タグ

IoTに関するvanbraamのブックマーク (48)

  • ITエンジニアを待ち受ける大量失業の危機

    スマートフォンばかりでなく、自動車も冷蔵庫も家のドアも、ペンもメガネもインターネットにつながって、情報をやりとりしたり連動したりするIoT(Internet of Things:モノのインターネット)が話題だ。 メガバンクのシステム統合、マイナンバー、消費増税に続いてIoTと東京オリンピック。「2020年まで仕事はいくらでもある」とIT受託(ITベンダー)業界はウハウハに見えるが、最も期待の大きいIoTが波乱の種になるかもしれない。 トリクルダウンは4階層 IT受託業はソフトウエア受託開発、情報処理、システム運用管理、IT技術者派遣、情報機器オペレーション、コールセンターといった業務を受注する。その規模は、ざっくり3.3万社で売上高20兆円、就業者100万人(特定サービス産業実態調査)。株式を公開しているのは220社で1%にも満たないものの、産業全体の売上高で40%、就業者の37%を占めて

    ITエンジニアを待ち受ける大量失業の危機
    vanbraam
    vanbraam 2017/11/06
    via b:id:entry:346547191;2016年の記事;"3000人が勤務していた工場が300人で運営できるようになった実例"<これ凄く知りたい
  • 「中華ウェブカメラ」のセキュリティについて - 黒林檎のお部屋♬

    黒林檎です。 今日は、IPカメラをハッキングしていこうと思います。 ◆最初に 巷で話題のIPカメラ『VSTARCAM Mini WIFI IP Camera 技術基準適合認定済み有線/無線LAN対応ネットワークカメラ C7823WIP』をハッキングして、どんなセキュリティリスクがあるか考えていきたいと思います。 hardshopper.hatenablog.com 最初に疑ったことはスピーカーの破損によるシステム音声のボヤきだったので、ウェブカメラで再生される音声データを抽出してみましたが、該当しそうな音声データはありませんでした。 中国カメラ音声 - Google ドライブ 金曜日にこんな面白い話が降ってきたので、速攻ポチって買いました。 同じシステムを使っているカメラを購入してハッキングしていたので、そこまで時間掛けずにハッキングできるだろうといったところでした。 (図)IPカメラ 私

    「中華ウェブカメラ」のセキュリティについて - 黒林檎のお部屋♬
    vanbraam
    vanbraam 2017/08/12
    "Zeus":わからなかったので調べた.Botnetらしい
  • テンセントが公開したテスラ車のハッキング法

    米テスラの「モデルS」に遠隔攻撃ができる脆弱性があることを発見した中国テンセントのセキュリティ研究者が2017年7月27日(米国時間)、開催中の「Black Hat 2017」でその手法の詳細を解説した。車載情報端末の脆弱性やファームウエアアップグレードの脆弱な仕組みが攻撃を可能にしていたことが判明した。 テンセントのセキュリティ研究部門である「Keen Security Labs」は2016年9月にブログ記事やYouTube動画を公開し、テスラのモデルSには複数のセキュリティ脆弱性が存在し、ネットワーク経由で車内システムに侵入して、リモートからドアを解錠したり、運転中の車両のワイパーやブレーキを作動させたりできると公表していた。 テンセントは脆弱性情報を公開する前にテスラに報告しており、テスラは即時に脆弱性を修正していた。それから約1年が経過した今回、世界最大のセキュリティカンファレンス

    テンセントが公開したテスラ車のハッキング法
    vanbraam
    vanbraam 2017/08/03
    hardwareのInternet接続には慎重になるべき.でないといつかはInternet越しに物理的な殺人が起きる.でも消費者は安さとか利便性ばかりを評価しがち;テンセントってconsumer企業だと思ってたがセキュリティも強いのか
  • ソラコム玉川社長に聞いた「KDDI入り」の背景とソラコムのメッセージ

    8月2日に発表されたKDDIによるソラコム(SORACOM)買収は業界を驚かせた。グローバルを目指すIoTスタートアップとして2年弱で多くの実績を重ねてきたソラコムは、KDDI傘下に入って変わってしまうのか? ソラコム代表取締役社長の玉川憲氏に聞いた。 KDDI入りは「基的にネガティブな面がない」 8月2日に発表されたのは、KDDIによるソラコムの買収だ。ソラコムの発行済み株式を取得する譲渡契約を締結し、8月下旬をめどにソラコムを連結子会社とする予定となっている。グローバルのIoTプラットフォームを目指し、彗星のように登場したソラコムは約2年でスタートアップとしての役目を終え、次のステップへ歩みを進めることになる。 まず明確に伝えておきたいのは、KDDIによる買収後もソラコムは驚くほど変わらない、という点だ。「会社自体も、ブランドも、メンバーも変わらず、僕もこれまで通りソラコムを率いてい

    ソラコム玉川社長に聞いた「KDDI入り」の背景とソラコムのメッセージ
    vanbraam
    vanbraam 2017/08/02
    なぜかGREEがKDDI傘下になった時と印象が重なる
  • 運用450万台!シェア自転車の巨人「モバイク(Mobike)」独占取材 —— AI×IoT武器に世界展開

    1日の総利用回数2000万回 成都市での利用者数300万回/日 4年間メンテナンスフリー 中国とシンガポールでの稼働自転車数450万台 ローンチ後最初の10カ月の資金調達356億円 これらの数字は、中国自転車版Uberとでも言うべき、自転車シェアリング大手、Mobike(モバイク)に関係するデータだ。彼らは、サービスイン後わずか1年という極めて短い時間軸でこの規模に到達した。中国で、一体何が起こっているのだろうか。

    運用450万台!シェア自転車の巨人「モバイク(Mobike)」独占取材 —— AI×IoT武器に世界展開
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • テクノロジーはすべてを台無しにしている、広告も含めて:失業中コピーライター(56歳)の告白 | DIGIDAY[日本版]

    このコラムの著者、マーク・ダフィ(55)は、広告業界辛口ブログ「コピーランター(コピーをわめき散らす人)」の運営人。米BuzzFeedで広告批評コラムを担当していた業界通コピーライターだが、2013年に解雇を通達された。今回のテーマは、テクノロジーの発達がもたらす脅威について。 このコラムの著者、マーク・ダフィ(56)は、広告業界辛口ブログ「コピーランター(コピーをわめき散らす人)」の運営人。米BuzzFeedで広告批評コラムを担当していた業界通コピーライターだが、2013年に解雇を通達された。趣味のホッケーは結構うまい。 果たして、当に人類の役に立った発明を最後に見たのは、いつだろうか。おそらく小さい太陽発電パネルがついた電卓であろう……ああ、そういえばインターネットとかスマートフォンなんてものもあったっけ。しかし、大抵の場合は、シリコンバレーが我々に突きつけてくる「イノベーション」な

    テクノロジーはすべてを台無しにしている、広告も含めて:失業中コピーライター(56歳)の告白 | DIGIDAY[日本版]
    vanbraam
    vanbraam 2017/04/25
    ラッダイト運動っぽさ;"広告だって破綻するさ"の節は,『アド・バード』を想起した
  • 中国メーカー、大規模DDoS攻撃の原因機器となっているWebカメラを米国でリコールへ | スラド セキュリティ

    中国杭州のXiongMai(雄邁)社製のWebカメラが米国でリコールになった(BBC、guardian、TechCrunch)。 最近ではWebカメラやネットワークプリンタなどの機器を乗っ取ってDDoS攻撃に参加させるマルウェアによる被害が増えているが、XiongMaiのWebカメラはセキュリティが脆弱で乗っ取られやすいそうで、そのためのリコールとなったようだ。 先月からいろいろなサイトがダウンしてイライラしてる人も多いのではないだろうか。このカメラはデフォルトで遠隔操作可能であり、かつその設定が変更できない点もリコールの理由一因かもしれない。何も考えずネットにつなぐと簡単にサイバー攻撃の踏み台に使われてしまう。 地獄谷野猿公苑ライブカメラとか様々な映像を見て喜んでたけどIoT機器の管理人さん達には今一度パスワードの確認をして欲しいと思った。

    中国メーカー、大規模DDoS攻撃の原因機器となっているWebカメラを米国でリコールへ | スラド セキュリティ
    vanbraam
    vanbraam 2016/10/27
    遂にリコールが実現したか.cf. b:id:entry:280115418,b:id:entry:305041581
  • マルウェア「Mirai」に感染したIoT機器が急増、亜種も相次ぎ出現

    Level 3によると、ソースコードが公開される以前、Miraiに感染したIoTデバイスは21万3000台だったが、公開後は28万台増えて合計で49万3000台に上っている。Miraiのインフラはまだ完全には把握できておらず、実際の数字はこれをさらに上回る様子だという。 Miraiが標的とするIoTデバイスはデジタルビデオレコーダー(DVR)が約80%を占め、残りはルータやIPカメラ、Linuxサーバなどが占める。こうしたデバイスの多くはパスワードがデフォルトのまま変更されないという弱点が悪用された。 さらに、Miraiと並ぶ勢力を持つマルウェア「Bashlite」(別名gafgyt)についても調べた結果、Miraiに感染したIoTデバイスのうち24%はBashliteにも感染していたことが分かった。複数のマルウェアが同じIoTデバイスを標的にしている実態がうかがえるという。 Mirai

    マルウェア「Mirai」に感染したIoT機器が急増、亜種も相次ぎ出現
    vanbraam
    vanbraam 2016/10/20
    "IoTの市場が急拡大する一方で、セキュリティにはほとんど注意が払われず、こうしたボットネットによる脅威は増大している"<公害に近い.問題を起こした製品のリコール等を強制する体制を作る必要がありそう
  • 【S-cubism IoTカンファレンス】会場のトイレもIoT化、IoT札束風呂なる謎の展示も登場したIoTのカンファレンス 

    【S-cubism IoTカンファレンス】会場のトイレもIoT化、IoT札束風呂なる謎の展示も登場したIoTのカンファレンス 
    vanbraam
    vanbraam 2016/10/19
    "遠隔地の風呂場にお札を降らせる「IoT札束風呂」"
  • 50万台のIoTデバイスを乗っ取ったDDoS攻撃「Mirai」の引き金になったダメすぎるパスワード60個

    by Christoph Scholz 2016年9月下旬に発生した毎秒1テラビットという史上空前のDDoS攻撃は、「Anna-senpai」を名乗るユーザーが作成した「Mirai」というマルウェアがIoTデバイスに感染してボットネットを形成し行われたものでした。このボットネットに組み込まれて攻撃の「踏み台」にされたデバイスの多くで、「セキュリティがザル」としか言いようのないユーザー名とパスワードの組み合わせがハードコード(ソースコードに直接記述)されていたことがわかりました。 These 60 dumb passwords can hijack over 500,000 IoT devices into the Mirai botnet https://www.grahamcluley.com/mirai-botnet-password/ Over 500,000 IoT Devices

    50万台のIoTデバイスを乗っ取ったDDoS攻撃「Mirai」の引き金になったダメすぎるパスワード60個
    vanbraam
    vanbraam 2016/10/13
    "7ujMko0"って何だろう?
  • 『The Democratization of Censorship – Krebs on Security』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『The Democratization of Censorship – Krebs on Security』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2016/09/27
    この記事読んでる最中にもサイトが503になったので,一応Wayback Machineのsnapshotへのリンクも貼っておく http://web.archive.org/web/20160926073805/https://krebsonsecurity.com/2016/09/the-democratization-of-censorship/
  • The Democratization of Censorship – Krebs on Security

    John Gilmore, an American entrepreneur and civil libertarian, once famously quipped that “the Internet interprets censorship as damage and routes around it.” This notion undoubtedly rings true for those who see national governments as the principal threats to free speech. However, events of the past week have convinced me that one of the fastest-growing censorship threats on the Internet today com

    The Democratization of Censorship – Krebs on Security
    vanbraam
    vanbraam 2016/09/27
    非常に興味深い;要約:DDoSはWeb siteを閲覧不可にするという意味で言論の自由の妨害=検閲となりうる.しかもbotnetを使えば誰もが検閲者となりうる.BCP38という対策があるが,ISPは消極的.そんなISPを特定してspoofingを封じ込めよう
  • GEは構えたミットに直球を投げ込んできた、と記者は語った

    日経コンピュータ9月1日号の特集記事「答えはGEにあり」(以下、GE特集)でデスクを担当した。世界最大の重電企業である米ゼネラル・エレクトリック(GE)の「デジタル化」の動向を、正面から取りあげた内容だ。 知らない人が多いと思うので簡単に説明しておくと、デスクというのは記者を支援し、記事のクオリティに責任を持つ役割だ。最終的に良い特集記事になるように、記者と編集長の間に立ってさまざまな調整を行う。記者がやりたいテーマをどう記事の企画として成立させるかを一緒に考え、時にはアイデアも出す。編集長の意図や要望を踏まえつつ、出てきた原稿をしっかり読んで、読者に伝わりやすいように整形したり、修正したりする(査読という)。デザイン面でも記者や編集長のアイデアが最大限に具現化できるように、いろいろ努力する。とはいえ、あくまで裏方である。出来上がった記事は記者のモノだし、メディアは編集長のモノだからだ。

    GEは構えたミットに直球を投げ込んできた、と記者は語った
    vanbraam
    vanbraam 2016/09/12
    GEのdigital transformationと,その中核Predixの特集の話
  • NTTコム、産業機器の稼働状況などを管理するIoTクラウドサービスを開始

    NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は2016年8月29日、工場の産業設備などからセンサーデータを取得してクラウドに集約し、稼働状況などを可視化・管理できるようにするサービス「Machine Cloud」(図)を開始した。機器管理アプリケーションをクラウドサービスとして提供するとともに、モバイルデータ通信サービスやIoTゲートウエイ装置などもワンストップで提供する。 IoT機器の管理に必要なアプリケーションを、NTTコムのデータセンターの閉域網を利用してクラウドサービスとして提供する。管理機能として、稼働状況の把握、センサーデータがしきい値を超えたかどうかによる異常の検出と通知、機器の保守点検情報の管理、などが可能。外部システムからクラウド上のデータを活用するためのデータ連携APIも公開する。 IoTデバイスからのデータ収集手段として、NTTコムのデータセンターにVPN接続できるモバイ

    NTTコム、産業機器の稼働状況などを管理するIoTクラウドサービスを開始
  • ファナックとNTTなどが協業、工場向けプラットフォームのAPIを公開

    ファナックとNTTNTTコミュニケーションズ、NTTデータは2016年7月28日、協業を発表した(写真)。製造業の工場向けのIoT活用プラットフォーム「FANUC Intelligent Edge Link and Drive system」(以下、FIELD system)の開発、運用管理システムの構築、対応するアプリケーションの開発を進める。8月29日にパートナー企業約200社に向けてAPI(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)を公開する。 FIELD systemはファナックが2016年4月に、米シスコシステムズ、ファクトリーオートメーション(FA)大手の米ロックウェル・オートメーション、Preferred Networks(PFN)と協業を発表して開発を進めているソフトウエア製品群。IoT(インターネット・オブ・シングズ)を駆使し、工場のロボットや生産設備の稼働デー

    ファナックとNTTなどが協業、工場向けプラットフォームのAPIを公開
    vanbraam
    vanbraam 2016/07/29
  • 竹内研究室の日記

    竹内研究室の日記 2019 | 01 |

    vanbraam
    vanbraam 2016/07/03
    日本企業では技術系=specialist,みたいに書かれてるが,管理職になると金と人の管理でExcelとPowerpoint書くだけになりspecialstにもなれないのが現状では?;IoTはバブルで騒いでるだけの大多数の裏でビジネス化が着実に進んでる印象
  • 大切なモノは、もうなくさない。ソニー発ベンチャーのスマートアクセサリ「Qrio Smart Tag」が登場

    大切なモノは、もうなくさない。ソニー発ベンチャーのスマートアクセサリ「Qrio Smart Tag」が登場2016.06.01 19:30 渡邊徹則 つい最近体験したため、今すぐ欲しい。 「あれどこやった?」「たしかにあそこに置いたのに」 こんな経験、どなたでも思い当たるのではないでしょうか。しかもなくなるのって、いつも大事なモノだったりします。 サイバーエージェントが運営するクラウドファンディングサイト「Makuake」に、そんな悩みを解決する製品が登場しましたよ。 「Qrio Smart Tag」は、大切なモノとスマホをつなげる小さなアクセサリ。この小さな「スマートタグ」は、鍵やお財布などにキーホルダーのように取り付けることが可能。アクセサリの中にはBluetoothが内蔵されているため、スマホと連携させることで、万が一なくしてもスマホの操作でブザーが鳴り、すぐに見つけることが可能にな

    大切なモノは、もうなくさない。ソニー発ベンチャーのスマートアクセサリ「Qrio Smart Tag」が登場
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/02
    サイズはどれくらいなんだろう?
  • Googleの狙う未来 - プログラマでありたい

    前回、Nexus 5Xを使ってみてgoogle恐ろしいと感じたというエントリーを書きました。 Nexus 5Xを使って垣間見たスマホの未来 Nexus5xというかAndroidを持ち始めての感想。Googleさん、恐ろしいね。登録してないのに自宅・職場を把握するのは無論のこと、隔週の定例で、出勤時間が違う日も把握してる。唐突に目黒の情報を出されて、その意味する事が解った時にビビった— Takuro SASAKI (@dkfj) March 30, 2016 最近Publickeyさんを見てたら、GoogleCEOであるサンダー・ピチャイのブログの翻訳を解りやすく解説した記事があり、いろいろと腑に落ちました。 www.publickey1.jp スマホ普及後の世界 スマホの普及率が6割を超えて、必要とする人にはほぼ行き渡っている状況です。次は、AppleWatchなどいわゆるウェアラブル・

    Googleの狙う未来 - プログラマでありたい
    vanbraam
    vanbraam 2016/05/10
    いや,態々"AI"と言ってるんだから,広告じゃなくて人の動きを分析->誘導->制御するのが本線では?"Things"まで扱えれば,人じゃなくて "世界"を制御できる
  • Web技術だけでできる「かも」しれないIoT

    デモ用ソースコード https://github.com/sizuhiko/gpio-grove-pir-and-led

    Web技術だけでできる「かも」しれないIoT
    vanbraam
    vanbraam 2016/04/18
    MozOpenHardとか,1-wire,PWM,I2Cとか,Johnny 5とか,勉強になった;Cぐらいは覚えてもいいんじゃないかな