タグ

関連タグで絞り込む (213)

タグの絞り込みを解除

鉄道に関するusi4444のブックマーク (273)

  • 近鉄「新型名阪特急」2020年デビュー! 外観は深い赤、居住性向上

    近畿日鉄道は11日、「新型名阪特急」の新造について発表した。2020年春の運行開始を予定しており、6両編成を8編成、8両編成を3編成の計72両を製造。大阪難波~近鉄名古屋間で運行される名阪特急へ順次投入する。 2020年春デビュー予定の近鉄「新型名阪特急」外観イメージ 沿線の2大都市を結ぶ名阪特急の次世代車両は、先進的でスピード感あふれる形状とし、外観カラーには透明感のある深い赤を採用。「くつろぎのアップグレード」をテーマに、日初という全席バックシェルを備え、座席の前後幅を広く確保するなど、車内の居住性を大幅にグレードアップさせた車両となる。 6両編成・8両編成ともに先頭車は全席3列シートのハイグレード車両で、座席には革を使用し、前後幅は130cmで「アーバンライナー」より25cm広く確保したという。電動リクライニング、電動レッグレスト、高さ・角度調整機能付きヘッドレストも導入。大き

    近鉄「新型名阪特急」2020年デビュー! 外観は深い赤、居住性向上
    usi4444
    usi4444 2018/01/11
    また他社から名鉄っぽい特急が。
  • #関東人にはわからない 大阪駅の地下迷宮っぷりでわいわいする人々「全部歩いて行ける?」「これ最近知った」

    キハ160系100番台 @kokutetu160kei #関東人にはわからない 大阪駅にて 「梅田行きたいんですけど」 「西梅田行きたいんですけど」 「東梅田行きたいんですけど」 「北新地行きたいんですけど」 「みんな歩いて行けるで」 _人人人人人人人人_ > 歩いて行けるで <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 2017-12-26 00:57:03

    #関東人にはわからない 大阪駅の地下迷宮っぷりでわいわいする人々「全部歩いて行ける?」「これ最近知った」
    usi4444
    usi4444 2017/12/28
    いや新宿駅の方がひどい。京王と小田急の辺りはどうなっているかさっぱり分からん。
  • 「のぞみ34号」で異常を感じたにもかかわらず運転を継続させたことについて :JR西日本

    2017年12月11日(月曜日)、東海道新幹線名古屋駅にて運転を取りやめた「のぞみ34号」(弊社所有車両)の台車に亀裂などが発見された重大インシデントにつきましては、新幹線の安全性に対する多くの皆様からの信頼を裏切るものと認識しており、日ごろ新幹線をご利用いただいているお客様をはじめ、関係する多くの皆様に、あらためて深くお詫び申し上げます。 今回は、「のぞみ34号」で異常を感じたにもかかわらず運転を継続させたことについて、以下により現時点での弊社の認識などをお知らせするとともに、運輸安全委員会などのご意見をふまえ、今後とも必要な対応を行ってまいります。 1 乗務員、車両保守担当社員、指令員に関する事柄 詳しくは、こちらをご覧ください(別紙1~3)。PDF形式:325キロバイト 2 関係者の認識 (別紙1~3)に基づく関係者の認識は以下のとおりです。なお、関係者とは、指令員および指令員に報告

    「のぞみ34号」で異常を感じたにもかかわらず運転を継続させたことについて :JR西日本
    usi4444
    usi4444 2017/12/27
    最初の報道と比べたら会社からの指示で口裏合わせしているようにしか見えない。
  • 人口増、武蔵小杉に見る川崎の利点と弊害 朝のJR改札 行列60メートル、駅舎飛び出す(1/3ページ) - 産経ニュース

    冬の早朝、川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺では夜も明けきらないうちから、スーツを着た会社員たちの慌ただしく歩く姿が見かけられた。見上げると、林立する高層マンションが朝日を浴びて銀色に輝いている。日が高くなるにつれ、高層マンションは住人を吐きだし始める。向かうのはJR・東急線の武蔵小杉駅。通勤時間帯の午前7時を回るころには、人の波がうねりのように押し寄せる。 JRの新南口はマンション群に近く、人の流れが特に著しい。改札は人をさばききれず、入場待ちの列がどんどん伸びていく。ピークは午前8時前後。行列は50〜60メートルに達し、駅舎を飛び出してマンションの出入り口付近にまで及ぶ。武蔵小杉駅周辺で日々繰り返されている光景だ。 加速する再開発 人口増を背景に川崎市はいま、ダイナミックに変貌を遂げている。川崎駅(川崎・幸)、登戸駅(多摩)、鷺沼駅(宮前)周辺など各区で再開発が進む中、武蔵小杉エリアは、市の

    人口増、武蔵小杉に見る川崎の利点と弊害 朝のJR改札 行列60メートル、駅舎飛び出す(1/3ページ) - 産経ニュース
    usi4444
    usi4444 2017/12/25
    何十年も首都圏で交通インフラ投資を続けてもこの結果だから、東京一極集中をどうかしないとどうにもならない話。容積率とかで土地利用制限するしかないが、昨今の日本では土地規制緩和は絶対善なので無理だろうな。
  • 運行停止判断、なぜ遅れた? 「のぞみ34号」トラブル:朝日新聞デジタル

    最高時速300キロの「のぞみ34号」の台車は破断寸前だった。乗務員は異音などの兆候を察知していたのに、途中駅で「異常なし」と引き継いでいた。運行停止の判断が遅れた疑いがある。年末の帰省ラッシュを前に、交通機関の安全性が問われる事態となった。 のぞみ34号は最初の停車駅の小倉駅を出発した後、焦げた臭いなどの異常があったため、保守担当者3人が岡山駅から乗車した。その後、亀裂が生じた13号車付近でうなり音が確認され、異臭もあったという。 JR西日によると、この保守担当者は輸送指令とのやりとりで「次の駅で止めて点検したらどうか」と進言していた。ところが、異臭はしたりしなかったりしていたこともあり、「運行に支障はない」と輸送指令が判断。運転を継続したという。 JR西では、新幹線の運行では異音が生じた場合は直ちに停車や次の駅で点検するなどの対応マニュアルはあるが、異臭に関しては特に対応は決められてい

    運行停止判断、なぜ遅れた? 「のぞみ34号」トラブル:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2017/12/20
    台車亀裂脱線の恐れという重大事故報道が溢れる中、会社寄り鉄オタは毎日新聞論説委員の安全神話のせいで運航停止が遅れたと批判をみて「安全神話はマスコミガー」とマスコミ叩きに勤しんでいたのだった。
  • 阪急が新線建設にやる気を出した4つの理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    阪急が新線建設にやる気を出した4つの理由
    usi4444
    usi4444 2017/12/20
    神戸地下鉄の乗り入れの本命は新神戸経由だろう。しかし地下鉄三宮駅は手狭なのに客を捌けるのだろうか?
  • のぞみ、走行中に「うなり音」 台車に亀裂、揺らぐ信頼:朝日新聞デジタル

    最高時速300キロで走る新幹線の台車に亀裂が見つかった。放置して走り続ければ脱線など大事故につながりかねない。原因は何なのか。国の運輸安全委員会は新幹線で初めての重大インシデントとして調査を始めた。安全が売りだった「日ブランド」。信頼失墜を憂える声も漏れる。 異臭・異音の中、3時間運転 「名古屋から先に向かわれるお客様は後続にお乗り換え下さい」。11日午後4時53分、名古屋駅に到着したのぞみ34号の乗客約1千人は次々に列車を降りた。ホームには人があふれ、駅員は対応や案内に追われた。電光掲示板は消え、行き先は「東京」から「回送」になった。 JR西日によると、車両は午後1時33分に博多駅を出発。最初の停車駅の小倉駅を出た午後1時50分ごろに乗務員が異臭に気づいた後、さらに岡山駅を過ぎて「うなり音」が確認され、乗客からも異臭の訴えがあったという。 異変が生じた後、名古屋駅での点検で、台車の亀

    のぞみ、走行中に「うなり音」 台車に亀裂、揺らぐ信頼:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2017/12/16
    [id:poko_pen]これは記事一部有料にしている朝日新聞も悪いんだけど「信頼失墜を憂える声」とは国土交通省職員のもの。
  • 京都にリニアモーターカー誘致とかまたやってるんですけど、また?? - あれこれやそれこれ

    いかにも京都的な発想というかなんというか 今日は京都でお仕事。雨の中車で走り回ってたんですが、ふと目の前を走るバスの後ろに妙なヒトコトを発見してしまいました。 「リニアを、京都へ」 あれ、リニアモーターカーって2027年に品川~名古屋間の開通を目指しているところで、その名古屋から西は大阪までつなぐことが決まっていたはず。 名古屋から奈良を通って大阪へ。奈良ですよ奈良。 以前こんな記事を読んだことがあって、京都が虎視眈々と狙っているという話は見かけてたんだけど、こんな風におおっぴらに狙ってくるとはさすが京都やな。 newswitch.jp 名古屋―大阪間は、国の1973年の基計画や2011年の整備計画に「奈良市付近」を通ることが盛り込まれている。ただ京都府や京都市などは「京都を通る」よう求めている。 松井一郎大阪府知事は6日の会見で「3府県が奈良ルートを認めているという意思をJR東海や国会

    京都にリニアモーターカー誘致とかまたやってるんですけど、また?? - あれこれやそれこれ
    usi4444
    usi4444 2017/10/07
    京都に一番必要なのは地下鉄整備なんだよな。掘れば何か出てくるから実現困難だけど。
  • あえて女性専用車両に乗る「男性の言い分」

    関連記事:男が知らない「女性専用車両」乗客の行動実態 知らずに乗り込んだらそれが女性専用車両で、思い切り冷たい視線を浴びた、という経験をしたことがある男性は少なくないはずだ。 しかし、女性専用車両に対する反対の意味を込めて、あえて女性専用車両への乗車を実践している人もいる。横浜市内に住む自称「ドクター差別」こと兼松信之氏は、女性専用車両が登場したときから、その運用方法に異議を唱え、女性専用車両への乗車運動を続けている。 女性専用車両は「任意協力」で成り立っている 異議を唱えているのは、あくまで「女性専用車両の運用方法」なのだという。女性専用車両は男性がほかの車両に乗車するよう、任意に協力を求めるものであって、法律で強制されているわけではない。だからそもそも“専用”という名称を付けることもおかしいのに、鉄道会社は男性の乗車を禁止するかのような運用をしている。だから勘違いをした女性たちが、男性

    あえて女性専用車両に乗る「男性の言い分」
    usi4444
    usi4444 2017/09/21
    「女性専用車両に無理矢理乗り込む」男どもがどれだけ醜悪か、連中が自慢げにYouTubeにアップしている映像を見ればよくわかるよ。
  • <新幹線>高速化で騒音や振動が悪化?JR東に住民が減速求める | 河北新報オンラインニュース

    宮城県大崎市古川の東北新幹線沿線の住民が、JR東日に新幹線の減速を求めている。スピードアップに伴い、騒音や振動が悪化したと主張。住民は高速交通網整備の意義を理解しつつ、「生活に支障を来すようになった」と窮状を訴えている。 減速を望むのは、古川駅に近い同市古川江合錦町の住民約70世帯。新幹線が時速320キロで通過する一帯で、住民の要請を受けた宮城県と市が騒音・振動調査を実施している。8月28日は新幹線高架から約4メートルの民家で調査があった。低周波を含む測定結果が出るのに約2カ月かかるという。 住人の女性(65)は「家が苦痛の場所になった」と嘆く。走行のたびに地響きのような音がし、卓上のコップの水が大きく揺れる。特にひどく感じるのが、夜の下りだ。 土地を求めたのは1990年。女性は「『新幹線のそばと知って住んだのだろう』と言われるが、以前はひどくなかった」と説明する。3年前のダイヤ改正後に

    <新幹線>高速化で騒音や振動が悪化?JR東に住民が減速求める | 河北新報オンラインニュース
    usi4444
    usi4444 2017/09/06
    ああ駄目なのか。/ブコメで住民を非難している皆さんは「騒音などを悪化させない『現状非悪化』の原則に反する」の一文を強い意志を持って読まないと決意しているらしい。
  • JR東海「国宝新幹線」を運行 今年で「国宝」120周年、「国宝応援プロジェクト」発足 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    usi4444
    usi4444 2017/09/06
    「えっ!0系新幹線ひかりリバイバル運転!」と一瞬糠喜び。
  • 東京メトロ社長「私も地下通路で道に迷う」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東京メトロ社長「私も地下通路で道に迷う」
    usi4444
    usi4444 2017/09/05
    丸の内線から銀座線に乗り換えるのに国会議事堂前=溜池山王の中をひたすら歩いた私のこと笑ってもいいよ。
  • 国鉄分割民営化「全然違うじゃん!」リターンズ

    PsycheRadio @marxindo 「国鉄民営化でサービスは向上したんだからいいじゃないか」みたいなことを言ってくる人が多いが、この30年で役所や公立病院や国立大学もみんな著しくサービス向上している。世の中全般が「サービス向上」したんで、民営化の成果とは言いにくいラジよね。 2017-08-20 05:52:15 PsycheRadio @marxindo それもそうだし、いまの日人がこんなに安い給料で長時間働かないといけなくなった大きな原因のひとつがその「サービス向上」なんで、そもそもサービス向上がそんなにいいことなのか、インフラや生活を犠牲にしてまで進めなきゃいけないものなのかという話ラジよ。 2017-08-20 05:54:56 PsycheRadio @marxindo 政府が「民営化すると列車が空を飛ぶようになります」と言って国民が「空を飛ぶなら」と賛成して民営化した

    国鉄分割民営化「全然違うじゃん!」リターンズ
    usi4444
    usi4444 2017/08/21
    いやあネットのコメ欄には資本家資産家が大勢いるんですね(棒読み。/当時の国労に問題があったのは間違いないが、潰されてしまってから労働者側総崩れ、日本は給料の上がらない国になった。
  • うM1M2えぽM1M2M3M4ん on Twitter: "最近この画像でJRや自民党を揶揄するツイートをよく見かけるようになったけど、この広告は当時の社会党や共産党や国労が「分割民営化したら『すぐに』メチャクチャになって値上げも廃線も好き放題やられるぞ」って喧伝してたことへの対抗でね。揶… https://t.co/pwcmI9vZ9X"

    最近この画像でJR自民党を揶揄するツイートをよく見かけるようになったけど、この広告は当時の社会党や共産党や国労が「分割民営化したら『すぐに』メチャクチャになって値上げも廃線も好き放題やられるぞ」って喧伝してたことへの対抗でね。揶… https://t.co/pwcmI9vZ9X

    うM1M2えぽM1M2M3M4ん on Twitter: "最近この画像でJRや自民党を揶揄するツイートをよく見かけるようになったけど、この広告は当時の社会党や共産党や国労が「分割民営化したら『すぐに』メチャクチャになって値上げも廃線も好き放題やられるぞ」って喧伝してたことへの対抗でね。揶… https://t.co/pwcmI9vZ9X"
    usi4444
    usi4444 2017/08/21
    福知山線事故で107人死んだのは18年後だから問題なかったと言いたいのかな。JR西日本の厳しい経営環境による無理なダイヤ、日勤教育などの厳しい労務管理。みんな分割民営化から由来する問題。
  • 車いす受難の大阪・JR京橋駅「エレベーター5基乗り継ぎ」解消へ 増設で対応、提訴の男性側評価 - 産経WEST

    車いすでホーム間を移動する際、エレベーター(EV)5基を乗り継がなければならないケースがあった大阪市のJR京橋駅についてJR西日は10日、リニューアル工事でEV3基を新たに設置し、乗り継ぎが不要になると発表した。車いすの男性がほぼ同じ場所に3基の増設を求めた訴訟では、JR西は争う姿勢を見せていた。「増設は裁判を受けた決定ではない」としている。 大阪地裁に昨年9月、提訴したのは大阪府大東市の宮崎茂さん(51)。訴状によると、京橋駅でJR大阪環状線外回りのホームから片町線(学研都市線)の四条畷(しじょうなわて)方面に乗り換えるには、大きく迂回(うかい)してEV5基を乗り継がざるを得ず、10分以上かかるとしている。健常者は階段で1分足らずといい、「移動の自由の侵害」として3基の増設を求めていた。 JR西の発表を受けて大阪市内で記者会見を開いた宮崎さんは「差別と偏見のない社会に一歩踏み込んだのか

    車いす受難の大阪・JR京橋駅「エレベーター5基乗り継ぎ」解消へ 増設で対応、提訴の男性側評価 - 産経WEST
    usi4444
    usi4444 2017/08/11
    これは朗報。しかし明らかに問題があることを認識してた思われ早い段階で計画への取り組みを原告に伝えていたら、訴訟には至らなかったろうに。
  • 下鴨兄弟いなかった? 叡電に子ダヌキ、車内見渡し去る:朝日新聞デジタル

    13日午後11時ごろ、叡山電鉄出町柳駅(京都市左京区)で出発を待っていた八瀬比叡山口行きの電車(1両編成)に、2匹の子ダヌキが迷い込んだ。帰宅途中の会社員、大西健幸さん(49)が撮影した。 大西さんによると、最初に1匹がホームの上から車内をのぞき込んた。まもなく2匹目が現れ、いっしょに車両の中へ。ドア付近できょろきょろと車内を見渡した後、20秒ほどで去っていったという。大西さんは「切符を持ってないのに気づいて、降りたのかな」。 ただ、叡山電鉄にとってはタヌキは困りもの。最近はしばしば線路内に立ち入るなどして、電車に遅れが出ているという。

    下鴨兄弟いなかった? 叡電に子ダヌキ、車内見渡し去る:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2017/07/16
    鞍馬だと思ったら出町柳か。だったらあいつら確定ではないか。
  • 禁じられた改札タッチ、「とてつもない金額」とは? JR看板を検証

    運賃ふくらむ理由は? 実際に乗ってみた JR桜木町駅(横浜市)の改札に7月4日、一時的に置かれた看板が話題になっています。「振替乗車のお客様へ 改札機にはタッチしないでください」と呼びかけ、締めの言葉は「とてつもない金額が引かれます!!」。力の込もった書きぶりに、ツイッターでは看板の写真が3万6千回以上リツイートされています。しかし「とてつもない金額」とは幾らなのでしょうか。 7月4日は京急線で人身事故が発生。品川-京急川崎間で運転見合わせとなり、JRなどが振替輸送をしていました。看板は桜木町駅員が設置。JR東日は取材に「もっと分かりやすいご案内をすべきだった」としていますが、興味を引かれる内容でもあります。 振替輸送で到着した人は、なぜIC定期券を改札にタッチして出てはいけないのでしょうか。 JR東日に聞くと「入場記録のある駅からの運賃を、IC定期券から差し引いてしまうため」と教えて

    禁じられた改札タッチ、「とてつもない金額」とは? JR看板を検証
    usi4444
    usi4444 2017/07/11
    この記事の見返りで在華坊さんのツマミが一品増えることはないのか?
  • JR名古屋駅の「進化」は東京・大阪駅を超えた

    近年は駅を再開発して高層ビル化する例が相次いでいる。東京駅、大阪駅といった日を代表するターミナル駅も例外ではない。JR東京駅の丸の内口側は駅舎が創建当時の姿に復原され観光客の訪問が絶えないが、八重洲口側には43階建てのグラントウキョウノースタワー、42階建てのグラントウキョウサウスタワーがそびえ立つ。JR大阪駅はプラットホームを巨大な大屋根が覆い、駅の南北にそれぞれ27階建て、28階建ての高層ビルが立つ。 ところが、JR名古屋駅のスケールはそのはるか上をいく。JRセントラルタワーズという53階建てと51階建ての超高層ビルを擁し、さらに駅直結の46階建てのJRゲートタワーが今年4月、新たに全面開業した。超高層ビルが3もそびえ立つ姿は、東京駅や大阪駅とはまったく違う。 これらのビルは巨額の収益を生み出す。「連結子会社の売上高を単純計算すると2015年度は5696億円。これを底支えしているの

    JR名古屋駅の「進化」は東京・大阪駅を超えた
    usi4444
    usi4444 2017/06/27
    そういうのは東海道線の新快速を10両ぐらいに増結してから言ってほしい(夕方近くになるとなかなか座れん)。
  • 200万人都市「札幌圏」JR電車通勤の実態とは

    JR北海道の道央地区の電化区間は、長く函館線の小樽-旭川間と千歳線・室蘭線白石―室蘭間の、札幌を核とする3方向であったが、2012年、それに学園都市線の愛称を持つ札沼線桑園-北海道医療大学間が加わった。青函トンネルを介して青森から函館、そして北海道新幹線開業に際してリレー列車用に新函館北斗までも電化されたが、そちらとは繋がっていない。 “道央”を離れると人口が少なく酷寒地の降積雪という特殊条件があって、都市間幹線でも電化に至らなかった。ゆえに、道央に独立した電化区間は需要を象徴するもので、とくに都市鉄道としての輸送は、北海道では札幌でしか見られないものとして存在する。 朝の函館線、電車・気動車併結列車 早朝6時、ICカード乗車券で札幌駅に入る。前記普通列車の運転範囲、函館線小樽-岩見沢間、千歳線苫小牧・新千歳空港まで、札沼線北海道医療大学までが、札幌圏のICカード導入範囲である。 6

    200万人都市「札幌圏」JR電車通勤の実態とは
    usi4444
    usi4444 2017/06/20
    新千歳空港駅が6両編成までなのが痛い。
  • そんな遠くでも間に合うの!?新幹線・有料特急を使わず「京大の一限に出席できる範囲」を示した地図が衝撃的

    標野 @map_tetsu 新幹線・有料特急を使わず1限に出席できる範囲です この範囲内に居ながら1限に出席してない京大生は反省して(大まかだけど) pic.twitter.com/qVPKJoxSC9 2017-06-07 15:58:47

    そんな遠くでも間に合うの!?新幹線・有料特急を使わず「京大の一限に出席できる範囲」を示した地図が衝撃的
    usi4444
    usi4444 2017/06/13
    新快速が大正義過ぎるというだけの話。