タグ

2010年4月20日のブックマーク (27件)

  • livedoor Techブログ : やれば出来るJavaScript

    こんにちは、情報環境技術研究室のsyuuと申します。 GoogleMapsなどのサービスでFlashを使わずにHTMLJavaScriptだけでここまで出来るのだ、という事を実証してみせ、Ajaxという言葉が流行ったのも一昔前、今ではすっかり定着した感がありますが、実際の所、ブラウザ上のJavaScriptでどこまでのプログラミングが可能なのでしょうか。 この記事では、私はまだまだJavaScriptを甘く見ていた、シバキ倒せばもっと色々出来るんだ!と感じさせてくれた幾つかのJavaScriptプログラムをご紹介したいと思います。 ■Concurrent.Thread - 標準的なJavaScriptだけで書かれたスレッドライブラリ まずは、「Concurrent.Thread(http://jsthread.sourceforge.net/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?

    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    Concurrent.Thread - 標準的なJavaScriptだけで書かれたスレッドライブラリ
  • TSH - タイムスクープハンター

    タイムスクープハンターセレクション 今後の放送予定 NHK総合 3月 2日(水曜)午前1時47分 「リベンジ 敵を討て!」前編 3月 9日(水曜)午前1時30分 「リベンジ 敵を討て!」後編 3月16日(水曜)午前1時30分 「お正月パニック!改暦大騒動」 (※放送予定は変更になる場合があります)

    TSH - タイムスクープハンター
  • 若手の論客として知られた新井将敬という政治家がいた。東大卒、旧大蔵省のキャリア官僚出身のエリートだったが-社説・コラム(TOKYO Web)

    若手の論客として知られた新井将敬という政治家がいた。東大卒、旧大蔵省のキャリア官僚出身のエリートだったが、株取引での利益供与を要求した証券取引法違反容疑が浮上し、衆院が逮捕許諾の議決をする直前に自らの命を絶った▼在日韓国人として生まれ、十六歳の時に日国籍を取得した新井氏は一九八三年に旧衆院東京2区から初出馬、落選した際に悪質な選挙妨害を受けた。選挙ポスターに「元北朝鮮人」などと書いた黒いシールを大量に張られたのだ▼それを思い出したのは、永住外国人への地方参政権付与に反対する集会で、石原慎太郎東京都知事が「(帰化した人や子孫が)国会はずいぶん多い」などと発言したからだ▼選挙区内の新井氏のポスターにせっせとシールを張って歩いたのは、同じ選挙区の現職だった石原知事の公設第一秘書らだった。「それ(帰化)で決して差別はしませんよ」と集会で知事は語ったが、彼の取り巻きが過去にしでかしたことを思い起こ

    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    「選挙区内の新井氏のポスターにせっせとシールを張って歩いたのは、同じ選挙区の現職だった石原知事の公設第一秘書らだった。」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    実際につかわれるかは微妙。面白いけど。
  • 世界一流の講義を無料提供:『iTunes U』から5選 | WIRED VISION

    前の記事 窓に見えるディスプレー:人の位置で眺めも変化(動画) 「iPadではないタブレット」6選 次の記事 世界一流の講義を無料提供:『iTunes U』から5選 2010年4月20日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Lonnie Morgan iPad教育ツールとしての可能性も大きい。すでに無料配布して教育に活用しようとする大学も複数ある(日語版記事)し、次世代検索エンジンWolfram|Alpha(日語版記事)も、優れた教育ツールになるアプリを公開している。しかし米Apple社は、実は何年も前から教育市場のエースを持っている。iTunesに入っている『iTunes U』だ。 2007年に導入された『iTunes U』では、世界一流の大学教授たちが行なった、音声や映像による講義やプレゼンテーション、デモを無料で視聴することができる。 イェール大学、スタンフ

    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    「固定していた振り子を解き放したとき、元の位置より高いところまでは到達しないことを、体を張って証明するLewin教授」何かの本で読んだことがある。君は運動エネルギー保存則を信じるか?
  • asahi.com(朝日新聞社):脳ブームに「待った」 学会「根拠示す配慮を」 - ひと・流行・話題 - BOOK

    脳ブームに「待った」 学会「根拠示す配慮を」2010年4月20日脳科学をめぐる 数年来の「脳ブーム」に対し、「脳科学はそう簡単じゃない」と訴える研究者が相次いでいる。「すぐ役立つ」ばかりを期待する世間に、「応用を安易に語りたがらない科学」が理解を求めている。 大阪大学の藤田一郎教授は、視覚と脳の関係を探る基礎研究者。昨年出した『脳ブームの迷信』(飛鳥新社)で、脳にまつわる様々な風説の横行を嘆き、一例として「脳トレ」を検証した。 2005年の発売から、09年9月末までに世界で正続2作が3218万売れたこのゲームソフトは、正式名称が「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング」。「音読や簡単な計算で脳の血流が増す」という川島教授の理論に基づいて任天堂が開発した。 ■期待抱かせている 藤田教授は、脳トレが専門用語を交えた説明と「脳が活性化した」など

    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    やっと
  • asahi.com(朝日新聞社):研究費1千万円→市民講座を年1回 研究者に義務化?案 - サイエンス

    国から1千万円の研究費をもらったら年1回、子どもや市民に自分の研究をわかりやすく説明する――来年度以降、研究者がこんな必要に迫られる可能性が出てきた。  政府の総合科学技術会議の調査会で2011年度から始まる科学技術計画の素案が示され、「1千万円以上の研究費を得た研究者には、小中学校や市民講座でのレクチャーなどの科学・技術コミュニケーション活動への貢献を求める」との文言が盛り込まれた。  発表する研究論文には、一般向けにもわかりやすい数百字程度の説明を添付することも求める。内閣府の津村啓介政務官(科学技術担当)は「これから研究費を交付する方にお願いすることを考えている」と話し、具体的な制度の検討に入ったことを明らかにした。  内閣府によると、英国では一部の研究費で1年に1回、一般向けに内容を説明することを求めている、という。3月に大阪で開かれた総合科学技術会議の地方開催で傍聴者から、こ

    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    コミュニケーション活動は研究者ではなくサイエンス・コミュニケーションの専門家がやった方がいい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    沖縄の観光収入、コロナ前より47%増の1855億円に 1人当たり消費額は10万超える 2023年10~12月期

    47NEWS(よんななニュース)
    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    革命的。カーネギーにつぶされないことを祈る。/熱には強いのか?/これで作った食品容器のメリットは?
  • 強い者は生き残れない 環境から考える新しい進化論 - 情報考学 Passion For The Future

    ・強い者は生き残れない 環境から考える新しい進化論 強い者は最後まで生き残れない。他人と共生、協力できる者こそ生き残る。 近代ゲーム理論の大きな2つの成果であるナッシュ均衡と、ジョン・メイナード・スミスらの進化的安定戦略(ESS)。従来理論によれば、人間の利他的な協力行動は、いくつかの場面で生存に少し有利に働くもの、というレベルで理解されてきた。大部分は、利己的に自己の取り分の最大化を図る個体のゲームとして説明されてきた。 しかし、人類文明は、大々的な協力行動の成果であるように思われる。協力は社会の規範ともなっている。現代のゲーム理論には何らかの欠陥があるのではないか?と進化生物学者で「素数ゼミの謎」の著者はにらんだ。 「ゲーム理論の最大の落とし穴は、何よりもその目的がプレイヤーの最大利益を求めることにあるという点に尽きる。人間が社会を作ったそもそもの動機は「存続のための協力」だったが、そ

    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    dankogaiの紹介していた本?/生物の話?社会の話?/滅ばないために生きているんじゃないんだけどな。「余裕のある時は利己的ゲームもよいが、結局は環境そのものや所属集団自体が亡びてしまったら元も子もない。」
  • 岡本真夜「そのままの君でいて」上海万博公式PR曲に決定

    真夜が1997年に発表したシングル曲「そのままの君でいて」が、5月1日に中国で開幕する上海国際博覧会(上海万博)の公式PRソングとして使用されることが発表された。 岡は5月10日にベストアルバム「My Favorites」をリリース。このベスト盤には「そのままの君でいて」は収録されないが、数多くの名曲を楽しめる充実の1枚に仕上がっている。 大きなサイズで見る これは岡人と所属事務所の連名で、日4月19日にマスコミ向けFAXにて明らかにされたもの。当初公式PRソングには2004年の公募で選ばれた「2010年はあなたを待っている」が決定していたが、この曲と「そのままの君でいて」との酷似が指摘されていた。 万博実行委員会より公式PRソングへの起用を依頼された所属事務所は「喜んでお受けする旨」を委員会側に回答。岡も「世界中が注目するイベントである上海万博に協力させて頂ける機会を頂き、

    岡本真夜「そのままの君でいて」上海万博公式PR曲に決定
    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    へー
  • 「一人っ子政策」、違反者1万人に避妊手術へ 中国・普寧市

    中国南部・広西チワン族自治区(Guangxi Zhuang Autonomous Region)Shuangwangに掲示された「一人っ子政策」の広報看板(2007年5月25日撮影)。(c)AFP/GOH CHAI HIN 【4月18日 AFP】中国南部・広東(Guangdong)省の普寧(Puning)市当局が、「一人っ子政策」の違反者取り締まりの一環として、住民1万人近くに避妊手術を施す運動を始めた。国営英字紙・環球時報(Global Times)などが伝えた。 市当局は、前週より20日間の日程で、「普寧市で一人っ子政策に最も違反している人々」9559人を対象に取り締まりを実施。報道によると、これまでに対象者夫婦の約半数が避妊手術に同意したという。 また、15日付の南方日報(Nanfang Daily)の関連紙Nanfang Countryside Dailyの報道によると、普寧市当局

    「一人っ子政策」、違反者1万人に避妊手術へ 中国・普寧市
    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    ひどい人権無視だが必要なこととも思う。
  • 行き着けの定食屋のDQN撃退法がすごかった

    ここ最近、会社の近くにすげえ気に入ったお店ができて、お昼は良く通ってんだよ。 しかし、かならず水曜日に糞DQN客が来て、水曜は避けていたんだ。 この前水曜日でもないのに、俺が飯くっていたら、そのDQN客がきやがって、「うわ~最悪」と思ったけど、べはじめたばかりだったので、どうしようもなかった。 DQN客は「おいー、いつものー」ってでかい声で叫ぶし、まだ3分もたってないのに、「まだかよー」ってにぎったハシの頭でテーブルをカンカンたたいたりすんだよ。まじで同席したくないよ。 バイトの子が、「ただいまーおもちしまーす少々お待ちくださーい」と答えたら、なにか気にわなかったらしくて、ぶつぶつ言っていた。 関係ないが、4月になって入ったらしい新しいバイトの子、けっこう若いとと思ったけど、厨房の話を盗みぎいてしまったんだが、4X歳だそうだ。もっと若いかと思ったんだけどなあ。 10分くらいして、DQN

    行き着けの定食屋のDQN撃退法がすごかった
    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    暇を持て余した神々の遊び
  • なんでこの周波数の電磁波だけが "可視"光? - 可視光通信…菓子交通神?お菓子と交通の神じゃないって

    さて、光も電磁波、電波も電磁波です。でも何か腑に落ちて納得できない感じです。 たぶん、電波と光が仲間と納得しにくいという理由は、光だけが「眼で見える」電磁波だからでしょう。 「光」という物理実体はなく、ただ、生物が感じられる電磁波が「光」なわけです。 正確には、生物の種によって『可視光』は多少異なり、赤外域まで見ている種もいれば、紫外領域まで感度があるものもある。しかし地球上の生物 はおおむね可視光帯を中心に利用しています。 なぜ、ずら〜とある電磁波のスペクトルの中から我々は、というか我々の祖先は、もしくは神様の仕様設計担当者は、この「350nm-800nm(400-500THz弱)」あたりを、感覚器として採用したのでしょうか? なんか、電波を感じられる方が、なんかものを見通したり、ケータイみたいに離れて通信できて便利だったはずじゃん? みたいな感じもあります・・なんででしょう? 実は、そ

    なんでこの周波数の電磁波だけが "可視"光? - 可視光通信…菓子交通神?お菓子と交通の神じゃないって
  • 一家につき2軒?「家余り」日本を管理放棄不動産が襲う

    かつて、「管理放棄不動産」といえば、不動産収入でえるようになって耕作されなくなった農地や、安い木材の輸入によって木材価格が下落し伐採がペイしなくなった山林のことを指していた。 しかし近年、管理放棄された住宅が、耳目を集めるようになってきている。 人口減少がしぶしぶながら認められはじめた頃、ある学会は今後の世帯数減少と住宅ストック数の供給トレンドから、2、30年のうちに、世帯数が住宅ストック数の1/2になる、すなわちただ数だけを考えるなら1世帯あたり2軒という、猛烈な「家余り」が生じると算出した。 もちろん住宅の供給は、その時々の景気動向や不動産価格に左右される。「家余り」=過剰供給自体が、住宅価格の下落というシグナルを発して、供給に抑制がかかることも予想される。ドラスティックな事態がそのまま生じるとするには留保がいる。 しかし、人口減少や高齢化は、場所によって差が大きい。「家余り」効果は

    一家につき2軒?「家余り」日本を管理放棄不動産が襲う
    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    空き家が増えても供給されない理由。相続権者が一杯でどうにもならんという話しは以前行政書士の漫画で読んだ気がする。
  • 傭兵のつぶやき - Fukuma's Daily Record

    ネットで興味深い記事をみつけた。会社を軍隊に例えたときに一番求められるのは忠実に命令をこなす「兵隊」なのに外に向けたイメージでは誰もが将軍や参謀になれるような偽りの夢を広めていると言うのだ。 ・「兵士としての教育」が隠蔽され、誰もが「将軍の夢」に酔っている異常 しかし続きのエントリによるとこれはまだましな方だという。よりたちが悪いのはもはや「兵士」ですらなく、消耗品として使い捨てできる人材である「弾丸」さえあればいいというのだ。 ・ある種の業種では、「練兵所」なんて要らない。必要なのは「弾薬工場」と「鉄砲玉」だ! たしかに言われてみればTV局のADやアニメーターなど思えば人気のあるクリエーター系の仕事の多くは、下積みの間は恐ろしく低賃金でハードな仕事の所が多いが実情だ。エントリにあるように数年は希望にあふれてきつい条件でも惜しみなく働いて、しかも給料が安くて若いうちに次の人材と入れ替わって

    傭兵のつぶやき - Fukuma's Daily Record
    uunfo
    uunfo 2010/04/20
  • 「兵士としての教育」が隠蔽され、誰もが「将軍の夢」に酔っている異常

    労働という分野ならどこでも、医療であれ、製造であれ、情報産業であれ、中枢にあたる「将軍」や「参謀」にあたるポジションというのは限られているし、全ての人を「将軍」や「参謀」にしていては船頭だらけの難破船になってしまう。実際に現場が必要としているのは沢山の「兵士」だ。中枢の手足となって働く「兵士」が欲しい。下士官ぐらいは幾らか必要かもしれないが、それだって兵士よりは数が少なくてもいい。労働という分野でたくさん必要とされているのは、何も考えない、「個性の違い」に拘泥しない、えらい人の言うことは何でも聞いて、共通規格の部品で動く歯車だ。望むらくは、消費者としての多様性すらみられない、没個性的な金太郎飴のような労働者がいい−−不満を抱いた時に、何か共通の娯楽でも与えてやれば黙ってくれるような労働者がいい。それでも人間は幸せになれないことはない*1。 にもかかわらず、そこここの教育分野では、こうした「

    「兵士としての教育」が隠蔽され、誰もが「将軍の夢」に酔っている異常
    uunfo
    uunfo 2010/04/20
  • 「組織に酔う」日本人 - Rails で行こう!

    先日から日的組織にユニークな要素を考え続けている。いまふと思いついた。日人は「組織に酔う」のだ。「組織酔い」の中で簡単に自分自身を見失う。 ベトナムのなじみのカフェでウェートレスと視線が合うと、にっこり微笑んでくれる。しかし、この笑顔は彼女がウェートレスで私が客だからではない。私の存在に見慣れたので、仕事とは関係ない一人の人間として私に微笑みかけているのだ。その瞬間、彼女は素の人間に戻ってしまっている。 ベトナム人は決して「組織に酔わない」。組織のために自分の命を捨てたりしない。彼らが命を捨てるのは家族のためだけであり、決して他人の集合体である組織などのためではない。組織の中で、なぜ自分がそこにいるのか、常に覚めた意識を持っている。 私が日の新卒一括採用のプロセス全体に激しい違和感を感じるのは、採用側はすでに「組織に泥酔した」人々であり、学生たちに同様に組織に酔って我を忘れることを要

    「組織に酔う」日本人 - Rails で行こう!
    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    ふむ。
  • 88 ドイツのお菓子(10)―ミカド― | クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―(『クラウン独和辞典第4版』編修委員 石井 正人) | 三省堂 ことばのコラム

    フランスあたりの日通がスシや刺身への蘊蓄は当たり前で、和菓子にまでこだわりを見せるのは知られた話だが、一般にはヨーロッパ人に和菓子は喜ばれない。われわれ日人も冷静になって考えてみれば和菓子の八割方は小豆で出来ているのに気付く訳なのだが、あの「甘くした豆」というのがピンと来ないらしいのだ。フランスには「栗のジャム」というのがあって(ボンヌママン社のものが日でも簡単に手に入る)、あんこや汁粉のような味に慣れているのかもしれない。因みにこの「栗のジャム」を私は好きだが、一般に日人はそんなに好まない。私にだってもちろん、小布施堂の「栗鹿の子」の方が遙かに美味しいのは分かっている。 こういう高級和菓子の話ではなくて、洋菓子とも呼べない日の駄菓子を結構ドイツのスーパーで見かけて驚くことがある。たとえば「コアラのマーチ」は定番のように置いてある。そう言えば以前何かの日テレビ番組で見かけたが

    88 ドイツのお菓子(10)―ミカド― | クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―(『クラウン独和辞典第4版』編修委員 石井 正人) | 三省堂 ことばのコラム
    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    ポッキーがMikadoなわけ。フランスでは他の欧州諸国より和菓子が受入れられやすい。
  • 海外旅行に行く人と、現地でガイドしたい人を結ぶ『Tours By Locals』 | 100SHIKI

    前にも似たようなサービスを紹介したような気もするが、やっぱり気になるので再度ご紹介。 Tours By Localsは海外旅行でツアーガイドを探せるサイトだ。 ただしプロのガイドではなくて、このサイトで登録された、その街に住んでいる個人がガイドになる。 つまり「海外を旅してみたい人」「自分の街を案内したい人」を結びつけるマッチングサイトなのだ。 もちろん安全性やらの問題があるにはあるが、口コミ情報が蓄積されてくればそれほど・・・ではないだろうか。 旅行ガイドに載っているような観光地だけでは飽きたらない・・・という人は覗いてみてもいいですな。

    海外旅行に行く人と、現地でガイドしたい人を結ぶ『Tours By Locals』 | 100SHIKI
  • 福島・社民党首が石原都知事の発言の撤回求める 「帰化しておらず、政治信条を歪められた」 - MSN産経ニュース

    社民党の福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)は19日、国会内で記者会見し、東京都の石原慎太郎知事が17日の外国人地方参政権の反対集会で、名指しこそ避けたものの与党党首の中に帰化した人がいるという趣旨の発言をしたことについて「私も、私の両親も帰化したものではない」と否定した。 その上で、「私は外国人地方参政権には一貫して賛成してきた。政治家の政治信条を帰化したからだという事実誤認に基づいて説明することは、私の政治信条をゆがめ、踏みにじるものだ」と述べ、石原氏に発言の撤回を求めた。 石原氏は17日の「全国地方議員決起集会」で、「この中に帰化された人、お父さん、お母さんが帰化され、そのお子さんいますか。与党を形成しているいくつかの政党の党首とか、与党の大幹部ってのは調べてみると多いんですな」などと発言していた。 福島氏は会見で「『与党を形成している政党の党首』といえば、おのずと特定され、私のこと

    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    なんで都民はあんなのを選んでるんだろうね。
  • asahi.com(朝日新聞社):暗い所でも葉緑素作るたんぱく質 名大などが構造解析 - サイエンス

    植物などの光合成にかかわる葉緑素を暗い所でも作り出せる働きを持つたんぱく質の構造を、名古屋大大学院の藤田祐一准教授(生命農学)らのグループが解析した。19日付の英科学誌ネイチャー電子版で発表する。肥料を使わない農作物の開発にもつながる可能性があるという。  葉緑素が作られる過程では、大豆のように明るい場所で芽生えさせないと緑にならない種と、クロマツなど暗い場所でも緑になる種の二つがあるが、詳しいメカニズムは分かっていない。  藤田さんらは、光合成をする細菌を使い、暗い所で葉緑素を作り出す「NBたんぱく質」の立体構造を詳しく調べた。その結果、空気中の窒素を取り込んでアンモニアに変える、別のたんぱく質の構造に極めてよく似ていることが分かった。  今後、明るい場所で葉緑素を作るたんぱく質の構造も調べる予定で、藤田さんは「窒素肥料の代わりに、光を使って窒素を取り込む農作物の開発につながるかもしれな

    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    ふーん、としか。
  • 山崎直子飛行士:赤いシャボン玉できた 長女の疑問に実験 - 毎日jp(毎日新聞)

    地上で作ったシャボン玉。引力に引き寄せられ赤いインクは下部にたまる=東京都千代田区で2010年4月18日 【ココビーチ(米フロリダ州)奥野敦史】「真っ赤なシャボン玉ができたよ!」。スペースシャトル「ディスカバリー」に乗り組んだ山崎直子宇宙飛行士(39)が、長女、優希(ゆうき)ちゃん(7)の「無重力では色つきのシャボン玉が作れる?」という疑問に実験で応えた。 優希ちゃんは2年前、幼稚園の自由研究で「色つきシャボン玉」に関する疑問を発表した。入浴剤で着色したお湯で作ったシャボン玉は、なぜか透明になる。父、大地(たいち)さん(37)と試してみると、シャボン玉の下のしずくだけに色がつくことが分かった。「しずくができない無重力なら色がつくかも」と、宇宙飛行士の母に謎を託した。 大地さんによると、米中部時間14日、ジョンソン宇宙センターでシャトル乗組員と家族がテレビ電話で会話する催しがあり、山崎さんが

    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    見えないっす。「幼稚園の自由研究」
  • アイスランド火山灰:飛行機への影響と「飢饉」の可能性 | WIRED VISION

    前の記事 「接続されたネットワーク」は脆弱:壊滅が急激に連鎖 アイスランド火山灰:飛行機への影響と「飢饉」の可能性 2010年4月19日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Matt Blum 撮影は4月2日。画像はWikimedia [アイスランドにあるエイヤフィヤトラヨークトル氷河で、今年3月から2カ月連続で火山の噴火が起こっている。飛行機の欠航など、人間の社会に大きな影響を与えており、今後の気象への影響も懸念されている] 飛行機への影響 火山灰は飛行機の計器に詰まるおそれがあり、また機体に付着して、その重さで微妙な重量のバランスを狂わせるおそれがある。そして火山灰が特に危険なのは、ガラスの粒子を含んでいる点だ。これが飛行機のエンジンの高温で溶けて、機械類に損傷を与えたり不調が生じるおそれがある。火山灰雲の中を通過したジェット機で、4基のエンジンすべてが停止した例が

    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    1815年のタンボラ山は知らなかった。インドネシアはクラカタウだけじゃないのか。
  • 赤いユニフォームのゴールキーパーはPKのセーブ率が2倍

    イギリスの心理学者らによる研究で、ゴールキーパーのシャツの色がペナルティーキックの成功率を大きく左右し、赤いシャツのゴールキーパーに対してPKを決めるのは、キーパーのシャツが青や緑の場合と比べ2倍近く難しいことが判明しました。 2010 FIFAワールドカップ開幕まで2ヶ月を切りましたが、イギリスではこの研究結果がワールドカップでのPK成功率の低さに定評があるサッカーイングランド代表のPK戦連敗打破の鍵となるかもしれないと、期待が高まっているようです。 詳細は以下から。Is this England's World Cup hope? Goalkeepers who wear red save twice as many penalties | Mail Online University of Chichesterでスポーツ心理学を専攻するIain Greenlees博士とMichael

    赤いユニフォームのゴールキーパーはPKのセーブ率が2倍
    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    それはあるだろうなあ。フィギュアスケートも色で微妙に点数が変わる気がする。
  • ドラマ『素直になれなくて』がTwitterを描けていない理由 - じゃがめブログ

    みなさん、見ましたか?日で(たぶん)初のTwitterを扱ったドラマ、『素直になれなくて』。 私なんかもまあ、Twitterユーザーの端くれですのでチラっと見たんですよ。軽い流し観ですけど。で、予想以上にTwitterらしさは欠片も見当たらなかったので、これはなんでだろうと考えてみた次第です。 脚家・北川悦吏子さんのご意見 既に削除されているものを引用すると言うのも、あんまり褒められたことではないのかも知れないのですけれど。これが一番わかり易く今回の原因になってると思うので、引用させていただきたいと思います。 北川悦吏子さんのTwitterでの発言一覧 これを踏まえた上でお話したいと思います。 物語を描くのに必要なもの 題に入るその前に、物語を描くのに必要なものについて、少し触れておきたいと思います。 ドラマを含めて、物語を描くと言うのは、言うなれば、嘘をつく、ということです。この場

    ドラマ『素直になれなくて』がTwitterを描けていない理由 - じゃがめブログ
    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    「知ってることってそんなにエライの?」って知らないよりは知っている方がえらいと思う。「そんなに」がどんなにかは知らないけど。
  • トルコで僕はなにを考えようとしていたか(トルコ旅行記その1) - 紺色のひと

    がトルコへ行きたいと言った。彼女が何処其処へ行きたい、というのはごく日常的なことなので、いつ言われたのかは覚えていない。 「子供を産んだり、今後人生に転機が訪れたら、きっと遠くへ行くのは難しくなると思うの。私、トルコに行きたい」 その話を聞いたとき、僕には反対する理由も、賛成する理由もなかった。「ああ」とだけ返事をした。あえて言うのであれば、賛成する理由はが喜ぶこと、だ。とにかく、僕は積極的ではなかった。なぜかと言えば、語学力に甚だ自信のない僕にとって海外に行くというのはひとつの恐怖であったし、国内に行きたいところがあまりに多すぎて海外の旅先のことなどほとんど考えたことがなかったのだ。 なんでトルコなの? 僕が聞くと、は「だって三大美のひとつだし」と言った。言い切った。正直なところ、その程度の理由で海外に行きたいという欲求が成立し得るのかは非常に疑問だったが、旅のみならず日常生活に

    トルコで僕はなにを考えようとしていたか(トルコ旅行記その1) - 紺色のひと
    uunfo
    uunfo 2010/04/20
    トルコのチャイは砂糖を口に含みながら飲むんだったかな。シャキーン!でやってた。
  • 奇妙な国日本で、これから社会人になる人達へ:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ

    大手SIerにてSalesforceビジネス推進/プリセールスエンジニア/Evangelist業務を担当。 所有資格:Salesforce.com認定 SalesCloud/ServiceCloud/Pardotコンサルタント、 著書:IPv4アドレス枯渇対策とIPv6導入

    奇妙な国日本で、これから社会人になる人達へ:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ