タグ

2015年10月17日のブックマーク (24件)

  • BABYMETAL on Twitter: "Thank you for coming to @BABYMETAL_JAPAN show!!@Michael_Amott @archenemymetal #BABYMETAL #TOKYO #東京 #archenemy http://t.co/hxb5xOX6du"

    Thank you for coming to @BABYMETAL_JAPAN show!!@Michael_Amott @archenemymetal #BABYMETAL #TOKYO #東京 #archenemy http://t.co/hxb5xOX6du

    BABYMETAL on Twitter: "Thank you for coming to @BABYMETAL_JAPAN show!!@Michael_Amott @archenemymetal #BABYMETAL #TOKYO #東京 #archenemy http://t.co/hxb5xOX6du"
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    なぜ"テクノロジー"にこれが?;ラウドパーク後に残って見に来たのか.海外のミュージシャンがこういう事をする例は多いのだろうか?
  • グーグルの書籍電子化、著作権法に違反せず=NY連邦高裁

    People are silhouetted as they pose with laptops in front of a screen projected with a Google logo, in this picture illustration taken in Zenica October 29, 2014. REUTERS/Dado Ruvic (BOSNIA AND HERZEGOVINA - Tags: BUSINESS SCIENCE TECHNOLOGY BUSINESS LOGO) - RTR4C1AD [ニューヨーク 16日 ロイター] - 米インターネット検索大手グーグルが大量の書物を無断で電子化したことが著作権侵害に当たるとして、米作家協会と複数の書籍の著者が訴えていた裁判で、ニューヨーク連邦高裁は16日、原告の請求を却下した。グーグルの行為は著作権法に違反

    グーグルの書籍電子化、著作権法に違反せず=NY連邦高裁
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    "実際に読めるのは利用者が検索した言葉に関連する部分に限定されており、著作権法には違反しないとした"<短詩(俳句等を含む)はどういう扱い?
  • 企業経営は「どうやって人を安く使うか」から「どうやって高い人を集めるか」へ

    スタートアップの経営者の方々と話すと、現在はやはり「知識集約型」の企業が調子が良いようだ。 他社にはない「知識」が差別化の源泉であるため、商品が陳腐化しても問題ないからだろう。 社員が生み出す新しい知識が別の商品・サービスに適用され、会社は競争力を持つ。現在は商品の陳腐化のスピードが極めて早いが、先鋭化された知識は、簡単には陳腐化しない。 デザイン、メディア、ソフトウェア、製薬、広告など、「知識」を持つ会社は少ない人数で大きな利益をあげる。 彼らはあらゆる意味で、「人材」を最高の経営資源であると考えている。彼らをつなぎ留めておけなければ、会社はたやすく競争力を失ってしまうからだ。 当たり前だが、そのような会社では「どうやって人を安く使うか」は論外の考え方である。彼らは常に「最高の人はどこにいるか」を考え、彼を雇うことにカネを惜しまない。 事実、20代半ばであっても年俸1千万、2千万を平気で

    企業経営は「どうやって人を安く使うか」から「どうやって高い人を集めるか」へ
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    知識集約型企業じゃなくても結局企業は"人".なぜなら企業のidentityはそれを構成する人で決まるから.技術も製品も販路も作るのは人;人を交換可能な部品として買い叩く企業は,結局自身が交換可能な部品として買い叩かれる
  • 画像検索に表示させないようにしてNAVERまとめなどのキュレーションサイトで画像を使わせない方法 | 日常ぴよぴよ

    苦労して撮った写真がNAVERで簡単に使われて迷惑に感じている方の記事を読みました。 フォトグラファー・ライター・ブロガーの頸を絞める NAVERまとめ ぼくはNAVERとかのキュレーションサイトに画像使ってもらえたら、引用元としてリンク張ってもらえるのでむしろ嬉しいと思っちゃうのですが、確かに苦労して撮ったものや、作ったもの、我が子の写真なんかをフリー画像のように使われると腹が立つ気持ちもわかります。ぼくの身の回りでも、お店の許可をもらって写真を撮らせていただいた写真を勝手にNAVERで使われちゃって怒ってる人がいましたし、こういう事例は今後も増えてくるんじゃないですかね。 NAVERの記事作成画面から画像を引用する方法ってすごく簡単で、探したいサービスを選んでキーワードを入力してクリックしてちょいちょーいってやるだけなんですよね。 ▼NAVERの画像追加画面はこんな感じ こういう手軽な

    画像検索に表示させないようにしてNAVERまとめなどのキュレーションサイトで画像を使わせない方法 | 日常ぴよぴよ
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    noimageindexとかrobots.txtとかX-Robots-Tagとか言われても大半の人は「?」なんだろうからブログ・サービス/ツール側でサポートした方がよさそう;というかNaverが利用規約読んで許諾取らないと画像使えないようにすべき
  • WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記

    次世代 Web カンファレンスで監視について話すことになったので、ネタとしてWEB系各社で使っている監視ツールを調査中。 うちはこれ使ってるよ!!!ってのがあったら@mikedaにメンションください! Cookpad Zabbix 昔はNagios+muninだけど台数増えて性能的に破綻した ビューはそのままじゃ辛いのでmunin風に表示するのを自作 StatusCake DataDog。サービス系、サーバに紐付かない系の監視に。DashBoard便利 waker。通知用。PagerDuty高い、と言ってryot_a_raiが秒で作ったらしい Kibana imon。独自のリアルタイムなサービス稼働状況表示ツール NewRelic 試し中なもの Real-User Monitoring : JSでbeacon飛ばしてfluentd -> BigQuery。Google SpreadShee

    WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    良いまとめ.すごく参考になる;Zabbix強い.nagios+monit/muninも散見.NewRelicも比較的多い.Mackerelは人気上昇中
  • 350万年前の“死なない”バクテリア「バシラスF」を注射した科学者→不老不死になった?=ロシア - TOCANA

    人類の見果てぬ夢、不老不死。古今東西、多くの人々が永遠の命を求めて研究に勤しんできた。そしてついに、その願いが現実のものとなる時がやって来たのかもしれないという話題がロシアより届けられた! どうやら、不老不死のカギは“古代のバクテリア(細菌)”が握っている可能性があるようだ。早速、詳細についてお届けしよう。 ■350万年も生き続ける、謎のバクテリア 先月19日、ロシアの地方紙「The Siberian Times」が報じたところによると、話題のバクテリアとはその名も「バシラスF」。2009年、ロシア連邦サハ共和国(ヤクーチア)の「マンモスの山」と呼ばれる永久凍土から発見された。驚くべきことに、このバクテリアは350万年前の永久凍土層から“生きた”状態で見つかり、モスクワ大学の氷河凍土学者アナトリー・ブロチコフ博士らが調査してきたが、今回その謎多きパワーの一端が白日のもとにさらされたのだ。

    350万年前の“死なない”バクテリア「バシラスF」を注射した科学者→不老不死になった?=ロシア - TOCANA
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    そもそも,バクテリアの"生死"をどうやって判定しているのか?個体毎なのか,遺伝子的な意味の生死なのか?個体だとしたら,繁殖して個体が不死なら増える一方なのか?;変な商売に使われそうでやだなぁ
  • 今からドキドキが止まらない『3世代同居の住宅政策』が推進された後の日本 - 斗比主閲子の姑日記

    つい先日、こんな報道がありました。 国交相 “3世代同居の住宅政策”急ぐ NHKニュース 石井国土交通大臣は、9日、就任にあたって行われた報道各社とのインタビューで、「安倍総理大臣からは、希望出生率1.8の実現を目指し大家族で支え合うことを支援するため祖父母・親・子どもの3世代が同居したり近くに住んだりすることを促進するような住宅政策を検討・実施するよう指示があった」と述べました。 新しく国土交通大臣に就任された方が、抱負みたいな感じで、安倍総理大臣からの指示を話したものですね。出生率の増加のために、3世代同居を推進するというもの。 3世代同居の住宅政策の中身 具体的検討はこれからだそうですが、 少子化対策を巡っては2年前から国土交通省所管の「UR・都市再生機構」が管理する賃貸住宅で、2世帯が近くに住んだ場合には家賃を割り引く制度を導入しています。 こんな話もありますので、恐らくは、3世代

    今からドキドキが止まらない『3世代同居の住宅政策』が推進された後の日本 - 斗比主閲子の姑日記
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    価値観の問題をコストで語るのは愚者.それが理解できるくらい賢ければこんな政策は出てこないだろうが;そもそもコストをいうなら一番コスト高なのは長寿.棄老政策を取った方が合理的な訳だが,それは正しくないだろ?
  • 『徴兵以下のIT奴隷制度を作るよりマネジメントを学ぶべき - 狐の王国』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『徴兵以下のIT奴隷制度を作るよりマネジメントを学ぶべき - 狐の王国』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    "マネジメント"が具体的に何を指しているのかが不明確すぎて,結果的に根拠の薄い罵倒だけの文章になっている
  • あるシステム屋さんが有休取得率90%を実現した方法 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 なんだか、こちらの記事をきっかけとして、色んな方から『長時間労働あるある』が出ているみたいですね。 ちょっと私も鎖自慢をさせていただくと、先々週の土曜日から元気に連勤中ですヽ(=´▽`=)ノしかも何故か、今週は今日(金)・明日(土)と泊まり込みの研修です。ウエーイ! まあ色々と私が未熟だったところに不運な事故が立て込んでしまい、何だか素敵な状況になってしまったのが発端ですが、流石にずっと働きっぱなしだと何が何だかよく分からなくなってきますね(まだブログ書いてる余裕ある分マシな方だと思いますが・・・) それはさておき、いつもの改札を出て階段を登ろうとしていたら、こんな物がはられていました。 皆さん、10月は年次有給休暇取得促進月間です。社畜労働をしてる場合では有りません。清く正しく美しい国民であれば、仕事と生活の調和のために、『プラスワン休暇』で連続休暇を実現

    あるシステム屋さんが有休取得率90%を実現した方法 - ゆとりずむ
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    有休取得率が(バッファ分を除くと)毎年ほぼ100%の自分から見ると,90%程度で誇らしく思ってほしくない
  • この楽天銀行の対応は流石にダメじゃねーかな - novtan別館

    大筋としては正論なんだけど。 ネット銀行経由での詐欺が多発している件で: やまもといちろうBLOG(ブログ) でもさ、楽天銀行の対応はおかしいと思うよ。犯罪収益移転防止法で口座凍結されちゃうところまではもしかしたら運が悪かったってだけだと思う(としても、楽天銀行ばかり話に上がっているのは楽天銀行の基準が低くて機械的運用をしていることが伺える)。 実際に口座が凍結されることについては銀行もかなり慎重だし、ガイドラインに従って自主的に判断することになっているので逆に言うと楽天銀行だけ(面倒くさいから)厳しくなるってことは十分に考えられる。 銀行で最もコストがかかるのは与信業務だし、正確な与信をするために手間暇かけている(だからそこをソーシャルなアウトソーシングをして担保しようとしているFinTechの一派にビジネスチャンスがあるわけだけど)。そこのコスト削減をするのであれば、「疑わしきは罰する

    この楽天銀行の対応は流石にダメじゃねーかな - novtan別館
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    "与信"は,"最もコストがかかる"のではなく,"最も価値がある"(=専門性や力量が問われる)業務だと思う;後の部分は大筋同意.楽天銀行は一番手を抜いてはいけない所で手を抜いている.銀行と呼ぶのに値しない存在だと思う
  • 電脳土方を峻別すべき時代の到来 - novtan別館

    今更ではあるが、そもそもこのブログにおける技術ネタの一つの軸の話でもあるのでやっぱり言及してみようと思う。 IT業界、特にSIにおける技術者の根的な問題 多分みんな同じ悩みを抱えていると思うので繰り返し繰り返し書いてきているけれども、僕が社会人になった2000年においてすら、IT仕事は「是非ITをやりたいから」ではない人材が山程生まれていたし、それから15年経ってIT業界における「Java要員」は単に「StrutsのActionクラスに業務ロジック書けます」でしかなく、HTMLはテンプレートがなければ理解もできず、そもそもWebのステータスコードも知らない。 だからと言って、ベテランコボラーがIT屋としてのベテランであるということもめったにない。今の大半の(いわゆる業務プログラマーとしての)Java要員というのは手厚いフレームワークのもとで業務ロジックを事務的に実装していくだけの、まさ

    電脳土方を峻別すべき時代の到来 - novtan別館
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    長い割に,というか長いからか,何が言いたいのかよくわからない文章;自分は所謂SIerにいた事もあるけど,プログラム書ける人は大体まともで,ここで書かれている"ロジックを事務的に実装していくだけ"の人は殆ど見なかった
  • エイベックスのJASRAC離脱は業界闘争よりもJASRAC対利用者の問題に発展するか - novtan別館

    久々に大きな動きがありましたね。 音楽最大手の一角、エイベックス・グループ・ホールディングスが同協会に任せていた約10万曲の管理を系列会社に移す手続きを始めた。 エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴 :日経済新聞 これのポイントはここ。 一方、JASRACは約300万もの楽曲をそろえており、依然として放送局などが音楽を利用しやすくしている。同協会は全国の飲店やカラオケ店から使用料を徴収する強力な営業基盤も持っており、著作権者にとっても委託を続ける利点がある。 このJASRACによる音楽を利用する営業店からの使用料の徴収は現在ほぼ100%「包括契約」で行われている。これは実際色々な問題を起こしていて、例えば「JASRACに委託していないオリジナル曲」しか使わないと明言したとしても「JASRAC管理の曲」を使って営業できる「可能性」があるだけJASRACがやってきて契約を

    エイベックスのJASRAC離脱は業界闘争よりもJASRAC対利用者の問題に発展するか - novtan別館
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    包括契約がフェアではなく法的合理性も低い契約形態である事は間違いないと思う.民事はバランスなので,今後実態が変化してきた時に裁判所の判断がどうなっていくかは興味深い
  • 損保ジャパンがCOBOL一掃を決断 金融機関が変われば、IT業界も変わる

    随分前から「もう古い」と言われ続けてきたCOBOL言語。それでも、COBOLで書かれた業務アプリケーションは、今も多くの企業で利用されている。特に金融機関では、膨大な量のCOBOLアプリケーションがバリバリの現役。金融機関でも大手ともなると、年間で500億円以上もの巨費を、COBOLアプリケーションの保守に費やすというから、驚きである。 巨額の保守費用は当然、IT予算を圧迫し、攻めのIT投資を難しくする。金融機関の場合、先端ITを活用して新たなサービスを創るFinTech(フィンテック)関連などの投資を増やさなければいけないから、由々しき問題である。来なら一刻も早く、肥大化したレガシー資産を今主流の技術基盤に移し、同時にスリム化を図る必要がある。 実際、保守業務の非効率性は目を覆うばかりだ。ある大手金融機関では、プログラムを1行直すだけでも2カ月かかる場合もあるという。あまりにも長期間に

    損保ジャパンがCOBOL一掃を決断 金融機関が変われば、IT業界も変わる
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    それCOBOLのせいじゃないと思う;ここでJavaをdisってる人は適切な言語として一体何を想定してるのだろう?まさかRubyじゃないよね?あんな黒魔術言語を金融で使ったら爆死するだけだと思うが
  • みずほもすなる「超高速開発」

    ユーザーは想定以上に広がっている――。3年前ぶりに「超高速開発」について取材を重ねた結果、記者は素直にそう感じた。 プログラムを100%自動生成するツールを用いて開発スピードを飛躍的に高める開発手法を「超高速開発」と名付け、特集「『超高速開発』が日を救う」を日経コンピュータに掲載したのが2012年3月。同月には関連記事として記者の眼に「あなたの知らない超高速開発」を掲載した。 ことさらバズワードを生み出したいという気持ちはなかったが、ネット上の反響を見ると懐疑的・批判的な声も少なからずみられた。3年前の話で恐縮だが、業務ロジックを記述・設定すればプログラムを100%自動生成するとうたうツール群について「当にできるのか」という投げかけもあれば、「また自動生成か。同じことの繰り返しだ」という、おそらくは過去にCASEツールで手痛い目に遭ったり「Σ(シグマ)プロジェクト」の“失敗”をご存知の

    みずほもすなる「超高速開発」
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    コの業界での"みずほ"の評判を考えると,"超高速開発"は"don't buy"だな;"銀の弾丸がある"と言ってる時点で"お察し"レベル."永久機関がある"というのと同じレベルの戯言だと思う
  • XYZ4096 on Twitter: "http://t.co/xa3GdqUdSu"

    http://t.co/xa3GdqUdSu

    XYZ4096 on Twitter: "http://t.co/xa3GdqUdSu"
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    いや,これ英語圏の人読めるの?'n'とか相当厳しい気がするけど
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    複製禁止,良い事では.佐野研二郎氏の仕事をパクリと非難するなら,無許諾の画像コピーなんて以ての外だろう;"画像が人から人へと伝わることで発想を豊かにするインターネット・ミーム"<これが実在するという証拠を示せ
  • アメリカの「テレビ業界」に激震が走った、2015年夏 〜業界の寿命を真剣に考えてみた | DIGIDAY[日本版]

    当にテレビ業界は、苦難に陥っているのだろうか? 2015年8月初旬、ディズニーの代表取締役であるボブ・アイガー氏の発言を端に、「テレビは死んだ!」という論調があふれたアメリカ。そこで、デジタルがテレビ業界にもたらしたものについて、テレビの支持者と、その衰退を憂う者の意見をまとめ、業界の未来を探った。 米マーケティング調査会社ニールセンによると、2015年の6月から7月中旬までの視聴率は前年同月比で、ケーブルテレビのトップ30の視聴率を誇るゴールデンタイムの番組は、10%ほどの落ち込み。特に視聴率を支える18歳から49歳までの人口に絞って見てみると、20%も落ち込んでいるという。 一方で、世界四大会計事務所のひとつであるPwC(プライスウォーターハウスクーパース)は、アメリカでのテレビ広告市場が2015年の71.1億ドルから、2019年には81億ドルに成長すると予想している。これはテレビ

    アメリカの「テレビ業界」に激震が走った、2015年夏 〜業界の寿命を真剣に考えてみた | DIGIDAY[日本版]
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    有料番組視聴が減って広告が増えているという事は,ビジネスモデルの転換に失敗したという事?
  • 引越しの概念すら消える、あまりに革新的な「未来の移住手段」 - TOCANA

    さまざまな分野へ革新的なアイディアを提案する「Co.Exist」が、10月10日のTwitterで、「引っ越し? そんなのはもう古いさ。このやり方を使えば、どこだって行きたい場所にすぐに行けるんだ。この小さくてお手軽なアパートで、どこへだって」と、記事へのリンクをつけてつぶやいた。そこでは、まったく新しい引っ越し……、いやもう、引越しという概念さえなくなる方法が提案されていたのだ。 Moving? You can take this tiny, cheap, smart apartment with you wherever you go: http://t.co/P8BOT3gUoS — Co.Exist (@FastCoExist) 2015, 10月 11 ■引越しなんて古い、古い!

    引越しの概念すら消える、あまりに革新的な「未来の移住手段」 - TOCANA
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    なんとなく『鋼鉄都市』の序盤に出てくるアパートのようなディストピア感がある;完全に規格化された居住空間って,"大多数の貧しい人"のための住居という感じがすごくする
  • 「Chrome 46」、HTTPS「混在コンテンツ」の警告を変更

    Googleのブラウザ「Chrome」は今後、暗号化されたコンテンツと安全ではないコンテンツが混在しているページであることを示す黄色の警告を表示しなくなる。 グーグルは米国時間10月13日、「Chrome 46」のリリースとともに、この件について同社のブログで発表した。すぐにでも暗号化するようサイトの運営者に促す狙いもある。 ただし、ブラウザのアドレス欄で、安全であることを示す緑色の「https」は、これまで通り完全に暗号化されたページで表示される。 混在コンテンツのエラーは珍しいものではなく、最新の暗号化技術を利用して完全に暗号化されているものの、暗号化されていない要素も含んでいるウェブサイトに生じる。こうしたエラーは、サードパーティーの企業が提供する暗号化されていないテキストベースの広告やバナー広告が原因であることが多い。暗号化されたサービスを提供すれば、セキュリティ上のメリットを得ら

    「Chrome 46」、HTTPS「混在コンテンツ」の警告を変更
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    原則HTTPSの世界が早く来てほしい;HTTPが少しでも入っているサイトは全部"安全ではない"扱いで問題ない
  • copyright:著作権保護対象でない絵の所有者に無断で複製を公開しても不法行為にはならない - Matimulog

    大阪地判平成27年9月24日(判決全文PDF) 事案は簡単で、江戸時代の錦絵の所有者が、その掲載や展示などから料金を徴収して商売をしていたところ、許諾済みの写真を許諾を得ないで複製した被告がこれを公表したので、不法行為だと言って損害賠償を請求したのである。 著作権の保護対象ではないので、著作権侵害は成り立たない。 また、所有権侵害と主張しているが、所有権の対象となる錦絵と無体物たるその情報との区別が付いていないとして、一蹴されている。 注目できる部分は、商慣習に反して違法だという主張についてだ。 なお、この写真は文とは全く関係がない、スウェーデンのオロブレ大学法学部の階段教室外観である。錦絵のようなツタの色づきが印象的だった。 商慣習か、慣習法かと、大学一年の時に習うテーマであり、その時習ったタームが出てくるので興味深い。 事実上の商慣習に違反しただけでは不法行為法上違法とはいえないこと

    copyright:著作権保護対象でない絵の所有者に無断で複製を公開しても不法行為にはならない - Matimulog
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    "所有権侵害と主張しているが、所有権の対象となる錦絵と無体物たるその情報との区別が付いていないとして、一蹴されている" "実定法と異なる慣習は法規範足り得ない";正しい判決だと思うが,上級審まで行くかな?
  • 「第10回 日本OSS貢献者賞・日本OSS奨励賞」受賞者を選定 | 日本OSS推進フォーラム

    OSS推進フォーラムは、このたび、優れたオープンソースソフトウェア(OSS)の開発及び普及に貢献した個人等を表彰する「第10回 日OSS貢献者賞」および「第10回 日OSS奨励賞」の受賞者を選定しました 「日OSS貢献者賞」は、OSS開発の振興を図ることを目的に、影響力のある開発プロジェクトを創造・運営した開発者や、グローバルプロジェクトにおいて活 躍する卓越した開発者、OSS普及への貢献者を表彰するものです。賞は2005年度に創設され、今回が第10回目となります。 「日OSS奨励賞」は、過去1年間にOSSの開発や普及に顕著な活躍をした個人ないしグループを表彰するものです。賞は2009年度に新設し、今年度が第6回目となります。 ■日OSS貢献者賞 受賞者(4名、50音順) 岡島 順治郎 奥 一穂 亀澤 寛之 古橋 貞之 ■日OSS奨励賞 受賞者(9名、1団体、50音順)

    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    こうしてみると錚々たるメンバー
  • 『SEが転職で成功するために、知ってほしい失敗例』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『SEが転職で成功するために、知ってほしい失敗例』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    失敗「例」はどこにも出てこない.読む必要なし
  • SNSのフォロワーが増える恐怖をこの動画は教えてくれる

    誰もがスマホを使って写真や文章を投稿し、見知らぬ人に読まれる時代。ついつい忘れがちな、大事なことがこのアニメでは表現されています。

    SNSのフォロワーが増える恐怖をこの動画は教えてくれる
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    うむ,よくわからん.フォロワーにfollowされるのが嫌なら,"写真や文章を投稿"しなければいいだけでは.というかこれ英語だとfollower(後ろに付き従う人)だから動画の意味が通じるのか?
  • 豆蔵HDの荻原紀男社長、火消しの援護もむなしく2試合連続炎上 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    豆蔵HDの荻原紀男社長、火消しの援護もむなしく2試合連続炎上 : 市況かぶ全力2階建
    vanbraam
    vanbraam 2015/10/17
    なぜこんな人が"コンピュータソフトウェア協会"(どんな組織か知らんけど)の会長をやれるのか,むしろこんな人だからやれるのか.後者だったらCSAJは会員企業ごとAmazonとMSとAppleとGoogleに潰されてしまえばよいと思う