タグ

2022年6月28日のブックマーク (15件)

  • 渡辺宙明さん死去 長男・渡辺俊幸氏、ささきいさお、水木一郎ら追悼

    アニメ『マジンガーZ』や特撮作品の音楽を多数手がけた作編曲家・渡辺宙明(わたなべ・ちゅうめい、名読み・みちあき)さんが23日午前4時、老衰による心不全のため死去した。96歳。訃報を受け、長男で作曲家・編曲家・音楽プロデューサーの渡辺俊幸氏、歌手のささきいさお、水木一郎、堀江美都子、串田アキラが追悼コメントを寄せた。 ■追悼コメント 【渡辺俊幸】作曲家・編曲家・音楽プロデューサー <生涯現役の作曲家であった我が父、渡辺宙明> 私の父、渡辺宙明は、令和4年6月23日の明け方に老衰による心不全でこの世を去りました。就寝中に安らかに旅立って行きました。あまりに突然の事で息子として大きなショックを受けましたが、96歳という年齢を考えると大往生であったと思います。 父は、1956年、31歳の時に「人形佐七捕物帳 妖艶六死美人」(新東宝)の映画音楽を担当して以来96歳の現在まで65年間、現役の作曲家と

    渡辺宙明さん死去 長男・渡辺俊幸氏、ささきいさお、水木一郎ら追悼
    ustar
    ustar 2022/06/28
    大往生ですね 渡辺宙明さんはもちろん渡辺俊幸さんもアニメなどで素晴らしい音楽を産み出されたので世の中が豊かになりました ありがとうございます
  • 深刻な教員不足、国語が自習に 兵庫県教委、公立校で114人足りず 休職者の増加、志望者の減少…(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    兵庫県教育委員会は、神戸市立を除く県内の公立学校で計114人の教員が不足し、計画通りに配置できていないことを明らかにした。前年度より28人増えており、尼崎市の中学校では一部の授業を自習にせざるを得ない事態に陥っているという。 【写真】ブラック校則報道に反響 下着透けるのが嫌で改善求めたら「透けることを証明せよ」 県教委が各市町立と県立学校の5月1日時点の教員不足について、短時間勤務の非常勤講師を常勤換算して調べたところ、小学校46人(前年度比24人増)▽中学校46人(同11人減)▽高校16人(同11人増)▽特別支援学校6人(同4人増)-に上った。 原因としては、小中学校は出産や病気で休職した教員の代わりが見つからない事例が4割、少人数教育のための非常勤講師がいない事例などが3割を占めた。高校は看護、情報など特定の教科が目立つ。 大半の学校は他の教員がカバーしているが、一部では授業に支障が出

    深刻な教員不足、国語が自習に 兵庫県教委、公立校で114人足りず 休職者の増加、志望者の減少…(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    ustar
    ustar 2022/06/28
    これは厳しい
  • 自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?

    自民党の改憲草案では新たに国防軍に関する記載が追加されました。 第二章の章題は「戦争の放棄」から「安全保障」に変更されています。 国防軍は「国際的に協調して行われる活動」を行う事ができると記載され、「集団的自衛権」を認める内容になります。 これにより米軍などの同盟国の軍隊が攻撃された際に国防軍が一緒に戦って防衛する事が可能になります。 また、国防軍に軍事審判所の設置も明記され、軍人等の職務の遂行上の犯罪などが通常の裁判所ではなく軍事審判所で裁かれるようになります。 そして9条の3には「国民と協力して」とあり改憲案前文3段と共に国民に「国防義務」を課しています。 18条2項では「意に反する苦役」に服されない事を定めていますが、それは12条で国益に反しない場合に限定しており、 国防を最大の国益として前述の「国防義務」と共に「徴兵制」を合憲とする事が可能になっています。 アメリカの情報公開により

    自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?
    ustar
    ustar 2022/06/28
    家族は助け合わなければならないというなら家族から抜ける方法を用意すべき
  • 樋口ヒロユキ _ SUNABAギャラリー on Twitter: "お休みの日なのでちょっと。よく「稼げる大学」とか「稼げる美術館」とか最近聞きますけど、あれ、自分的にはものすごく違和感があるんですよ。というのも、たとえば「稼げる消防署」とか「稼げる警察」とか、まず考えられないじゃないですか。それは消防も警察も、稼ぐより大事な使命があるからで。"

    お休みの日なのでちょっと。よく「稼げる大学」とか「稼げる美術館」とか最近聞きますけど、あれ、自分的にはものすごく違和感があるんですよ。というのも、たとえば「稼げる消防署」とか「稼げる警察」とか、まず考えられないじゃないですか。それは消防も警察も、稼ぐより大事な使命があるからで。

    樋口ヒロユキ _ SUNABAギャラリー on Twitter: "お休みの日なのでちょっと。よく「稼げる大学」とか「稼げる美術館」とか最近聞きますけど、あれ、自分的にはものすごく違和感があるんですよ。というのも、たとえば「稼げる消防署」とか「稼げる警察」とか、まず考えられないじゃないですか。それは消防も警察も、稼ぐより大事な使命があるからで。"
    ustar
    ustar 2022/06/28
    袖の下で稼ぐ警察は世界にそこそこありますよね
  • ヴォネガット『これで駄目なら』の邦題について - 地球の外套を紡ぐ

    カート・ヴォネガットの没後9年を経て、今また新刊が編まれて邦訳まで出版されることはとても悦ばしい。そういうものだ。翻訳は円城塔、帯には糸井重里という布陣で、新しい読者にも届くことが期待できる。これからも多くの人にヴォネガットの小説が読まれて欲しい。 これで駄目なら posted with KinoMyLink ヴォネガット,カート【著】/円城 塔【訳】 紀伊國屋書店ウェブストアで詳細を見る ただこの邦題には違和感を持った。 原題はIf This Isn't Nice, What Is? 。文ではこのように訳されている(p.47)。 これで駄目なら、どうしろって? 意味は損なっていないし、日語として自然だ。だが、「駄目」というネガティブワードが気になる。原文は nice というポジティブワードの修辞疑問文だ。心優しきニヒリスト、皮肉屋のヒューマニストであるヴォネガットの言葉として適切だろ

    ヴォネガット『これで駄目なら』の邦題について - 地球の外套を紡ぐ
  • 【西川善司が語る”ゲームの仕組み” Vol.1】3Dゲームグラフィックスの基礎となる”カメラの概念”をイラスト付きで解説

    読者には若い学生さんも多くいるということで、初回は「今の3Dグラフィックスベースのゲームがどのような技術でできているか」という基礎的なお話をしたいと思います。 私は、コンピュータ技術や半導体技術、ディスプレイ技術、自動車技術人工知能、そしてゲーム開発技術や3Dグラフィックス技術などをテーマにした記事を執筆しているジャーナリストです。10年以上プログラマーをやっていましたが、興味のある分野が広がり、色々なことに手を出しているうちに、関連業界全体を俯瞰的な視点で見る方が楽しくなって現在にいたっています。 編集部の方からは「ゲームを形作っている基礎技術を解説してください」と言われていますので、最初はゲームの話題を取り扱っていきたいと思いますが、昨今の「ゲーム技術のノンゲーム分野応用への広がり」が盛んになっている世相を考えると、いずれはゲーム周辺技術の話などの話題を取り扱うこともあるかもしれませ

    【西川善司が語る”ゲームの仕組み” Vol.1】3Dゲームグラフィックスの基礎となる”カメラの概念”をイラスト付きで解説
  • 【レシピあり】ミスター味っ子の「デザートオムレツ」は本当に美味しいのか

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:どうすれば目立つか(服の色編)(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter まずは基のオムレツを作る 素人目に見てもミスター味っ子に出てくるオムレツはかなりアクロバティックである。煮汁たっぷりのハマグリが入っていたりうなぎが入っていたりするのだ(詳しくはマンガを読もう。できれば楽天Koboで読もう)。 楽天Koboならミスター味っ子全巻持ち歩ける。(出典:寺沢大介『ミスター味っ子6巻』) あれに挑戦する前に、まずはふつうのオムレツができなくては話にならないだろう。 というわけでオムレツ専用のフライパンを買ってきた。 僕は玉子焼きはよく作るのだけれど、オムレツは正直ほとんど作った記憶がない。もしかしたら小学校の調理

    【レシピあり】ミスター味っ子の「デザートオムレツ」は本当に美味しいのか
  • 野生のサワガニはしいの実を食べるらしいので試しにあげてみたらこうなった「宮沢賢治の世界やん!」

    よこみぞゆり📙絵すみっコ新刊発売中 @yokomizoyuri イラストレーター /「すみっコぐらし」の作者。 サンエックスを退職後フリーに。 引き続きすみっコに携わっています。 すみっコ以外のお仕事のご相談等はこちら(※企業様に限ります)▶︎ infoyy@momomomo.net instagram.com/yokomizoyuri

    野生のサワガニはしいの実を食べるらしいので試しにあげてみたらこうなった「宮沢賢治の世界やん!」
    ustar
    ustar 2022/06/28
    椎の実なら人が食べても美味しい
  • ゴーストバスターズみたいになってると気持ちいい!

    町にあふれる禁止マークがゴーストバスターズみたいになっていた時、頭の中にレイ・パーカーJr.のあれが流れ、テンションが上がるのだ。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:世界を俯瞰する巨大イリオモテヤマネコに圧倒された > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー ルールがあって、ゴーストバスターズがある 自由はとても素晴らしく尊いものだが、だからといって皆が際限なく自由を行使してあんな事やこんな事までしだすと文化的な社会はたちまち破綻するので、なにげに我々の暮らしは様々な制約に縛られている。 それらの禁忌は赤枠に斜線のマークで示され、街の、暮らしのいたるところで我々に警告を

    ゴーストバスターズみたいになってると気持ちいい!
  • b:id:kazatsuyu だけど表現の話をする

    新着を見ていて https://anond.hatelabo.jp/20220626093727 があったので、こんなブコメを書き込んだ。 「ペドっぽい」ファンアートはまとめの中に実際にあるし、「そういう表現をするのは悪いことではないよね」「気持ち悪く思うのも悪いことではないけど個人の感想で規制に繋げてはいけないよね」という話をすべき 当はもう少し長く書いたのだけど、100文字に収まるよう細部を削って書き込んだ。 その後、ブクマ数が少ないうちに書き込んだこともあっただろうが40を超えるスターが付けられてトップブコメになっていた。通知を見ながら気を良くしていたのは確かだ。 しばらくして元増田を見ると、こんな追記がされていた。 「ペドっぽい」ファンアートはまとめの中に実際にあるし、 いや、ねーよ! 何言ってんだお前… 「そういう表現をするのは悪いことではないよね」「気持ち悪く思うのも悪いこと

    b:id:kazatsuyu だけど表現の話をする
    ustar
    ustar 2022/06/28
    規制につなげるのは抵抗あるけどもし長野駅関係者が嫌だと言い出した時にどうするのかはあまり語られない もしもの話だけど
  • 「Googleドキュメント」でプロジェクト管理機能を使うには

    Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2022-06-27 07:40 プロジェクトに取り組んだ経験のある人なら、関連するタスクの管理がいかに重要であるかご存じのはずだ。しかし、格的なプロジェクト管理ツールが万人に必要なわけではない。確かに、カンバンボードは素晴らしい。ガントチャートが大好きな人もいる。しかし、自分のプロジェクトでは、そこまで格的なツールは必要ないという人もいるだろう。 それに当てはまる人は、Googleが「Googleドキュメント」に追加した新機能を歓迎するはずだ。この新機能が発表されたのは、Googleが「ユーザーチップ」機能を公開した直後のことだった(この機能を使えば、Googleドキュメント内から簡単にほかのユーザーを呼び出すことができる)。ユーザーチップをリリースした直後から、GoogleGoogleドキュ

    「Googleドキュメント」でプロジェクト管理機能を使うには
  • Steamセールの歩き方完全保存版

    ちょいと前にあった毎回おんなじ名作を挙げるな委員会 anond:20220625113314 を見て、じゃあもう自分で探すしか無いよねって思ったのでちょいと書く。 ( anond:20220628125804 文で発売前からチェックしろとか言っちゃったので整理を兼ねてウィッシュリスト晒し。リンクもあるからチェックしやすいとは思う。8まで更新済み(6/29)。そっちの方のブコメで自己顕示欲満たすために分割すんなって言われたけど、そもそも知らないものを知ってもらうのって難しいのよ。だからリンク踏めるように上限数9で分割してるって書いてあるんだけど。そもそもそのクソメディアって広告のために分割してるわけで広告料一切もらってないしメディアの仕事なんて一回もしたこと無いわけで。じゃなきゃこんなところで書いてないんだよな。文才もないし。) くっそ多いタイトルから選ぶのはかなり難しい。結構な頻度でゲー

    Steamセールの歩き方完全保存版
  • 大飯原発4号機、配管から漏水 発送電の再開に遅れ、電力需給に影響:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    大飯原発4号機、配管から漏水 発送電の再開に遅れ、電力需給に影響:朝日新聞デジタル
    ustar
    ustar 2022/06/28
    点検した甲斐があるという
  • 節電呼びかけ 東京都が動画作成「今でしょ!」の林修さん起用 | NHK

    この夏の電力ひっ迫に備えて、これまでも節電対策を呼びかけている東京都は、「今でしょ!」のフレーズで知られる予備校講師を起用して、すぐにでも対策を行ってほしいと呼びかける動画を作り、公開しています。 電力需給ひっ迫注意報が発令される一方、東京都はこれまでも、電力を「へらす」「つくる」「ためる」の頭文字をとって、「HTT」というフレーズで節電対策を呼びかけています。 ことしは電力のひっ迫が見込まれることから、都は、すぐにでも対策を行ってほしいとして、「いつやるの?」「今でしょ!」のフレーズで知られる、予備校講師の林修さんを起用した動画を作りました。 動画では、家庭に設置されたエアコンから顔を出した林さんが、「古い家電、買い替えると電力の節約になりますよ」などと語りかけます。 そして、「今でしょ!」ならぬ、「この夏はHTTでしょ」と呼びかけています。 動画は、都のホームページのほか、公式動画サイ

    節電呼びかけ 東京都が動画作成「今でしょ!」の林修さん起用 | NHK
    ustar
    ustar 2022/06/28
    節電でしょでしょ
  • 文部省指導要項「情報」で高校生に教えることがネットワーク構築、開発手法、 DB、プログラミング、設計などと幅広く定められているが教えられる先生はいるのか

    むらかみふくゆき Fukuyuki @fukuyuki 文部省指導要項「情報」がすごい。ネットワーク構築、開発手法(WFとアジャイル)、 DB(RDB/KVS)、デザイン、フォント、音声編集(MIDIまである)、動画編集、プログラミング、設計(E-R/状態遷移図)、情報デザイン、情報倫理、社会情報学。 これ全部教えれるやつ教師やってない。 mext.go.jp/content/140707… pic.twitter.com/C4uYWFGZVB 2022-06-26 15:03:41

    文部省指導要項「情報」で高校生に教えることがネットワーク構築、開発手法、 DB、プログラミング、設計などと幅広く定められているが教えられる先生はいるのか