タグ

2016年1月24日のブックマーク (28件)

  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    この辺を知らずにドヤ顔で「二礼二拍手一礼」を言う人に辟易する
  • 「植物は痛みを感じるか? 生物学者に訊いてみた。」 - 道徳的動物日記

    アメリカのVICEというwebページに掲載された、植物学者のダニエル・チャモヴィッツ氏へのインタビュー記事を私訳。 チャモヴィッツ氏の著書は翻訳もされており、植物が痛みを感じるかということや植物への倫理的配慮などの論点は160ー164ページにて触れられている。 www.vice.com 植物は痛みを感じるか?生物学者に訊いてみた。 (訳注: 記事の冒頭では、アメリカの中絶論争と、胎児が痛みを感じるかどうかという議論について軽く触れられている) …しかし、感じることが確実にできる存在とは何なのか、私たちは知っているのだろうか?少なくとも、植物学者のダニエル・チャモヴィッツ氏によると、植物は感じることができるらしい。チャモヴィッツ氏はイスラエルのテル・アビブ大学の生命科学部の学部長で、『植物はそこまで知っている』というを書いている。 私たちは、植物が感じることができるもののなかに痛みが含まれ

    「植物は痛みを感じるか? 生物学者に訊いてみた。」 - 道徳的動物日記
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    なんかインタビュアーが頭悪そう。
  • 『イチゴ農家「イチゴ狩りで食べられるイチゴ捨てないで」イチゴのゴミ箱に怒りのTL』へのコメント

    美味しくないのでは…って言ってる人は美味しくなかったらいつもこんなべ方してるの?育ち悪い以外の言葉が見つからない。。。

    『イチゴ農家「イチゴ狩りで食べられるイチゴ捨てないで」イチゴのゴミ箱に怒りのTL』へのコメント
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    そういう食べ方をしないからこういうことがされるのはよっぽどおいしくないというか食べられたものじゃなかったのだろうと推測するわけで。育ちのいい人は簡単に育ちが悪いとか言わないと思います。
  • iGame | Free Eye Test

    Did you know this about color vision? How color vision works Human can distinguish colors when incoming light reacts with the cone cells in the retina of eye. There are three types of cone cells. Based on how they respond to light of wavelengths you will perceive the three basic colors; red, green and blue. The rest of the colors are perceived as a result of your brain combining the different cone

    iGame | Free Eye Test
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    33 30からつらい
  • 『【テスト画像有り】色弱・色盲の僕がとりあえず困ること|今日はヒトデ祭りだぞ!』へのコメント

    実は僕色弱でして、ていっても軽度のなんですけど、細かい色の違いがあんまりわからんのです 特に赤と茶色辺りはもう全然で、あと緑と黄色の辺もちょっと怪しい。絵具とかも色鉛筆も名前が書いてないと「はい詰ん... 485 人がブックマーク・229 件のコメント

    『【テスト画像有り】色弱・色盲の僕がとりあえず困ること|今日はヒトデ祭りだぞ!』へのコメント
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    パズドラが色盲に配慮した配色モードを用意したのはかなり後。海外のゲームはわりと配慮が進んでいて自分で色を変更できたりする。ぷよぷよはまったく対応する気ないですね。形が違うだけましだけど。
  • 『【テスト画像有り】色弱・色盲の僕がとりあえず困ること|今日はヒトデ祭りだぞ!』へのコメント

    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    「色が見えるようになる」という発想がもう嫌だね
  • 外国人「コーランと偽って聖書をキリスト教徒に読ませた結果」→「どうしてこんなの信じてるの?」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応

    外国人「コーランと偽って聖書をキリスト教徒に読ませた結果」→「どうしてこんなの信じてるの?」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    面白い試み
  • 学術論文、ネットで原則公開へ 公的資金使った研究対象:朝日新聞デジタル

    公的資金を使った研究について、政府は学術論文やデータをネット上で原則公開させる方針を決めた。国内の科学技術関連予算は年間約4兆円に上るが、論文の多くは有料の商業誌に掲載され、自由に閲覧できない。成果を社会で広く共有し、研究の発展を促す狙い。 国内の大学や研究機関が関わる科学技術の論文数は年間7万を超える。米国や英国で公的資金を使った研究論文の公開義務化が広がっており、日でも進める。22日に閣議決定した第5期科学技術計画(2016~20年度)の期間中に実施を目指す。 国の研究費を配分する科学技術振興機構や日学術振興会が大学などに研究資金を出す際、論文の公開を条件にする方法などを検討している。研究者は、論文を無料で読める電子雑誌に投稿するか、有料の雑誌に出す場合は大学などが設ける専用サイトで、ほぼ同様の内容を無料で読めるようにする。 STAP細胞などの研究不正が… この記事は有料会員

    学術論文、ネットで原則公開へ 公的資金使った研究対象:朝日新聞デジタル
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    当然だわ
  • 「家政婦に全遺産」遺言有効 「長年支えた唯一の存在」実娘2人敗訴 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    平成23年に死去し「遺産は全て家政婦に渡す」としていた資産家女性=当時(97)=の遺言に反し、実娘2人が遺産を不当に持ち去ったとして、家政婦の女性(68)が遺産の返還を実娘側に求めた訴訟の判決が東京地裁であった。実娘側は「遺言は母親をだまして作成させたもので無効だ」などと主張したが、原克也裁判長は「介護せず資産のみに執着する実娘2人と違い、資産家女性に50年以上、献身的に仕えてきた。遺産で報おうとした心情は自然だ」と判断。家政婦の女性を全面勝訴とし、実娘側に宝石類や約3千万円など全遺産の返還を命じた。(小野田雄一) 判決などによると、家政婦女性は、中学卒業後に宮崎県から上京し、昭和36年ごろに映像会社創業者の夫と暮らす吉川松子さん(仮名)方で住み込みの家政婦となった。 吉川さんの夫は59年に死去し、吉川さんは10億円超を相続。女性は吉川さんのもとで家政婦を続けた。月給は当初6万円で、夫

    「家政婦に全遺産」遺言有効 「長年支えた唯一の存在」実娘2人敗訴 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    実娘は贈与税払ってないだろうから追徴課税よろ
  • やる気がないなら帰れ

    これに対する反応が日の没落を表してる。 言ったほうが求めてんのは「イヤです!」→「ダメだ帰れ!」みたいに続いて最後に「次は無いぞ!」っていう流れ。 なのに今の若い奴は「わかりました。帰ります」 そうじゃないでしょ。 こういうのがブラック企業を生むみたいな反論もあると思う。 でもこういう理不尽から逃げると世の中はどんどん弱くなっちまうぞ。

    やる気がないなら帰れ
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    まさにブラック。実際にされて困ることを言う馬鹿。理不尽に付き合うだけ無駄。
  • デジタル作画で僕が気をつけていること|佐藤秀峰

    デジタルは便利です。 デジタルで漫画を描くようになって「できること」がたくさん増えました。 例えば、一度描いた線が気に入らなければ何度でも修正できますし、「人体のバランスがおかしいな」と思ったら、体の各部分を選択ツールで囲い拡大縮小するなどして調整できます。便利になったことを挙げればキリがありませんが、人類の歴史を省みると、テクノロジーの進化とともに失ったものも多い訳です。 果たして、漫画の絵の場合はどうなのでしょうか?ちょっと検証してみようかと思います。 冒頭のイラストはClip Studioという作画ソフトで描いたものですが、線画の時点ではこんな絵でした。 線画の状態だと、背景の一部が描かれていない中途半端な状態の絵で、どういう状況なのかよくわかりませんね。 しかし、グレーで色付けをしていくとこの原画の意図が分かります。 まずは手前の人物にグレーで色をつけて… 背景にもグレーを塗り、光

    デジタル作画で僕が気をつけていること|佐藤秀峰
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    ホワイトでめっちゃ描く人いるけどなー
  • 【魔女の宅急便】空中でトンボをキャッチするキキの腕力が鬼すぎる→計算してみると驚きの結果に!

    ま @makonnu595959 整形外科の勉強してたからトンボをキャッチするキキのシーン、肩脱臼しないのか!!!?!?!!?!!?!なぜ!!????という疑問しかわかず、全く内容が頭に入ってこなかった 2016-01-22 23:37:42 弓槻アンリ @710_atlie 飛行船事故の時にデッキブラシで飛んでいたキキがトンボを片手でキャッチするシーンで、13歳少女の細い腕で人を片手でキャッチする彼女の肩が脱臼しないのが凄い そして恐らく握力もすんごいことになっていると見た。 2016-01-23 00:09:13

    【魔女の宅急便】空中でトンボをキャッチするキキの腕力が鬼すぎる→計算してみると驚きの結果に!
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    そんなこと言ったら箒の上にまたがるための脚力握力腕力も相当でしょ。直接間接を問わず箒に繋がっている限り特別な浮力が全体にかかると見るべき。
  • マンガ図書館Zに不正アップロードされた!(3) - 吼えろ! 周良貨

    さて、弁護士さんとの話ですが…… それを詳しく書くわけには参りません。 今後、あらゆる可能性も含め、自分の手の内を晒すわけにはいきませんから。 ただ、教えて下さったことは、著作権侵害は、刑事罰の対象にもなるということでした。 「なるほど、著作権法違反というのは、単に民事だけではなく、刑事罰の対象にもなるのか」 これを聞いて少しほっとしました。と言うのも元々、著作権侵害では、被害額が少なかったり、特定できないので裁判はむずかしいと思っていました。しかし、刑事事件ならば、捜査当局が動くので個人は関係ありません。 ま、これに関しては法律に詳しい方からは、いろいろ突っ込み所があると思いますが、そのような点も十分わかっています。ただ、これ以上、ここで触れるのは止めておきます。 ------------------------- 著作権法 第百十九条(第1項)  著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した

    マンガ図書館Zに不正アップロードされた!(3) - 吼えろ! 周良貨
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    未承認漫画の広告収入はプールされて承認後本人に渡されることになってるはずですよ。/Z側は相当法的に理論武装した上で運営開始してるはずだし、もっと穏便に進めるって頭はないのかなあ。
  • 馳文科相「公営住宅ある学校の家庭混乱」 発言後釈明:朝日新聞デジタル

    馳浩文部科学相は23日、茨城県つくば市での講演で、「公営住宅のある地域の小中学校は、家庭が混乱している。子どもたちも日常生活が混乱しているのだから、なかなか授業に向き合える状況にはない」と発言した。 全国の市区町村教育委員会の教育長約60人を対象にしたセミナーでの講演。馳氏は「朝ご飯、晩ご飯もべさせてもらえなかったり、洗濯さえしてもらえなかったりする子どもがいっぱいいる。風呂にも入れてもらえないという状況だ」などと述べた上で、「みなさんは現場で(教員)人事に配慮をしておられると思う。我々は大問題だと思っている」と語った。 馳氏は講演後、朝日新聞の取材に対し、「教育困難な学校には適切な教員配置が必要だとの趣旨で申し上げた。公営住宅にお住まいの方々、ご家庭を軽んじるような意図はない。誤解を生むようであるなら申し訳ない。今後言葉には配慮したい」と釈明した。

    馳文科相「公営住宅ある学校の家庭混乱」 発言後釈明:朝日新聞デジタル
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    予想通りの馬鹿だった
  • イチゴ農家「イチゴ狩りで食べられるイチゴ捨てないで」イチゴのゴミ箱に怒りのTL

    多々良フレッシュファーム @tataraff 苺は1年かけてゆっくり栽培しております。お客様においしくべて頂けるよう一生懸命育てておりますのでこんなに沢山べられる部分のある苺を捨てられてしまうのは当に悲しいです。そしていくらあっても苺が足りなくなってしまいます。→ 2016-01-23 16:29:28 多々良フレッシュファーム @tataraff この様な事態が続きますと今後苺狩りを停止も考えざるを得なくなってしまいます。みなさまどうか苺を最後までべて頂けると幸いです。お店側からこんなことを申すのは大変失礼で申し訳ないことですが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 2016-01-23 16:31:30

    イチゴ農家「イチゴ狩りで食べられるイチゴ捨てないで」イチゴのゴミ箱に怒りのTL
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    1人ではなく営業終了後でしょ。よっぽど酸っぱいのでは?練乳は別料金とかヘタから食べろとかなんだかなー。/農業に関わってるけどまずい野菜を食べるのは馬鹿という人は多い。土に還した方が有意義。/ガッテンか
  • 【画像】 フジテレビの番組に登場した日本地図がなんかおかしいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 フジテレビの番組に登場した日地図がなんかおかしいと話題に 1 名前:名無しさん@涙目です。(徳島県)@\(^o^)/:2016/01/23(土) 19:47:03.31 ID:KdfMcKf00.net 俺、フジテレビに激怒する。四国をなめるな! ヒデ&ジュニアのニッポン超安全サミット〜知って得する身近なキケン回避法教えます〜 - フジテレビ http://www.fujitv.co.jp/b_hp/160122anzensummit/ 8: 名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 19:48:42.93 ID:DI/g2mkD0.net 流されてるな バイバイ四国 5: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 19:48:20.78 ID:Taby4Qz00.netから独立しそうな勢いだな

    【画像】 フジテレビの番組に登場した日本地図がなんかおかしいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    何がしたいんだ?
  • エヴァQと旧世紀版のテーマの相違について

    エヴァQを今更観て考察を色々読みふけっていたのだけれども、新用語の定義をうんうん唸って考察しているページばかりで、作品のテーマというか結局庵野はこれで何が言いたいわけ?というところを誰も言及していないので自分で書く。 ※追記(2016/4/25):はてな内外からたくさんの反響を頂いて驚いた。投稿後、考えが変わったところもある(特に震災の影響を見逃していたこと、ヴィレの分離の意味について)のだけれど、もう一度全部見直して加筆修正する時間が取れない。近いうちに頑張りたい(ここ見てる人も少ないだろうが)。 TV&旧劇(旧世紀版)のテーマ新劇場版のテーマを考察するにあたって、まず旧世紀版のテーマを確認しておきたい。 結論から言えば、旧世紀版の中心テーマは(1)組織上位の命令とあれば人殺しさえやってしまう人間の悪辣さ、(2)若者を自らのエゴの実現のために利用する大人の悪辣さ、(3)自分の価値を見出せ

    エヴァQと旧世紀版のテーマの相違について
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    そこまで考えて作られたものじゃないからいろいろ考察するだけ無駄。新劇場版は公式同人だよ。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    賞金がしょぼい。10年間毎日1個食べられる金額か。宣伝費としては安いかもなあ。
  • 【テスト画像有り】色弱・色盲の僕がとりあえず困ること|今日はヒトデ祭りだぞ!

    実は僕色弱でして、ていっても軽度のなんですけど、細かい色の違いがあんまりわからんのです 特に赤と茶色辺りはもう全然で、あと緑と黄色の辺もちょっと怪しい。絵具とかも色鉛筆も名前が書いてないと「はい詰んだー」みたいなとこありました この画像とか有名ですね これで言うと僕は 左上 見えない 真中上 12 右上 見えない 左下 17    真ん下 70 右下 見えない(4?) って感じ でもそれでそんな困るか? って言ったらね、別にそんな大して困んない 強いて言うなら 絵を書く会の時に先生に 「何であのお花は青色なのに紫色で塗っちゃったのかな?」 って聞かれて 「わかんない」 を連呼して先生を困らせたくらい 別に信号の区別がつかないってわけじゃないし、ざっくりとした色の違いはわかるし、イルミネーションとか鮮やかな絵とか見たら「キレイだなー」って思う ただね、やっぱ日常生活してると「やべぇ……」って

    【テスト画像有り】色弱・色盲の僕がとりあえず困ること|今日はヒトデ祭りだぞ!
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    焼肉は大抵焼けてるっていう人がいて問題ない。自分でもほぼわかる。日常生活で「あの水色の○○」みたいなのが一番困る。赤緑LEDも意味のない存在。トイレも紅葉も顔色も困る。/補正メガネは原理的にありえない。
  • SI叩きが酷くて気分悪い

    http://anond.hatelabo.jp/20160123131828 とか、ここ二日ほどSI叩きが酷くてちょっと気分悪い。 やれ技術が古い、テストをしないだのと叩かれまくっているけど、SIerって言っても色々だと言いたい。 俺が勤めている会社は、100人に満たない小さな会社だけど、ちょっとしたニッチな固有の技術を持っていて それを売りにした製品を自社開発すると同時に、受託開発も引き受けている。 固有技術なので顧客には完全なブラックボックスということがあって、それが顧客との間で有利に働く。 当然論文も特許もあるけれど、それを理解できる客など殆ど居ないので商売としては相当な強気を通していて、 受託受注額も業界屈指だと思うけど、技術力の高さに関する評判の為に顧客も文句は言われないし、その結果として給料はいい。 平均年収は800万程度だったはず。残業はないわけではないけど、社員平均で月間

    SI叩きが酷くて気分悪い
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    最後の一文、さらっと読み飛ばすところだった。/80点は100点満点か?
  • ゲームはダウンロード版よりも現物を買った方がお得 [ネットオークション] All About

    ゲームはダウンロード版よりも現物を買った方がお得ゲームソフトを買うときにダウンロード版を選ぶことがあるかと思います。でも、実はパッケージ版の方が後々お得になりますよ。今回の記事では、実際に私の経験をもとにしてどちらがお得なのかを解説していきます。 今ではほとんどの子どもが持っているであろうゲーム機。ニンテンドーDSやニンテンドー3DS、プレイステーション・ポータブルなど種類はありますが、どれも体だけあっても何もできずゲームソフトが必要なのは同じです。なので、誕生日やクリスマス、お正月などイベントがあるとゲームソフトをねだられる親はたくさんいると思います。私もそんな親のひとりなわけですが、飽きてしまうゲームは売るのが我が家のスタンダード。ただ、売るに売れないケースがあり、それを私自身が経験したので今回記事にしたいと思います。 ダウンロード版を買ったのはいいけれど…… 先月はクリスマスという

    ゲームはダウンロード版よりも現物を買った方がお得 [ネットオークション] All About
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    ダウンロード版、3日以内なら返品可能とかにするべきだよね。8掛けでもいいから
  • クックパッドの継続的な成長のために開発と運用が何をしてきたのか、その失敗と成功について // Speaker Deck

    2016/01/23 Cookpad TechConf 2016 http://techconf.cookpad.com/

    クックパッドの継続的な成長のために開発と運用が何をしてきたのか、その失敗と成功について // Speaker Deck
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    1999年からだったのか。思ってたより古い。式年遷宮重要。
  • また街の本屋さんが閉店しました。それでもあなたはAmazonを使いますか? : IT速報

    今秋、長岡市内で一軒の屋が閉店した。「ブックスはせがわ」。 店主の長谷川敏明さん(41)は2代目だ。1976年、市内の屋に勤めていた父が独立して開業。その父が病気で倒れたため、東京から戻り、2002年に店を継いだ。大手チェーンや郊外型店の影響で、既存店に厳しさが出始めた頃だ。 父の代からの常連客らで切り盛りできたのもつかの間。やがて客足が遠のいた。 3年前から知り合いの写真家による写真教室を定期的に開催。の著者を招いたトークイベントや、近所の農家の野菜を置く朝市も開いた。誰にでも懐く柴(しば)犬のチャチャは看板犬として手伝った。閉店の知らせは突然で常連客を驚かせた。 試みは新しい客を増やしたが、売り上げ回復にはつながらず、家賃が重くのしかかっていた。店番を手伝う母も70歳を超え、無理をさせられなくなった。 今時、屋の閉店は珍しくない。民間調査によると、00年代初めに全国で2万軒以上

    また街の本屋さんが閉店しました。それでもあなたはAmazonを使いますか? : IT速報
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    立ち読みする子どもを追い払うことしか考えてなくて、将来の客として関係を築くことを怠った報いでは?万引きとかきつかったと思うけど。雑誌をコンビニに持ってかれたあたりから将来はなかった。
  • わが家は地獄に変わった…「太陽光パネルで熱中症」”室温52度” (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「ゆっくり老後を過ごそうと建てたわが家は地獄に変わった」。兵庫県姫路市に住む建設会社役員の男性(65)は訴えた。昨年9月、太陽光パネルの反射光で自宅が照らされて室内が猛烈に暑くなり熱中症にかかったとして、男性は発電施設開発会社「JAG国際エナジー」(東京)に損害賠償とパネル撤去を求めて神戸地裁姫路支部に提訴した。再生可能エネルギーとして普及する太陽光発電をめぐって、何が起きたのか。 姫路市西部。閑静な住宅街の一角に広がる敷地に太陽光パネルが整然と並ぶ。山の間から太陽が顔をのぞかせると、パネルから反射した光が男性の自宅に入り始める。正午過ぎまでゆっくりと光の帯が移動するように光が差し込み、室内の気温が上昇していく。 男性は室内外の6カ所に温度計を設置。毎朝目覚めると、温度計の数値と反射光を写真に収めるのが日課になった。「窓から差す自然の光を浴びて仕事に向かうのが日々の喜びだった。そんな自

    わが家は地獄に変わった…「太陽光パネルで熱中症」”室温52度” (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    絶対におかしいが訴える相手もおかしい。下請け業者を訴えても仕方がない。慰謝料330万は安すぎると思う。弁護士がいろいろおかしい。
  • 窓が割れる音がしたので見に行ったら鷹がいた→しかも絶滅危惧種のやつだった「北海道試され過ぎ」→結局こうなった

    雷山 @Nord_Habicht 日が暮れてきそうな中で、電話をかけました 円山動物園「うちは籠の中の鳥で十分なんじゃ〜^ ^」 道警「ま、様子見てたらどうにかなるべ、あんちゃん頑張って〜^ ^」 私「\( 'ω')/ウオオオオオアアアーーーッ! 」 ※会話は投稿者の偏見で曲げられています 2016-01-23 18:20:22

    窓が割れる音がしたので見に行ったら鷹がいた→しかも絶滅危惧種のやつだった「北海道試され過ぎ」→結局こうなった
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    動物愛護法的に動物園と警察の対応はアウトでしょ
  • 実録・家政婦は見た! 「全遺産はあなたに」の遺言有効 3000万相当持ち去った実娘2人敗訴(1/4ページ) - 産経ニュース

    平成23年に死去し「遺産は全て家政婦に渡す」としていた資産家女性=当時(97)=の遺言に反し、実娘2人が遺産を不当に持ち去ったとして、家政婦の女性(68)が遺産の返還を実娘側に求めた訴訟の判決が東京地裁であった。実娘側は「遺言は母親をだまして作成させたもので無効だ」などと主張したが、原克也裁判長は「介護せず資産のみに執着する実娘2人と違い、資産家女性に50年以上、献身的に仕えてきた。遺産で報おうとした心情は自然だ」と判断。家政婦の女性を全面勝訴とし、実娘側に宝石類や約3千万円など全遺産の返還を命じた。(小野田雄一) 判決などによると、家政婦女性は、中学卒業後に宮崎県から上京し、昭和36年ごろに映像会社創業者の夫と暮らす吉川松子さん(仮名)方で住み込みの家政婦となった。 吉川さんの夫は59年に死去し、吉川さんは10億円超を相続。女性は吉川さんのもとで家政婦を続けた。月給は当初6万円で、夫の死

    実録・家政婦は見た! 「全遺産はあなたに」の遺言有効 3000万相当持ち去った実娘2人敗訴(1/4ページ) - 産経ニュース
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    15歳から50年近く家政婦を続ける、しかも後半30年は無給って……
  • 「コレモ日本語アルカ?――異人のことばが生まれるとき」金水 敏 著

    「さあ、のむよろしい。ながいきのくすりある。のむよろしい。」 映画、マンガ、アニメ、小説など創作において中国人のキャラクターが描かれるときに特徴的な言葉遣いがある。実際の中国人が使うことはない<アルヨことば>はどのように誕生してきたのか、「役割語」を専門とする著者がそのルーツと歴史的な形成過程を整理したのが書である。 <アルヨことば>の主な特徴<アルヨことば>の主な特徴として以下の四点が整理されている。(P3) A 文末に「ある」がついて断定を表す(「ある」語法と呼ぶ)。 B 文末に「よろし(い)」がついて命令ないし勧誘を表す(「よろしい」語法と呼ぶ)。 C 「が」「を」等の助詞が抜け落ちている。 D 文と文をつなぐ接続詞や接続助詞も抜け落ちて、文と文の関係がつかみにくい。 宮沢賢治作「山男の四月」と中国人蔑視このような<アルヨことば>の初出は宮沢賢治作「山男の四月」(1921年)である

    「コレモ日本語アルカ?――異人のことばが生まれるとき」金水 敏 著
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    なんか独自研究っぽいなあ/中国嫁日記のことも…、いや無視でいいか/id:kousyou さん、ありがとうございます。
  • 三億円事件の首謀者だと言い張るスナックのママの話(大発見の追記あり)

    --- 昔、場末のスナックにいったら、そこのママが三億円事件の犯人だったことがありまして。 この話、面白おかしく、くわしく書くと一冊くらいになりそうなので、ザクザクと端的に話します。 どの方かすら忘れてしまったのですが、とある方に、巣鴨だっけなあ、どこかの場末のスナックに連れて行ってもらったんですよね。 僕ふくめ、4人くらいで。 客はゼロ。ママは山リンダみたいな感じの50代くらいの女性。 ママは僕たちを大歓迎してくれて、お寿司を出前してくれました。 僕たちはビールやサワーを飲みながら、バカ話していたのですが…… 3時間くらい経ったときかな? ふとママが、今までとは違う静かなトーンで、「実はね」と話しだしたのです。 「実はね、私、三億円事件の犯人なの」 え? え? 三億円事件って、あの三億円事件ですか? 「そう。大学生のころ、私と、友だちの男2人の、3人で」 マジすか? 「まあ、信じられ

    三億円事件の首謀者だと言い張るスナックのママの話(大発見の追記あり)
    uunfo
    uunfo 2016/01/24
    この話、あまり馬鹿にできない気がする。『褐色のブルース―幻想の手記』=宮崎あおい主演で映画化もされた『初恋』 http://flatkotori.blog12.fc2.com/blog-entry-405.html お店は2001年に閉店したとのこと