タグ

2012年5月5日のブックマーク (6件)

  • 北朝鮮報道に見るメディア・バイアスの典型 - 読む・考える・書く

    北朝鮮に関するマスコミ報道には、いつも独特の言い回しがついてまわる。 まるで、「北朝鮮」という言葉には枕詞がつくことになっているかのようだ。 先日平壌市内で見つかった、終戦直後の残留日人のものと見られる遺骨に関する記事をサンプルとして、その実例を見てみよう。 東京新聞(4/20): 北朝鮮大使「残留邦人遺骨返還も」 平壌に多数 日揺さぶりか 北朝鮮の平壌市内などで、終戦前後の混乱で残留した日人のものとみられる多くの遺骨が見つかったと北朝鮮当局者が話していることが十九日分かった。十五日の金日成主席生誕百年の記念行事に合わせ北朝鮮入りした日からの訪朝団に宋日昊(ソン・イルホ)朝日国交正常化交渉担当大使が伝え、日側から収集や返還の要請があれば応じる考えを示した。複数の関係者が明らかにした。 長距離弾道ミサイル発射で国際社会での孤立が深まる中、遺骨返還を持ち出し、日側を揺さぶる狙いがあ

    北朝鮮報道に見るメディア・バイアスの典型 - 読む・考える・書く
    unorthodox
    unorthodox 2012/05/05
    偏見とレイシズムの内面化はジャーナリズムにとっては致命的な害悪。
  • 上を向いてアンコウ(仮) 御用役所は今日もゆく

    unorthodox
    unorthodox 2012/05/05
    「670kmというのは大阪~ディズニーランド間の距離にちょうど当てはまる。そのドル箱路線を運転手1人で運行できるようにしてほしいという旅行業界からの圧力に国土交通省が屈してきたからではないか」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    unorthodox
    unorthodox 2012/05/05
    「誇り」が人間にとって本当に大事なものなら、「物語」などという儚い土台の上でそれを培おうとする発想パターン自体がそもそもダメだろう。
  • 目指せ!物知り博士!

    寒い冬の夜には鍋料理! 鍋料理と言えば、春菊! という具合に、 春という字が付く植物なのに、 冬が旬という野菜。   その春菊は、 栄養素が豊富なんですが、 鍋料理などで加熱しても…

    目指せ!物知り博士!
    unorthodox
    unorthodox 2012/05/05
    「バイスタンダー効果(bystander=傍観者)」
  • 21世紀のルイセンコ。 | デザイン夜話

    「トロフィム・ルイセンコ」という名前の学者をご存じだろうか? 旧ソビエト連邦で時の権力者スターリンに重用されたルイセンコの「環境因子が形質の変化を引き起こし、その獲得形質が遺伝する」という学説が公式見解として採用され、メンデルの遺伝学を奉じるソ連の生物学者や農学者は「ブルジョア理論を支持する反政府主義者」として処刑されたり強制収容所に送られたりしたのだ。ルイセンコの名前は政治的イデオロギーを科学に盛り込む愚かしさとそれが呼ぶ悲劇の代名詞ともなった。1950年前後の旧ソビエト連邦でのできごと。 でもこの国ではちっとも古い話なんかじゃない。 安倍首相が重用する「学者」「有識者」と称する人々はルイセンコどころか調査や統計の検証もなく政策を提言してしまうのだから。実際にここにある「教育再生会議会議議事録」を読んでみたが、「学者」「有識者」などと称しながらものごとを科学的に捉え言語化することが出来な

    unorthodox
    unorthodox 2012/05/05
    ニッポンの教育政策の貧困さと禍々しさが改めて浮き彫りになるような話。
  • ニュース逆さ読み:東浩紀の奇妙な憲法改正試案 

    哲学者・作家の肩書を持つ東浩紀がこの夏、憲法改正試案を発表するという。公表を前にきょうの朝日新聞(5月1日付朝刊)でインタビューに答えている。それを読むと、「日を尊重しろ」だの「天皇は元首」だの、奇妙なことをうたった改正試案であることがわかる。 東はなぜいま憲法改正なのかを問われ、3.11後の政府の失政を目の当たりにして「もやは政権を代えている場合ではない。もっと基層の部分を変えなければならないことが明らかになった」と語る。2年半前の政権交代ではほとんど何も変わらなかったから、というのがその理由だ。だが、基層を変えるにせよ、表層を変えるにせよ、まず政権を代えることからしか始まらない。震災が起ころうが、民主党が腰砕けになろうが、それは変わらない。東の言葉を借りれば、いまこそ「政権を代えている場合」なのだ。それが民主党の原点回帰という形を取るのか、政界再編という経路をたどるかはわからないにし

    unorthodox
    unorthodox 2012/05/05
    「コンピューターを真似た思考方法」で言うならば、東の言説はさしづめウイルス対策ソフトを無効化してくる悪質なマルウェアといったところだろうか(笑)。