タグ

2012年12月15日のブックマーク (10件)

  • 凋落競う民主・未来。菅はリード許し、未来は最少で選挙区0(朝日) - kojitakenの日記

    朝日新聞の衆院選中盤情勢調査、民主党と日未来の党がさらに勢いを落としている。 http://www.asahi.com/politics/update/1213/TKY201212130851.html 自公、300議席うかがう 朝日新聞情勢調査 衆院選中盤の情勢について、朝日新聞社は11、12の両日、全300小選挙区の有権者を対象に電話調査を実施し、全国の取材網の情報も加えて情勢を探った。(1)自民は好調を維持、単独過半数のラインを大きく超えて280議席以上をうかがう(2)公明も堅調で自公で300議席を上回る公算が大きい(3)民主は80議席を切る可能性がある(4)日維新の会は40議席台は確保しそう、などがわかった。 調査時点で投票態度を明らかにしていない人が、小選挙区で5割弱、比例区で4割おり、情勢が変わる可能性もある。今度の選挙で「必ず投票に行く」と答えた人は76%。過去のデータを

    凋落競う民主・未来。菅はリード許し、未来は最少で選挙区0(朝日) - kojitakenの日記
    unorthodox
    unorthodox 2012/12/15
    選挙とはむしろ「変えない」ための制度。「政権交代」はちょっとした気分転換。
  • 日本共産党が「ガレキ受け入れ」に動き出した・・・北九州市議会 : 不条理なる日本共産党

    3月14 日共産党が「ガレキ受け入れ」に動き出した・・・北九州市議会 カテゴリ:原発政策 日共産党が、震災によるガレキの広域処理の受け入れに動き出したようです。 12日、北九州市議会で日共産党を含めた「全会一致」で、「ガレキ受け入れ」の決議があがったのです。 NHK・・・北九州市議会 がれき受け入れの決議 こうした決議があがるのは北九州市議会が初めてのようです。 別の報道によれば、傍聴席には子連れの女性など40人が参加し、異論が噴出していたと言います。 ネットアイビーニュース・・・北九州瓦礫受け入れ問題、全会一致で可決も傍聴席は大荒れ 決議案は自民党などを中心にまとめられたようですが、当ブログとしては、日共産党が決議案に堂々と賛成していたことに注目です。 声明が、日共産党北九州市議団のホームページに掲載されています。 「通常の廃棄物相当と判断されるもの」との文言の挿入が実現したた

    unorthodox
    unorthodox 2012/12/15
    絆ファシズムに加担した日本共産党北九州市議団。
  • 乙武洋匡オフィシャルサイト

    OTO ZONE

    unorthodox
    unorthodox 2012/12/15
    安西先生のセリフをここに持ってくることがいろいろとズレている。あきらめる以前にすでに終わっている。
  • 朝日新聞デジタル:「憎まれるより、軽蔑されるのが一番怖い」維新・石原氏 - 政治

    ■石原慎太郎・日維新の会代表  思い切った果断な決断ができる政治家がいなきゃダメだけども、大臣は1年たって、みんな辞めちゃう。このごろは、総理大臣だって1年で辞めちゃう。中には、漢字の読めないヤツまで出てくる。この人が「勉強しろ」って言ったって、国民は聞かないよね。  私みたいに憎まれるのはいいです。軽蔑されるのが一番怖い。こんな総理大臣が出るようじゃね、やっぱり自民党は持たないと思った。そしたら、今度また民主党っていう、まったく無能な政党ができて、日をガタガタにしちゃった。(仙台市内での街頭演説で) 関連記事「日を衰弱・孤立させた要因は憲法」維新・石原代表(12/9)「3カ月前、面白いことがパラオで」 石原・維新代表(12/8)「石原さん、あと数年の命」 維新候補の東国原氏(12/8)「原発は高いところに作らなきゃダメ」石原・維新代表(12/5)役人には任せられない 維新・石原氏〈

    unorthodox
    unorthodox 2012/12/15
    軽蔑されることを怖がっているようには見えないが。
  • 朝日新聞デジタル:「みっともない憲法、はっきり言って」安倍・自民総裁 - 政治

    ■安倍晋三・自民党総裁  日国憲法の前文には「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」と書いてある。つまり、自分たちの安全を世界に任せますよと言っている。そして「専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う」(と書いてある)。  自分たちが専制や隷従、圧迫と偏狭をなくそうと考えているわけではない。いじましいんですね。みっともない憲法ですよ、はっきり言って。それは、日人が作ったんじゃないですからね。そんな憲法を持っている以上、外務省も、自分たちが発言するのを憲法上義務づけられていないんだから、国際社会に任せるんだから、精神がそうなってしまっているんですね。そこから変えていくっていうことが、私は大切だと思う。(ネット番組で) 関連記事「決断するならミサイルを打つ前に」 安倍・自民総裁(

    unorthodox
    unorthodox 2012/12/15
    藁人形とか言うにすら値しない低レベル。安倍の方が憲法をまるで読めていないという、ただそれだけの話。
  • 【翻訳記事】「韓国の独裁政権と日本政府は共犯関係」|スーパーゲームズワークショップエンターテイメント

    【訳者より】 日韓国両方で運命の分かれ道となる大きな選挙が目前に迫っています。投票を前にして投票権のあるなしに関わらず、日に住む多くの人達に読んで欲しいという思いから以下の記事を翻訳してお届けする事にしました。おなじみ韓国のインターネット新聞プレシアンに昨日掲載された、権赫泰教授が現在の日と韓日関係を大いに語ったインタビューです。長い前置きは不要。結構長いですが、まずは読んでいただきましょう。今回の衆院選における「酷過ぎる構図」の中でいかに考えるべきなのか、投票すべきなのかについて、一介の朝鮮人・韓国人の視点から見える日の姿から多くの事を読み取って欲しいと思います。 「韓国の独裁政権と日政府は共犯関係」 「東アジアとのインタビュー」【2】権赫泰(クォン・ヒョッテ)聖公会大学教授 記事入力 2012-12-13 午前11:15:12 最近数ヶ月間、日と関係のあるニュースが

    unorthodox
    unorthodox 2012/12/15
    "3.11以降約1年半の間の流れを見ると、「よりさらに右側へ!」というのが現実だ。" 反原発もまんまとナショナリズムに回収されてしまった感が。
  • そうそう - シートン俗物記

    ニーメラーさんの警句だけど、あれが示しているのは、“他者の弾圧を看過すると、次は自分の番”ということだけじゃない。 あの警句は、実際に弾圧された順を示している。どういうことか、というと、ニーメラーはその立場からも、ユダヤ人や共産主義者・社会主義者の弾圧に関して、ただ看過していただけではなく、喝采を送り、支持していた。 弾圧者は、最も弾圧が見逃されるところを選んで逐次弾圧していく。それを看過したり喝采を送れば、自分もその構図に巻き込まれるよ、というのが重要なところ。 ぶっちゃけ、社会的不公正や社会的弱者の問題をどう捉えるかで、アナタが「ニーメラーさんの“わたし”」かどうかが決まる、という事ね。

    そうそう - シートン俗物記
    unorthodox
    unorthodox 2012/12/15
    "社会的不公正や社会的弱者の問題をどう捉えるかで、アナタが「ニーメラーさんの“わたし”」かどうかが決まる"
  • モジモジさんを支持します - シートン俗物記

    不当勾留中の下地さんから 声明文が届きました http://blog.goo.ne.jp/garekitaiho1113/e/79c68fd4e86da4ec02b2e01a5188052b 常日頃、警察による恣意的な逮捕や違法な取り調べが問題になっている 現在もそれで「無罪判決」が出た というのに、とりわけ公安警察の扱いにも係わらず「逮捕は仕方ない」みたいな、ニーメラーさんの“わたし”がいる事にウンザリする。 ぜひ、皆さんもモジモジさん*1が速やかに釈放されるように、力を貸してください。 私が、モジモジさんの声明で特に感銘を受けたのが、次の部分。 私はとりわけ、私と同じように大学で教えている人、医師や科学者などなんらかの意味で専門家と呼ばれている人たちに呼びかけたいと思います。「無知で冷静さを欠いている」かのように見える市民にこそ学んで下さい。その声が無視され、軽んじられている人のために

    モジモジさんを支持します - シートン俗物記
    unorthodox
    unorthodox 2012/12/15
    「ニーメラーさんの“わたし”がいる事にウンザリする。」
  • 差別はネットの娯楽なのか(7)――uncorrelated氏の記事「在日韓国・朝鮮人が嫌われる理由」について | ガジェット通信 GetNews

    先日、Q&Aの前後篇が配信された直後、ガジェット通信編集部の深水氏から、こんなブログエントリーがありますよと教えてもらった。そのブログエントリーのタイトルは「在日韓国・朝鮮人が嫌われる理由」  http://www.anlyznews.com/2012/12/blog-post_6319.html 。このエントリーはその後「日初、提言型ニュースサイト」を自称する「BLOGOS」というウェブサイトにも転載されていたので、多くの人が目にしたと思う。今回はこのエントリーについて書きたい。 まず、冒頭部分から「批判している差別がよく理解できない」とある。差別を生みだすものは社会的な構造であり、実際に目の前にあるのにもかかわらず、理解できないというのは、きちんと現実を直視していないことではないだろうか。 1、「ネトウヨの示す嫌悪感は差別なのか?」で、「『帰化してもなお続く差別』と見出しがあるので、

    差別はネットの娯楽なのか(7)――uncorrelated氏の記事「在日韓国・朝鮮人が嫌われる理由」について | ガジェット通信 GetNews
    unorthodox
    unorthodox 2012/12/15
    「差別する、嫌う理由を必死で探すのも、差別のひとつの形だと思う。」 差別を屁理屈で正当化することを「社会科学」とか言われたらたまらんよね。
  • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "白票だの棄権だのわざと無効票をいれるだの、そんな自己満足の意思表示で政治が変わるはずがない。そんなものはなんの意思表示にもなっていません"

    白票だの棄権だのわざと無効票をいれるだの、そんな自己満足の意思表示で政治が変わるはずがない。そんなものはなんの意思表示にもなっていません

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "白票だの棄権だのわざと無効票をいれるだの、そんな自己満足の意思表示で政治が変わるはずがない。そんなものはなんの意思表示にもなっていません"
    unorthodox
    unorthodox 2012/12/15
    白票だろうがなかろうが、どちらも何千分何万分の一という数字として解体されるだけ。