タグ

ブックマーク / digiday.jp (8)

  • 250億円!:GDPR 違反で、初の大型制裁金が科せられる | DIGIDAY[日本版]

    英国の情報コミッショナーオフィス(以下、ICO)が現地時間7月8日、「一般データ保護規則(General Data Protection Regulation:以下、GDPR)」違反で、ブリティッシュ航空とマリオットホテルに巨額の制裁金を科した。施行から1年が経ち、締めつけをICOが強めはじめているようだ。 英国の個人情報保護監督機関、情報コミッショナーオフィス(以下、ICO)が現地時間7月8日、「一般データ保護規則(General Data Protection Regulation:以下、GDPR)」違反で、ブリティッシュ・エアウェイズ(British Airways)とマリオット・インターナショナル(Marriott International)に巨額の制裁金を科した。GDPRの施行から1年以上が経ち、違反を続けているところに対する締めつけをICOが強めはじめているようだ。 ICOは

    250億円!:GDPR 違反で、初の大型制裁金が科せられる | DIGIDAY[日本版]
    vanbraam
    vanbraam 2019/07/20
    British AirwaysとMarriott International
  • かつて必須だった、 DMP に幻滅するマーケターたち | DIGIDAY[日本版]

    データ管理プラットフォーム(DMP)は、データをお金に替える錬金術を解き明かすものだと、すべての大手広告主がいまだに信じているわけではない。たとえば、電池メーカーのデュラセル(Duracell)は、DMPを捨てることを選んだ。バナー広告のターゲティング以外にDMPを活用する方法がわからないとする広告主もいる。 データ管理プラットフォーム(Data management platforms:以下、DMP)は、データをお金に替える錬金術を解き明かすものだと、すべての大手広告主が、いまだに信じているわけではない。 たとえば、アメリカの大手電池メーカーのデュラセル(Duracell)は、DMPを捨てることを選んだ。ラディソン・ホテル・グループ(Radisson Hotel Group)のように、DMPが必要だとは考えているが、バナー広告のターゲティング以外に活用する方法がわからないとする広告主もい

    かつて必須だった、 DMP に幻滅するマーケターたち | DIGIDAY[日本版]
    vanbraam
    vanbraam 2018/05/23
    DMP:Data Management Platforms;"コストを正当化する見返りがDMPにあるのだろうか"
  • テクノロジーはすべてを台無しにしている、広告も含めて:失業中コピーライター(56歳)の告白 | DIGIDAY[日本版]

    このコラムの著者、マーク・ダフィ(55)は、広告業界辛口ブログ「コピーランター(コピーをわめき散らす人)」の運営人。米BuzzFeedで広告批評コラムを担当していた業界通コピーライターだが、2013年に解雇を通達された。今回のテーマは、テクノロジーの発達がもたらす脅威について。 このコラムの著者、マーク・ダフィ(56)は、広告業界辛口ブログ「コピーランター(コピーをわめき散らす人)」の運営人。米BuzzFeedで広告批評コラムを担当していた業界通コピーライターだが、2013年に解雇を通達された。趣味のホッケーは結構うまい。 果たして、当に人類の役に立った発明を最後に見たのは、いつだろうか。おそらく小さい太陽発電パネルがついた電卓であろう……ああ、そういえばインターネットとかスマートフォンなんてものもあったっけ。しかし、大抵の場合は、シリコンバレーが我々に突きつけてくる「イノベーション」な

    テクノロジーはすべてを台無しにしている、広告も含めて:失業中コピーライター(56歳)の告白 | DIGIDAY[日本版]
    vanbraam
    vanbraam 2017/04/25
    ラッダイト運動っぽさ;"広告だって破綻するさ"の節は,『アド・バード』を想起した
  • 有名スポーツブログの終焉に見る、現代メディア 5つの憂鬱:なぜ「Grantland」は閉鎖されたのか? | DIGIDAY[日本版]

    「Grantland」がわずか4年で終了するのは、予想できなかったわけではない。シモンズ氏が、ESPNを去ることになるというウワサは、すでに知られていたからだ。しかしこのニュースは、たくさんのファンに、そしておそらくは大勢のジャーナリストにショックを与えただろう。 Advertisement ESPNのような巨大な集合型メディアが、スポーツジャーナリズムを活気づける代名詞的サイトを切り捨てることを、多くの人たちが不当だと感じたはずだ。スポーツジャーナリズムは、大衆を巻き込む大げさなものか、大衆を受け入れない排他的なものか、そのどちらかになることがあまりにも多い。 ESPNがシモンズ氏の契約更新をしなかったことで、強制的に終了となってしまった「Grantland」は、現在のメディア状況について多くを物語っているようだ。今回はそのような経緯に至った5つの背景を紹介する。 1. オーディエンスは

    有名スポーツブログの終焉に見る、現代メディア 5つの憂鬱:なぜ「Grantland」は閉鎖されたのか? | DIGIDAY[日本版]
    vanbraam
    vanbraam 2015/11/15
    "ESPNサイトへのデジタルトラフィックの約7.5%にすぎない"<全体の7.5%って結構大きな割合だと思うが;"2014年に600万ドル(略),10億ドルの営業利益を達成したESPNからすると、わずかな額だった"<こちらは納得
  • アドテクの「不透明性」にメスを入れた、ドイツテレコム 〜1億5000万人の顧客データの行方 | DIGIDAY[日本版]

    ドイツの通信大手ドイツテレコムは、広告キャンペーンをプログラマティックに展開できる、独自のプライベートメディア取引デスクを設置した。これにより同社が保有する1億5000万人の顧客データを独占利用できるようになる。アドテクノロジーにおけるデータ利用の「透明性」について、ドイツテレコムは大きく一歩を踏み込んだ。 ドイツの通信大手ドイツ・テレコムはデータ活用にかじを切った。エージェンシーがアクセスできるパブリックDMPと、自社内のみ接続できるプライベートDMPを使うことで、プログラマティック広告の運用を管理できるようになった。ブランドの社内データ活用の一例になる。 ドイツの通信大手ドイツテレコムは、アドテクノロジーをもっと自社でコントロールできるようにしたいと考えている。 ドイツのボンを拠点とする、このモバイルブロードバンド事業者は、世界全体におけるモバイル顧客数は1億5000万人。自社の貴重な

    アドテクの「不透明性」にメスを入れた、ドイツテレコム 〜1億5000万人の顧客データの行方 | DIGIDAY[日本版]
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/23
    広告業界に詳しくないのでちょっとよくわからなかった.自社の顧客への広告を自社で管理したいという事かな?
  • アメリカの「テレビ業界」に激震が走った、2015年夏 〜業界の寿命を真剣に考えてみた | DIGIDAY[日本版]

    当にテレビ業界は、苦難に陥っているのだろうか? 2015年8月初旬、ディズニーの代表取締役であるボブ・アイガー氏の発言を端に、「テレビは死んだ!」という論調があふれたアメリカ。そこで、デジタルがテレビ業界にもたらしたものについて、テレビの支持者と、その衰退を憂う者の意見をまとめ、業界の未来を探った。 米マーケティング調査会社ニールセンによると、2015年の6月から7月中旬までの視聴率は前年同月比で、ケーブルテレビのトップ30の視聴率を誇るゴールデンタイムの番組は、10%ほどの落ち込み。特に視聴率を支える18歳から49歳までの人口に絞って見てみると、20%も落ち込んでいるという。 一方で、世界四大会計事務所のひとつであるPwC(プライスウォーターハウスクーパース)は、アメリカでのテレビ広告市場が2015年の71.1億ドルから、2019年には81億ドルに成長すると予想している。これはテレビ

    アメリカの「テレビ業界」に激震が走った、2015年夏 〜業界の寿命を真剣に考えてみた | DIGIDAY[日本版]
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    有料番組視聴が減って広告が増えているという事は,ビジネスモデルの転換に失敗したという事?
  • アドフラウド(広告詐欺)対策フィルタで、取り引きが65%減。業界に衝撃を与えた、アップネクサスのプレゼン | DIGIDAY[日本版]

    アドフラウド(広告詐欺)対策フィルタで、取り引きが65%減。業界に衝撃を与えた、アップネクサスのプレゼン | DIGIDAY[日本版]
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/08
    "今まで詐欺の片棒を担いできたのか"という批判と"正直に認めたのはいい"という評価と;なぜもっと早くそうしなかったのかというのは自分も感じる;s/フラウド/フロード/gでは?
  • 広告業界人だけど「アドブロック」を使ってみた結果:「ユーザー体験が劇的に向上して驚いた」 | DIGIDAY[日本版]

    広告の表示を止めるツール「アドブロック」の世界的な広まりは、広告収入を損なうパブリッシャーの大反発を買っている。だが、クリエイティブ・エージェンシー重役である著者は、バナー広告がユーザー体験を損ねてきたとし、広告のあり方を考えなおすときだと訴えている。 この記事は、ニューヨークのクリエイティブ・エージェンシー(広告制作代理店)「The Media Kitchen」のプレジデント、バリー・ロウェンサル氏による寄稿です。 ◆ ◆ ◆ 私は最近、あまりテレビを見なくなった。めずらしく見てみようと思ったときでも、コマーシャルを飛ばしたいため、あえて録画をしている。アカデミー賞やスーパーボールのときでさえ、コマーシャルを飛ばすため、あえて録画したものを15分遅れで視聴しているほどだ。そうすることで、良いユーザー体験を得られるのである。アメリカ国民の半数ほどは、テレビ録画機器を所持しているので、ほとん

    広告業界人だけど「アドブロック」を使ってみた結果:「ユーザー体験が劇的に向上して驚いた」 | DIGIDAY[日本版]
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/20
    これが増田にあったら,皆競うようにブコメを付けるのでは,とふと思った;にしても実名でこんなことを書いたら受注が減ったりしないのだろうか?;広告がユーザー体験に与える影響は日本では割と議論されてるように思う
  • 1