タグ

2010年7月13日のブックマーク (4件)

  • 池上彰の参院選「タブーに挑戦」 「創価学会、日教組」に絶賛の声

    「創価学会は、菅首相と仙谷官房長官が嫌い?」。NHK出身のキャスター、池上彰さん(59)が、テレビの選挙特番でこんな疑問を公明党代表にぶつけるなど、直言ぶりで人気だ。そのタブー破りとは――。 池上彰さんは、テレビにと忙しすぎたのか、口蹄疫被害のニュースで間違った解説をしてしまった。しかし、2010年7月11日の参院選では、そんなことも忘れさせるような、切れ味鋭い質問や解説を連発した。 谷亮子氏には、政治と柔道の両立を突く 舞台は、テレビ東京で11日夜に放送された「選挙スペシャル」だ。 「池上解説タブーなし」「宗教と選挙も解説」――。こう新聞のテレビ欄でうたったように、特番での池上さんは、初っぱなから直撃パンチだった。 たちあがれ日から出馬した元巨人軍選手の中畑清氏には、こんな質問をぶつけてきた。 「そもそもですね、読売新聞の渡辺会長に呼ばれて、『こっから出ろ』と言われたという話があり

    池上彰の参院選「タブーに挑戦」 「創価学会、日教組」に絶賛の声
    unorthodox
    unorthodox 2010/07/13
    ずいぶんとしょぼい「タブー」だなあ
  • ニポンの選挙は茶番劇 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 負けたどぉ~~~!‥‥ってワケで、競馬の「七夕賞」では、あたしの予想してたサンライズベガが3着、トウショウシロッコが5着に敗れ、F1の「イギリスGP」では、ポールポジションを獲得したベッテルがスタートでミスして7位に破れ、サッカーの「ワールドカップ」では、マリファナ吸い放題の自由の国、オランダが破れ、そして、「参院選」では、民主党が菅さんのオウンゴールで敗れちゃった。そして、この中で、あたしの予想が当ったのは、民主党の負けだ

    ニポンの選挙は茶番劇 - きっこのブログ
    unorthodox
    unorthodox 2010/07/13
    "有権者の2人に1人は、選挙なんて自分に関係ないと思って生きてるワケで" 関係ないと思うのにはそれなりの理由がある。それを考えることなしに建前論をぶっても、ただただ空しい
  • 橋下知事が改正貸金業法痛烈批判 高金利認める「貸金特区」構想

    大阪府が2010年7月6日、改正貸金業法の規制を緩和する構造改革特区の設置を政府に提案した。年15~20%の上限金利や、個人の借入総額を年収の3分の1に制限する「総量規制」を一部緩和する一方、債務整理や生活再建の支援機関を府が設置し、規制緩和と多重債務対策の両立を狙う。 中小事業者や「マチ金」と呼ばれる貸金業者が多い土地柄を反映した提案といえるが、政府や弁護士会から異論が相次いでおり、実現の見通しは立っていない。 7人に1人が「ヤミ金融利用するのは仕方ない」 「改正貸金業法は一番安易な規制のやり方で、全く知恵がない」。橋下徹大阪府知事は6日、半月前に完全施行されたばかりの改正貸金業法を痛烈に批判した。 府の特区構想は、府内に店を置き、認証を受けた貸金業者が府内の店舗で貸し出すことを想定。1年以内の中小事業者向け融資と、20万円以内の個人向け融資の上限金利を改正前の年29.2%に引き上げる

    橋下知事が改正貸金業法痛烈批判 高金利認める「貸金特区」構想
    unorthodox
    unorthodox 2010/07/13
    橋下総統、闇金と聞いてついつい昔の血が騒ぐの巻
  • 就業者の4割超、「ノー残業デーでも定時退社できない」

    労働時間短縮や経費削減の一環としてノー残業デーを設定している企業も多いが、実際に守られているのだろうか。 アイシェアの調査によると、「職場にノー残業デー制度はありますか?」と尋ねたところ、仕事をしている人のうち「ある」と回答したのは31.4%と、3人に1人の職場では導入されているようだ。 ノー残業デーがある就業者に「ノー残業デーには定時退社できますか?」と聞くと、「できる(必ずできる+できることが多い)」は58.5%、「できない(できないことが多い+まったくできない)」は41.4%だった。「できる」の割合は男性(49.3%)より女性(75.0%)の方が高く、年代が上になるほど高くなる傾向にあった(20代48.6%、30代63.7%、40代63.5%)。アイシェアでは「性別や年代による職場でのポジションの違いが、制度の利用しやすさの違いとなって現れているのかもしれない」とコメントしている。

    就業者の4割超、「ノー残業デーでも定時退社できない」
    unorthodox
    unorthodox 2010/07/13
    自分で定めたタテマエすら守られていないとは