タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (651)

  • ダウンロードで生きながらえた音楽業界、ストリーミングやハイレゾは救世主か

    前回の記事では、Spotifyをはじめとする音楽ストリーミングサービスが、iTunesに代表されるダウンロード配信を追い詰めている実態を、筆者がかかわるレーベルの販売データをもとに考察した。今回は、日音楽業界とインターネットとの関係について過去を振り返りながら、これからの音楽業界の行く末に思いを巡らせてみたい。 論に入る前に、表を見てほしい。これは、あるアルバムのCD販売とダウンロード販売の分配率と収益の一例だ。販売価格を基準として「誰と誰が何パーセントを抜いて、原盤権者にはいくらの収入を渡す」という仕組みは同じだ。

    ダウンロードで生きながらえた音楽業界、ストリーミングやハイレゾは救世主か
  • 第115回 フリマアプリの成功に見る、モバイルならではのニーズをつかむ努力

    スマートフォンアプリで今年大きな盛り上がりを見せた分野の一つに、いわゆる「フリマアプリ」がある。楽天が新たに「ラクマ」でフリマアプリに参入するなど新しい動きも出てきている。ネットオークションがある中、スマートフォンでフリマアプリはなぜ大きく伸びているのだろうか。その背景からは、アプリビジネスをする上で非常に重要なポイントが見えてくる。 楽天が参入するなど盛り上がりが続くフリマアプリ インターネット上における個人間取引(C2C)関連のサービスは古くから存在しており、ヤフーの「ヤフオク!」に代表されるオークションサービスがよく知られている。そのC2Cの分野で今年大きな注目を集めたのが、いわゆる「フリマアプリ」だ。 フリマアプリについては連載でも過去に何度か取り上げているが(関連記事:第108回 フリマアプリが生み出すスマートフォンECの新しい潮流)、改めて内容を簡単に説明しておこう。フリマア

    第115回 フリマアプリの成功に見る、モバイルならではのニーズをつかむ努力
  • [挫折と挑戦編2]英語に関する日本人特有の弱点と克服法

    この連載では「挫折と挑戦編」として、英語をマスターすることを目指して日々奮闘しているエンジニアの筆者が3カ月の英国留学で得た経験や気づきについてお話ししています。前回(日人が英語を話せない当の理由)は、英語学習はすでに確立されたテキストやメソッドに従って、達成したいレベルですべきことができているかを確認しつつ「普通」にやればいい、という話をしました。 ゼロから英語を学習するのであれば、欧米の人であれ、日人であれ、基的にテキストやメソッドは同じでいいと思うのですが、一方で日人特有の弱点というものが存在します。それをどう克服していけばよいのでしょうか。今回はこの点を取り上げてみたいと思います。 日人特有の三つの弱点 英国にいると、やっぱり日人だから不利だな、と思う場面がいくつかありました。 ・リスニングが圧倒的に弱い ・ヨーロッパ系の人は理解できることが、自分だけ理解できないとき

    [挫折と挑戦編2]英語に関する日本人特有の弱点と克服法
  • システムの広域バックアップにSDNを活用、NEXCO西日本が講演

    「交通管制システムが止まったら高速道路が使えなくなる。4カ所にある管制センターのいずれかが止まっても広域でバックアップできるようにSDNを導入した」。西日高速道路(NEXCO西日)は、4カ所に分散して独立していた交通管制システムをSDNで統合し、災害時に互いにバックアップできる体制を整えた。NEXCO西日の枝廣篤氏(写真)は2014年11月21日、NECNECのユーザー会が開催したイベント「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO 2014」で講演し、SDNを採用した狙いを説明した。 NEXCO西日は2014年春、高速道路を安全に利用するための方策の一つとして、道路管制センターや高速道路事務所など全45拠点をメッシュ型に接続した全長約4000キロメートルの広域ネットワークを、SDNを使って構築した。主な狙いは、交通管制システムのDR(ディザスターリカバリー、災害時復旧)である。西日

    システムの広域バックアップにSDNを活用、NEXCO西日本が講演
  • [挫折と挑戦編1]日本人が英語を話せない本当の理由

    みなさん、こんにちは。筆者は、英語を皆さんと同じように英語をマスターすることを目指して日々奮闘しているエンジニアです。以前の連載や書籍「ITエンジニアのゼロから始める英語勉強法」をお読みいただいた方はご存知かもしれませんが、英語が全くできない状態から仕事の合間に独学で勉強し、米国のワークショップで講師を務めるまでになりました。 今回は、仕事を調整して3カ月間、英国に語学留学してきました。目的は、自分の最大の弱点だと考えているリスニングの強化です。筆者は、英語仕事で使う機会がほとんどありません。そこで思い切って3カ月現地で過ごしてみることにしたのです。 結果としていろいろな体験ができましたし、英語学習に関しても多くの気づきが得られました。今回からの4回集中連載で、筆者が英国で得た気づきを皆さんと共有したいと思います。英語学習の何らかのヒントになれば幸いです。 さて、日英語を学ぼうと思っ

    [挫折と挑戦編1]日本人が英語を話せない本当の理由
  • 宇宙で活躍する半導体デバイス

    記事は、応用物理学会発行の機関誌『応用物理』、第83巻、第8号に掲載されたものの抜粋です。全文を閲覧するには応用物理学会の会員登録が必要です。会員登録に関して詳しくはこちらから(応用物理学会のホームページへのリンク)。全文を閲覧するにはこちらから(応用物理学会のホームページ内、当該記事へのリンク)。 科学衛星搭載用の半導体デバイスは、民生用デバイスと同様に、微細化と新構造・新材料の導入が進む。強い電離作用を有する宇宙放射線にさらされる宇宙環境で、このナノスケールの世界に起こる物理現象とデバイス・回路の応答を実験およびシミュレーションで解き明かし、宇宙科学の発展に貢献する宇宙用半導体デバイスの開発を目指している。 1. まえがき 東京大学の糸川英夫らが開発したペンシルロケット技術を礎として、我が国は1970年に日初の人工衛星「おおすみ」を軌道に送りこんだ。世界で4番めの快挙であった。宇宙

    宇宙で活躍する半導体デバイス
  • 樹脂表面へのレーザー処理による新しい二重成形技術「AKI-Lock」(前編)

    ガラス繊維強化プラスチック成形品の表面にレーザーを当て、部分的にガラス繊維を露出させ、その上に二次材料を流して二重成形を行うと、一次材料と二次材料が物理的に強固に接合する。「AKI-Lock」と呼ぶプラスチックの新しい接合技術の原理と特徴を、開発者が解説する。 「AKI-Lock」は、ガラス繊維強化樹脂の成形品にレーザー処理を施して、部分的にガラス繊維を露出させ、それを二重成形のアンカーとして利用しようという、新しいプラスチックの接合技術です。 ガラス繊維がアンカーに まず一次成形品をつくり、その表面に格子状にレーザーを照射し、樹脂分だけを融除します。レーザーの当たった部分は溝になり、溝の中ではガラス繊維がブリッジ状に露出しています。この成形品を金型の中にインサートして、上から二次材料を流し込むと、ちょうどガラス繊維がかんぬき状になって引っ掛かり、強固に接合します。これは、ガラス繊維と樹脂

    樹脂表面へのレーザー処理による新しい二重成形技術「AKI-Lock」(前編)
  • 部品情報は図面だけでは表現できない

    グローバル生産においては、図面に中途半端だったり分かりにくかったりする指示を書くと、そのままトラブルや手戻りの原因になってしまう。「どの品番の部品、材料をどれだけの数量使用する」といった、購買や生産のオペレーションに直結する情報を、明確な形で提供することが必要となる。そこで、設計部門がBOM(Bill of Materials)をいかに作成するかが極めて重要になる。今回は、BOM情報の発信源である設計開発部門におけるBOMの意義と、そこで考慮すべき事柄について述べる。

    部品情報は図面だけでは表現できない
    vcc
    vcc 2014/11/04
    「リビジョンアップと新品番付与の判断基準」基本的には、4M変動Man(人)、Machine(設備)、Material(材料)、Method(方法)の変更があるか。なければリビジョンアップ、4M変動があれば新規品番の付与といった形だ。
  • コインパス、EC事業者向けビットコイン決済サービス開始へ

    コインパス、EC事業者向けビットコイン決済サービス開始へ 大手取引所Krakenと提携しEC向けビットコイン決済事業開始 コインパス(東京都新宿区)が2014年11月4日、EC(電子商取引)事業者がビットコイン決済を導入できるサービス「CoinPass決済」を開始することが明らかになった。コインパスが提供する決済APIとつなぐことで、自社ECの顧客向けにビットコイン決済を提供できる。EC事業者は販売代金をビットコインでも日円でも受け取れる。コインパスは円受け取りを実現するに当たり、ビットコイン取引所大手の米クラケン(Kraken)を日市場で提供する米ペイワードと業務提携する(関連記事:ビットコイン取引所大手Kraken、月内めどに日でサービス開始)。 コインパスが提供するCoinPass決済は最短10分で導入可能。取り扱い商品数が多いEC事業者にはAPI接続による導入を勧めるが、小規

    コインパス、EC事業者向けビットコイン決済サービス開始へ
  • 「うちは逮捕しなくていいんですか」、カーリル吉本代表が語るオープンデータビジネスの舞台裏

    オープンデータで世界唯一のサービスを手がける新興企業がある。全国6500カ所を超える公立図書館や大学図書館の蔵書や、米アマゾン・ドットコムなどの書誌データベースを一挙に検索できるカーリルだ。 政府や地方自治体などが保有するデータを商用目的も含めて二次利用できるようにするオープンデータ。カーリルが開発したサイトやアプリでは複数の図書館の蔵書を一度に検索したり、図書館にないの情報も調べられる。 カーリルは2014年9月に、スマホの屋内位置を測定するビーコンデバイスを利用して、検索した図書館のどの棚にあるかをスマートフォンに表示するアプリ「カーリル図書館マップ」で実証実験を始めた。図書館にどの所蔵資料が多く貸し出されているかというデータを試験提供もしている。 岐阜県中津川市にある社で吉龍司代表にオープンデータ活用ビジネスの舞台裏を聞いた(写真1)。

  • ラネクシー、ローカルNASを介してクラウドストレージを高速に使う月額制サービス

    ラネクシーは2014年10月23日、オンプレミスに設置するNAS装置でありながらデータをクラウドストレージ「Amazon S3」に保存するようにしたゲートウエイ製品「CloudDataBank」(写真)を発表した。2014年11月から提供する。Amazon S3を高速に利用するためのデータキャッシュとして機能する。NAS装置をレンタル型で貸与し、ストレージ容量に応じた月額制のサービスとして提供する。 CloudDataBankは、Amazon S3(オブジェクトストレージ)のゲートウエイとなるNASヘッド装置を、ストレージ領域とともに月額制で提供するサービスである。社内LAN上のパソコンや業務アプリケーションからWindowsファイルサーバー(CIFS)としてファイルアクセスし、裏ではAmazon S3にデータを格納する仕組み。同機能を持つソフトウエアを米IntelのNUC規格に準拠した小

    ラネクシー、ローカルNASを介してクラウドストレージを高速に使う月額制サービス
    vcc
    vcc 2014/10/23
    価格は、初期費用10万円。運用費用はストレージ容量に応じて異なり、1Tバイトの最小構成が月額5万円(1Gバイト当たり50円)、3Tバイトが月額7万円(1Gバイト当たり23.3円)、5Tバイトが月額9万円(1Gバイト当たり18円)。
  • なぜ5才からプログラミングを教えるのか

    小学生にプログラミングを教えることはもはや珍しくないが、5才児から始めるとなると極めて先進的な取り組みといえるだろう。新刊『5才からはじめるすくすくプログラミング』の著者で、すでに5才児を対象にしたワークショップを数多く実施している橋爪香織氏に、その目的や方法、保護者の反応などを聞いた。 5才からプログラミングを学ぶ目的を教えてください。 子どもにとって、日常の体験はすべて学びにつながります。天気の良い日の外遊び、雨の日の家遊び、幼稚園や保育園で約束を守ること、先生の話を聞くこと、困ったことを自分の意志にしたがって解決することなど、未就学児の日常には、さまざまな学びの場があります。ですから、なにもわざわざ5才からプログラミングを“しなければいけない”とはまったく思っていません。 しかし、近年の子どもたちを取り巻く環境は、大きく変わってきています。ほとんどの家庭に、スマートフォンやタブレット

    なぜ5才からプログラミングを教えるのか
  • オープンロジ、1個から請け負う低料金の物流アウトソーシング開始

    オープンロジ(東京都渋谷区)は2014年10月21日、中小規模の事業者向け物流アウトソーシング事業を開始した。見積もりが不要で、料金体系をシンプルにしたのが特徴。固定費は無料で従量課金制。1個から請け負い、ウェブサイト経由で最短2分でアウトソーシング契約が結べるという。月間出荷個数が200個未満の中小規模の事業者を対象に、市場開拓を進める。 オープンロジはサービス提供にあたり、埼玉県の物流会社と提携した。料金体系は入庫料、保管料、配送料の三つで構成。入庫料はサイズにかかわらず一律15円で、保管料は1日単位となっており、サイズに応じて1個当たり0.2~10円となっている。配送料はサイズに応じて1個当たり220円~780円(図)。ウェブサイトの管理画面経由で入庫、加工、保管、出庫、配送までの一連の業務指示や支払いができる。

    オープンロジ、1個から請け負う低料金の物流アウトソーシング開始
  • 車載マイコンキラーのFPGAか、CPLDからアーキテクチャ一新したMAXをAlteraが投入

    米Altera社は2014年10月1日、不揮発性FPGAである「MAX 10 FPGA」を発売した(発表資料)。Altera社のMAXファミリは、登場以来、従来の「MAX V」までCPLDという位置付けだったが、今回、アーキテクチャを一新し、MAXファミリで初めてFPGAの名を冠した。 産業機器におけるモーター制御やマシンビジョン、自動車の情報端末やADASにおける信号処理、電気自動車のパワー・コントロール・ユニット(PCU)、通信機器やサーバーなどにおける電源投入シーケンス管理といった用途に向ける。 今回のMAX 10は、その製品名にFPGAとあるように、正真正銘のFPGAだ。 CPLDだった従来のMAX Vは、ロジックエレメント(LE)数が40~2000個と小規模だったが、今回のMAX 10は、2000~5万個と大きく規模を増やした。 LE数を増やした結果、同社のソフトコア32ビットC

    車載マイコンキラーのFPGAか、CPLDからアーキテクチャ一新したMAXをAlteraが投入
    vcc
    vcc 2014/10/02
    ソフトコア32ビットCPU「NIOS II」搭載可能。単一電源(+3.3V)、AD変換器、温度計測用ダイオード、フラッシュメモリ、ブロックRAM
  • iPhoneで大騒ぎは日米だけ?Appleが世界で直面する伏兵たちとの戦い

    2014年9月9日、米Appleは「iPhone6」、「iPhone 6 Plus」そして「Apple Watch」を発表した。それらに関するニュースは既に数多く報じられたので、ここでは割愛する(関連記事:Appleが「iPhone 6」と「同 Plus」を発表、「Apple Watch」は来年発売、関連記事:iPhone 6は当に大きいのか、Apple Watchはなぜ四角いのか)。 ここで認識しておくべきなのは、AppleiPhoneの新機種を出した後で大騒ぎしているのは米国と日くらいであること。残りの世界の大半の国々では、一部のギークを除くほとんどが冷静である。 それはiPhoneを普段から利用していないのと、iPhoneの新端末が登場してもすぐに購入できるとは限らないからだ。それでは世界のスマートフォン市場の中でのAppleと「iPhone」はどのようなポジションにいるのだろ

    iPhoneで大騒ぎは日米だけ?Appleが世界で直面する伏兵たちとの戦い
  • <第22回>「カラスが太陽光パネルに石を落すのは、遊びの一種」、宇都宮大・杉田教授

    メガソーラー(大規模太陽光発電所)の建設時や運用時に生じるトラブルの一つに、「カラスが太陽光パネルの上に石を落とし、パネルのカバーガラスを割って破損させる」ことがある。カラスはなぜ、太陽光パネルの上に石を落すのか、こうした被害を抑制する有効な手段はあるのか、カラスの生態や人間社会とのかかわりに詳しい、宇都宮大学 農学部の杉田昭栄教授に聞いた。 ――地上に大量に並ぶ太陽光パネルに、カラスが石を落とし、表面を覆うカバーガラスを割られてしまい、交換を余儀なくされたという被害を受けることがあると聞く。 杉田 わたしの研究室にも、数社から相談があった。カラスが上空から石を落とし、太陽光パネルのガラスが割れる被害のほか、太陽光パネルの間を結ぶ配線を、クチバシで突いて損傷させる被害を受けたというものだった。 いずれも、被害は、設置したうちの一部のパネルや配線に留まり、全面的に被害が広がったわけではなかっ

    <第22回>「カラスが太陽光パネルに石を落すのは、遊びの一種」、宇都宮大・杉田教授
  • 有機ELテレビ用パネル、なぜLG Displayだけが生き残ったのか

    エレクトロニクス機器の見市「IFA2014」(ドイツ・ベルリン、2014年9月5~10日)では、有機ELテレビメーカーが実質的に韓国LG Electronics社の1社になってしまった印象だ。昨年のIFAでは日勢も自社製パネルによる55型(パナソニック)と56型(ソニー)の有機ELテレビを展示して気を吐いていたが、今年はソニーもパナソニックも姿形なし。パナソニックは3台の有機ELテレビを展示していたが、韓国LG Display社製の有機ELパネルを搭載。韓国Samsung Electronics社は昨年と同じ55型の1機種のみの展示だった。

    有機ELテレビ用パネル、なぜLG Displayだけが生き残ったのか
  • Tabula、22nm世代のFPGAを搭載した100G Ethernet向け開発ボードを提供

    米Tabula社は2014年9月10日(米国時間)、米Intel社の22nm世代トライゲートプロセスで製造するFPGA製品「ABAX2P1 3LD」を搭載した100Gビット/秒 Ethernet向け開発ボードの出荷を開始した。データセンターで使われる高速通信インフラ機器などに向ける。

    Tabula、22nm世代のFPGAを搭載した100G Ethernet向け開発ボードを提供
    vcc
    vcc 2014/09/11
    4ポート100Gbpsスイッチ
  • “馬の骨”に投資する米国、無視する日本

    SBIRを所管する米SBA(Small Business Administration)。ワシントンDCにある。 ――SBIRとは何でしょうか。 山口 スモール・ビジネス・イノベーション・リサーチ(Small Business Innovation Research)政策の略です。これは、イノベーションを起こすのはスモールビジネスだという仮説です。1982年、米国がその仮説に基づく政策を打ち出しました。具体的には、連邦政府の研究開発予算のうち2%(現在は2.8%)を必ずSBIRに回しなさいという法律をつくったのです。このSBIR政策によって強制的に回された予算で、国防総省(DOD)やエネルギー省(DOE)、それから国立衛生研究所(NIH)を有する保健福祉省(HHS)は、若き科学者をイノベーターに転ずる「スター誕生システム」を始めました。 まず、若き科学者たちに対して具体的な“お題”を与えま

    “馬の骨”に投資する米国、無視する日本
    vcc
    vcc 2014/09/09
    SBIR政策。連邦政府の研究開発予算のうち2%を必ずSBIRに回す。具体的な課題に対して、手を挙げた若い研究者に3~4倍の競争率で選別して、約1000万円で半年間のフェーズ1。有望株には約8000万~1億円を2年間のフェーズ2。
  • 国産ベンダー健闘もシスコが満遍なく強さを発揮、家庭向け製品が予想以上に浸透

    日経NETWORKは「ネットワークの実態調査 2014」を実施し、ネットワーク機器ベンダーの導入率ランキングを調べた。自社の業務ネットワークに導入しているネットワーク機器のベンダー名を管理者に尋ね、その結果をまとめたものだ。これまで途中経過を何回かに分けて紹介してきたが、このたび最終結果が出たので紹介しよう。 6つの主要ネットワーク機器を調査対象とした。まずは各部門の1位を紹介する。(1)ルーターの1位はヤマハ。(2)無線LANアクセスポイントではバッファロー、(3)無線LANコントローラーはシスコシステムズが1位となった。(4)8ポート以下の小型レイヤー2スイッチ(LANスイッチ)の1位はバッファローだった。(5)9ポート以上の大型レイヤー2スイッチ、(6)レイヤー3スイッチは、ともにシスコシステムズが1位という結果となった。以降、各部門の結果を詳しく見ていく。 (1)ルーター:1位はヤ

    国産ベンダー健闘もシスコが満遍なく強さを発揮、家庭向け製品が予想以上に浸透
    vcc
    vcc 2014/09/03
    複数のAPを一元管理するために使われる機器。無線LANコントローラー:1位がシスコ、2位がアルバ