2008年9月2日のブックマーク (11件)

  • 老人へのワクチン接種への疑問広がる・・・ | 内科開業医のお勉強日記

    The Lancet(2008; 372:398-405)の衝撃 インフルエンザワクチンでは老人の市中肺炎を減少できない 2008-08-02 ・・・で、紹介していたが、民間メディアにも紹介され始めている。 それにしても、この調査記事は詳細で、日の朝日・毎日・読売・産経などとはえらい違いである。日だと関西の某先生のコメントで終わりにされ、学術記事が台無しになる可能性がある・・・ New York Timesの記事(http://www.nytimes.com/2008/09/02/health/02flu.html?_r=1&ref=health&oref=slogin) インフルエンザで4分の3が死亡する群である70歳超える人たちでは、ワクチンの効果の少ないだろうと考える免疫・疫学者は増加している。8月のLancetで、ワクチンの有効性の統計的エビデンスにかんして疑問が呈された。 著

    老人へのワクチン接種への疑問広がる・・・ | 内科開業医のお勉強日記
  • ネガタグ吊し上げが「不快」なので。

    http://anond.hatelabo.jp/20080830170943を書いたものですが。 元エントリへのブクマコメントで「その意見にそれほど自信があるなら匿名でやらなくても」というものがあったのだが、そうしない理由はいくつかある。 まず、どういうアカウントの誰が書いた、ということに関係なく、むしろそういう先入観を外して、「素」で内容を読んでもらえば、こちらが伝えたい意見は伝わると思ったので。普通に、 報連相は洗脳カルトのマインドコントロール手法だった - 地下生活者の手遊び http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20080830/1220032774 このエントリーが行おうとしている印象操作を批判することは、増田エントリの内容で完結して行えるから。誰が書いたから敵か味方か、という口汚い泥仕合に持ち込まれたくない。 そしてこの「口汚さ」とも関連

    ネガタグ吊し上げが「不快」なので。
    uumin3
    uumin3 2008/09/02
    "人格"部分への攻撃が不要と思うから、というのには一理ある。ただ、"内容"だけで、という方向も"増田"≒匿名への偏見/評価で左右される場合もあって、一概に正しいとも言い難いかも。
  • 「金魚は生きたままトイレに流さず、叩いて気絶させ、殺したあとで捨てること」「ハムスターを1匹だけ飼うのは違法」…スイスで厳格な動物保護法発効 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「金魚は生きたままトイレに流さず、叩いて気絶させ、殺したあとで捨てること」「ハムスターを1匹だけ飼うのは違法」…スイスで厳格な動物保護法発効 1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★ 投稿日:2008/09/02(火) 10:23:07 ID:???0 スイスで金魚を飼っている人は、金魚を生きたままトイレに流して処分することはできなくなった。1日に発効した厳格な動物保護法は、金魚を処分する場合は「尊厳死」させることを規定しているからだ。同法によると、「金魚を叩いて気絶させ、殺したあとで、捨てること」が正しい処分の仕方だ。 同法は、ペット、家畜、実験用動物、そして動物園やサーカスの動物たちの扱い方を 詳細に規定している。 釣りをする場合、「キャッチ・アンド・リリース(釣った魚を再び戻す行為)」や生きた魚 を餌に使用することは禁止になった。セキセイインコやハムスターを1匹だけで飼うことも 違

    「金魚は生きたままトイレに流さず、叩いて気絶させ、殺したあとで捨てること」「ハムスターを1匹だけ飼うのは違法」…スイスで厳格な動物保護法発効 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 図書館はあなたの家ではありません - The best is yet to be.

    現場を脇においたような意見が多くてゲンナリする。今に始まったことでもないが。 生存がかかっているホームレスの対応ってライブラリアンにできるの? できません。ライブラリアンは医療や福祉の専門家ではありません。行政の担当セクションに連絡通報した段階で、するべきことは尽きています。もちろん個人的に勉強して何がしかの知識を持っているスタッフがいる可能性はありますが、組織として期待するのは無理です。ましてや、カウンターパートは派遣などのいわゆる非正規雇用のスタッフが多く、手が回らないでしょう。 ありうる対応策としては、専門家が図書館に常駐もしくは高い頻度で巡回することでホームレスの保護に当たる、というあたりが限度でしょうか。図書館は、情報の案内は出来ても、人生の案内は出来ません。シェルターにもなれません。 図書館の目的外利用って追い出されるの? 館内が非常に混雑していたとき、携帯ゲーム機で遊んでいた

    図書館はあなたの家ではありません - The best is yet to be.
    uumin3
    uumin3 2008/09/02
  • 2008-09-01 - digdigdigの日記 All-About 消された創価・公明の歴史

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    2008-09-01 - digdigdigの日記 All-About 消された創価・公明の歴史
    uumin3
    uumin3 2008/09/02
  • 金魚に尊厳死、ブタにシャワー ―― スイスで厳格な動物保護法が発効

    【9月2日 AFP】スイスで金魚を飼っている人は、金魚を生きたままトイレに流して処分することはできなくなった。1日に発効した厳格な動物保護法は、金魚を処分する場合は「尊厳死」させることを規定しているからだ。同法によると、「金魚を叩いて気絶させ、殺したあとで、捨てること」が正しい処分の仕方だ。 同法は、ペット、家畜、実験用動物、そして動物園やサーカスの動物たちの扱い方を詳細に規定している。 釣りをする場合、「キャッチ・アンド・リリース(釣った魚を再び戻す行為)」や生きた魚を餌に使用することは禁止になった。セキセイインコやハムスターを1匹だけで飼うことも違法行為となる。ヒツジやヤギを1頭だけ隔離して飼育するのも違法で、同種の動物が目で見える範囲にいなければならない。 猟犬の飼い主に対しては、人を噛まない犬にするための正しい育て方に関する特別講習を義務づける。また、ペットの犬をファッション・アク

    金魚に尊厳死、ブタにシャワー ―― スイスで厳格な動物保護法が発効
    uumin3
    uumin3 2008/09/02
  • http://www.asahi.com/national/update/0902/SEB200809020001.html

  • 「アメリカで裁かれた本」 - Copy&Copyright Diary

    先週読み終わったアメリカで裁かれた─公立学校と図書館におけるを読む自由─ 作者: 上田伸治出版社/メーカー: 大学教育出版発売日: 2008/06/02メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見るここまで引き込まれるとは思わなかった。 紹介されている事例も興味深いけど、日での状況と比較すると、色々と考えさせられる。 書は、米国の公立学校・図書館で所蔵の是非が争われた事例を紹介しながら、「を読む自由」について論じている。 第1部が「人種差別をめぐる」として「ヴェニスの商人」とミシシッピ州の歴史書を、第2部が「宗教と科学の対立をめぐる」として、「ダーウィン進化論」と「非宗教的な人間主義」を裁いた事例を、第3部は「宗教と道徳をめぐる」としてヴォネガットの「スローターハウス5」と「ハリー・ポッター」、そして同性愛を扱った児童書を、第4部では「国際政治をめぐる」と

    「アメリカで裁かれた本」 - Copy&Copyright Diary
    uumin3
    uumin3 2008/09/02
  • 藁人形と戦う前に「最適」の意味を理解せよ - 吾輩は馬鹿である

    コメント欄延長以外の記事をもう書かないつもりだったが、何度も同じことを説明させられることにもはや我慢が限界に達した。 あまりにも幼稚な話だが、ここに書かせていただく。今後、このような高校生レベルのことを再度説明させられることのないように望む。 「権力の力学」は物理学ではない 学問の世界と日常生活では言葉の使い方が異なる。学問の世界には「力」「情報」など、日常用語に由来を持つ専門用語が存在する。しかし、これらの言葉の持つ意味は、学問の世界と日常用語の間では異なる。学問の世界において、言葉の意味の範囲は日常語よりもずっと狭く、ずっと厳密だ。 たとえば、物理学では「力」の質を追究する。しかし、ここでいう「力」は、日常でいう「力」とは別物である。「力の強い者の意見が通る」というときの「力」は物理学の対象にはならない。「流体力学」「量子力学」は物理学の理論だが、「権力の力学」は物理学ではない。 な

    藁人形と戦う前に「最適」の意味を理解せよ - 吾輩は馬鹿である
    uumin3
    uumin3 2008/09/02
  • 宗教の聖典を学校の数学の教科書に置き換えて喩えるとこうならないか?

    宗教の聖典を学校の数学の教科書に置き換えて喩えるとこうならないか? その人が小学校から学校で算数をならわずに、自分の独創性のみで高等数学をスラスラ解けてしまえるくらい天才ならば、別に最初から学校の教科書(聖典)も必要ない。 しかし、多くの場合はそんなに天才ではないから、学校の先生と教科書からまず学ぶことから始める。 それである程度計算力の基礎が出来てきてから、応用問題にも取り組めるようになる。 しかし、そういう地道な努力を斜めに構えて見て『自分の頭で考えられなくて、勉強しか能がない奴ってキモイ』って決めつけたり、『数学なんてどうせ社会では使わないし』とかいいだして、数学の教科書を放り投げてしまう人がいたとするだろう。 こういう人はいくら自分だけの独創性でなんとか計算しようとしても、それまでの基礎が積み上げられていないから高等数学を解く力はほとんど育たない。 教科書には解決法が載っているのに

    宗教の聖典を学校の数学の教科書に置き換えて喩えるとこうならないか?
    uumin3
    uumin3 2008/09/02
    どれか一つの聖典が目的になる時点で、たぶん一般論化は失敗かなと思う
  • ハンセン病患者と不潔なホームレスを同一視してはいけない - andalusiaの日記

    アイレディース宮殿黒川温泉ホテルのハンセン病元患者宿泊拒否事件を思い起こしてください。あの問題が起きたときに、「いや実際ハンセン病の連中は○○だよ」といったような実体験とやらに基づいて、「ハンセン病元患者たちとの共存」という理想を、「理想論だ」と一蹴した人がいたでしょうか?*2 しかしこういう声が聞こえてきます。 ホームレスは病気と違って自己責任だろ? 病人と一緒にするなんておまえ問題発言だぞ? ここで「うんうんそうだよな」と感じた人はいなかったでしょうか。しかし実はこうした発言にこそ、ホームレスに対する無理解と偏見、差別心が凝縮されているのです。 いやいやいや、ハンセン病元患者と、不潔なホームレスを一緒にするなんて、明らかに問題発言でしょう。だってハンセン病元患者は、不潔でもないし、他の利用者に迷惑でもないんですから*1。無理解と偏見により、今もなお差別があるというのが問題なのです。です

    ハンセン病患者と不潔なホームレスを同一視してはいけない - andalusiaの日記
    uumin3
    uumin3 2008/09/02