タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

原発に関するusausa1975のブックマーク (2)

  • 反原発差別主義者が福島県民を排斥する実例

    とにかく逃げろ @just_run_info 「Just Run : とにかく逃げろ」のアカウントです。放射能汚染からの退避、移住、新しい人生構築を提案します。日国民の健康確保のために特に福島第一原発事故の影響による放射能汚染地域の農家の方々の移住を提案・推進していきます。 http://t.co/sJtBqU9x 2011-09-20 11:45:19 とにかく逃げろ @just_run_info 個々の人たちの郷土に対する思いは容易に捨てれるものではないだろう。しかし、今、それを乗り越えて、それぞれが新しい人生を目指す時が来ている。「放射能汚染からの退避、移住、そして新しい人生」 http://t.co/2Wtnl9WC via @just_run_info 2011-09-20 11:58:58

    反原発差別主義者が福島県民を排斥する実例
    usausa1975
    usausa1975 2011/09/26
    想像力。例えば海外の人から「日本は汚染されています。農業、工業製品の輸出は直ちにやめ、国外に退去すべき」と言われたら「そんなことないです。そこまで言うなら根拠は?」と言いたくなるでしょう。
  • 「安全デマ」、「御用学者」というレッテル貼りと排除主義は脱原発にとってむしろ害悪by江川紹子とそのリアクション

    Shoko Egawa @amneris84 危険を過剰に言い立てるのではなく理性的科学的に現状を分析しようとする者に、すぐ「御用○○」とか「安全デマ」とかレッテル貼ったりする風潮はなんとかならないのだろうか。長年、自分の人生をかけて原発行政と戦ってきた安斎郁郎先生すら御用学者よばわりする者がいると聞いて唖然(続く) 2011-08-26 08:59:11 Shoko Egawa @amneris84 続)正確な情報と分析が必要な今、まともな科学者がモノを語りにくい状況は、実によろしくない。私たちに届くのが、政府の公式見解と過剰危険情報とエセ科学情報ばかりになったら、困る。 2011-08-26 08:59:13

    「安全デマ」、「御用学者」というレッテル貼りと排除主義は脱原発にとってむしろ害悪by江川紹子とそのリアクション
    usausa1975
    usausa1975 2011/09/04
    この手の議論(?)で激しく違和感を感じるのは、二元論的にいう人の「推進派」がどう見ても推進してないことが多いこと。デマ訂正したら推進とか意味不明!
  • 1