タグ

2007年5月30日のブックマーク (4件)

  • viまでもSaaS?--viのJavaScript実装が登場

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます viから離れられない方、いらっしゃいますか?―職場のWindowsでテキストエディタをインストールさせてもらえずに悩んでいるUNIXユーザには朗報かもしれない。viをSoftware as a Serviceで提供するためのお膳立て、JavaScriptによるviクローンが登場した。 このviクローンはInternet Connectionが公開したもの。Ineternet ExplorerやFirefox、Safariといったブラウザ上でvi同様のエディタを実行可能だ。すでにデモページも公開されている。 "jklh"のキーによるカーソル移動はもちろん、":"キーに続いて入力できるed/exコマンドもほとんどがサポートされている。さらに

    viまでもSaaS?--viのJavaScript実装が登場
    usj12262
    usj12262 2007/05/30
    置換・検索もOK
  • EPSON PM-970C 詰替用インク連続供給システム

    PM970Cのカートリッジは1000円/を7色分・・・ そのくせ中に入ってるインクの実効容量は10ccもありません(T_T) しかし、1cc 100円て・・・ キャッチ・バーじゃあるまいし(笑) ところがある日「詰替用インク連続供給」なるものを発見! 世の中には賢い人がいるものです というわけで早速マネさせてもらったのですが、これまた簡単! 小学校で工作が得意だった人ならチョロいもんです 詰替えインクと聞いて「汚れちゃうんだよなあ」とか「プリンタの調子悪くなるからなあ」と思ってるアナタ! 完璧です! ノープロブレムです! 人生バラ色です(笑) インクの補充で手が汚れることもエアが入ってカスれることもありません なんたってコストパフォーマンス抜群です! こんなこと内緒にしてちゃあバチがあたります というわけで、こんなページをつくってしまいました

    usj12262
    usj12262 2007/05/30
    ちょっとスゴイ
  • http://www.asahi.com/sports/update/0530/NGY200705300009.html

    usj12262
    usj12262 2007/05/30
    小栗さん
  • 最速インターフェース研究会 :: JavaScriptで出現回数のカウントをする際のコード

    今までこう書いてたのが count[key] = count[key] ? count[key] + 1 : 1; こう書けることが判明した。 count[key] = ++count[key] || 1; コメント欄への回答 count[key]がNumberまたはundefinedであるとして、個人的には count[key] = (count[key] || 0) + 1; のほうが好みです。 JavaScriptでは問題ないとはいえ、言語によってはi = ++iの動作が未定義だったりするので。 前者の書き方とこの書き方は実は問題があって、Object.prototypeに定義されてるメソッドとハッシュのキー名がかぶるとおかしくなる。なので当はcount.hasOwnProperty(key)でチェックするのが正しいのだけれど、出現回数のカウントごときでメソッド呼び出しとかしたくな