タグ

2012年3月29日のブックマーク (5件)

  • 4月から新社会人になる皆さんへ: 極東ブログ

    あまり多くはないと思うのですが、というかほとんどいなんじゃないかとも思うのですが、このブログの読者の方のなかに、もしかしたら、来週から新社会人になるという人もいるかもしれないと思って、今日は、それらのかたへ「贈る言葉」を書いてみます。自分が社会人になったばかりのころを思い出し、そのころ、何を言われてたらよかったかな、と考えながら。 1 社会人とは家計を営む人だと理解しましょう 社会人とはなんでしょう。社会を構成している人という意味なら、赤ちゃんも社会人ということになりますが、ちょっと違いますよね。ではなにかというと、実際的には「仕事をして世間様からお金を貰っている人」と定義してよいと思います。 じゃあ、「専業主婦は社会人じゃないの?」という疑問がすぐに起きるかもしれません。でも、その夫と家計を分担しているという意味で、専業主婦も社会人としてよいでしょう。 いきなり脇道にそれるようですが、こ

    ustar
    ustar 2012/03/29
    そんじゃーねの中身の方をを忘れました
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    ustar
    ustar 2012/03/29
  • 原賠法を改正せよ|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    国会図書館にある1991年刊行の、当時の科技庁による原賠法の解説書(既に絶版)をかり出す。 原賠法の特徴である賠償責任を原子力事業者に集中させ、その他の者を一切免責とするということのはじまりは、昭和三十一年にアメリカから引き渡される濃縮ウランについて、その引き渡し後は一切の責任からアメリカ政府を免責しなければ濃縮ウランの引き渡しはしないというアメリカからの要求だった。 翌三十二年には、コールダ―ホール改良型原子炉の受け入れについて、イギリス政府から、燃料の引き渡し後はイギリス政府、イギリス原子力公社を免責するという条項の申し入れがあり、日政府はこれを呑んだ。 さて、この原賠法は改正されるべきである。 なぜならば、福島第一原発の事故でわかるように、ひとたび事故が起これば、電力会社は賠償と廃炉費用を負担することができない。 そのため、事故を起こした電力会社は債務超過に陥って破綻処理

    ustar
    ustar 2012/03/29
  • 無断転載の注意がけの仕方を考えてみたよ on Twitpic

    Embed this Photo Copy & paste this code into your website <a href="http://twitpic.com/92aib5" title="無断転載の注意がけの仕方を考えてみたよ on Twitpic"><img src="http://twitpic.com/show/thumb/92aib5.jpg" width="150" height="150" alt="無断転載の注意がけの仕方を考えてみたよ on Twitpic"></a>

    ustar
    ustar 2012/03/29
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    店と思い出焼失…86年の歴史を持つ「饅頭処つかもと」の再出発「えがらまんじゅう」復活に向けた一歩を踏み出す 輪島の朝市通りで行列ができることもある、人気のおまんじゅう。黄色い米をまぶした、「えがらまんじゅう」だ。このまんじゅうを販売していた和菓子店も、今回の火災でなくなってしまった。しかし、震災から1カ月が経ち、…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    ustar
    ustar 2012/03/29
    国が潰さないと判断したので全力で従ってるわけですね