タグ

政治と行政に関するusi4444のブックマーク (59)

  • 「森友と対応違う」国有地ごみ撤去、賠償提訴へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    購入した国有地の地中からごみが見つかったのに、国が撤去費用を支払うまで4年以上かかり、業務に支障が出たなどとして、兵庫県の金属加工業者が国に約3600万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こすことがわかった。 同じく国有地からごみが見つかった学校法人「森友学園」のケースでは、約1か月で撤去費用を算定しており、業者側は「対応を変えているなら不公平で納得できない」としている。 訴えなどによると、業者は2011年9月、工場用地として大阪府豊中市内の国有地(約390平方メートル)を約2700万円で購入する契約を国土交通省大阪航空局側と結んだ。 ところがくい打ち工事中の12年12月、地中で大量のごみを発見。業者は契約に基づき、国に撤去費用約2390万円などを請求したが、大阪航空局が約2160万円の支払いを認めたのは17年7月だった。

    「森友と対応違う」国有地ごみ撤去、賠償提訴へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    usi4444
    usi4444 2018/03/25
    小学校新設の公共性とか理由するんだろうな。上に中高校のない極右の私立小学校にどのくらい公共性があるか分からんが。
  • 森友問題の現状についてブロガーのいち見解: 極東ブログ

    森友問題の現状について、自分の考えを、アウトラインだけだが、まとめておきたい。自分の考えが正しいとも、強く主張したいというものではない。当然、異論は多いだろうと思う。また、誤認もあろうだろうと思う。あくまで、こういう考える人がいるという程度のものである。ブログというのは、その程度のものである。なお、森友問題の解説記事ではないので、基的な説明は含めない。 昭恵夫人の関与はないだろう 昭恵夫人の活動は賛同できないものが多いが、今回の件では、構図的には籠池容疑者に利用されただけで、経緯を見る限り彼女の影響力があったようには見えない。また、今回削除された文書での彼女の名前の記載も籠池容疑者の伝聞に過ぎない。彼女を国会に呼ぶ理由は現状ではない。 政治家の関与はあったかは個別には不明 文書の削除部分にある政治家についても概ね関与はないと思われるが、各政治家の個別の背景についてはわからない。が、安倍首

    usi4444
    usi4444 2018/03/18
    「その意味で、財務省に大きな失態があったとは思えない。」←finalvent先生は役所はマトモであって欲しいのだろうけど、10年定期賃借も、売買変更後の10年間分割払も、そんなのアリ?という特例的な内容なんですよ。
  • (社説)前川氏の講演 調査は明らかな介入だ:朝日新聞デジタル

    前次官の前川喜平氏が名古屋市の中学校で講演したことに対し、文部科学省が市教委に趣旨や内容を問いただしていた。 電子メールを使った質問は、2度にわたって約30項目あり、録音データの提供まで求めた。問い合わせの範囲を明らかに超え、異様というほかない。さらに口頭で、氏を招くのは「慎重な検討が必要だったのではないか」とも伝えたという。 「慎重な検討」をすべきだったのは文科省の方だ。 前川氏の講演は先月、「総合的な学習の時間」の一環で行われた。以前、教員の研究大会などで話を聞き、講師として適任と思った校長が頼んだ。当日、前川氏は夜間中学や不登校について自身の経験も交えて語り、「生涯学ぶ力をつけてほしい」と説いたという。 この教科の目標は、変化の激しい社会に対応して自ら考える「生きる力」を育むことだ。講演は、まさに学習指導要領の趣旨に沿う中身といえる。 ところが文科省の担当者は、前川氏が天下り問題に関

    (社説)前川氏の講演 調査は明らかな介入だ:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2018/03/17
    「「安倍首相の後を誰がやるか」を考えろ」という人がいたが、その前に「安倍政権がこのまま続いたら日本はどうなってしまうか」考えるべき。
  • 森友学園問題の事件の構図を断定する前に

    昨年末の会計検査院の報告と、ここ一週間の決裁文書改竄の顕在化で、理財局の官僚が森友学園に国有地を根拠の弱い価格で売却し、しかも関連文書を積極的に廃棄するばかりではなく、文書改竄でその事実を誤魔化そうとしていた事が明らかになった。麻生財務相の責任を問う声や、安倍総理などの関与を疑う声が上がっているのだが、事件の構図を描くにはまだ早いことに注意しよう。 一年ぐらいアレコレやっているわけだが、事件の核心には大きく迫れていない*1。政府が何か隠している気がするので、政治家に不正があったと言いたくなるのは分かるのだが、まずは以下の外堀を埋めないといけない。 1. ゴミ処分費用の見積もりを行なった職員の事情 会計検査院が国有地の売却金額は不適切だと結論している*2が、なぜいい加減な仕事をしたのかは分かっていない。ポイントはゴミ処分費用の見積もりなのだが、それを行なった国土交通省大阪航空局職員を国会に呼

    森友学園問題の事件の構図を断定する前に
    usi4444
    usi4444 2018/03/15
    「大阪の闇」とかテキトーに言っている輩がいるが、早期処分を目論んでいるはずの近畿財務局が、財務状況が怪しくていつポシャるか分からない森友学園相手に10年定期借地契約なんて結ぶのか。寝言は寝て言え。
  • 財務省が文書書き換え認める方針 - 共同通信 | This Kiji

    閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。

    財務省が文書書き換え認める方針 - 共同通信 | This Kiji
    usi4444
    usi4444 2018/03/11
    誰の指示なんだろうね。官邸関係者か財務省上層部か。
  • 佐川国税庁長官の罷免求め抗議 確定申告の人からも不満 | NHKニュース

    確定申告の受け付けが16日から始まったのに合わせ、国税庁や各地の国税局の前で、森友学園への国有地売却問題で「交渉記録は廃棄した」と国会答弁していた、国税庁の佐川宣寿長官の罷免などを求める抗議活動が行われました。 一方、税務署に確定申告に訪れた人からも不満の声が上がっていました。 主催した市民団体はこれまでにも佐川長官の罷免を求めるおよそ2万人分の署名を、麻生財務大臣に宛てて提出していて、冒頭、発起人を務める東京大学の醍醐聰名誉教授が「佐川長官の国会答弁がうそだったという証拠は出尽くしている」などとして、一刻も早く辞任するよう求めました。 そして庁舎に向かって「納税者をなめるな」などとシュプレヒコールをあげたあと、都心のオフィス街をおよそ1.7キロにわたってデモ行進し、佐川長官の罷免や国会での証人喚問を求めていました。 埼玉県所沢市から参加したという60代の元教員の男性は、「私たちはなけなし

    佐川国税庁長官の罷免求め抗議 確定申告の人からも不満 | NHKニュース
    usi4444
    usi4444 2018/02/17
    佐川長官を「自主的に」辞任させて森友問題を終わりにしたい感ありあり。
  • 加計学園問題は、本当に問題なのだろうか(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    国家戦略特区に5回ほど提案を行った経験のある、認定NPO法人フローレンスの駒崎です。今回は、僕もよく知る内閣府の担当者の方が批判の矢面に立っていることを見て見ぬふりできず、筆を取りました。 【国家戦略特区って何だろう?】国家戦略特区は簡単に言うと、「これまで変えたくても変えられなかった、時代遅れだったり陳腐化してしまっている制度を、一部の地域で実験的に変えてみようよ」というもの。 特区は東京圏を中心に、愛知県や関西圏など、全国約10カ所が指定されています。「この規制を緩和して!」というのは、いち事業者でもできて、NPOの僕たちも何度も提案を行って、それに乗ってくれる特区自治体さんのご協力もあり、規制緩和を実現してもらいました。 内閣府ウェブサイトより引用【国家戦略特区を使った規制緩和の事例:僕の場合】例えば、僕たちは「保育士試験の2回化」というものを提案しました。 都市部の待機児童問題の大

    加計学園問題は、本当に問題なのだろうか(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2017/05/20
    補助金が欲しいこの人が多少政府寄りになるのは大目に見るべきだと思ってきたが、森友や加計のようになりたいなんて願望まで出されたらもうダメだ。
  • 国有地売却の立証責任は政府にある(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    森友学園に関する国有地売却問題について、この間、安倍昭恵氏の講演や名誉校長就任が嫌々だったのか、自主的だったのか、とか、稲田朋美・防衛大臣が森友学園とどのような関係を持っていたのか、とか、周辺的な話題が中心になり、なかなか筋に迫っていない感があります。これについて「野党は審議時間を無駄にするな」という意見も散見されるし、安倍首相も「何度も何度も同じ事を答弁している」などと言っています。安倍首相は「立証責任」が野党にあるような発言もしていました。 確かに、森友学園に対する国有地売却が実際に犯罪行為であり、安倍首相や他の閣僚が刑事事件の被疑者である、と自己規定するなら、「疑わしきは被告人の利益に」という大原則が該当し、その認識は正しいでしょう。しかし、安倍首相以下、政府は、件が適正に処理された、と、繰り返し答弁しています。ならば参照されるべきは刑事事件に関する法ではなく、民主主義の国におけ

    国有地売却の立証責任は政府にある(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2017/03/14
    本当にいつも「適正に処理」しようとしているならその証拠の為に記録は残すわな。記録を破棄したらこっそりインチキしてもわからない。
  • 東京新聞:森友学園への国有地売却問題 財務省「交渉記録は既に廃棄」:政治(TOKYO Web)

    大阪府豊中市の国有地が学校法人「森友(もりとも)学園」(大阪市淀川区、籠池(かごいけ)泰典理事長)に評価額の14%の値段で売却された問題に関し二十四日、昨年六月の売買契約を巡る売り主の近畿財務局と学園側の交渉や面会の記録が、既に廃棄されていることが分かった。財務省の佐川宣寿理財局長が衆院予算委員会で明らかにした。 (横山大輔)  佐川氏は、記録は同省の文書管理規則で保存期間一年未満に分類されるとし、「売買契約の締結をもって、事案は終了した。記録は速やかに廃棄した」と説明した。これに対し、共産党の宮岳志氏は「契約と同時に破棄したのでは調査しようがない。隠蔽(いんぺい)と言われても仕方がない」と批判した。  国有地は、小学校用地として当初の評価額九億五千六百万円から、生活ごみや廃材の撤去費用八億円余りを差し引き、大幅に安い一億三千四百万円で売却された。民進党など野党側が経緯が不自然だとして国

    東京新聞:森友学園への国有地売却問題 財務省「交渉記録は既に廃棄」:政治(TOKYO Web)
    usi4444
    usi4444 2017/02/24
    代金は分割払いで回収未了、買戻特約も残っているのに、よくもまあこんな出鱈目が通用するもんだ。これでは役人がインチキやりたい放題。
  • 異見交論26「今のままの大学では生き残れない」 神田眞人氏(金融庁参事官) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    神田眞人 金融庁参事官。東京大学法学部卒業、オックスフォード大学経済学大学院修了。旧大蔵省入省後、世界銀行審議役、主計局主計官(文部科学、司法警察、経済産業、環境、財務予算担当等を歴任)等を経て現職。主著に、「強い文教、強い科学技術に向けて」「超有識者達の洞察と示唆」(いずれも学校経理研究会)等。現在、OECDコーポレートガバナンス委員会副議長を兼任。51歳。 中央教育審議会の答申やさまざまな法改正などを追い風に、大学の教育、研究の現場が変わりつつある。かつては当たり前だった一方的な講義形式の授業や、外部から資金を獲得できない研究などは「問題」とされるようになった。だが、財務省主計局主計官として大学運営を見てきた金融庁の神田眞人参事官は、まだまだ足りないと言う。「今のままなら、日の大学は生き残れない」とさえ......。その現状認識を聞いた。(聞き手・読売新聞専門委員 松美奈) ウェブ

    異見交論26「今のままの大学では生き残れない」 神田眞人氏(金融庁参事官) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク
    usi4444
    usi4444 2016/04/10
    出生率予測を誤り続けて日本を衰退させた財務省出身のお役人のお言葉です。失敗したら責任の0.01%ぐらいは役人が負担するようにしたら出鱈目な大学教育「改革」連発も収まるのでは?
  • 林雄介@最新刊『先祖供養で運勢アップ!』(青林堂)大絶賛頒布中 on Twitter: "結果平等の社会は、シールズや五寸釘ほなみみたいな、「努力せずに、頭悪いのを棚にあげて、権利だけ主張する馬鹿」が増えるから、絶対に駄目。格差是正というのは、小泉改革以前の緩やかな格差に戻して、留年ありで大学まで無償義務教育化。偏差値50わったら、原則、学校法人認可取消し。"

    結果平等の社会は、シールズや五寸釘ほなみみたいな、「努力せずに、頭悪いのを棚にあげて、権利だけ主張する馬鹿」が増えるから、絶対に駄目。格差是正というのは、小泉改革以前の緩やかな格差に戻して、留年ありで大学まで無償義務教育化。偏差値50わったら、原則、学校法人認可取消し。

    林雄介@最新刊『先祖供養で運勢アップ!』(青林堂)大絶賛頒布中 on Twitter: "結果平等の社会は、シールズや五寸釘ほなみみたいな、「努力せずに、頭悪いのを棚にあげて、権利だけ主張する馬鹿」が増えるから、絶対に駄目。格差是正というのは、小泉改革以前の緩やかな格差に戻して、留年ありで大学まで無償義務教育化。偏差値50わったら、原則、学校法人認可取消し。"
    usi4444
    usi4444 2016/03/06
    ゙偏差値50わったら、原則、学校法人認可取消じ これは「原則」というのがミソで「例外」をひたすら拡大して役人の裁量を広げ利権につなげるのが目論みと、筆者がバカではないと好意的に解釈してみる。
  • 東京都現代美術館の「子供展」における会田家の作品撤去問題について 会田誠

    2015年7月25日 東京都現代美術館(MOT)で現在行われている「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」展に、僕と・岡田裕子と息子・会田寅次郎の三人からなる「会田家」というユニットは参加しています。僕ら3人は当展の担当学芸員である藪前知子氏とチェ・キョンファ氏と去年から小まめに連絡を取り合い、準備を進めてきました。    展覧会が始まって約1週間がたった7月23日と24日、美術館を代表する形で、チーフキュレーターの長谷川祐子氏と企画係長の加藤弘子氏から、出品作のうち2作品に対する撤去要請がありました。理由は、観客からのクレームが入り、それを受けて東京都庁のしかるべき部署からの要請もあり、最終的に美術館として協議して決定した、と説明を受けました。    2作品のうち1つは、僕たち3人が共同制作した「檄」という、墨文字がしたためられた6メートルの布の作品。もう1つは僕が去年作った「国

    東京都現代美術館の「子供展」における会田家の作品撤去問題について 会田誠
    usi4444
    usi4444 2015/07/26
    ただの不平不満ネタだな。こんなの撤去するなんて中国当局が映画・ドラマに意味不明な規制を連発するのと変わらないよ。
  • 限界集落維持のコストは 国土交通省が検証へ NHKニュース

    人口減少が深刻な過疎地で持続可能な集落の在り方を探ろうと、国土交通省は東北の4地区をモデルに集落を中心部に移した場合に維持する場合と比べてコストがどれだけ節約できるかを具体的に検証することになりました。 住民の半数以上を高齢者が占め、存続が危ぶまれているいわゆる「限界集落」は国の調査で全国400か所以上に上り、中でも東北地方は50か所と中国・四国地方に次いで人口減少が深刻な過疎地が多く、集落維持のコストが課題となっています。 このため国土交通省は、集落を維持する場合と中心部に移しコンパクトな街づくりを進める場合のコストを比較し、実際の集落をモデルに検証することになりました。 具体的には集落の維持にかかる道路や上下水道の費用やバスやゴミ収集車のなどのコストと、集落の移転に伴う費用を比較し移転でどれだけ節約できるのかを分析することにしています。 モデルとなるのは宮城県栗原市、青森県むつ市、秋田

    限界集落維持のコストは 国土交通省が検証へ NHKニュース
    usi4444
    usi4444 2015/01/03
    情報提供だけで済むならいいけど、おそらく次の段階で補助金カットが来る。お上の手口についてはサヨクに聞いたほうがいいですよ。
  • 永住外国人生活保護訴訟最高裁判決を読む――あらわになった日本社会の姿/山口元一 - SYNODOS

    在留資格「永住者」を有する外国人が、生活保護法に基づく生活保護の申請をしたところ、大分市福祉事務所長から申請を却下する旨の処分を受けたとして、却下処分の取消し等を求めた事件について、最高裁第二小法廷(千葉勝美裁判長)は、2014年7月18日、これを認めた福岡高等裁判所の判決(福岡高判平成23年11月15日判タ1377号104頁)を破棄し、外国人は生活保護法に基づく生活保護の受給権を有しないとの判断を示した。 最高裁判決は、背景も含めて検討すると、生活保護法、行政事件訴訟法の解釈にとどまらず、日における外国人の権利を考えるうえで重要な示唆を与えるものであるが、判決に至る経緯に関する正確な知識と一定の法的なリテラシーがないとやや理解に難しい面がある。筆者は、稿を書くにあたり、インターネット上の判決に対する反応を少しながめてみたが、生活保護受給者、外国人に対する根強い偏見も手伝ってのことか、

    永住外国人生活保護訴訟最高裁判決を読む――あらわになった日本社会の姿/山口元一 - SYNODOS
    usi4444
    usi4444 2014/07/29
    行政法規を齧った人なら「不服申立の手段がない」なんてトンでもない欠陥に見えるはずなんだけど、あの判決を歓迎している人はそこまで日本の役人を信頼しているのかね?外国人嫌悪で目が眩んでいないか?
  • 【舛添都政】知事就任から1カ月 職員や都議の評判は? 記者会見や勤務スタイル、議会対応は一変+(1/7ページ) - MSN産経ニュース

    「振り返って感慨をいういとまもないというのが私の考え。あまりに次から次へと仕事があるので、それを中心にやっている」-。2月9日の東京都知事選で初当選、同12日に初登庁した舛添要一知事(65)。その都政が幕を開けて、1カ月がたった。平成26年度予算案の査定、ソチ五輪視察、そして、都議会…。確かに過密スケジュールをこなしている。「振り返るいとまがない」という舛添知事人に代わって、関係者の話などから、この1カ月を振り返ってみる。様変わりした会見 「○○さんがおっしゃったことも念頭に置きながら、まだ着任して1カ月もたっていないんですから、もうちょっと時間をください。検討してやります」(3月7日の定例会見) 「みなさんも、都民、国民の代表として、外からごらんになっていただいているんで、いつも申し上げるように、どんな質問でも全く構わないんで、自由に、この会見の場で意見をいただくということが、都民の声

    【舛添都政】知事就任から1カ月 職員や都議の評判は? 記者会見や勤務スタイル、議会対応は一変+(1/7ページ) - MSN産経ニュース
    usi4444
    usi4444 2014/03/15
    「毎日朝から登庁」「記者と話がかみ合う」「職員からの説明をよく聞く」「週末は休むように指示」←ここにも「クララが立った!」的評価が。行政機関のトップとして普通のことなのに前の知事はどんだけ酷かったの?
  • 『浪速のルーピー』こと橋下徹さん、今日もツイッターで馬鹿にされる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    どうしても市長の座にありながら政党代表と参院選出馬を両立させたいので、現在全力で参議院議員と地方首長との兼職は可能という法律を作りたい橋下徹さん。今日は今日とて、権力分立を三権分立と勘違い、この渾身のボケにツイッター民から全力でツッコミを受けるという高度な政治漫才を披露しておられます。やはり、これはモノが違います(達川風)。 権力分立??同じ行政権ですよ。 行政・立法・司法を混ぜるのが権力分立違反RT @jchiba_net: 「権力分立」の観点から「兼職」を認めるべきではないと考えます。「やりたい人」とか「自身のある人」などという問題ではありません。 #jchiba — 橋下徹さん (@t_ishin) 12月 24, 2012 権力分立とは三権分立のことだけを指す概念ではありません。憲法の基書の復習をお薦めします。RT @t_ishin: 権力分立??同じ行政権ですよ。 行政・立法・

    『浪速のルーピー』こと橋下徹さん、今日もツイッターで馬鹿にされる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    usi4444
    usi4444 2012/12/24
    「駄目だったとき」近代以前の政治制度では「駄目だったとき」比喩ではない文字通り斬首だったりしたんだが。
  • とある地方公務員が日本共産党について書いた

    平素よりお世話になっております。 またもやブックマークが予想以上に増えて大変恐縮しています。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた http://anond.hatelabo.jp/20121012225331 とある地方公務員生活保護について書いた http://anond.hatelabo.jp/20121013233222 今回は地方で地味に活躍している日共産党について書いてみたいと思います。 ※これは地方公務員の立場というよりも、あくまで私の個人的な意見です。 ※私は日共産党員ではありません。 ※また、一部は私自身の体験ではなく、別の同僚の体験も含まれています。 日共産党の議員は世話焼きおばちゃん職務を行なっていると、

    とある地方公務員が日本共産党について書いた
    usi4444
    usi4444 2012/10/16
    日本の地方行政は共産党におんぶにダッコかよ。ライバルと言われていた創価学会は何をやっているんだ?
  • 西成特区構想のシンポジウムの基調講演の提案は現在の住民には意味がない

    週刊ポストの『西成特区構想のシンポジウムで「意味ないやろ」とヤジ怒号飛ぶ』と言う記事に、労働政策学者の濱口桂一郎氏が学習院大学経済学経済学科教授の鈴木亘氏を非現実的と批判している。 西成特区構想を考えるシンポジウムは、橋下氏ら大阪維新の会が固めている西成特区構想を、同地区の住民に説明した上で意見を聞くと言う会だ。 しかし、動画がアップロードされていたので視聴したのだが、質的な問題はプランの現実性とは別にあるように思える。何が問題かと言うと、鈴木氏の提案が現在の西成住民の利益を考えたものでは無いと言うことだ。36分15秒以降が題だと思うので見て欲しい。 叩き台で固まった方向性では無いと言う言い訳(10m38s~)があるが、次のような主張を行っている。 目先の問題だけではなく、20年後、30年後の将来設計が必要 西成地区は、人口動態予測で過疎化・高齢化が進む 日雇い労働の減少で、生活保護

    西成特区構想のシンポジウムの基調講演の提案は現在の住民には意味がない
    usi4444
    usi4444 2012/09/06
    「この構想が行政にとって現実的だとしても短期的な施策も打つと言及していても、傾聴していた住民には非現実的」ブログ主に民主主義と開発独裁の違いを聞きたい。
  • 橋下市長、泉佐野市長の市名売却案を絶賛 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財政難の大阪府泉佐野市が歳入確保策として自治体名の命名権(ネーミングライツ)を売却する問題で、千代松大耕市長は22日、市役所で報道各社の取材に応じ、「市の名前には愛着があるが、時代の流れの一つだと思う。財政が厳しいなか、今までとは違ったアイデアが大事だ」と述べた。 市は6~11月に市の名称の命名権について売却先企業を募る。契約期間は1~5年を予定しているが、千代松市長は「ころころ自治体名が変わって、市民が混乱してはいけない。長期間、市とつきあってもらえるかどうかが(命名権売却先の企業を決める)ポイントだ」と話した。 企業から命名権購入の提案があった場合、「市民生活にプラスになるか十分に考慮し、市民や議会の意見をしっかり聞く」と語った。 また、大阪市の橋下徹市長はこの日、市役所で報道各社に対し、命名権売却について、「(千代松市長から)少し前に聞いていた。当に面白いアイデアだ。売却できれば、

    usi4444
    usi4444 2012/03/22
    そのうち生活苦の公務員が娘を売り出したら「税金を節約する本当に面白いアイデア」と絶賛するようになるのか。