タグ

2011年1月8日のブックマーク (5件)

  • 植民地支配の実態直視を=韓国併合100年で官房長官 - tdamのゆるりと考えるブログ

    仙谷”極左”官房長官がまた妄言。これが政権ナンバー2とは、つくづく災害です。ちょっとでもリップサービスをすると彼らは付け上がり、二言目には「謝罪だ!補償だ!」ですからから、仙谷氏は日の国益を大幅に損ねていますね。 私は、大日帝国の韓国に対する植民地支配が、欧米諸国のアジアやアフリカに対するそれに比べてそこまでひどかったとは到底思えません。植民地支配に対する精神的な劣等感はさておき(それを言い出す彼らはと中国にも文句をつけなければいけないはず)、経済面では人口も増え、大規模なインフラ投資教育も行われ、大幅に経済発展したというのが事実でしょう。何しろ、植民地支配下のみならず戦後においても出稼ぎ(自称、強制連行)に来ていたぐらいですから、支配以前の韓国・朝鮮の経済レベルは推して知るべしでしょう。 また、言葉や文化というのは戦後のこじつけでしょう。ハングルの成立・普及の経緯から見て、教育水準

    植民地支配の実態直視を=韓国併合100年で官房長官 - tdamのゆるりと考えるブログ
    unorthodox
    unorthodox 2011/01/08
    ひたすら考えよう(笑)
  • 企業採用調査 …求む即戦力 「論理的思考力」重視傾向に--採用と教育に関するアンケート : SIerブログ

    1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/01/06(木) 13:44:09 企業が採用時に新卒者に求める資質に関し、経済同友会が昨秋行った「採用と教育に関するアンケート」で、 “実務能力”を重視する姿勢に変わりつつあることを示す結果が出た。 内定率が就職氷河期を下回る状況が続く中、「熱意・意欲」や「筆記試験の成績」を重視する企業が減少し、 説明能力や適性を測る試験の結果を重視する企業が増加。人材育成の余裕を失い、即戦力を求める 採用側の傾向が浮き彫りになった。 調査は97年以降2~4年おきに行っているもので、今回は昨年10月8日~11月8日に経済同友会所属の 全国の846社に対して実施、230社から回答を得た。 建築など製造業57社、金融、IT関連など非製造業167社で、回答企業の来年度の 新卒者予定採用合計数は約2万6900人。 新卒者を大学院、大学、短大、高専、専修・専門学校の5グループ

    unorthodox
    unorthodox 2011/01/08
    「もう、素直に、求むスーパーマンと言えよw」「戦力になるんなら、最初から中堅並の金を払えよww」
  • 日本人が作るナポリタンを観たイタリア人「俺たちを侮辱してる!」: 誤訳御免。

    神アニメのオーラが半端ないと話題になってます。 やらおん! 確かにもの凄いクオリティだわ。 モビルスーツ同士の戦闘とかグリグリ動かすの大変だろうに。 テーマ曲はケミストリーの模様。 これは賛否あるみたいですね。 ぶっちゃけ、自分は少し合ってない気がするよ。(え それからなんと言っても発売日が延期されたことに皆さんガッカリなご様子。 あと、何故か比較されてるOOがディスられてて笑った。 冬アニメ、続々とスタートしてるみたいだね。 地方民の管理人にはもどかしいばかりだけど。orz 最近、アニメの記事が減ったというコメが散見されますが、アニメ的に都落ち したことが一番の原因だったり。数週間から1ヶ月以上遅れで観てるアニメが ほとんどなので、とっくに旬が過ぎちゃってるわけですよ。 ちなみに、イカ娘やそれ町とかまだ放送中ですからね。(笑) それはさておき、IS <インフィニット・ストラトス>は残念だ

    unorthodox
    unorthodox 2011/01/08
    鉄板スパゲティをまた久し振りに食べたくなった
  • 発想が自由すぎる…理科の問題に対する、小学生の珍回答いろいろ : らばQ

    発想が自由すぎる…理科の問題に対する、小学生の珍回答いろいろ 「なぜ」や「どうして」を説明してくれる科学は、小さい子どものうちから興味や関心を惹かせるように教育することが大切です。 欧米の学校では理由を説明させるテスト形式が多いのですが、そこはやはり発想が自由な小学生のこと、珍回答も多く、それらを集めたまとめがあったのでご紹介します。 科学の問題に対する小学校高学年の珍回答集 Q:ビタミンの説明 A:ビタミンは全部で26種類あるけど、しかしながらいくつかの文字はまだ発見されていない。 Q:遺伝子の説明 A:遺伝子はどうして自分が父親に似ているのかを説明してくれるけど、似てないなら別に似ている必要もない。 Q:真空の説明 A:真空は何も無い。無いけどあると知らせてやるためだけに無いと言う。 Q:蒸発の説明 A:香水が無くなっていく原因は蒸発である。蒸発と言う現象は、誰かがフタを閉め忘れたとき

    発想が自由すぎる…理科の問題に対する、小学生の珍回答いろいろ : らばQ
    unorthodox
    unorthodox 2011/01/08
    レベル高すぎ(笑) でも実際、真空の定義って意外にややこしいんじゃなかったっけ
  • 兼光ダニエル真さんによる、海外から観た日本の漫画・アニメ規制

    兼光ダニエル真 @dankanemitsu 都条例改定を廻って何度か海外から取材や情報提供を求められている小生だが、意外にも創作物規制に憂慮する外国の方々が不安と心細さを垣間見せるのが少なくない。「想像の領域を簡単に違法化するのに今世界で最も抵抗しているのは日だから是非とも持ち応えて欲しい」と言う声が寄せられてくる。 2011-01-07 03:43:15 兼光ダニエル真 @dankanemitsu 正直、日がそれほど自由かどうか疑問に思うし、日での表現の自由の保全は磐石ではないと思っているが、確かに性表現では世界でもっとも自由であり、もっとも安全で安心して多彩且つ多様な作品を手軽に楽しめる市場が整備されている。日の性表現創作物は多くの外国人にとって「希望の星」。 2011-01-07 03:43:24 兼光ダニエル真 @dankanemitsu ほとんどの国、特に先進国における性

    兼光ダニエル真さんによる、海外から観た日本の漫画・アニメ規制
    unorthodox
    unorthodox 2011/01/08
    「思想犯の構築」という表現はまさしくその通りとしか言いようがない