後悔する。 学生の頃から長く付き合ってきた、メンタルが不安定寄りの女といよいよ結婚することになった。俺はいわゆる理解のある彼だった。向こうとしては初めての彼氏とのそのままの結婚で、実質的に妥協していたのだろうなと今になっては思う。 結婚して、しばらくは幸せな?生活が続く。けれど、すぐにセックスレスになった。いわく、貴方のことは当はタイプではないし、できたらもう一緒に寝たり触れ合ったりしたくない。友達のような関係の夫婦になりたい、と。 友達のような夫婦と形容していたが、実質的には婚姻生活を続けたくないという意思表明だと考えられた。けれど、俺はあの女を捨てることに恐怖を抱いて、そして、過去の楽しかっ

    昔自分が書いた増田転載するわ。俺は男側だけれど、似たような状況になっ..
  • 生活習慣を改めることにした

    30歳を過ぎたあたりから、「あれ?なんか最近体が重いな…」と感じることが増えてきた。 20代の頃は多少無茶してもなんとかなってたのに最近は寝起きの疲れが抜けなくなったり、少し夜更かししただけで翌日のパフォーマンスがガタ落ちすることが増えた。 これってもしかして「年齢のせい」なのかな?いやいや、まだ30そこそこだし、それはさすがに早すぎる。けどもしかして…と思ったのが、生活習慣を見直すきっかけだった。 まず手をつけたのは生活。 これまではファーストフードを週三日なんでいうのはざらで、基コンビニ弁当。深夜にお菓子をつまみながらネットサーフィンなんてのも定番だった。 でもさすがにこれは良くないと反省し、まずは事から改善することに決めた。 とにかく野菜を多めにとることを心がけ、加工品やお菓子を極力控えるようにした。 最初の1週間は「これ、ほんとに意味あるのかな?」なんて半信半疑だったけど、

    生活習慣を改めることにした
    unnmo
    unnmo 2024/10/26
    “あとは過激なポルノを辞めて、健全なポルノを観るようにした。”ここだけよくわからなかったのでできるだけ詳しくたのむ。
  • ありがとう。プリウス。

    幼少期に両親が離婚。 母の地元に引越し母と二人暮らしをしていたが、小学校高学年の頃に病死した。 再び幼少期を過ごした父の家に戻る。 父は離婚後すぐに再婚して異母弟妹も生まれており、継母と弟と妹とは打ち解けられなかった。 中学生の頃に父方祖母が体調を崩した。 父は仕事があり、継母と弟妹は祖母との関係が悪かったため、祖母宅のある地方に引越しそこの中学校に転校した。 祖母は喜んで可愛がってくれたが、中学卒業間近に倒れ以後介護なしでは生活ができなくなり、家の近くの介護施設に入所した。 見舞いなどもあるため父の頼みで祖母宅に残り高校進学を迎えた。 高校在学中に祖母が亡くなり、大叔母宅で高校卒業を迎えた。 祖母の自宅を整理したお金を父から貰い、大学進学のために上京。 上京と言っても東京都内ではなく首都圏内の国立、所謂駅弁だったため4年間の家賃と学費にバッファを設けて計算してもわずかにお金が残った。 そ

    ありがとう。プリウス。
  • 近代麻雀史上、最も重要なマンガ5選

    週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選 - https://anond.hatelabo.jp/20241012181121 週刊ビッグコミックスピリッツ史上最も重要なマンガ5選 https://anond.hatelabo.jp/20241014232424 週刊ヤングマガジン史上、最重要な漫画10選 - https://anond.hatelabo.jp/20241016182953 月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選 - https://anond.hatelabo.jp/20241017235116 月刊コロコロコミック史上、最も重要な漫画10選 - https://anond.hatelabo.jp/20241018225514 漫画アクション史上、最も重要な漫画10選 - https://anond.hatelabo.jp/20241020163403 週刊少年サンデ

    近代麻雀史上、最も重要なマンガ5選
  • 選挙に行くだけで偉い、選挙に行かない奴は政治に文句言う資格ない←そんな訳ねえだろバカがよ

    投票権を放棄したことのある奴は被選挙権を失くすとか公職選挙法に書いてあるか?投票だけが政治参加の唯一のやり方だと思ってるからこんな寝言が出てくるんだよな 「政治について考えられる奴がマトモな大人」という選民意識だけは一丁前に拗らせている(ただ周りのそういう風潮に流されているだけなんだろうが)くせに、自分がこれといった政治に対する確固たる視座を持ち合わせていないことを勝手に後ろめたく感じてたまに「選挙に行った」という事実だけを拠り所にしている怠惰な暇人の言説 人の目ばかり伺うバカのくせにアリバイ作りのためだけに選挙に行くな。てめえがそれで安心するなら行ってもいいけど選挙に行かない奴を見下すな 追:俺は直近数年の投票機会は全て使っている。でも投票してないやつも言いたいことが有るやつは政治の議論に参加していいに決まってるだろ 言いたいことがない、議論の下地がないのになんかイイコトを言おうとして「

    選挙に行くだけで偉い、選挙に行かない奴は政治に文句言う資格ない←そんな訳ねえだろバカがよ
    unnmo
    unnmo 2024/10/25
    文句なんて誰でも自由に言えばいいけど、参政権の基本である選挙権の行使をしないからには相応の意図があって欲しいし、それもない人の言葉に説得力は感じない。
  • 娘がハーフになってた 追記

    中学の頃から整形をしたいと言い出した娘 大人になって自分で稼げるようになってからやりなさいと教えた 高校を卒業してから、どうやって稼いだかそのお金で整形をしている 息子(娘の弟)から見せてもらったのだが彼女のインターネットの自己紹介欄には日の国旗の隣にユニオンジャックが並んでいた🇯🇵🇬🇧 何を意味しているのかは分からないけど、ハーフということを言いたいのかな… 君は千葉と新潟のハーフだよ。 男で一つで育ててできる限りのことはしてやったつもりだが、どこで間違ったか。息子が狂うよりかはマシだが、実の娘がこうなるのはなかなかしんどい。 追記 『息子が狂うよりマシだが』というのは娘より息子を大事にしているとかそういったことではなくて、女子供が上記のような事で悩むのはまだいいが、大人の男にこんなことで狂われたらかなわんという意味で使った。誤解を招く表現だったね。

    娘がハーフになってた 追記
    unnmo
    unnmo 2024/10/23
    心中お察しする所だけど“息子が狂うよりかはマシ”ここだけ意味が取れなかった。息子の方が好きなの?/追記なるほど。でもそこに性差は無いと思う/娘さん心配だね。
  • 現役進路譲らないおじさんです(追記あり)

    追記 書くのが楽しくなって時間切れとなり来予定していたことを書く前に投稿してしまっていた 水を差すようで申し訳ないけどその分をここに追記します -- しかし同行者がいる場合これらの行為は一切行わず積極的に道を譲る 自分だけであれば怪我しようが死のうが構わないが、同行者を伴っていると高い可能性でそれに巻き込むことになるためだ 元増田元夫は自分の正当性についてのみこだわっており元増田の安全に一切配慮できていない つまり離婚するという元増田の判断は完全に正しい -- 追記ここまで https://anond.hatelabo.jp/20241021225653 俺の場合は元増田の元夫とは道を譲らない理由が異なる 法律においては歩道内で歩行者が歩く位置にまでは言及していないため、法的に優位にあるという元増田元夫の認識は単純に誤り (条例レベルでの定めは地域によってはあるかもしれない) 俺は単純に

    現役進路譲らないおじさんです(追記あり)
    unnmo
    unnmo 2024/10/22
    遠くないうちに障害を負うか人を殺すかして娑婆を歩けなくなりそう。山ににでも行って熊相手にぶつかりおじさんしてればいいよ。
  • 週刊少年サンデー史上、最も重要なマンガ10選

    週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選  https://anond.hatelabo.jp/20241012181121 週刊ビッグコミックスピリッツ史上最も重要なマンガ5選 https://anond.hatelabo.jp/20241014232424 週刊ヤングマガジン史上、最重要な漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241016182953 月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241017235116 月刊コロコロコミック史上、最も重要な漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241018225514 モーニングから10作品選ぶとしたら https://anond.hatelabo.jp/20241016210231 漫画アクション史上、最も重要な漫画10

    週刊少年サンデー史上、最も重要なマンガ10選
  • 教員が権利を勝ち取った話

    はじめに私は、公立中学校に勤務する20代の教員だ。 最近ニュースで連日報道されているように、公立学校教員の労働環境はブラック企業顔負けなことで有名だ。 特に問題視されているのがいわゆる「給与特例法」。 月給の4%(2024年時点)を上乗せする代わりに、勤務時間外は残業代どころか給与を一切出さないというものだ。 とはいえ給与が支給されなければ法的には職務に従事する義務はない。これは公立学校教員も同じだ。 言い換えると、法的には部活動など勤務時間外はボランティアと同等。 それにもかかわらず、教師の皆さんはマジメな人が多く、責務と思ってそのままやってしまう。 管理職側や同僚も同じ経験をしてきたからか、普通に命令してくる。 なお、この命令が職務命令なのか拒否可能なお願いに過ぎないのかは、文部科学省も教育委員会も明言を避けている。 給与特例法を何とかしようと多くの人が立ち上がったが、法律として成立し

    教員が権利を勝ち取った話
    unnmo
    unnmo 2024/10/21
    増田が全面的に正しい。罷り通る理不尽に対してはキレるのが最適解だよね、がんばれ。/どんな理由で教師になろうと職務をこなせば十分ではないかな。
  • 強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ

    https://anond.hatelabo.jp/20241019210503 俺は普通に地元が荒れまくっていて、何人か友達も死んでるし、俺自身も犯罪に巻き込まれたことがある被害者だ。 こういうのを見る度に思うのだけれど、「頭が悪いから犯罪する」だとか、「能力が不足しているから犯罪をする」という思考に流されすぎ。 いいか、今話題の強盗団は「何も悪くないのに強盗になってしまう」ことが一番の問題なんだ。 倫理意識が高かろうが、頭が良かろうが強盗になる。それがこれからの世の中。 お前が言っているのは「詐欺は騙される方が悪い」とかそういうレベルの極論。何も悪くなくても詐欺の被害者にはなる。 普通の人達が社会人をやってる時間を「どうやったら犯罪で一儲けするか」に振っている人間達がいるという思考をしろ。これは単純な労働力投下量の問題であって倫理の問題ではない。 まずこの文章を読んで、お前も、俺も、い

    強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ
    unnmo
    unnmo 2024/10/20
    とりあえずバイトは大手企業など身元のしっかりした所でやればよく、日雇いはリスクが大きいという事を覚えておけばいいのかな。あとこの増田自体“悪いやつと会話”ってこと?助かる〜
  • 月刊コロコロコミック史上、最も重要な漫画10選

    週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選  https://anond.hatelabo.jp/20241012181121 週刊ビッグコミックスピリッツ史上最も重要なマンガ5選 https://anond.hatelabo.jp/20241014232424 週刊ヤングマガジン史上、最重要な漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241016182953 月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241017235116 ---- 上記シリーズが好きなので、コロコロ大好きっ子の自分も書いてみた。 コロコロは小学生をターゲットとしているため、「自分が子供の時に読んだ時代の作品が一番で、それ以外の作品はそもそもほとんどor全く知らない」となりがちと思われる。そのために「なぜこの作品が入っていないんだ!」とい

    月刊コロコロコミック史上、最も重要な漫画10選
    unnmo
    unnmo 2024/10/19
    めちゃ面白い。世代的にこしたてつひろはミニ四駆の印象。ポケスペって学年誌でコロコロじゃないんだね。/他力本願全開だけどボンボン編誰か作って!4コマ誌やエロ雑誌もお願い!!
  • 実家の近所が勝手に「複雑な歴史を持つ」場所にされていた

    うちの実家の近所には、花街、つまり遊郭があった場所がある。もちろん地元の人間は大体知っている。 小さいころ、まだ生きていた祖母が、まあ壊れたレコードみたいに同じ話を何べんもするのだが、花街のあった辺りを指して「綺麗な女の人が大勢いてねー」などと教えてくれたことがあるし、花街はなくなっても花街を相手に商売していた商店とかは今でも存続している。 戦後に花街自体がなくなった後も、映画の撮影か何かで使われたことがあったらしい。 とにかく私はそこに「負の歴史」など感じたことはないし、その地域を特に避けて暮らしたような経験もない。 何年か前、ふと思い出して、私の実家の具体的な地域で検索した。 そうしたら、所謂花街の研究者か趣味者というのか、そういう人がまさに私の近所でフィールドワーク?をしていることがわかった。 ほうほうと思いながら見ていたら、その花街の歴史が、「複雑な歴史」的な描写で描かれていた。ま

    実家の近所が勝手に「複雑な歴史を持つ」場所にされていた
    unnmo
    unnmo 2024/10/18
    あーそういうコンテンツ好きで見てるわ。よそ様の土地を覗き見して勝手に怖がるダークツーリズム系のやつ。ゲスなのに高尚っぽく振る舞うやつ。ごめんね。
  • 月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選

    週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選  https://anond.hatelabo.jp/20241012181121 週刊ビッグコミックスピリッツ史上最も重要なマンガ5選 https://anond.hatelabo.jp/20241014232424 週刊ヤングマガジン史上、最重要な漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241016182953 なんか流れにのって「誰かアフタヌーンやらないのかな?」とか言ってたら、「自分でやっては…?」と言われたので、 そこまで詳しい自信もないが、知らんわけでもないぐらいのところなので、とりあえず書いた ------ ★ああっ女神さまっ(藤島康介)アフタヌーン初期の重要作品は、明らかにこれ。Wikipediaにも「看板作家であった藤島康介以外はほとんど無名の新人作家の作品を掲載」と書かれているように、初期のアフタヌ

    月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選
    unnmo
    unnmo 2024/10/18
    『ディスコミュニケーション』美大に居た当時、とうに絶版だったにも関わらず必読本扱いされてたな…。勿論私も大大大好きで新装版出た時は踊り狂った。/百舌谷茄子outヨコハマ蟲師inかなぁ弐瓶が入らないグギギ
  • ライフハックと言うにはあまりにしょぼい小ネタ集

    連休に有給休暇くっつけてさらに休みを延ばしたいときは、連休の終わりではなく始めにくっつける。なぜなら連休明けはみんな記憶が飛んでるから、こっちがみんなより長く休んでいることを忘れていてお得だから。トイレはなるべく職場で済ます(特に大)。トイレ中も時給が発生してお得だから。徒歩で信号待ちしているときは、ガードレールなどの陰にいるようにする。車が突っ込んでくるかもしれないから。駅の階段を上り下りするときは必ず手すりを持つ。上から人が降ってくることがあるから。旅行に行く時はキャリーケースではなくリュックを使う。キャリーケースはいざという時に走って逃げにくいから。海外旅行に行く時は必ず保険に入る。キャンセル保険も入る。たびレジも登録する。通勤は、パンプスではなくスニーカーにする。なぜなら、災害時に危ないから。電車では必ず吊り革をつかむ。緊急停止したら危ないから。吊り革を掴めないほど混んでる電車に

    ライフハックと言うにはあまりにしょぼい小ネタ集
    unnmo
    unnmo 2024/10/17
    共感する。自分の場合だと[施錠後指差し確認しておけば出先で突然閉め忘れ不安に襲われても自らを宥められる][刺さって死ぬ可能性があるので尖ったもの(鉄骨が飛び出してる塀とか)の側を歩かない]あたり。
  • 【追記あり】ずっとスピリチュアルにハマったままでいたかった…

    「スピリチュアルなんて嘘ばっかり」と分かってしまってから、人生がつまらなくなった。 もっと夢見てたかった。 「この世の真実を私は知っている!」と思っていたかった。 他のスピ仲間とゆるふわでスピリチュアルやってたかった。 引き寄せの法則をやっていたかった。 龍の絵を飾って運を引き寄せてたかった。 占いブログをずっとやってたかった。 占星術をもっと極めたかった。 でもね、それらは全部嘘だったのだ。 非科学的で紛い物だったのだ。 そう分かってから、人生が実につまらなくなってしまった。 反ワクにはならなかったけど、陰謀論も嗜んでいた。 9.11は仕組まれたものだと思っていた。 クライシスアクターがいると思っていた。 実は政府は宇宙人と交流してると思っていた。 レプタリアンがいると思っていた。 バカだ、バカだ、バカだ! でも、ハマっている間はある意味幸せだった。 幸せだったんだよ…!! わかる? 嘘

    【追記あり】ずっとスピリチュアルにハマったままでいたかった…
    unnmo
    unnmo 2024/10/17
    他人の妄想にアイデンティティを依拠させる事のリスクって感じ。趣味の手習いなどでは埋められなさそうなので、創作活動をおすすめしてみる(やってたらごめん)。誰かの人生を変える様な物語の紡ぎ手になってみては。
  • はてなブックマークつまんなくなったな

    先日漫画家の人から「はてなブログははてなブックマークがあるという最悪なサービス」みたいなの出てたけど、もうこんな風に言われたらだいぶおしまいなんだよな 自分も今ははてなブログ動かしてないしブクマもつけてない はてブは2、3年前までは面白いと思って見てた コメントが盛り上がってる記事も面白かった でも今はアンフェがーパヨクガーみたいな記事しか人気にならないしコメントもすぐそういうやつに染まる 野菜瞑想なんちゃらの人は見なくなったけど、それ以外の自分が古参だなーと思うブクマカもなんかご意見番みたいになったり、資産自慢したり、対立煽りしたり、結婚はいいぞみたいになったり 対立も意見も何もかもどこかで見たようなことの繰り返し まとめサイトよりつまらん はてなは面と向かって「最悪」みたいに言われるこのサービスいつまで続けるんだろ まあ人が死んでも残ってるんだしずっとやるんだろうけど マジつまんないな

    はてなブックマークつまんなくなったな
    unnmo
    unnmo 2024/10/11
    あんまりピンと来なかった。10年前に比べれば憎悪増幅性が増している印象はあるけれどネット全体の傾向だし、やばいユーザーや煽り記事を非表示・スルーすれば情報収集サービスとしては有益だと思う。
  • Cygamesで体験したブラック労働を綴る

    10/11追記:noteへ移植しました。 https://note.com/naru_oriko/n/n9b127bbd18e0 はじめに記事の内容は数年前の状況で、現在は修繕されている可能性があります。 また、入社希望者を止めたり、Cygamesの各ゲームタイトルへのイメージを下げる目的はございません。 Cygamesは企業イメージを落とさないよう社員による内部情報の漏洩やSNS投稿等にかなり厳しく網を張っています。 特定されたらどうなるのかが怖くて、離職から数年間は何もせずただCygamesのCMを目にする度に軽いPTSDを発症していました。 現在、労働中に患った軽度な精神疾患が元となり精神障害へと発展した為、記事を書こうと決めました。 最初の部署でのセクハラ行為私は開発エンジニアとして所属しました。 まず初めに所属した部署で、上長からセクハラ行為を受けました。 懇親会で使うお店の

    Cygamesで体験したブラック労働を綴る
  • ひょっとして「萌え」って死んだ?

    追記: 散々実例を上げてるのに定義でグダグダ言ってるバカは失せろ。 あとゲームでは盛り上がってるという意見は非常に納得がいった。ゲームを除外したのは無意識で、単にゲームが主流だった時代が長らく無かったから。昭和はキッズだったのでわからん。 ____ 薄々気づいてたんだけど 爆発力が有る人気女キャラの気配が消えた・・・ 最後は誰だっただろう? Re:ゼロのレムかな(2016,2020,2021) その後にも居るには居るんだ ほんの一例だけど、五等分とか、かぐや様とか、リコリスとか、なんか爆発まではしてないんだよね そんで鬼滅の刃の禰豆子(2019,2021,2023)は正直かわいいがエロくない、萌えではない気がしてしまう 例えば最近だと葬送のフリーレン(2023)が人気だけど、フリーレンがやはりエロくない SPYxFAMIRYは、アーニャが人気だがあれはもうマスコットだし、ヨルさんがそういう

    ひょっとして「萌え」って死んだ?
    unnmo
    unnmo 2024/10/11
    “エロ同人誌のランキングとか見てもオリジナルばっかりだからね”ネット通販やDL販売が拡大し続ける状況においてはそうなる他ないでしょ。二次創作の立て付けとして商売じゃない筈なんだし…