タグ

アドオンに関するvalygarのブックマーク (5)

  • 5分でわかる Tumblr の始め方 (2012年改訂版)

    2009年に今回の記事の元記事 「5分でわかる Tumblr の始め方」 に関して、古くなった情報を更新しようと思います。 2011年も終わりですね。今年最後の投稿は過去記事の改訂版で締めます。 さて、もう 3年近く前の 2009年に今回の記事の元記事 (5分でわかる Tumblr の始め方) を書いたわけですが、Firefox もバージョンアップして Greasemonkey 周りのスクリプトなどが色々面倒な感じになっていたりしますので、ここらで古くなった情報を更新しようと思います。 元の記事で情報として古くなっている 「Tumblr をもっと便利に使う」 の項目を中心に書き換えていますので、それ以外の部分は元記事を見てください。 元記事 5分でわかる Tumblr の始め方 Tumblr をもっと便利に使う さて、しばらく使っていると、ダッシュボードをもっと快適に閲覧したいとか、簡単に

    5分でわかる Tumblr の始め方 (2012年改訂版)
  • Mozilla Re-Mix: 2010年 管理者のFirefox環境設定メモ。

    Firefoxはアドオンのインストールだけでなく、オプション設定の変更、about:config、またはuser.jsへの書き込みによる高度な設定を行うことにより、快適な操作性、高速なブラウジング環境などを手に入れることができます。 これらの設定は、初心者にはハードルが高い部分があったり万人向けでないものも少なくありませんが、模索しているうちにベストなブラウジング環境を作り出すことができるのも事実です。 そこで今回は、当ブログ管理者がFirefoxで変更している各種設定を自分用メモ的に公開したいと思います。 Firefoxをノーマルで使っている方、ある程度設定したがいまいち効果が出ていないような気がする方の参考になればと思います。 <基オプション設定> Firefox[オプション]のスクリーンショットです。 ■一般 [ホーム]をノーマルなGoogleに変更したり、ダウンロードマネージャの

  • Mozilla Re-Mix: 2010年 管理者がお世話になった35個のFirefoxアドオン。

    今年も読者の皆さんのおかげで多くのアドオンを紹介することができました。 アドオンの記事を書く前にそのアドオンを必ずインストールして使ってはいますが、管理者が常用しているアドオンはもちろんその中のほんの一部にすぎません。 そこで今回は、年末恒例のまとめ記事第5弾として、管理者が今年お世話になったすべてのFirefoxアドオンを公開したいと思います。 Firefoxを使い始めた当初から使っているものもあれば、つい先日入れたものもありますが、管理者にとってはどれも無くては困るものばかりです。 なお、バージョン番号は日時点、*印のあるものは使うときだけ有効にしているものです。 また、一部Mozilla のレビューを受けていないアドオン(旧実験的なアドオン)がありますのでご注意ください。 1.All-in-One Sidebar 0.7.12 通常のサイドバー機能に加え、アドオンマネージャやダウン

  • Mozilla Re-Mix: 2010年 管理者がお世話になった25個のGreasemonkeyスクリプト。

    今年も多くのFirefoxアドオンが公開され、ユーザーの皆さんはそれぞれお気に入りのアドオンを導入して自分だけのブラウジング環境を構築されたことと思いますが、アドオンだけでなくGreasemonkeyスクリプトでも優秀なものが数多く公開されました。 そこで今回は、2010 年末まとめ記事シリーズとして、そんな多くのGreasemonkeyスクリプトの中から管理者が現時点で導入しているもの25点をまとめてご紹介したいと思います。 過去から使い続けているもの、今年になってから導入したものなど様々なユーザースクリプトを長々とご紹介しますがおつきあいください。 1.Google Calendar Display Current Time Line Googleカレンダーの日・週表示時に現在時刻を赤いラインで表示します。 カレンダーを表示した際、「いまここ」がすぐにわかって便利です。 参考記事:Fi

  • 『あの人の文章力』を調べる機能が追加されたpopInがやばい

    実にユニークなFirefox拡張アプリとして使っていたpopInに、ブロガーの文章力を調べる機能が実装された。これはやばい。 正確には文章の難易度を測定する機能なので、わかりやすい言葉かどうかを測定する為のもの。 ようするに、文章が難しくて読めない人がいるかも、といった測定に近い。 web屋という生き物は、サイトを作る時によほど素人じゃない限り、ターゲットを設定します。メインターゲットとなる人たちがわからないような文章になっていないかを簡単に測定できるツールとして非常に興味深い機能だと感じました。 他にも色々面白い機能満載なので一度は試してみる事を強くお勧めします。 詳細は以下に。 キーワードは利便性 popIn公式サイト popInの最大の特徴は、なんと言っても『その場検索』『その場翻訳』『その場ツイッター』と言った、スピード能力にあります。 Firefoxの拡張なので、ブラウザが限定さ

    『あの人の文章力』を調べる機能が追加されたpopInがやばい
  • 1