タグ

2006年7月18日のブックマーク (4件)

  • ニンテンドーDSブラウザーの主な仕様

    ■特長 | ■必要な機器や環境 | ■機能 | □主な仕様 | ■Q&A | ▲TOP

    usj12262
    usj12262 2006/07/18
    XHTMLやJavaScriptにも対応してるみたいだけど、バージョンとかもう少し詳細な情報がほしい
  • 開発陣に聞くニンテンドーDSブラウザーのコンセプト

    7月24日、ニンテンドーDSをブラウザとして利用できる「ニンテンドーDSブラウザー」が発売される。この製品のコンセプトや概要について、任天堂 開発技術部の下村勝氏と橋英之氏に伺った。 ■ 「Wi-Fiを最も使うアプリケーションはブラウザー」 ――日はよろしくお願いします。はじめに、ニンテンドーDSブラウザー開発のきっかけを教えて下さい。 下村:ニンテンドーDSは標準でWi-Fi準拠の無線LANを搭載していますが、無線LANを最も使うアプリケーションといえばやはりブラウザーだろうと。ゲームボーイアドバンスと比べてニンテンドーDSは画面の解像度も向上していますし、実際に使えるブラウザーが作れるのではないか。作れるかもしれないならやってみよう。そんな発想から開発がスタートしました。 ――ブラウザにOperaを採用した理由は。 下村:携帯機器向けの組み込みブラウザーで快適に動作しているという

    usj12262
    usj12262 2006/07/18
    すっごくキニナル!「PCでも携帯電話でもない、気軽に「ながら」で使えるブラウザー」
  • USBメモリの抜き差しを快適にする

    PCが机の下に置かれていたり、ポートが背面にある場合など、USBメモリの抜き差しはなにかと面倒だったりする。各種アクセサリを用いて、USBメモリの抜き差しをもっと快適にしよう。 オフィスでも当たり前のように使われるようになったUSBメモリ。フロッピーに収まりきらない大容量のデータを手軽に読み書きできるメディアとして、いまやデータ交換には必須の存在になりつつある。大容量化も進み、CD-ROM1枚分を上回る1~2GBモデルももはや珍しくない状況だ。 しかし、PCのUSBポートが手の届くところにない場合、せっかくのUSBメモリの利便性も失われてしまう。特に、PCが机の下に設置されている場合、抜き差しのたびに身をかがめて机の下に潜らなくてはならなくなってしまう。これでは利便性も何もあったものではない。 そこで今回は、延長ケーブルをはじめとして、USBメモリの使い勝手を向上させるアクセサリをまとめて

    USBメモリの抜き差しを快適にする
    usj12262
    usj12262 2006/07/18
    マウスみたいな延長ケーブルが便利そう
  • 著作権クライシス (2):エコノミー、マーケティング、そして IT - CNET Japan

    CNET Japan の記事「大詰め Winny 公判が突きつけたソフトウェアの明日」を読んで感じたことを、前回のエントリの続きとして書いてみたい。 「Winny 事件」(*1)の被告である金子勇氏が Winny というソフトウェアを確信犯的に作成したというところは、当該事件の公判の主軸を成す争点であることはもはや周知の事実だろう。  何についての「確信犯」なのか。それは、現行の著作権制度が構造的問題を抱えており、それについて、インターネットに関わる者は積極的に対峙していかねばならないとする「確信」を指す。 私は、これまでのエントリでも記したとおり(クリエイターのあらゆる権利を保障するという意味で)著作権規定の「擁護派」でもあるのだが、現行著作権規定が時代の流れに合致しなくなってきているという問題意識については基的に異存はなく、むしろ、著作権規定の方が現状、いや「現実」に(いい意味で)徐

    usj12262
    usj12262 2006/07/18
    すでに有罪確定したかのような悪文。他の記事もこの品質だとすると、今後はcnetの記事もうっかり読み飛ばせない