タグ

2010年9月20日のブックマーク (9件)

  • リストラの感覚

    NZの会社に勤めだして数ヶ月経ったときに大規模なリストラがあった。特にシニアアーキテクトなどの上級ポジションの人が半数以上クビになった。私を技術面接したアーキテクトも含まれていた。 このNZの会社ではリストラでクビになっても即刻辞職というわけではなく、人によって1週間から1ヶ月ほどの引継ぎ期間を設けていた。クビになった人にはなんとも切ない期間である。 しかし案外みんな冷静に引継ぎをこなしているのが印象的であった。 これで私としては、アメリカ、カナダ、NZの会社での大規模リストラを経験したことになる。 さて、日ではリストラなどの失職などによる自殺が増加しているといわれて久しい。 ひとつの理由として組織からの脱落感を指摘しているブログもある。 これら自殺の共通点は「組織や社会からの脱落感」ではないか。そして彼らは組織や社会や学校という狭い世界が自分の存在意義のすべてだと勘違いしている。彼らは

    リストラの感覚
    usadamasa
    usadamasa 2010/09/20
    [for:@twitter]クラスは毎年変わるが、だからといって体育祭や文化祭、修学旅行などクラス行事を一生懸命やらない理由にはならない。やらない人もいてもいいと思うが、クラス替えがあるからやらない、という人は少ないだ
  • 「未来への希望をもっていない人は中身のないメッセージしか提供できない」

    usadamasa
    usadamasa 2010/09/20
    [for:@twitter]しかし解説者は、豊かで満たされた人生になるよう人々に希望を与えることができる。そして、次の世代が繁栄した美しい世界を受け継ぐことによって、未来の希望をも提供することができる。
  • 長文日記

    usadamasa
    usadamasa 2010/09/20
    [for:@twitter]僕としてはMCSをiPadでやる、ということの裏側には、「iPadを買ったはいいけど、仕事に活用できなくてイライラしている職業人」がターゲットだったのです。
  • 社蓄の生成とその解消に関する考察 - concretism

    社蓄という言葉がある。会社が、ヒトであるところの日のサラリーマンをあたかも所有しているかのように見える状況を指す言葉として、なかなかわかりやすい。 所有と言う関係は、来ヒトからモノへの一方通行である。ヒトが、モノを、所有する。ヒトがヒトを所有したり、モノがモノを所有したり、ましてやモノがヒトを所有するような事態というのはありえない。なぜなら、モノは所有という意識的になされる行為に必要な意識そのものを持ち合わせていないし、一方で、所有されるヒトというのは奴隷であって、現代の世の中では、意図的に禁止されているからだ。にもかかわらず、多くの日のサラリーマンは、会社に所有されていると感じており、会社が社蓄を所有するという、一見モノがヒトを所有しているかのような関係が現に存在しているのはなぜだろうか。 会社がモノを所有できるのはなぜかという問題については、岩井克人氏の著作「会社はこれからどうな

    usadamasa
    usadamasa 2010/09/20
    [for:@twitter]日本のサラリーマンは、一労働者に過ぎないのに経営者の視線を持ち過ぎていると嗤う風潮があるが、むしろ日本のサラリーマンが持っているのは経営者視点ではなく、出資者、株主視線ではないだろうか。
  • 泳ぎかたと溺れかた - レジデント初期研修用資料

    当に溺れている人は、溺れているというよりも、むしろ静かに沈んでいく ものなんだという。 それを体験したことのない人が「こうだろう」と想像したことと、実際それに遭遇したときに起きることは しばしば異なっていて、見張る側は、もちろんそれに気をつけたり、実際に起きることに即した対策を 行わないといけないのだけれど、「溺れる側」の人は、泳ぎを習うその前に、「正しい溺れかた」の 講習を受けてもいいんじゃないのかなとも思った。 泳ぎかたと溺れかた 高校の体育の授業では、柔道とラグビー、スキーについては、それぞれ受け身のやりかたや、タックルをもらったときの転びかた、 スキーを履いた状態での転びかたを、まず真っ先に習った記憶がある。小学校の頃、近所にスイミングスクールがあって、 泳げなかったから、一時期通ったのだけれど、「溺れかた」というものは、習わなかったんじゃないかと思う。 運転免許を取ったばかりの

    usadamasa
    usadamasa 2010/09/20
    [for:@twitter]「これをやらないと確実に失敗する」何かを 指摘することはできるけれど、正解のない問題に、「こうだ」と無理矢理正解を決めたところで、 それに合わない人にとっては、その正解は、むしろ成功を遠ざける
  • パラダイム - Wikipedia

    パラダイム (paradigm) とは、科学史家・科学哲学者のトーマス・クーンによって提唱された、科学史及び科学哲学上の概念。一般には「模範」「範」を意味する語だが、1962年に刊行されたクーンの『科学革命の構造(The structure of scientific revolutions)』で科学史の特別な用語として用いられたことで有名になった。しかし、同時に多くの誤解釈や誤解に基づく非難に直面したこと、また、概念の曖昧さなどの問題があったために、8年後の1970年に公刊された改訂版では撤回が宣言され、別の用語で問題意識を再定式化することが目指された。 記事では、撤回の宣言を踏まえつつも、クーン来の問題関心を明らかにするため、再定式化に用いられた専門図式(disciplinary matrix)の概念も含めて記述する。 パラダイム概念の周辺[編集] クーンの提出したこの概念は、

    usadamasa
    usadamasa 2010/09/20
    [for:@twitter]これは誤った(拡大解釈しすぎた)理解であり、そのような“大風呂敷を広げて”いる概念ではないことにまず注意しなければならない。 クーンは自然科学に対してパラダイムの概念を考えたのであり、社会科学に
  • SUNNY TABLE(サニーテーブル)…千駄ヶ谷 [カフェ] All About

    パーティー使いに、日常のランチに、便利なダイニングカフェ JR「千駄ヶ谷」および「代々木」駅とメトロ「北参道」駅のほぼ真ん中あたり、どの駅からも歩いて5分ほどの便利な場所に、開放感のある80席の大型カフェが誕生しました。 2010年春のワールドカップ期間中は、「サムライブルーカフェ」として日本代表が敗退するまでの期間限定で営業。その後は「サニーテーブル」として、旅をテーマに世界各国の美味を取り入れながら、お料理とホスピタリティ自慢のカフェとしてお客さまを迎えています。 左:フルーティーで飲みやすい赤の天然微発泡ワイン「ランブルスコ・バーチョ」は中田英寿がイタリア滞在中に出会った一。ラベルデザインも含めて中田英寿がプロデュースしたもので、パーティーにも人気。 右:好評のランチブッフェ、1050円。 ランチとディナー、それぞれ利用価値大 11:30から15:00まではランチタイム。いったんク

    SUNNY TABLE(サニーテーブル)…千駄ヶ谷 [カフェ] All About
    usadamasa
    usadamasa 2010/09/20
    [for:@twitter]界隈で働く人々に好評のランチ(1050円・写真上右)は、月〜水が和食ビュッフェと中華ビュッフェ、木〜金が和食ビュッフェと洋食ビュッフェの組み合わせ。たっぷりの野菜サラダが女性客に喜ばれています。
  • いつの間にか進化してたGoogle MyMapとiPhone連動! MyMapをアプリのように使っちゃおう。: site/シキチ

    iPhone4手に入れましたか?僕は3Gの残割賦が1年も残ってるので、iPhone4GかiPhone5にでも期待して1年待ってみようかと。いや、無理だろなぁ。実機を触ったらもう待てないだろな。 ところで、GoogleのMymapiPhoneで手軽に利用したい!って前々から思ってましたが、URLをコピーして連絡帳に入れておいて、マップを開いて、連絡帳からアドレスを読み込んで、国名を削除して、ようやくピンドロップ。という長い長い手続きが必要でしたが、一気に解決する方法がありましたよ!! 「おとうさんのつれづれLifehack(ライフハック) 」というサイトで見つけた方法。これは便利。 iPhoneのサファリで 「http://my-maps.appspot.com」へアクセスするだけ! Googleのアカウントでログインすると自分で作ったMyMapリストが表示されるってもの! よくぞ発見して

    usadamasa
    usadamasa 2010/09/20
    [for:@twitter]iPhoneのサファリで「http://my-maps.appspot.com」へアクセスするだけ!Googleのアカウントでログインすると自分で作ったMyMapリストが表示されるってもの!よくぞ発見してくれました。
  • 模様替え!Kahemi Cafe…渋谷

    usadamasa
    usadamasa 2010/09/20
    [for:@twitter]ランチプレートは日替わりの生パスタや、お肉・お魚のプレート、ごろごろ野菜の食べるスープ(胚芽米またはパン付き)など充実の品揃え。野菜ジュースもドリンクも付いてくるという、ヘルシーで嬉しいサー