タグ

長崎と歴史に関するusataroのブックマーク (37)

  • 「釜山市民の真の友情伝えに来た」今年も共に通信使行列:朝日新聞デジタル

    韓国との国境に近い島、長崎県対馬市で4日、江戸時代に往来した外交使節「朝鮮通信使」を再現した市民らの行列があった。毎夏の「対馬厳原港まつり」の恒例行事。日韓関係の悪化で、釜山市の職員や国会議員らが来島を取りやめたが、行列には韓国側の約50人と日側の約250人が参加し、交流の重要性と継続を確認し合った。 一行は約1・5キロを練り歩き、通信使を出迎えた旧対馬藩主、宗(そう)家の菩提(ぼだい)寺「万松院」に到着。「国書」に模し、それぞれに「誠信交隣」という言葉を盛り込んだ友好のメッセージを交換した。対馬藩の儒者雨森(あめのもり)芳洲(ほうしゅう)が説いた「互いに欺かず争わず、真実をもって交わる」という思想だ。 対馬藩主に扮した陸上自衛隊対馬駐屯地の山口勝司令が「今後も『平和の遺産』である朝鮮通信使の『誠信交隣』の精神を世界に広げていきましょう」と読み上げると、通信使の正使役の南松祐(ナムソンウ

    「釜山市民の真の友情伝えに来た」今年も共に通信使行列:朝日新聞デジタル
    usataro
    usataro 2019/08/05
    地方できちんとこういう交流が維持されるのは大事。特に対馬では。/自衛隊司令と名誉教授って組み合わせは文と武でそれもなんか東アジアっぽい。
  • 朝鮮伝来の経典集が国の重文に|NHK 長崎県のニュース

    14世紀に高麗王朝時代の朝鮮で印刷され、その後、対馬にもたらされた仏教の経典集、「高麗版大般若経」が、新たに国の重要文化財に指定されることになりました。 これは9日、文化庁の文化審議会が文部科学大臣に答申したものです。 対馬市の金剛院に伝わる「高麗版大般若経」は、高麗王朝時代の朝鮮で、14世紀に木版印刷された165巻の経典集で、室町時代に当時の対馬当主、宗貞盛が朝鮮王朝からもらいうけ、その後、島内の寺や神社に寄進した経典の1つとされています。 この中の記録から、経典が印刷された経緯や、当時の対馬と朝鮮の関係を読み解くことができ、宗氏と金剛院とのつながりを示す31通の資料と合わせて、保存すべき価値があるとされています。 このほか、国の登録有形文化財に、長崎市にある国道三四号一之橋と国道三四号中之橋、それに国道三四号鎮西橋が登録されることになりました。 いずれも昭和9年に作られた鉄筋コンクリー

    朝鮮伝来の経典集が国の重文に|NHK 長崎県のニュース
    usataro
    usataro 2018/03/09
    15年も前の話だが、この大般若経の調査と整理に携わった。あれから気にはなっていたんだが、こういう形で保存が実現したのは非常に喜ばしい。
  • シゲちゃん 長崎原爆72年(1)あの日の恩人どこに - 西日本新聞

    長崎原爆の爆心地から南東700メートルにあり、入院患者50人以上が亡くなった長崎医大付属病院。2人は病棟の屋上で爆弾の破片探しに興じていた(米軍撮影、長崎原爆資料館所蔵) 写真を見る 命の恩人の「シゲちゃん」に会いたいと願う被爆者の池田道明さん 写真を見る 恩人のシゲちゃんに助けられ、戦後の小学校に通ったころの池田道明さん(中央) 写真を見る 写真を見る ミッちゃんとシゲちゃんは、一緒にエレベーターに乗り込んだ。1階に着き、扉が開く。1945年8月9日午前11時2分。一歩踏み出した瞬間、まぶしい光とともに爆風に吹き飛ばされた。  その日、長崎医大付属病院外科病棟の屋上は、焼け付くような暑さだった。6歳の少年2人は空襲の爆弾の破片を探して遊んでいた。午前11時ごろ、「あった! こいは太かばい」。自慢げなシゲちゃんだったが、すぐに「便所に行きとうなったけん下に降りよう」とミッちゃんに駆け寄った

    シゲちゃん 長崎原爆72年(1)あの日の恩人どこに - 西日本新聞
    usataro
    usataro 2017/08/16
    幼い頃の命の恩人「シゲちゃん」のその後を追ったていねいな取材。原爆が少年の人生を大きく変えてしまったこと、それでも戦後の社会を生き抜いたこと。戦後70年を超えた今だからこそできる記事。
  • 長崎・出島に38mの橋架設 江戸時代と同じ目線を体験:朝日新聞デジタル

    長崎市の国史跡「出島和蘭(オランダ)商館跡」と、川をはさんだ対岸に27日、江戸時代さながらに橋が架けられた。 江戸時代の出島は、長崎の町との間に石造の旧出島橋が架けられ、日と欧州とを結ぶ出入り口になっていた。しかし、旧出島橋は明治時代に撤去され、周囲の埋め立ても進んだため、現在出島を訪れる人の中には、「島」になっていないことに違和感を持つ人も少なくないという。 今回の「出島表門橋」は、江戸時代に出島に出入りした役人や商人らと同じ目線で出島を体験してほしいと、市が旧出島橋とほぼ同じ場所に設置した。事業費は約5億6千万円。長さ約38メートル、重さ約50トンの金属製のモダンなデザインの橋は、長崎県西海市の工場から海路と陸路で運ばれ、最後に巨大なクレーンでつり上げられて設置された。今後、床に木を貼ったり手すりや照明をつけたりして、11月に完成する予定だ。

    長崎・出島に38mの橋架設 江戸時代と同じ目線を体験:朝日新聞デジタル
  • 対馬の寺から盗まれた仏像 韓国の寺に引き渡し命じる判決 | NHKニュース

    5年前に長崎県対馬市の寺から盗まれ、その後、韓国で見つかった仏像をめぐり、韓国の寺が「中世に日の倭寇に略奪されたものだ」と主張して引き渡すよう求めていた裁判で、韓国中部のテジョン(大田)地方裁判所は、26日、「仏像は過去、正常でない形で対馬に渡った。韓国の寺に所有権があるとみられる」として仏像を韓国の寺に引き渡すよう命じる判決を言い渡しました。

    対馬の寺から盗まれた仏像 韓国の寺に引き渡し命じる判決 | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/01/26
    歴史学では中世の略奪を現代の所有権を覆すほどの確度で史実として確定することなど不可能なんだけど。/これ対馬の所蔵者が訴訟を起こしたらどうなるんだろう。
  • 8月7日、何してた?(と反応) - 今日も得る物なしZ

    ディズニー公式、8月9日に「なんでもない日おめでとう」と投稿し物議 - ねとらぼ ディズニーの公式Twitterアカウント(@disneyjp)が8月9日9時に「なんでもない日おめでとう。」と投稿。8月9日が長崎「原爆の日」であることから「なんでもない日じゃない」と物議をかもしている(15時には当該ツイートを削除、19時に謝罪コメントを投稿している)。 ネットでは「今日は、長崎に原爆が落とされた日。なんでもない日、ではないです」「よりによって今日じゃねえだろう」「日の公式がするツイートじゃない」と厳しい反応が寄せられている。 1945年8月7日はうちの地元の海軍工廠が空襲を受けて2000人以上の死者が出た日です。 豊川海軍工廠 - Wikipedia 豊川空襲 - Wikipedia 8月6日でも8月9日でもなく8月7日です。 うちの地元は8月7日だったけど、他の地域ではまた違った日に空

    8月7日、何してた?(と反応) - 今日も得る物なしZ
    usataro
    usataro 2015/08/10
    歴史的評価に踏み込まず事件の羅列としてしかとらえてないからこんな極論になる。
  • 「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録決定 NHKニュース

    ドイツで開かれているユネスコの世界遺産委員会は、日が推薦した「明治日の産業革命遺産」を世界遺産に登録することを決めました。日の産業化の歴史を刻んだと評された遺産群は、福岡県の八幡製鐵所や長崎県の三菱長崎造船所など、九州の5つの県と、山口、岩手、静岡の各県にある合わせて23の資産で構成されています。今回の決定で日の世界遺産は文化遺産と自然遺産で合わせて19件となります。

    「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録決定 NHKニュース
    usataro
    usataro 2015/07/06
    正直なところ松下村塾がなぜ「明治日本の産業革命遺産」なのか全く理解できない。/長崎県人としても、軍艦島関係者としても、教会群の方が先に世界遺産に登録されるべきだったと感じる。/なぜか消えたので再掲
  • 「長崎の教会群」を世界遺産に推薦へ 16年登録目指す:朝日新聞デジタル

    政府は16日、2016年のユネスコ(国連教育科学文化機関)世界文化遺産登録を目指し、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎、熊両県)の推薦を閣議了解した。正式な推薦書を今月中にユネスコに提出する。日やフランスなど7カ国で登録を目指す「ル・コルビュジエの建築作品」の一つとして、国立西洋美術館(東京都)の推薦も閣議了解した。 「長崎の教会群」は、16世紀以来の日におけるキリスト教の受容過程を示す遺産群として、長崎市の「大浦天主堂と関連施設」など14資産で構成する。以前は13資産だったが、「平戸島の聖地と集落」としてまとめていた資産を、「平戸の聖地と集落(春日集落と安満岳)」と「同(中江ノ島)」に分けた。 正式な推薦書を出すと、今年9月ごろ、ユネスコの諮問機関・国際記念物遺跡会議(イコモス)が現地を調査する予定。イコモスは16年4月末~5月初旬に「登録」や「不登録」などの判断をユネスコ

    「長崎の教会群」を世界遺産に推薦へ 16年登録目指す:朝日新聞デジタル
    usataro
    usataro 2015/01/16
    歴史的意義としては迫害と原爆の歴史を伝える浦上天主堂こそ、本来は遺産の中心になるべき存在。#fb
  • 「長崎の教会群」の推薦決定 政府、世界遺産登録目指す:朝日新聞デジタル

    usataro
    usataro 2014/09/17
    この構成資産に、原爆で破壊された浦上天主堂が入らないのがおかしい。あの地に建つ教会こそ、長崎のキリスト教と世界とを語るのにふさわしい遺産はないのに。
  • http://www.asahi.com/national/update/0930/SEB201309300008.html

    usataro
    usataro 2013/10/03
    「海洋」気象台はなくなるけれど地方気象台になるので、気象台としては残り続けるってことだな。
  • "軍艦島”をストリートビューで歩いてみよう

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    "軍艦島”をストリートビューで歩いてみよう
    usataro
    usataro 2013/06/29
    崩壊が進むといよいよ入れなくなるし元住民も高齢化が進んで上陸見学が難しくなる。デジタルアーカイブ化で高齢者も手軽に故郷の景色に触れることができる。歴史的資料になるし、元住民の子としてもありがたい限り。
  • 「軍艦島」がGoogleストリートビューに対応、立入禁止区域を含む廃墟全体が見られるように

    長崎市沖にある端島は、姿が戦艦土佐のように見えることから「軍艦島」とも呼ばれています。島にはかつて炭鉱があり最盛期には5000人以上が暮らしていましたが、閉山によって今は無人島と化していて、その廃墟が好事家に高い人気を博しています。通常は島の一部にしか上陸できないのですが、Googleが長崎市の協力を得て、立ち入り禁止エリアを含む島内全域を撮影し、ストリートビューで公開しました。 Google Japan Blog: "軍艦島”をストリートビューで歩いてみよう http://googlejapan.blogspot.jp/2013/06/blog-post_28.html コレが端島。長崎港から19kmのところにあります。 大きな地図で見る 桟橋までの航路もストリートビューで見られるようになっていますが、この航路からストリートビューモードのまま上陸することはできません。 大きな地図で見る

    「軍艦島」がGoogleストリートビューに対応、立入禁止区域を含む廃墟全体が見られるように
    usataro
    usataro 2013/06/29
    元住民の子として、端島が朽ち果ててしまう前にこういう形で記録してくれるのはありがたい。/こっちはいろいろ使い方もわかって詳しいな。
  • 軍艦島をストリートビュー - YouTube

    「軍艦島」という名前で知られている長崎県端島は、長崎港から 19 キロの海上にある小さな半人工島です。1870 年から炭鉱開発が始まり、日の近代化を支える炭鉱の町として、最盛期には 5000 人以上がこの島で暮らすほどに栄えましたが、1974 年の閉山とともに無人島となりました。 現在、島の一部について上陸が認められていますが、今回は長崎市のご協力により、立入りが禁止されているエリアを含め島全体を撮影しました。撮影には、バックパック型の撮影機材トレッカーを用い、約 2 時間程度、島内を歩いて撮影しました。 かつて人々が行き交った集合住宅の階段には、今では青々とした緑が茂り、南国風の低木にまぎれて美しい白いユリが花を咲かせています。階段をのぼり、緑のトンネルを抜けると、島を一望できる神社付近に出ることができます。高い空と青い海に囲まれた静かな景色の中、海風に吹かれて剥がれたコンクリート

    軍艦島をストリートビュー - YouTube
    usataro
    usataro 2013/06/29
    元住民の子孫として、朽ち果てる前に記録し記憶してもらえることはありがたい。/震災前街並みの企画といい、ストリートビューが歴史性を帯び始めてきたと感じる。
  • 「日韓の悪化懸念」仏像盗難、韓国住職が手紙 - MSN産経ニュース

    長崎県対馬市の観音寺から盗まれ、韓国で回収された観世音菩薩坐像をもともと所有していたと主張する韓国の浮石寺の円牛僧侶は15日、滞在中の対馬市で「最も懸念しているのは盗難により日韓関係が悪化することだ」とする浮石寺の住職の手紙を読み上げた。 手紙は観音寺の住職宛て。観音寺側が「仏像の返還が先だ」として面会に応じなかったため、僧侶が報道陣に公開した。 手紙は「近く観音寺を訪ねて縁を深めたい。私たちは多くのことを理解し、共感できると信じている」と、観音寺側に呼び掛けている。一方で、仏像が14世紀に韓国で作られたものであることを念頭に「最初の居場所に戻ることを切実に願っているのも事実」としている。 円牛僧侶は今回の訪問について「世俗的な欲は捨て、(観音寺の)住職には仏の教えに従って行動してほしかった」と話した。

    usataro
    usataro 2013/03/16
    対馬は日韓交流を推進したい考えのはずだが、両国のナショナリズムが現地での努力を台無しにしてる。今回は韓国側が「文化財窃盗」をナショナリズムで正当化し、対馬の歴史性や善意を蹂躙してる。
  • 盗難仏像の日本返還 韓国政府は判断示せず=地裁決定| 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    usataro
    usataro 2013/02/28
    「観音寺は正当な手段で同仏像を取得したことを裁判で確定する必要」前近代からの所有物にそんなこと不可能でしょ。地裁レベルだとこんなトンデモ判断が出ちゃうの?
  • 【海外事件簿】韓国「もともと倭寇が奪った」と“反日”逆ギレ、日本仏像窃盗団摘発の行方は…+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    新羅や高麗時代に作られた日の重要文化財の仏像などを長崎県対馬市の寺社から盗んだ韓国人窃盗団が1月末に韓国当局に摘発された。ただ、一件落着とはいかなかった。韓国税関が「模造品」と思い込み、犯人が大手を振って韓国に持ち込んでいた“不手際”が発覚。「仏像はもともと倭寇が奪ったもので、返す必要はない」との声まで持ち上がった。図らずも韓国お家芸の「反日」騒動に巻き込まれた仏像の行く末はいかに…。(桜井紀雄) ■数十億円の“国宝”が「模造品」?ベテランがまさかの失態 盗難に遭ったのは、いずれも対馬市にある海神神社の国指定の重要文化財「銅造如来立像」と、観音寺の長崎県指定の有形文化財「観世音菩薩坐像」、多久頭魂神社の仏教経典「大蔵経」の3点。 大蔵経については、窃盗団の一人が「犯行直後に山に捨てた」と供述しているが、仏像2体については1月22日に韓国南部、慶尚南道・馬山(マサン)の古い冷凍倉庫に隠され

    usataro
    usataro 2013/02/12
    豆酘の多久頭魂神社の大蔵経も盗難被害受けてたのか、知らなかった。記事からすると帰ってきてなさそう。豆酘は調査先だっただけに、こういう事態に巻き込まれてしまったのは残念。
  • 中世の港湾施設?対馬の海中に石積みの遺構 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長崎県対馬市厳原町の郷土史研究グループ「対馬国界クラブ」代表の大江正康さん(63)が、同市上対馬町の矢櫃(やびつ)と呼ばれる小さな浦で、石積みの遺構が海中にあるのを確認した。 矢櫃には、中世に朝鮮の船舶が寄港したとされ、大江さんは「海峡を渡った使者たちの船の専用港だったとも考えられる」としている。 矢櫃は海岸線が深く入り込んだ天然の良港で、朝鮮半島からは約50キロの距離にある。 大江さんは昨年11月と今年5月に現地を調査。目測で長さ約20メートル、幅約3メートル、高さ約2・5メートルの石積みが沖に突き出ているのを確認し、写真を撮った。海の深さは約3メートルで、干潮時には遺構が海面近くに姿を現す。 室町時代に朝鮮から派遣された使者が日の情勢などをまとめた「老松堂日行録」には、1420年(応永27年)2月16日午後5時頃、「也音非梁(やびつ)に至り船を泊す」との記述があり、矢櫃のことを示し

    usataro
    usataro 2012/07/04
    中世遺構かどうかは検討の余地がありそうだな。まあ、港湾遺構であることには間違いなさそうだけれど。
  • 朝日新聞デジタル:長崎・大浦天主堂、敷地含め史跡に 文化審が答申 - 文化

    大浦天主堂境内=文化庁提供小石川植物園=文化庁提供  文化審議会は15日、大浦天主堂境内(長崎市)や田島弥平旧宅(群馬県伊勢崎市)、五斗長垣内(ごっさかいと)遺跡(兵庫県淡路市)など7件を史跡に、津屋川水系清水池ハリヨ生息地(岐阜県海津市)、名護市嘉陽層(かようそう)の褶曲(しゅうきょく、沖縄県)など5件を天然記念物に指定、別府の湯けむり・温泉地景観(大分県別府市)など4件を重要文化的景観に新たに選定するよう、文部科学相に答申した。  大浦天主堂境内は、1864年に建築された現存する最古の天主堂などを含む敷地。天主堂の建物自体は、すでに国宝になっているが、敷地もあわせて史跡に指定する。  田島旧宅は、幕末から明治期に近代化養蚕業の技術開発をした人物の邸宅。それぞれ、世界文化遺産への登録を目指す「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」、「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産の一つで、登録に向けて

    usataro
    usataro 2012/06/15
    「大浦天主堂境内は、1864年に建築された現存する最古の天主堂などを含む敷地。天主堂の建物自体は、すでに国宝になっているが、敷地もあわせて史跡に指定する」
  • 中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします

    주요 기사 바로가기 韓国英語 中国語 最新記事 ニュース 政治 経済 国際・日 北朝鮮 社会・文化 スポーツ オピニオン 社説 コラム 日関係のコラム エンタメ ドラマ 音楽 映画 アイドル 芸能一般 ランキング アクセス コメント みんなの感想 韓日関係 南北関係 アイドル 검색 열기 전체 카테고리 메뉴 검색어 입력폼 見出し or 文 見出し and 韓国がヨルダンに敗れた後…日で「日最強論」 カタールアジアカップの準決勝で韓国がヨルダンに0-2で敗れた後、日で「日最強論」が浮上しているという報道があった。日は3日に行われた準々決勝で … 2024.02.08 11:23 0 「有効シュート0」の韓国、ヨルダンに0-2で完敗…決勝進出ならず韓国、歴代最強メンバーで惨敗…ファンが「ペルー・エルサルバドル」に言及した理由 北朝鮮「韓米日ミサイル共有の失敗、笑

    中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします
    usataro
    usataro 2012/06/03
    韓国メディアも、こんなトンデモ説を学問的な体裁で新聞記事として載せるべきじゃない。両国のウヨに燃料投下するだけ。
  • 昭和40年代の早岐機関区再現 / 西日本新聞

    昭和40年代の早岐機関区再現 2012年3月4日 00:33 カテゴリー:九州 > 長崎 早岐機関区を再現したジオラマと、製作者の沖順二さん JR早岐駅(佐世保市早岐1丁目)で3日、汽車の町として栄えた早岐地区のシンボル「早岐機関区」を再現したジオラマを展示している。4日まで。 同機関区は長崎、佐世保両市を結ぶ交通の要所として成長。終戦後、海外からの引き揚げ者輸送や佐世保基地への占領軍輸送で、機関車50両を保有する大規模な機関区だったが、1987年の民営化でJR早岐運転区に改組された。 ジオラマの製作者は同駅の利用者で同市原分町の沖順二さん(39)。昭和40年代の同機関区の図面をもとに再現した幅90センチ、奥行き60センチのジオラマには、C57形蒸気機関車(SL)や扇型の車庫が並べられている。沖さんは「早岐のSLが引退して今年で40年となる。早岐の歴史を思い起こすきっかけとなれば」と話

    usataro
    usataro 2012/03/08
    僕が子どもの頃見ていた早岐駅の光景を、この人も同じ頃に同じくらいの年齢で見ていたんだな。