2010年12月22日のブックマーク (16件)

  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:「薬の二日酔い」 を世界で初めて実証  半日後も眠る脳

    2010年12月22日 「薬の二日酔い」 を世界で初めて実証  半日後も眠る脳 市販の風邪薬や花粉症の薬などに入っている眠くなる成分(抗ヒスタミン薬)は、服用後12時間たっても脳の中から抜けきらず、強い眠気や判断力低下を招く状態だったという実験結果を東北大チームが発表した。経験的に知られる「薬の二日酔い」を世界で初めて実証したという。チームは「車の運転や受験を控えた夜の服用にはやはり注意が必要だ」と呼びかけている。 東北大医学系研究科の谷内一彦教授(機能薬理学)らの研究。抗ヒスタミン薬のうち眠くなるタイプと眠くならないタイプとを8人の被験者に飲んでもらい、12時間後の脳内の残存量を同大のPET(ポジトロン断層)装置で比較した。 この薬は来はヒスタミンと結合する部分(受容体)をふさいで邪魔をする。服用直後は受容体の60~80%が占拠され、眠くならないタイプは12時間たつと占拠率が15%

  • スマイル0円が諸悪の根源 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    3法則氏の面目躍如: http://twitter.com/ikedanob/status/17944582452944896">http://twitter.com/ikedanob/status/17944582452944896 >日の会社の問題は、正社員の人件費が高いことにつきる。サービス業の低生産性もこれが原因。 なるほど、ルクセンブルクやオランダやベルギーみたいに、人件費をとことん低くするとサービス業の生産性がダントツになるわけですな。 さすが事実への軽侮にも年季が入っていることで。 なんにせよ、このケーザイ学者というふれこみの御仁が、「おりゃぁ、てめえら、ろくに仕事もせずに高い給料とりやがって。だから生産性が低いんだよぉ」という、生産性概念の基が分かっていないそこらのオッサン並みの認識で偉そうにつぶやいているというのは、大変に示唆的な現象ではありますな。 (追記) htt

    スマイル0円が諸悪の根源 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 大学の評価ポイントは教育研究よりも進路・就職の面倒見にシフト - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 博報堂が実施している「大学に対する生活者意識調査」の結果が公開され、生活者の視点から大学を評価する際のポイントとして、進路・就職の見通しが最も高い値を示すことが発表されました。 大学の評価ポイント「就職の面倒見」がトップ 博報堂調べ(出典:日経済新聞 2010/12/21) 博報堂が21日発表した「大学に対する生活者意識調査」で、大学を評価するポイント(複数回答)を尋ねたところ、「進路/就職の面倒見がよい」が41.9%で最多となった。一方、最近の大学や大学生に対する印象では「就職活動への意識が強く、来の勉強が不足している」との指摘が33%で2番目に多かった。企業の採用活動が停滞する中で、知識・教養の習得という大学来の目的の達成と、内定獲得を両立させるという難しい課題を浮かび上がらせる結果となった。 調査は首都圏と関西圏の男女を対象とし9月に郵送で実施。18歳〜6

    大学の評価ポイントは教育研究よりも進路・就職の面倒見にシフト - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • こんにゃく入りゼリー、大きさや形に目安 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    こんにゃく入りゼリーで子供の窒息事故が相次いだ問題で、防止策を検討してきた消費者庁は22日、形状や弾力性などについて安全性の目安となる指標をまとめた。 ゼリーの大きさを直径1センチ以内にするか、逆に子供が一口でのみこめないような大きさにすることなどを求める内容。品の安全確保のために、製品の形状などの指標を国が示すのは初めて。同庁は今後、メーカー側に指標の範囲内で製品を製造するよう要請する方針。 同庁では今年9月、口腔(こうくう)衛生学や物学など有識者らで構成する研究会を発足。ゼリーの大きさを変えたり、こんにゃく粉の割合を調整して弾力性を変えたりしたサンプルを使って、安全性に関する実験を進めてきた。 研究会は、人間の気管の太さに相当する直径1センチを超えるゼリーについては、窒息する危険性が高いと指摘。1センチ以内の大きさにするか、逆に一口でのみ込めない大きなものにすることを求めている。ま

    uumin3
    uumin3 2010/12/22
    あほらし。越後製菓とサトウ食品にも指示しないとね~。
  • Excel関数と禁断の愛を描く小説「東京エクセル物語」 | ニコニコニュース

    「1と0の間にも小さな思い出見つけられる あなたが教えてくれたから」――Excel関数を学べる切ない恋愛小説「東京エクセル物語〜私の心の中の関数〜」が登場した。「運命という名の関数に刻まれた、禁断の愛」を描いた小説だ。【拡大画像や他の画像】 主人公は29歳のOL「関口真由美」。出会った男のデータをExcelファイルに入力し、リスト化するのが日課だ。婚活パーティーに通う生活を送っており「過去の恋愛を忘れようとするかのように、羽目を外すことが多い」らしい。 第1話「IF〜もしもあなたが〜」によると、「IT会社勤務で、身長は175cm以上、年収1500万以上の人……っと」――自作のリストから、IF関数を使って条件に合う男を探す真由美。その描写の後に、IF関数の詳細な説明が挿入されている。 「自分好みの条件で検索しても、会った男性の顔を何一つ思い出せないなんて」「私ってホント嫌な女よね。なんでこう

  • インドの農業を微生物が救う!?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン その微生物は単体だと、顕微鏡を使わないと見ることができない。大きさは髪の毛の直径ほどだ。植物の根にコロニーを形成する性質を持っていることから「mycorrhiza(菌根)」という名が与えられている。「mycorrhiza」はギリシャ語で真菌と根を意味する。化学肥料や農薬の大量使用によって痛めつけられたインドの土地で、この菌根が再び増殖できるかどうか? 今や10億人を超えたインド国民の料安全保障が、これにかかっている。 菌根コロニーは、植物の根が、水やミネラルをより多く吸収するのを助ける。そして一部の栄養素を、植物が必要とする可溶型に変える。さらに、微生物を原因とする病気から植物を守る。一方、菌根は植物から炭水化物をもらう。 しかし、インドで

    インドの農業を微生物が救う!?:日経ビジネスオンライン
  • フェースブックがあなたの人生をぶち壊す

    借金取りに追われ、就職できず、になりやすい?──ユーザー5億人を突破した世界最大のSNSに潜む10の落とし穴 7月21日、フェースブックの登録者数が5億人を突破した。この節目は重要だが、無意味でもある。世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の巨大さを世界に思い起こさせるニュースではあるが、そもそもそんなことを思い出す必要はないのだから。 フェースブックが多くのアメリカ人の日常生活の一部になっているのは間違いないが、日常生活にどんな影響を及ぼしているかはまだ未知数。もちろん、健康を増進したり、人付き合いから写真の共有まで生活のあらゆる側面を便利にしてくれることはわかっている。 だが、その一方でユーザーの個人情報がフェースブックの提携企業に流出しているという疑惑をはじめ、さまざまな負の側面もある。フェースブックが私たちの生活にもたらしかねない10の弊害を挙げた。 1)生み

    uumin3
    uumin3 2010/12/22
    負の側面
  • 【主張】新高齢者医療制度 こんな案なら白紙に戻せ - MSN産経ニュース

    厚生労働省の有識者会議が後期高齢者医療制度に代わる新制度の最終案をまとめた。 現行制度の廃止ありきで、「平成25年度から新制度スタート」という民主党の政権公約にとらわれたため、最終案では同年齢で保険料を払う人と払わない人が生じるなど新たな不公平が生じた。消費税増税を封印したため安定財源の道筋も見えない。 全国知事会や野党などの反対で法案成立のめども立っていない。高齢者が加入する制度がバラバラで、全体の負担の構図も把握できない。こんな案なら白紙に戻し、菅直人政権は現行制度の改善と充実にかじを切るべきだ。 75歳で一律区分した現行制度に批判が集まったことから、最終案は年齢の線引きをやめた。8割を国民健康保険(国保)に戻し、勤め続けている人や扶養家族は健康保険組合などに移す。 だが、国保は75歳以上を別勘定とし、高齢者保険料を1割相当とする現行制度と同様の仕組みにする。結局は年齢区分が残り、看板

  • 米国の長期失業:希望なき厳冬  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年12月18/25日合併号) 米国の長期失業者に貧困が差し迫ってきている。 モイラ・マッカミーさんはこの2年間で、以前と全く異なる生活に順応しなくてはならなかった。 彼女は2008年11月に仕事を失った。オハイオ州ウィルミントンにあった航空貨物の物流拠点から解雇された従業員8000人のうちの1人だ。物流大手DHLの撤退は急なうえに破壊的で、まるで竜巻がメーンストリートを吹き飛ばしたかのようだった。 解雇された数週間後、彼女は夫のランディーさんとともに、小さな農家で誌(英エコノミスト)に話をしてくれた。クリスマスツリーの横の椅子に腰かけたマッカミー夫人は泣かずにはいられなかった。 それ以来、通信社や新聞、テレビで取り上げられ、夫は一躍有名になったものの、暮らしには大きな変化がない。今もクリスマスツリーは飾られているが、お金をかけずにクリスマスの準備をしようとし

    uumin3
    uumin3 2010/12/22
    イギリスの記者からみた
  • 海外の反応 - なぜアメリカ人と日本人では、ロボットに対する態度がちがうのか?-: とりいそぎ。

    2012年01月(1) 2011年12月(5) 2011年11月(5) 2011年10月(9) 2011年09月(8) 2011年08月(6) 2011年07月(9) 2011年06月(10) 2011年05月(11) 2011年04月(6) 2011年03月(13) 2011年02月(8) 2011年01月(8) 2010年12月(10) 2010年11月(6) 2010年10月(9) 2010年09月(7) 2010年08月(6) 2010年07月(9) 2010年06月(9) 2010年05月(12) 2010年04月(14) 2010年03月(18) 2010年02月(17) 2010年01月(19) 2009年12月(17) 2009年11月(21) 2009年10月(22) 2009年09月(22) 2009年08月(22) 前回のジャスティン・ピンチョットの記事についたコメン

  • 不動産屋たちのココだけのハナシ 男女差別

    先日、弊社にお部屋を探しに来た男性。 今は地方の一戸建てにお住まいのため、荷物も多く、 「少なくとも2K以上の部屋が良いのですけど・・・」 と仰るのですね。 こうした事は珍しいことでは有りません。 荷物が多めの方や、在宅で仕事をする方などは、単身者でも2K以上の物件を探す方は時々見られますから。 ただ、地方と東京の相場の違いもあり、限られた予算内でご紹介出来る物件が少ないのも事実でして。 そんな中、丁度手頃な物件が見つかり、彼にも 「これは良さそうですね」 と、好感触を頂きました。 では、ご案内を・・と管理会社に確認したところ 「その物件は、男性の単身者不可なんですよ!」 と言われてしまい、あえなくご案内は「中止」に・・。 しかし何故「男性単身者不可」なのでしょうか。 女性ならばOKで男性だと認められない・・・。 これって公然と「男女差別」ではないのか? 実はこうした「但し書き」はこれまで

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • 【ブログ】結婚が消える時―米国の「結婚格差」事情 (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    バージニア大学のナショナル・マリッジ・プロジェクト(NMP)が最近発表したリポート「結婚が消える時:ミドル・アメリカ結婚からの撤退」は、高学歴と中程度の学歴を持つ米国人の間で生じている「結婚格差」の問題を探っている。(このリポート以前には、タイム誌とピュー・リサーチ・センターによる共同調査が行われ、40%近くの米国人が結婚は古いと考えているとの結果が示された。) NMPの調査結果のなかでも最も驚かされるのは、高学歴(大学卒業)の米国人の間で結婚制度がますます盤石になっていると思われるのに対し、中程度の学歴(高校卒業)者は「結婚に対する信頼を失い」、結婚の「結びつきの質が低下」している、とプロジェクト・ディレクターのW・ブラッドフォード・ウィルコックス教授は言う。非嫡出子や離婚の比率は、高卒よりも大卒の方が少ない。 では、未婚者にとって何が問題なのか?ウィルコックス教授によると、出産と

  • asahi.com(朝日新聞社):前原氏「来月も沖縄へ」 仲井真氏「完全なすれ違いだ」 - 政治

    前原誠司外相は21日、就任後初めて沖縄を訪問し、那覇市内で仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事と会談した。前原氏は会談後の会見で「これからも謝罪して、(日米合意を)受け入れて頂けるように粘り強く話し合いをさせてもらえればありがたい」と述べ、来月も沖縄を訪ねる意向を明らかにした。  17日の菅直人首相に続く政権幹部の訪問となったが、会談で仲井真氏は「県外移設」を主張。会談後には、記者団に「完全なすれ違いだ」と語った。  前原氏は、同飛行場に隣接する普天間第二小学校や病院などを挙げ、移転による危険性除去に言及した。だが、騒音を含め普天間飛行場の固定化につながりかねず、県や宜野湾市の幹部は「唐突な発言だ」(安里猛市長)と疑問視している。  また、仲井真氏は会談で、普天間の県内移設とセットとなる嘉手納基地(嘉手納町など)以南の基地返還について「パッケージを切り離して先行返還できないか」と求めた。前

  • アスペルガー、ADHDなど発達障害とコミュニケーション

    タイトルそのまま、発達障害とコミュニケーション関連の参考になったものをまとめました。 障害の概念て、 「ジェンダーがセックスを規定する」 続きを読む

    アスペルガー、ADHDなど発達障害とコミュニケーション
  • 47NEWS(よんななニュース)

    三原市2024年度当初予算案、6・3%増の520億5200万円 公共施設再編や治水事業、育児支援も手厚く

    47NEWS(よんななニュース)
    uumin3
    uumin3 2010/12/22
    政府が戦前を引きずっていたという認定。戦後65年、もう繰り返されることはないだろうしこの認定は評価。だが今後同様のことがなければ話はここで終わる。