タグ

2017年7月19日のブックマーク (16件)

  • 精密ベアリングで本気のおもちゃ 日本精工|映像 : 日本経済新聞

    「日経済新聞 電子版」の映像ページです。日経済新聞社が独自に取材・編集した映像や、日経グループ各社の映像を見ることができます。

    精密ベアリングで本気のおもちゃ 日本精工|映像 : 日本経済新聞
    ustar
    ustar 2017/07/19
    東洋ベアリングもがんばれって思ったけどNTNだった
  • えびホットサンド - パル

    こんにちは?元気?ジャスティス? がでます。 めしにしましょう(3) (イブニングコミックス) 作者: 小林銅蟲 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2017/07/21 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る あとなんかコンペに出てます。 tsugimanga.jp で、 ホットサンドってすごいんですよ。こういうものも入れられます。 はい ほらね(今回のパンは全体的に6枚切りです) サンドイッチのいにくいのが好きくなくて、それはパンの耳によるところが大きく、そこいくとこうばしく耳もないホットサンドは自分的に評価が高いわけです。そしてかなり無茶なものも入れられる。これはマグロのタルタルです。 これは牛肉だったら旨かったのかもしれない。見た目よりは地味な味です。 〆切が押していたので、気分転換に料理をしました。ホヤです。ホヤおいしい 塩辛にしました。飯が無限に入る で、

    えびホットサンド - パル
    ustar
    ustar 2017/07/19
    色がやばい 語彙が減る
  • 異世界や過去を、未来の軍事技術でチートしようとしても、色々限界な話~むしろ技術より「倫理」を乗り越える方が効果的かも?

    マーク・トウェイン「アーサー王宮廷のヤンキー」から連綿と続く「異世界や過去世界に行った人間が、近代的な技術や戦法で大活躍」する、いわゆる”異世界チート”もの。 ところが軍事も科学も産業も、ぶっちゃけ背景にはさまざまな時代的制約があり、いきなり進んだ技術や思想を持ってきてもなかなかスムーズにはいかないし、当時の主流技術のほうが役立ったりすると。言わずもがなの話だし、そこを一ひねりして可能にする設定を考えるのが醍醐味だったりもあるのでしょうけど、そんな話題。 …と同時に、異世界でその世界の「倫理」に縛られなかったら、それだけで場合によってはチートなんじゃないか?という話も読み、面白かったのでそちらも保存しました。 カテゴリは…迷ったが「ライトノベル」に。 続きを読む

    異世界や過去を、未来の軍事技術でチートしようとしても、色々限界な話~むしろ技術より「倫理」を乗り越える方が効果的かも?
    ustar
    ustar 2017/07/19
    義経対平家 元軍対武士 鉄砲隊対武田軍 みたいに歴史ものにたくさんあるなあという
  • 球の表面積の公式について - みたにっき@はてな

    球の表面積を求める公式が であることを説明するGIFアニメをネット上で見つけました。 その見せ方がとてもかっこよかったので、Twitterでツイートしたところ。。 球の表面積が4πr^2であることの説明。 うわぁ、見せ方がカッコイイ。 と思ったけど、理解するまでに時間がかかった。https://t.co/2yNoL7MlUm pic.twitter.com/feIC5uCmP4— 三谷 純 Jun MITANI (@jmitani) 2017年5月30日 あまりにたくさんの反応をいただいて、驚きました(私は紹介しただけですが。。)。 ツイートしてからまだ2日目ですが、両方を合わせると3万4千を超える勢いとなっています。 なんだかんだ言って、みなさん数学大好きですね! 返信やリツイートの内容を見ていると、 「わかりやすいような気もするけど、でもやっぱりわからない」 という感想が多い気がします

    球の表面積の公式について - みたにっき@はてな
    ustar
    ustar 2017/07/19
  • ブロッコリーの超おいしい食べ方

    茹でたブロッコリーの上によく混ぜた納豆をのせ、マヨネーズをかける。 その上からたっぷりトロロ昆布をのせる。 上から適宜醤油を回しかける。 死ぬほどうまいから騙されたと思って試してみてほしい。

    ブロッコリーの超おいしい食べ方
    ustar
    ustar 2017/07/19
    アメリカの人ってどうしてあんなにブロッコリー嫌いなんでしょう
  • 無電柱化 小池知事「新しい電柱立てない覚悟」 | NHKニュース

    東京都の小池知事は電線などを地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」の最新技術を紹介する展示会に出席し「一も新しい電柱は立てないという覚悟を持って進む」と述べて、都内の無電柱化を加速させる考えを示しました。 そのうえで「いま、あちこちで災害が多発している。災害時の電力の確保は重要だし無電柱化することで助かる命がある。一も新しい電柱は立てないという覚悟を持って進む」と述べて、都内の道路の無電柱化を加速させる考えを示しました。 都は3年後の東京大会までに、競技会場などが集中する中心部の都道をすべて無電柱化する計画を掲げているほか、6月の都議会では都道での電柱の新設を原則禁止するなどとした条例が成立しています。一方で、一般的な工法で1キロメートル当たり5億円を超えるとされるコストが普及の障壁となっていて、コスト削減につながる技術革新が課題となっています。

    ustar
    ustar 2017/07/19
    地下にあったら復旧が遅れるので考えどころ
  • 星野リゾート代表、「僕は採用面接をしない。判断できないので」 (ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース

    ――星野リゾートが運営する旅館、ホテルは、他社との違いを出す差別化戦略を追求しています。どこにでもある一般的ないわゆるコモディティ化をしないというわけですね。 我々のような運営会社は施設を所有したい人より少ないと話しましたが、そうは言っても、運営会社は世界にいっぱいあります。それがみんな同じような運営をしているんです。 もしも我々の運営手法が他と同じようなものだったら、投資家が我々を選ぶ理由はないですよね。だから運営手法がコモディティ化するのは非常に問題です。 特に我々が競合するのは、最終的にハイアット、リッツカールトン、ヒルトンといった外資系のホテル運営会社です。外資系運営会社との運営手法における差別化をどうはかるかというのは、我々の戦略の基なのです。 ――やはり社員の意欲が高くないと、特徴を出すのは難しいのでは。 ええ、モチベーションもそうでしょうし、私たちのマルチタスク(

    ustar
    ustar 2017/07/19
    実は面接はほぼあてにならないんではないか
  • 小田嶋隆 on Twitter: "マスコミ発の情報を鵜呑みにすることがもたらす被害と、マスコミを疑うことの副作用では、どちらがより深刻なのか。また、医者を信じることと疑うことでは、どちらの害がより大きいのか。まあ、疑うにしても信じるにしても、結局のところ、ひどい目に遭うのはバカな人たちだったりするのでしょうね。"

    マスコミ発の情報を鵜呑みにすることがもたらす被害と、マスコミを疑うことの副作用では、どちらがより深刻なのか。また、医者を信じることと疑うことでは、どちらの害がより大きいのか。まあ、疑うにしても信じるにしても、結局のところ、ひどい目に遭うのはバカな人たちだったりするのでしょうね。

    小田嶋隆 on Twitter: "マスコミ発の情報を鵜呑みにすることがもたらす被害と、マスコミを疑うことの副作用では、どちらがより深刻なのか。また、医者を信じることと疑うことでは、どちらの害がより大きいのか。まあ、疑うにしても信じるにしても、結局のところ、ひどい目に遭うのはバカな人たちだったりするのでしょうね。"
    ustar
    ustar 2017/07/19
    マスコミを信じずにうわさを信じる心情と医者を信じずに民間療法を信じる心情には似たものを感じる
  • 関東甲信 東海 近畿 中国地方で梅雨明け | NHKニュース

    19日は東日と西日の広い範囲で高気圧に覆われて晴れています。この先1週間程度も晴れる日が多くなる見込みで、気象庁は午前11時、「関東甲信と東海、近畿、それに中国地方が梅雨明けしたと見られる」と発表しました。

    ustar
    ustar 2017/07/19
    もう熱帯気候っぽい
  • 『「1日10時間勉強しないと進学校に入れない人は一番進学校に入っちゃダメな人」という意見に賛同する人続出「ほんとそれ」「全国の親御さんに見てほしい」』へのコメント

    おもしろ 「1日10時間勉強しないと進学校に入れない人は一番進学校に入っちゃダメな人」という意見に賛同する人続出「ほんとそれ」「全国の親御さんに見てほしい」

    『「1日10時間勉強しないと進学校に入れない人は一番進学校に入っちゃダメな人」という意見に賛同する人続出「ほんとそれ」「全国の親御さんに見てほしい」』へのコメント
    ustar
    ustar 2017/07/19
    いわゆる進学校にいたけど本当に学校の勉強はしなかったけど教科書読んでたらいわゆるセンター試験は9割がたできたので普通に大学へ そして勉強習慣が無いので大学では語学に大変に大変に苦しめられた
  • 「人に迷惑をかけない子育て」と「過干渉」が子どもの自信をつぶす (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    この20年で時代は大きく変わったが、今後20年の変化は、その比ではない。思いもよらない変化が次々と起きるこれからの社会では、「たくましさ」、「地頭のよさ」、「社交性」が常に求められるのだ。「世界標準の子育て」では、4000名のグローバル人材を輩出してきた著者が、世界中の子育ての事例や理論をもとに「未来の子育てのスタンダード」を紹介していく。 ● 2種類の自信、「根拠のない自信」と「根拠のある自信」 子育ての3つの条件の中で、もっとも大切なものが「自信」です。子どもの「自信」を強くすることができれば、子育ては90%成功したといっても過言ではありません。 「自分はできる!」という自信が、環境の変化にもへこたれない、挫折もバネにできる、そんなタフネスさの源になります。また性格的にも、「自分はできる!」と心から信じられる子は、勉強、スポーツ、人間関係に積極的で前向きな性格になります。 つま

    「人に迷惑をかけない子育て」と「過干渉」が子どもの自信をつぶす (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    ustar
    ustar 2017/07/19
    “「世界標準の子育て」”主語がでかい
  • 荒木健太郎 on Twitter: "雹を輪切りにした写真がこちら.雹は,積乱雲内で成長して落下する霰の表面が0℃高度より下で融解→積乱雲の上昇流で0℃高度より上空に再び持ち上げられて再凍結→雲粒捕捉成長して落下の繰返しで成長します.そのため樹木の年輪みたいな層構造が… https://t.co/oX04D5dSgi"

    雹を輪切りにした写真がこちら.雹は,積乱雲内で成長して落下する霰の表面が0℃高度より下で融解→積乱雲の上昇流で0℃高度より上空に再び持ち上げられて再凍結→雲粒捕捉成長して落下の繰返しで成長します.そのため樹木の年輪みたいな層構造が… https://t.co/oX04D5dSgi

    荒木健太郎 on Twitter: "雹を輪切りにした写真がこちら.雹は,積乱雲内で成長して落下する霰の表面が0℃高度より下で融解→積乱雲の上昇流で0℃高度より上空に再び持ち上げられて再凍結→雲粒捕捉成長して落下の繰返しで成長します.そのため樹木の年輪みたいな層構造が… https://t.co/oX04D5dSgi"
    ustar
    ustar 2017/07/19
    きれい
  • 子供の夢に対して否定的なことを言わないで

    ぱふ @ppaaffuu 「子供の頃、日々否定的な声かけをされた結果、やる気を削がれてイヤだった」と大人になってから母に訴えたところ、「でも当にやる気があれば、どんなに反対されたってやるでしょう?」と実に無邪気な返事をらったワタクシから、世の親御さんたちに切なるお願い。子供が将来何かに「なりたい」と→ 2017-07-17 10:00:18 ぱふ @ppaaffuu →言ってきたら、まず、「なぜそう思ったか?」を尋ねてみてください。向いてるのどうのと「親の意見」は差し挟まず、虚心坦懐に子供の言い分をじっくり聞いてください。子供だから、拙い理由を挙げるかもしれません。華やかで楽しそうだから。もうかりそうだから。親としては不安にもなるでしょうが→ 2017-07-17 10:10:04 ぱふ @ppaaffuu →そこで「そんな安易な気持ちで仕事はできない」などと、ド正論で口を閉じさせるの

    子供の夢に対して否定的なことを言わないで
    ustar
    ustar 2017/07/19
    夢というか芯が無いような子もいるので対応が難しい
  • 「最大の動物が最速でない」理由を解明か、研究

    チーター。ナミビア・オチワロンゴの保護施設で(2016年2月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/GIANLUIGI GUERCIA 【7月18日 AFP】相対性理論の有名な公式「E=mc2」ほどではないが、一部の動物の走る、飛ぶ、泳ぐスピードが他の個体より速い理由を説明する公式を発見したとの研究論文が17日、発表された。 この「スピードの公式」によれば、最高速度は筋力だけで決まるのではないという。なぜなら陸生哺乳類、鳥、魚などが加速を維持できるのは、筋肉組織に蓄えられた利用可能なエネルギーを取り出せる時間内に限られるからだ。 チーターやハヤブサ、マカジキくらいの中間規模の体の大きさが、筋力とエネルギーの出力との間で最高の結果が得られる「スイートスポット」を捉えるのに最適であることを、研究チームは発見した。 体が小さすぎると、筋肉組織の量が足りなく、大きすぎると、質量が過剰になる。 動物の

    「最大の動物が最速でない」理由を解明か、研究
    ustar
    ustar 2017/07/19
    ゾウの最高速度は時速約34キロ ちょ…速い
  • 【時速100キロ】雹(ヒョウ)の危険性

    春や秋に多いといわれているヒョウやアラレ。しかし、近年では夏でも度々観測されます。1年を通していつでも降る可能性があり、予測しにくいところが非常に厄介といえます。 さらに、ヒョウに関してはゴルフボールやミカンほどの大きさとなって上空から降ることがあり、深刻な被害につながることも。 2017年7月18日の雹の様子 そこで今回は、ヒョウの危険性や身を守るために知っておくべきことをご紹介します。 ヒョウやアラレというのは、積乱雲の中で作られます。最初は小さな氷の結晶ですが、雲の中にある細かい水の粒が付着すると氷の結晶は少しずつ成長します。重くなった氷の結晶は、地上へ落ちようとするのですが、雲の中には上昇気流が発生しているため、再び上へと戻されます。この上下運動を繰り返していると、氷の結晶はドンドン大きくなり、ヒョウやアラレとなるのです。 「そういえば、ヒョウとアラレってよく似てるけど、何が違うの

    【時速100キロ】雹(ヒョウ)の危険性
    ustar
    ustar 2017/07/19
    そういえば家なき子のレミが身を寄せた家が没落したのも雹のせいだった
  • 気鋭の哲学者・千葉雅也の東大講義録 #1「勉強とは何か」 | 文春オンライン

    『勉強の哲学 来たるべきバカのために』の発売から3か月あまり。現在5刷4万5000部と版を重ね、「東大・京大で一番読まれている」にもなった。5月25日には、東大の駒場キャンパスにて、著者の千葉雅也さんによる「勉強の哲学」講演会が開催。かつての学びの地である駒場にて、『勉強の哲学』のポイントを紹介しつつ、教養教育の意義が語られた。その一部を掲載する。 ◆ なぜ勉強を語るのか 『勉強の哲学』では、勉強に対する心構えや僕なりの勉強の原理論、読書によって考えを広げるための実践的な方法まで、大学に入ってからの勉強、そして研究につながる話を展開しました。駒場生の皆さんや、大学1、2年生の皆さんにぜひ読んでほしいです。このが生まれる背景には、僕自身の駒場での学びの体験があります。そこには、自己変革をともなう、深くてヤバい学びがあった。今日は、大学生活を振り返りながら、今の時代に勉強することの意義に

    気鋭の哲学者・千葉雅也の東大講義録 #1「勉強とは何か」 | 文春オンライン
    ustar
    ustar 2017/07/19
    そういえば教師の言うなりに勉強するのは愚かだと見下す人の中に自覚無く仲間内の空気の言うなりになる人が少なくない