タグ

2015年9月21日のブックマーク (16件)

  • 「保」の右下は木?ホ? 字形の感じ方、世代で違い:朝日新聞デジタル

    「保」という字を書くとき、右下は「木」? それとも「ホ」? 実際はどちらも正しいものの、こうした漢字の書き方について、どちらが適切と考えるかは世代によりばらつきがあることが、文化庁の国語に関する世論調査で分かった。 調査は今年1月から2月にかけ、全国の16歳以上の男女3493人を対象に行われ、1942人が答えた。 手書き文字の字形の違いに対する感じ方を調べたのは初めて。常用漢字表でどちらの書き方も認められているが、「保」については、20代の8割以上が「木」だけが適切と答えたのに対し、70歳以上の7割は「ホ」だけが適切と回答。また、「木」の縦棒は65%が「とめる」方が適切だと答えたが、70歳以上は3割超が「はねる」が適切とした。「女」の「ノ」の形が横棒の上に出るか出ないかという問いには60・4%が上に出る方だけが適切と答えたが、50代の4割強は出ない方だけが正しいとした。 同庁の担当者は「回

    「保」の右下は木?ホ? 字形の感じ方、世代で違い:朝日新聞デジタル
    uunfo
    uunfo 2015/09/21
    どっちでもいいことがわからない人の多さよ
  • Google社員の間で話題!?瞑想アプリzenifyを使ってみた - wepli.2

    僕はWEBサービスやアプリの情報収集に『Service Safari』というWEBサイトをよくチェックするのですが、その『Service Safari』を閲覧していたところ、とっても興味深いニュースが飛び込んできました。そのニュースというのがこちらです。 Zenify - Google社員の間で話題の瞑想・マインドフルネスのトレーニングアプリ | 最新の人気Webサービス・アプリが見つかる Service Safari こちらの情報によると、zenifyとかいうアプリが瞑想を積極的に取り入れているGoogle社員の間で話題だとか。日頃から瞑想だとかマインドフルネスだとかに興味がある僕にとっては、かなりのビッグニュースであり朗報でした。そんなわけで、さっそくこのzenifyを使ってみることにしました。 zenifyとは? zenifyとは、どんなアプリなのかというとスマホに定期的に瞑想の練習

    Google社員の間で話題!?瞑想アプリzenifyを使ってみた - wepli.2
  • NHK朝ドラ「まれ」にイラッとする人の目線 | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    今週9月26日(土)に最終回を迎える2015年度上半期のNHK連続テレビ小説「まれ」(第92作)。石川県能登地方を主な舞台として、幼いころこの地に越してきた土屋太凰(つちや・たお)演じるヒロイン「希(まれ)」が世界一のパティシエを目指して横浜へ旅立ち、やがて故郷の能登へと戻り、自分の小さな店を開くというストーリーを半年にわたって描いてきた朝ドラだ。 その「まれ」について9月上旬、東洋経済オンライン編集部の問い合わせ窓口に一般読者からメールで意見が寄せられた。「『まれ』の内容があまりに下品で道徳心、倫理観に欠け、かなりの視聴者から怒りの声が出ている。NHKは公共放送という立場を忘れてやりたい放題だ」というのが主な趣旨だ。 ネットの書き込みでは圧倒的に批判の声が ヤフーの「みんなの感想」欄を見ると、「まれ」に関する感想数は圧倒的。毎日多い時で100件以上の感想が送られ、その総数は6万7500件

    NHK朝ドラ「まれ」にイラッとする人の目線 | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 「できません」と言わないソフトウェア技術者の話。

    私の知人に、ほとんど「できません」と言わないソフトウェア技術者がいる。営業であれば、「出来ません」と言わない方は普通にいるのだが、ソフトウェア技術者では珍しい。 「GoogleAnalyticsのように、グラフィカルに表示できないですか?」 ⇒「なんとかしましょう」 「1週間以内に実装できないですか?」 ⇒「わかりました」 「応答のスピードを上げられますか?」 ⇒「やってみます」 彼は周りからたいへん頼りにされているのだが、かと言って安請け合いするわけでもない。仕様に問題があれば必ずディスカッションを求め、必ず納期は守る。 私は彼が「やったことはないですが、多分できるでしょう」と言い、そのとおりになったことを何度も見た。 最近すぐに「できません」という社員が増えているとの悩みを経営者の方々からお聞きする。無茶な要求をする 上司や顧客がいるのも事実だろうが、考えもしないで「できません」という

    「できません」と言わないソフトウェア技術者の話。
    uunfo
    uunfo 2015/09/21
    その状況ならできますって言う人はそれなりにいると思う
  • 携帯電話ブランド変遷史

    携帯電話ブランド変遷史 The history of cellular phone carriers in Japan 『ツーカーってあったよね』 『ああ、今のソフバンだよね』 『えっ、auでしょ? (何言ってんの?)』 『あれ、そうだっけ? (はぁ?? 意味不明)』 みたいな会話をした覚えはありませんか? 実は、携帯電話会社のブランド名は、地域によってけっこうバラつきがありました。 結論から言えば、 『ツーカー』と呼ばれる携帯電話ブランドは、2つ存在した 『ツーカー』と呼ばれる携帯電話ブランドは、地域によってソフトバンクになったり、auになったりした のです。 その原因には、いろいろな会社の、さらには国家間同士の様々な思惑が絡んでいました。 では、30年ほど歴史をさかのぼってみましょう。 目次 contents NTT独占の時代から第2陣の参入まで そして、第3陣の参入 J-PHONEの

    携帯電話ブランド変遷史
    uunfo
    uunfo 2015/09/21
    2012年の記事/日産は知らなかった。J-Phoneとtu-kaはSMSの相互開通で一瞬だけ提携したんだよな。tu-kaがezwebを採用したあたりから破綻してたのだろう/沖縄だけ別会社なのは税制の優遇ではなく、進出時の事情が大きいのか
  • 避難指示が出ているのに誰も逃げない問題 - 紙屋研究所

    朝日新聞デジタルで町内会・自治会特集が始まっている。 町内会について意見を集約しており、すべて読める。 すべて読んだ(9月20日時点)。 いろんな意見があるわけだが、大雑把にいって、(1)町内会は必要であるという意見、(2)強制され、負担を背負い込むのはいやだという意見の対立となっている。アンケートのうち「自治会・町内会に課題があるとすれば何だと思いますか」で半分近くは「会員の高齢化、役員のなり手不足」をあげている。他方2位の「活動内容がわかりにくい、負担が大きい」が2割にとどまっているというのは、この回答者がどちらかといえば町内会を実際に担っている側からの意見が多いことをうかがわせる。 (1)町内会必要論と(2)強制・負担反対論は、ぼくの『“町内会”は義務ですか?』で両立しうることが示されているが、(2)の強調は町内会否定へと結びつくことが多い。町内会の現実を知っていれば、改革はそう簡

    避難指示が出ているのに誰も逃げない問題 - 紙屋研究所
    uunfo
    uunfo 2015/09/21
    町内会の役に立たなさ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    uunfo
    uunfo 2015/09/21
    たしかに元記事の人は自分に合った相手をうまいこと選別してる気がする。それと元記事の人の「痴漢から救った話」だけど、わりと誰でもやってると思うしいちいち「救った」事例としてカウントしないんじゃないか
  • 少年の重大事件「増えている」78% 内閣府世論調査:朝日新聞デジタル

    内閣府が19日に公表した少年非行に関する世論調査で、少年(14~19歳の男女)による重大事件が「増えている」と感じる人は78・6%と、5年前の前回調査より3ポイント増えた。実際に周囲で問題となっていることを尋ねたところ(複数回答)、①いじめ(19・1%)、②万引き(15・2%)、③バイクや自転車などの乗り物を盗む(13・1%)などとなった。 7月23日~8月2日、全国20歳以上の男女3千人に面接方式で行い、1773人から回答を得た。 「どのような社会環境が問題だと思うか」(複数回答)との問いには、スマートフォンやインターネットの普及から「簡単に暴力や性、自殺その他少年に有害な情報を手に入れられる」が69・8%(前回比22・5ポイント増)、「簡単に見知らぬ者と出会える」が62・5%(同0・9ポイント減)、「少年の交友関係や行動が把握しにくくなっている」が50・8%(同11・9ポイント増)など

    少年の重大事件「増えている」78% 内閣府世論調査:朝日新聞デジタル
    uunfo
    uunfo 2015/09/21
    警察庁とマスコミが正しく仕事をしない結果でしょ
  • [ネタバレ注意]料理バトル漫画『食戟のソーマ』って面白すぎじゃね?傑作になりそう - しっきーのブログ

    週刊少年ジャンプで連載中の『戟のソーマ』にハマってしまった。すごい漫画だ。最初の数話見た印象はエロ漫画の演出とレポを組み合わせたゲテモノって感じなんだけど、アニメ見てコミックスでちゃんと読んだらどっぷりハマってしまった。 やっぱりジャンプに連載されてる漫画は全部見たほうがいいな。こんな名作をスルーしていたなんて。 戟のソーマは、エロ漫画に見られる過剰な性描写をの官能と結びつけた作品として多くの人に知られていると思うが、かなり正統に少年ジャンプのフォーマットを踏まえた漫画だ。 少年ジャンプ的な、「友情・努力・勝利」や「トーナメントバトル」や「さらなる強敵の登場」みたいなフォーマットは、戦闘モノやスポーツだけじゃなくあらゆるジャンルに適応可能なのだろうが、「料理」がこれほどまでにマッチするとは思わなかった。 戟のソーマは、料理対決漫画であり、まさに料理対決であるからこそ純粋にジャンプ

    [ネタバレ注意]料理バトル漫画『食戟のソーマ』って面白すぎじゃね?傑作になりそう - しっきーのブログ
    uunfo
    uunfo 2015/09/21
    何周遅れなんだよ、こいつ
  • 女の子に告白したら「物理的に無理」と言われた

    なんか生理的に無理よりつらいんだが

    女の子に告白したら「物理的に無理」と言われた
    uunfo
    uunfo 2015/09/21
    相手が二次元だったか
  • 被災地の海岸線、姿現す防潮堤 巨大さに戸惑いの声も:朝日新聞デジタル

    太平洋を望む東北の海岸線で、防潮堤の建設が進んでいる。国土交通省によると、岩手、宮城、福島の3県で総延長約400キロ、総工費は1兆円ほど。津波への備えとはいえ、徐々に姿を現す巨大なコンクリートの壁に、住民からは戸惑いの声も上がる。 防潮堤の高さは、理論的にはじき出された。数十年から百数十年おきに起こる大津波の高さを、過去にその地域を襲った津波を参考に予測。津波のせり上がりを考慮して1メートル分高く設計された。 ただ、防災の観点で理論的にはじき出した高さに、住民がすべて納得しているわけではない。 宮城県南三陸町寄木(よりき)地区の高橋七男区長は「壁をそこまで高くしなくても、命を守る避難路と避難場所の整備で十分」と語る。「海辺に住んでいる人間は津波を覚悟している。多少の被害があっても、海の見える風景と、その恵みを受ける暮らしを孫に残したい」 今回の取材で、宮城県や岩手県の防潮堤の建設現場をいく

    被災地の海岸線、姿現す防潮堤 巨大さに戸惑いの声も:朝日新聞デジタル
    uunfo
    uunfo 2015/09/21
    まさに喉元過ぎれば。
  • 恋愛工学の開祖で年収2億の藤沢数希さん、うしじまいい肉さんと一人3万円の寿司屋でデートして、メルマガでボロクソに言われる - 俺の遺言を聴いてほしい

    藤沢数希さんとうしじまいい肉さんのデートが話題になっていました。 うしじまさん、藤沢数希に会ったんだ。教祖様って非モテを金づるにしてるのかと思ってたけど、自分も恋愛工学の内容を実践してるってすごく面白い。 http://t.co/0FDsOVzO5k pic.twitter.com/mQMGhmOfVU— 椎名 (@sheena_rat) 2015, 9月 19 何がなんだかわからない人のために簡単に説明すると、「藤沢さん」とは、金融日記というブログを2005年から運営している方で、3年くらい前からブログのスピンオフのような形で始めた「恋愛工学」メルマガが大ヒット。 メルマガの読者は5,000人を超えると言われ、恋愛工学を題材とした小説はベストセラーになりました。 現在は勤めていた外資系金融は退職したようですが、年収は2億もあるようです。 「うしじまいい肉さん」は、元々はコスプレイヤーだっ

    恋愛工学の開祖で年収2億の藤沢数希さん、うしじまいい肉さんと一人3万円の寿司屋でデートして、メルマガでボロクソに言われる - 俺の遺言を聴いてほしい
    uunfo
    uunfo 2015/09/21
    恋愛工学って手相からのマッサージなんてベタベタなことやるんだ。
  • 司法試験問題漏えいの元教授 授業でも内容伝える NHKニュース

    ことしの司法試験で、教え子に試験問題を漏えいしたとして告発された、明治大学法科大学院の元教授が、ほかにも、試験の2日前の授業の中で、学生に対し試験問題の内容を伝えていたことが、NHKが入手した授業の記録などから明らかになりました。 青柳元教授がほかにも、「短答式」と呼ばれるマークシートの司法試験が行われる2日前のことし5月15日、法科大学院の1年生の授業の中で、試験問題の内容を伝えていたことが、NHKが入手した授業の記録や複数の学生の証言で新たに分かりました。 授業の記録では、青柳元教授は「この『収用』というところは、ことしの司法試験の短答式に出していて、私のテキストにもちゃんと書いてある」などと述べ、試験に出していることを明言していました。この論点は、「財産権」について定めた憲法29条に関するもので、実際にことしの短答式試験の第9問として出され、50点満点のうち最大で3点が配点されていま

    司法試験問題漏えいの元教授 授業でも内容伝える NHKニュース
    uunfo
    uunfo 2015/09/21
    ICレコーダーやスマホでの録音はほぼ全員がやっていると思いますよ→id:cyberglass
  • iOS9 のアドブロックは「Crystal」より「1Blocker」の方がいいよ

    iOS9 のアドブロックは「Crystal」より「1Blocker」の方がいいよ 2015-09-20-1 [iPhone][iPad] iOS9 のアドブロックについての人気記事で紹介されていたこともあり、「Crystal」(有料)を使う人が多いですが、無料の「1Blocker」の方がオススメです。無料だからアフィ収入にはならないのであまり紹介されてないけど、使うならこちら。アプリ内課金もあるけど、課金なしでも普段使いにはまったく問題なしです。 - 1Blocker - Block ads, tracking scripts, anything https://itunes.apple.com/jp/app/1blocker-block-ads-tracking/id1025729002?mt=8 何をブロックしているのか確認できるので安心です。 カスタマイズもいろいろできます。課金必要

    iOS9 のアドブロックは「Crystal」より「1Blocker」の方がいいよ
    uunfo
    uunfo 2015/09/21
    広告業界がアダルト広告や誤クリック狙いの広告を自浄できなかったのだから仕方がない。/おそらく広告そのものの概念がこれから変わっていくだろう。
  • 商品が届かない。

    http://www.taoyuango.com/ 何屋さんだか分からない幅広い品揃え。 とにかく安い。 どんなに安いものでも送料無料。 だが買い物後クレジットカード中国元で請求が来た。 店名でググると中国のサイトばかり出てくる。 発送後に請求と書いてあるが商品が全く届かない。 もちろん伝票番号など来ない。 店の電話番号がない。 メールで問い合わせしたが連絡なし。 まだ買えるようになってるけど他にも買ってる人いないか? こんなのひっかかるの俺だけ?

    商品が届かない。
    uunfo
    uunfo 2015/09/21
    この店名でよく買う気になったな。特商法の表示もない。
  • 友達の転職と結婚

    みんながどう思うか聞きたい。 友達に、メガバンではないけど、有名地銀に実家住まいで勤めてる子がいる。 その子がさ、転職を決めた。転職理由は、「営業がしんどい」から。 それはいいんだけど、なぜか転職先は小さい人材系の会社の「営業」。決めた理由は、「これ以上転職活動するの無理」だから。 営業が嫌で辞めるのに、わざわざいまより小さくて安定しない会社の営業につくの?と、その時点でなんかモヤモヤ。 でさ、そんな中、今の同僚の彼氏にプロポーズされたらしい。「次の異動が決まったら、結婚しよう」 彼女は、「これ以上新しく男を探すのは無理だな」と思って、OKしたらしい。 「いいよ。でも、異動先が引越しが必要な場所なら、ついていかないけど。」とりあえず籍だけ入れて、別居ね、と言ったらしい。 私は他人だからさ、そんなその話に突っ込むのもおかしいんだけどさ…非常にモヤモヤモヤモヤしまして。 きっとそれは、この子が

    uunfo
    uunfo 2015/09/21
    本人たちがそれでいいんならそれでいいんじゃないの。もやるのもわかるけど。自分がその彼氏の立場なら実際に別れる可能性が高いと思うけど。/逆に同居期間がないからそういう発想になるのだと思う→追記