タグ

ブックマーク / www.ttcbn.net (9)

  • 強運になる方法 〜 運がいい人になるための4つの鉄則

    「運」を決めるのは「行動」だった! 著者ワイズマン氏は、書の執筆のために、イギリスで大規模な調査を実施した。 自分で運が良いと思っている人、悪いと感じている人を集めて、人々の考え方や行動を追跡したのだ。 その結果、非常に興味深いことが判明した。 自分で「自分は運が良い」と答えた人たちにはその人たちで、「運が悪い」と答えた人たちにはその人たち共通の考え方と行動があったのだ。 たとえば、数多くの懸賞に当選している「ラッキーな」人たちを調査したところ、実は彼らはとてもシンプルな行動を取っていることが判った。 それは何か。 とにかくたくさんの懸賞に応募し続けていることだ。 彼らは自分たちが特別幸運なのではなく、結果を得るために当たり前の行動を取っていると認識している。 そして実際、応募する数を増やすほど当選する確率が上がることを、「幸運な」人たちは知っていた。 また、幸運な人たちの共通点として、

    強運になる方法 〜 運がいい人になるための4つの鉄則
    ureyubo
    ureyubo 2011/09/13
  • Mac OSをアップデートしたら必ずしたいアフターケア

    今朝、Mac OS X 10.7 Lionの最初のアップデートとなる、10.7.1がリリースされた。 WindowsからMacに乗り換えたばかりという方も多いと思うので、OSをアップデートした後にやっておきたいケアについて簡単に説明しておこう。 Mac OSやSafari、iTunesなど、システムに深く関係しているアプリの更新を行った後には、「ディスクユーティリティ」アプリを起動し、「アクセス権の検証」と「アクセス権の修復」を実行しよう。 この「アクセス権の検証」と「アクセス権の修復」は、Macの調子が悪いな、と感じたら、まず実行すべき対処法。 Macでは、OSのアップデートやアプリのインストールを行う際に、システム内のアクセス権が勝手に書き変わってしまい、そのせいでMacの調子が悪くなることがあるのだ。 アプリをインストールした後や、変なタイミングでMacが落ちたり固まったりするように

    Mac OSをアップデートしたら必ずしたいアフターケア
    ureyubo
    ureyubo 2011/08/17
  • 究極の時間管理ツール! “Toggl” はiPhoneとMacとWebで同期できる!!

    今日の日刊たちにも書いたが、以前から時間管理にはそれなりに気を遣ってきた。 でも、今まで僕は一度も時間管理のiPhoneアプリをこのブログで紹介したことがなかった。 何故か。 理由は簡単。これだっ!という決め手のあるアプリと出会えていなかったからだ。 その間何種類かの時間管理アプリを試しては捨て、試しては捨てしてきた。 そこで、これまでの僕の変遷を簡単に書いたあとで、今回出会えた素晴らしいアプリを紹介することにしよう。 aTimeLogger 1.7.9(¥350) カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 現在の価格: ¥350(サイズ: 5.7 MB) 販売元: Sergei Zaplitny – Sergei Zaplitny リリース日: 2010/03/02 現在のバージョンの評価: (2件の評価) 全てのバージョンの評価: (350件の評価) What’s New Changes:

    究極の時間管理ツール! “Toggl” はiPhoneとMacとWebで同期できる!!
    ureyubo
    ureyubo 2011/08/16
  • ビールが最高に美味い「サーモス・タンブラー」の破壊力を3倍にする2つのコツ!!

    ステンレス製の断熱加工なので、注いだビールがぬるくならない。氷を入れると半日溶けない。 凄いタンブラーで人気沸騰中なのだ。 このサーモスタンブラーの威力を倍増させる方法。 やるべきことはたった二つ。極めてシンプルで、誰にもできること。 ▲  やること1つ目。 サーモス・タンブラーをそのまま冷凍庫に入れる。 ここ重要。サーモス・タンブラーを冷凍庫に入れるのだ。急速冷凍室がある方は使うといい。 △ 1時間ほど冷凍庫に入れたサーモス・タンブラー。キンカキンカに冷えて、指がくっついて剥がれなくなりそう。 だが、タンブラーはしっかりコーティングされているので、指がくっついたりしない。 とにかく冷え冷えで、冷たい湯気が出るほど! ▲  やること2つ目。 ビールも冷凍庫でキンカキンカにしておく! この場合、急速冷凍に入れると気で凍るので要注意。普通の冷凍庫なら1時間程度で凍ったりしないので大丈夫。 今

    ビールが最高に美味い「サーモス・タンブラー」の破壊力を3倍にする2つのコツ!!
    ureyubo
    ureyubo 2011/08/16
  • 「仕組力」を鍛えて自分を「自動操縦」する5つの鉄則! | No Second Life

    夢を叶えられる人、叶えられない人 だが、その夢を全員が叶えられるかというと、そうではない。 夢を叶えるためには、夢を目標に変えるという作業が必須だ。 そして、夢は華やかで美しいが、目標は地味でつまらなく、変化を実感しにくい世界でもある。 夢を目標に変えられる人。 そしてその目標に向かって地道にコツコツ努力を続けられる人。 そんな人が、日々着々と夢に向かって進んでいくことができる。 夢を叶えるのに必要なのは「仕組力」と「習慣力」だ 夢を叶えるために必要なのは根性でも意思の力でもない。 もちろん「夢を叶えたい」という気持ちは持っていることが必要だ。 だが、夢を目標に変え、目標に向かって進むのに根性や意思は必要ない。 必要なのはコツと正しい方法だ。 やり方を知っている人は、まっすぐ進んでいくことができる。 まるで「迷路」を上から眺めているように、最短経路を進むことができる。 このエントリーでは、

    「仕組力」を鍛えて自分を「自動操縦」する5つの鉄則! | No Second Life
    ureyubo
    ureyubo 2011/05/24
  • 読めばできるんです! 書評「いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法」 by 佐々木正悟

    やらないのは、やらないことが心地良いから 健康のための運動の習慣でもダイエットでも、「やらなきゃな」と思いつつ、なかなか始めることができないのは何故だろう。 それはずばり、やらない状態の方が心地良いことを自分の心が知っているからだ。 健康のためにランニングをしようと決める。 欲しいのは結果としての「健康な身体」であって、「ランニング」する自分ではない。 ダイエットにしても同じだ。 スレンダーになってモテモテな自分は欲しいが、大好きな揚げ物や甘いものを我慢することは苦痛だ。 やらない方が心地良いということを、心はちゃんと知っているのだ。 だからこそ、人の心の動きを先読みする対策が必要なのだ。 佐々木氏の50の方法のうち、この「やらない心地良さ」を克服するアドバイスとして、「快楽を捨てる」と「苦痛を選択する」を同時に始めない、とある。 「甘いものを控えて毎朝ランニングする」というような高過ぎる

    読めばできるんです! 書評「いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法」 by 佐々木正悟
    ureyubo
    ureyubo 2011/05/08
  • 「覚悟」と「準備」で手に入れよう! 書評「7つの制約にしばられない生き方」 by 本田直之

    常識を疑え! そもそも僕らが当たり前のように受け入れている社会の常識とは何なのだろうか。 書で田直之氏はその常識を疑え、と説いている。 「朝になったら満員電車に乗って通勤する」 「大学3年生になったらスーツを着て就職活動をする」 「30歳までには結婚する」 「結婚したら30年ローンを組んで郊外にマンションを買う」 これらの「常識」は、常識であると同時に僕らを縛る「制約」でもある。 以前の日であれば、「制約」に縛られる代償として、終身雇用や右肩上がりの給与という「ご褒美」が貰えた。 ぎゅうぎゅうの電車で通勤することが苦痛であっても、毎年給料は上がり、景気も良く、30年ローンで家を買っても物価上昇によって借金は目減りする計算ができた。 だが、そのような「ご褒美」はとっくの昔になくなってしまった。 それなのに僕たちは「制約」の部分だけを大事に抱え込み、「常識」だと思い込んでいるのではないか

    「覚悟」と「準備」で手に入れよう! 書評「7つの制約にしばられない生き方」 by 本田直之
    ureyubo
    ureyubo 2011/05/05
  • せどりの真実! 書評「大金持ちも驚いた105円という大金」 by 吉本安永

    このは、長年学習塾講師として勤めてきた還暦を迎える男性が、4,000万円のローン返済と少子高齢化に伴う塾からの収入減少を補うために、副業とし「せどり」を開始し、アマゾン・マーケットプレースでを転売するネット古物商を開始してから軌道に乗せるまでの実話である。 コンピュータの知識もなく、ネット通販等の利用経験もない著者が、見様見まねで「せどり」を開始してから徐々に規模を拡大し、ついには副業だけで月商150万円にまでなるわけだが、せどりをビジネスにするのは、そう簡単なことではないということが良く分かった。 北関東在住の著者は、主にブックオフで古を仕入れるわけだが、基的に塾の授業がない日は朝一番から夕方までずっと古書店で「せどり」をする日々を送っている。 そして朝晩は注文が入ったをクリーニング、梱包して発送したり、新たに仕入れたを出品したりという業務が続く。 買ってきたがすぐ売れるわ

    せどりの真実! 書評「大金持ちも驚いた105円という大金」 by 吉本安永
    ureyubo
    ureyubo 2011/02/23
  • ランニングを習慣にしたいあなたに送る8つのアドバイス

    僕もちょっとずつ「走るiPhoneブロガー」として認知されてきたようで、最近オフやセミナーなどでお会いした方から次のような質問を受けることが増えてきた。 「私も走りたいとは思っているのですが、とても立花さんみたいには走れません。どうすれば走れるようになりますか?」 「一日も休まず走る秘訣を教えてください!」 「どうやったらそんなに意志が強くなるんですか?」 僕はちっとも意志は強くありませんし怠け者です。しかも小学生から中学生にかけては体育はいつも落第点ばかりで徒競走も長距離走もずっとビリばかりでした。 ランニングも5年前くらいからようやく軌道に乗ってきましたが、その前はしばらく続けて走っても何ヶ月も走れなかったりと、なかなか習慣化できずにいました。 そんな僕が、ちょっとしたきっかけから走ることが習慣になり、それがどんどん楽しくなり、ついにはハーフマラソンを1時間台で完走でき、25kgものダ

    ランニングを習慣にしたいあなたに送る8つのアドバイス
    ureyubo
    ureyubo 2011/01/04
  • 1