タグ

ちゃんと読めに関するusagino-moriのブックマーク (2)

  • 朝日新聞が謝らない訳と僕が安倍総理に期待していること : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    ※↓月曜日にアップ予定だった原稿です。ドタバタしててやっと出しますが、ちょっと遅い感じかも。お暇な方は気にせず読んでください。 くろたまさんほか、沢山の方から頂いたご意見です。 「メディアなぞ、もともといい加減なのだから、別に誤報があるのは仕方がないのは良いとして、間違いだったことがわかったときには、素直に誤りを認め、誠心誠意謝罪しないのはなぜでしょう? 「誤解を招く表現でした、すみません」という謝罪をよく耳にするが、これって、「私たちは間違いなく伝えたが、表現がまずかったので、おまえらが間違って受け取っちゃったな。おまえらが間違えないように表現するよ」といっているように聞こえる。 素直に、「我々の認識が間違っており、誤った情報を流しました。正しくは○○であります。お詫びいたします。」と言えばいいと思う。 大した中身じゃないのに、私たちが正しいという、変なプライドは何処からくるのでしょうか

    朝日新聞が謝らない訳と僕が安倍総理に期待していること : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
    usagino-mori
    usagino-mori 2014/09/18
    “それをちゃんと調べもせずに、ろくな裏取りもせずに、”だから「河野談話検証報告」まだ読んでないんすか。人に言うくらいなら自分がきちんとしろよ。
  • 【阿比留瑠比の極言御免】平均月収は兵士の数十倍、慰安婦の虚像と実例+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    大事な問題なのでしつこく書く。朝日新聞が5、6両日付朝刊で展開した慰安婦問題に関する自社報道の特集記事についてである。朝日は5日付1面の杉浦信之編集担当の記事「慰安婦問題の質 直視を」で、こう主張している。 「被害者を『売春婦』などとおとしめることで自国の名誉を守ろうとする一部の論調が、(中略)問題をこじらせる原因をつくっている」 「慰安婦として自由を奪われ、女性としての尊厳を踏みにじられたことが問題の質なのです」 確かに、親に売られたり悪徳業者にだまされたりして意に反して慰安婦となった女性もたくさんいた。その境遇には同情するが、朝日の一方的な言い分には強い違和感を覚える。 米軍が先の大戦中、ビルマ(現ミャンマー)で捕らえた朝鮮人慰安婦20人らに尋問した内容をまとめた米国戦争情報局資料「心理戦チーム報告書」(1944年10月1日)は、こう指摘している。 「慰安婦は売春婦(prostit

    【阿比留瑠比の極言御免】平均月収は兵士の数十倍、慰安婦の虚像と実例+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    usagino-mori
    usagino-mori 2014/08/23
    また阿比留瑠比か。大事な問題なのできちんと書く。きちんと資料を読め。きちんと取材しろ。孫引きだけ記事書くな。これは最低限のことだと思うよ。
  • 1