タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (28)

  • 加熱するLLM開発競争に冷や水、オープンモデルの組み合わせだけでGPT-4o越えの事実

    加熱するLLM開発競争に冷や水、オープンモデルの組み合わせだけでGPT-4o越えの事実 2024.06.21 Updated by Ryo Shimizu on June 21, 2024, 18:19 pm JST 世界中の企業や政府が狂ったようにNVIDIAのGPUを買い漁る流れはそろそろ潮時かもしれない。 いくつかの興味深い事象が起きているからだ。 昨日発表されたKarakuri社のLLM、「KARAKURI LM 8x7B Instruct v0.1」は、非常に高性能な日語LLMだ。Karakuri社は今年の一月にも非常に高性能な70Bモデルを引っ提げて業界に旋風を巻き起こした。この最新のLLNは、日語向けオープンLLMとしては初の「命令実行」チューニングを施されている。それだけでなく、RAGと呼ばれる、複数の知識を組み合わせてより正解に近い答えを導く技術や、Function

    加熱するLLM開発競争に冷や水、オープンモデルの組み合わせだけでGPT-4o越えの事実
  • 部下が増えたのに仕事が増える一方、という上司はOODAループを読むべし

    部下が増えたのに仕事が増える一方、という上司はOODAループを読むべし 2019.05.16 Updated by Ryo Shimizu on May 16, 2019, 00:43 am JST 僕は哲学書や自己啓発書の類はできるだけ読まないようにしている。 あまりに影響を受け過ぎてしまうからだ。 たとえば親友の東浩紀氏から毎回新刊が送られて来ても、絶対に影響を受けちゃうから一年くらい寝かせて置くこともしばしばである。 そんな僕だったのだが、最近どかどかと部下が増えて、これまでとは違うやり方で企業を統治しなければならなくなった。 良く考えると、僕はこれまで、自分の身体拡張的にしか会社を動かしてこなかった。そのやり方では、せいぜい20人くらいの規模のチームしか機能しないのである。 会社が100人以上に膨れ上がった時も、実は僕が直接見ているのは20人くらいにすぎなかった。 ある日、名札を忘

    部下が増えたのに仕事が増える一方、という上司はOODAループを読むべし
  • ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。 こんな不思議な話が、慶應

    vcc
    vcc 2016/03/02
    ショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅い。「実際には処理速度が落ちているのに速く感じる」効果がある。
  • 第三者機関の不在が生んだ日本の『プライバシー鎖国』(後編) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    個人情報保護法改正により設置される第三者機関の設置で何が変わるのか、中央大学総合政策学部准教授の宮下紘氏にうかがいました。 海外からは「非常識」と見られている日の対応例 ──第三者機関が日でもようやく立ち上がるものの、まだ経験やリソースが足りない状態です。そうした「よちよち歩き」の第三者機関と向かい合う事業者は、第三者機関に過度に依存せず、自ら海外の事例をよく見たり、これまでの法律の議論を追いかけたり、プライバシー事件の判例を見たりと、当面の間は自らリテラシーを向上させていく必要がありそうです。 宮下:その通りですね。実は、これまでもそれをやらなきゃいけなかったんです。でも、日は個人情報保護について鎖国状態でしたので、適切な情報が入ってこなかった。 具体例を申し上げると、2012年3月にGoogleのプライバシーポリシーに大きな改正がありましたが、日では総務省と経済産業省が連名で注

    第三者機関の不在が生んだ日本の『プライバシー鎖国』(後編) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News

    CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。 こんな不思議な話が、慶應

    ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News
    vcc
    vcc 2015/03/23
    「実際には処理速度が落ちているのに速く感じる」効果
  • 技術で水を作り出す未来 シンガポール - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ▼シンガポールの人たちの間でPV「Do you feel the Future」が作られるほどの大人気を集めた、スケルトニクス来星時の写真  ちょっとSFめいた写真ですが実写です。スケルトニクスのバックに広がる、高さ20-50mにも及ぶスーパーツリーは公共事業によって立てられています。そこには、テクノロジーがなければ水も確保できないシンガポールならではの事情があります。 シンガポールは東京23区と同じぐらいの面積の、マレー半島の先端に浮かぶ島です。東京23区のまわりには、秩父や神奈川に豊かな山があり、そこから供給される豊富な水があるのですが、シンガポールは独立した島に500万人あまりの人たちが、工場など含めて生活しているので、水を自給することができず、豊かなジャングルと広い国土を持つ隣国マレーシアからパイプラインで水を買っています。 シンガポールは、イギリスの支配下にあった1961年に、

    技術で水を作り出す未来 シンガポール - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    vcc
    vcc 2015/03/18
    シンガポール川が流れ込むシンガポールハーバーをダムによって海から隔てて堰き止めてまるごと淡水化し、シンガポールから外に流れ出す水の流れを止めて、シンガポールハーバーの湾の水全体が淡水化されている。
  • 音楽著作権事業者「JRC」、放送分野の著作権管理に参入と聞いて、行ってきました。 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    音楽著作権事業者「JRC」、放送分野の著作権管理に参入と聞いて、行ってきました。 2015.02.28 バレンタイン・デーの朝日新聞、社会面に大きく「株式会社ジャパン・ライツ・クリアランスが放送分野の著作権管理に参入」との報が出て、おおーっという感慨と感動がさざ波のように胸に迫って参りました。 株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス(以下、JRC)は2000年に設立された、音楽の著作権管理事業者です。音楽プロダクション、アーティストマネージメントオフィス、プロダクション系音楽出版社などが集まって始まった管理事業者というのが特徴です。(参考:JRCとは http://www.japanrights.com/right/about.htmlJRCの取り組みの中でも通信分野で特に注目度が高かった、YouTubeとの包括契約をいち早く実施したことについては、ご存じの方も多いと思います。(参考:

  • 最先端ドローンの世界 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    数年前から、コンピュータを内蔵したラジコンヘリコプター、いわゆる「ドローン」が話題になっています。 たいていは4つ以上のプロペラを持つ「クワッドコプター」で、さらに業務用では8つのプロペラを持つ「オクトコプター」なんてのもあります。 先日発表された人気バンド「OK GO」のプロモーションビデオ「I Want Let you down」もドローンならではの特性を活かした撮影手法で大きな話題になりました。 クワッドコプターは昔からありましたが、なぜ最近になってこれほどまでに大きな話題になっているのでしょうか。 その理由は2つあります。 ひとつは、コンピュータの小型化、省電力化、もうひとつは、市場の行き詰まりです。 携帯電話の進歩によってコンピュータはどんどん小型化・省電力化が進みました。 その結果、非常に軽く小さなCPUで高度な計算をすることができるようになります。 実は通常のヘリコプタ

    最先端ドローンの世界 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    vcc
    vcc 2015/02/13
    カメラの方向を変えるのではなく、魚眼レンズで画像を切り取り電子的に変えている。手ブレやモーターの振動によるブレをなくし、安定した映像を得る。
  • 日本と欧州の個人情報保護の感覚の違い - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    と欧州と行き来していると双方の違いに気がつくことがよくあります。最近気になる違いの一つは個人情報保護の取り扱いの「感覚」です。 例えば日ではネットバンキングのパスワードや市役所からの文書が、ハガキや送り主が誰かわかる封書で送られて来ます。イギリスだと役所や金融関係の書類は誰が送って来たかわからない封筒で来るのが当たり前で、中には何が入っているのかわからない様になっています。大陸欧州でも同じ方針の国が少なくありません。 オフィス街に行くと、会社の社名入りIDカードをぶら下げた会社員が歩いており、社名のわかるバッチを付けた人がいます。欧州の基準だと、企業の個人情報保護に関する誓約書はペラペラで、トレーニングには熱心ではない会社が少なくありません。情報を漏洩した関係者に対する罰則は緩く、欧州だと即退社になるレベルでも、うやむやになってしまいます。 日だと機密性の高い情報を扱う業界でも、情

  • Minecraftとプログラミング教育、サンタクロース、そして2020年 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    一部の中学生の間でMinecraft(マインクラフト)というゲームが流行しているらしい、と聞いて私は耳を疑いました。 Minecraftは決して新しいゲームではなく、2009年から開発されているゲームで、私もなんどか遊んだことがありますが何が面白いのかいまいちわからないままやめてしまった経験があります。 会社でその話を振ると、一人の社員が「あ、ウチの息子やってますよ」と言います。 「毎週末、友達と家に集まって、"パパ、サーバー立ててよ"と言うんです。たまにMOD入れてくれとか頼まれたりしますね」 なんと、21世紀はパパとキャッチボールするのではなくパパにサーバを立てさせて友達とパソコンで遊ぶ時代なのか! すると会社と関係のない他の知人の息子さんも、Minecraftにハマっているといいます。学校ではMinecraft派とモンスターハンター派に別れるほどの人気なのだとか。Facebookでこ

    Minecraftとプログラミング教育、サンタクロース、そして2020年 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • 種類が多すぎて結局便利なのか不便なのか意味不明な日本の電子マネーなワタシ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    のニュースをみていて不思議なのが、やたらと様々な種類の電子マネーがあることであります。Suicaなど交通からNanacoなどの流通系、携帯キャリアが提供するもの等々やたらと種類と数はありますが、使える場所は一部店舗に限られていたり、駅周辺だけだったりと、異様に不便というのも謎であります。 日の電子マネー(だけではなくIT全般)に関する記事を読みますと、「日アメリカに比べて遅れている!!ケシカラン!!」という使い古された陳腐な表現がやたらと舞っているのでありますが、それは記者や分析担当が外国というとアメリカという所しかないと思い込んでいるという単細胞脳なので仕方がないといった感じなのですが、日の電子マネー界隈は、落ちぶれきっている欧州に比べても、なぜか遅れているというか、不便なのであります。 さて、その落ちぶれ国家の筆頭のイギリスでありますが、ここでは「電子マネー」という珍奇な名

  • 米NSA、ファーウェイのネットワークに不正侵入 -胡錦濤前首席などもスパイ活動の標的に - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    次の記事 米NSA、ファーウェイのネットワークに不正侵入 -胡錦濤前首席などもスパイ活動の標的に 2014.03.24 米国家安全保障局(NSA)が中国の大手通信機器メーカー、ファーウェイ(Huawei)やその他の中国企業、中国政府の省庁や要人などに対してスパイ活動を行っていたことが、エドワード・スノーデン(Edward Snowden)元NSA職員が新たに公開した文書から明らかになった。 この話を報じたNYTimesと独Der Spiegelによれば、NSAは2009年からファーウェイを標的とした「Shotgiant」という監視プログラムを実施し、同社と中国人民解放軍とのつながりを探ろうとしていたという。また、当時の胡錦濤首席や中国政府の対外貿易部門、中国国内の複数の銀行や通信事業者などに対しても、NSAはスパイ活動を行っていたという。 このうち、ファーウェイへのスパイ活動については、同

  • 勤め人を丁重に扱わない企業は毎日地雷を踏んでいる様なものだ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    では品への毒物混入が話題になっております。品質管理体制や、内部統制体制などを見直している会社さんも少なくないでしょう。従業員が自らの待遇に不満があったのが動機の一つではないか、という憶測もありますが、この事件の教訓は、どんなに厳しい品質管理や内部統制を実施しても、内部の人間に何かをされたら、企業としては、もうどうしようもないということです。 これは、ワタクシが関わって来た内部統制やITセキュリティの世界でも、しばしば話題に上る事柄です。いくら監視システムを入れようとも、いくらチェックする体制を整えようとも、必ず抜け穴があります。人間というのは機械より遥かに賢いので、必ず抜け穴を探します。 業界の専門家と話していて、毎回たどり着くのは、「どんな体制や罰則を作っても、個人のモラルと、信頼に頼るほかない」ということです。企業は人なり、と松下幸之助先生がおっしゃりましたが、結局、企業というの

    vcc
    vcc 2014/01/28
    なぜ欧州の組織は従業員というのを丁重に扱い、それ相当の報酬を払うのか。歴史的経験により、従業員がアンハッピーであれば、企業に対して多大な損害を与える可能性がある、と知っているからです。重要業務に関わる
  • T-モバイル、ベライゾンから700MHz帯を約24億ドルで取得へ - AWS・PCSの一部を譲渡 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    vcc
    vcc 2014/01/08
    700MHz帯LTE網の展開がほぼ完了し、現在は大都市圏でAWS帯・PCS帯でキャパシティ増強しているベライゾンと、大都市圏では比較的潤沢な周波数帯を持ちながら地方をカバーする周波数帯が不足気味のT-モバイルとの利害が一致
  • パテント・トロール対策をねらう「Innovation Act」法案、米下院を通過 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    次の記事 パテント・トロール対策をねらう「Innovation Act」法案、米下院を通過 2013.12.06 いわゆる「パテント・トロール」への対策を狙いとした「Innovation Act」法案に関する採決が米国時間5日に連邦議会下院で行われ、賛成325票対反対91票で可決されたが、この法案が概して大企業に有利な内容となっていることなどから、小規模な事業者や大学関係者などからは反発の声も上がっているという。 特許権を買い漁り、また集めた特許権を根拠に他社への訴訟を繰り返す「パテント・トロール」については以前から弊害が指摘されていたが、とくにこうした訴訟の対象になりやすい大企業からは、取り締まりを求める声が高まっていた。そのため、ボブ・グットラテ(Bob Goodlatte)下院法務委員会委員長が起草し、今回下院を通過した発案についても、グーグルGoogle)などのテクノロジー企業や

  • 労働時間が長いほど貧乏という矛盾 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ではサービス残業やブラック企業が話題にならない日がありません。ブラック労働とはほど遠いマターリ生活を送っているワタクシにも先日朝日新聞さんからブラック特区に関する取材がありました。 ワタクシはパリのカフェで茶をしばいておりましたが、隣にいた家人が「レストランガイドの取材じゃないのか?はあ?また働き系の取材?日当に仕事とか働くとか、仕事に関係することが大好きだな...」と驚愕しておりました。 日では働くことばかり考えている人が少なくない様ですが、世界では労働時間が減っています。OECDの報告書を見ますと、ほとんどのOECD諸国では1990年以後労働時間が減っています。日でさえ労働時間が減っているのです。 労働時間が最も長いのはギリシャで、年に2,000時間近く働いています。面白いのは、欧州に関しては経済状況がよろしくないギリシャやイタリア、スペイン、ポルトガルは労働時間が長いと

    vcc
    vcc 2013/10/15
    労働時間が最も長いのはギリシャで、年に2,000時間。欧州に関しては経済状況がよろしくないギリシャやイタリア、スペイン、ポルトガルは労働時間が長い。一方、最も労働時間が短いのはドイツで年に1400時間しか働いてい
  • ニュージーランド、ソフトウェアに対する特許権付与を禁止へ - 議会で法案成立 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ニュージーランドの国会で、ソフトウェアを対象とする特許権の付与を禁じる法案が117対4で可決された。これにより、新たなソフトウェア・パテントは認められなくなるという。 この話題を採り上げたArs Technicaによると、知的所有権について定めたTRIPS協定では、技術の分野を問わず、また製品であれプロセスであれ、いかなる発明も特許権の対象とするよう定められているが、今回通過した法案の関連条項では、コンピュータープログラムは「発明」にあたらないと明記されているという。 ただし、特許権の対象となる発明に付随する手段としてコンピュータープログラムが使用されている場合は、そのプログラムも特許権の対象となり得るが、コンピュータープログラムそのものに対する特許権は認められなくなるという。 ニュージーランドのクレイグ・フォス(Craig Foss)商務大臣は今回の法案通過について、「物のイノベーショ

  • グーグルのAndroid中核幹部、中国シャオミに移籍 - S・ブリン夫妻別居との関係はいかに - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    グーグルAndroid中核幹部、中国シャオミに移籍 - S・ブリン夫別居との関係はいかに 2013.08.29 過去5年あまりグーグルに在籍し、今年のGoogle I/Oカンファレンスでは「Nexus 7」の発表など大役を務めてきたヒューゴ・ボッラ(Hugo Borra)氏が、中国の新興スマートフォンメーカー、シャオミ(Xiaom)に移籍することが明らかになったが、この退職の背後にグーグル共同創業者のサーゲイ・ブリン(Sergey Brin)氏と交際する女性社員の陰がちらついているとする話を、AllThingsDが伝えている。 [AllThingsD] シャオミについてはこれまでに何度か伝えてきているように、中国市場で熱狂的なファン層を抱え、最近実施した資金調達では100億ドルの評価額がついた、という急成長中のスマートフォン。バッラ氏の同社でのポジションは「グローバル担当バイス・プレジ

  • 最高のレストランを決める条件、そしてWindowsとMacの違い - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    少々ショッキングなメールを貰いました。 ここ数年、通っていた銀座のイタリアンが閉店するそうなのです。 オーナーも若いし、客席は連日満杯。 それが突然の閉店の知らせ。驚きました。 お気に入りの店だっただけにとても残念です。 ああ、好きな店がなくなるのはこれで何軒目でしょうか。 事情はいろいろとあるのでしょうが、うまい料理にうまい酒を出し、客に愛されてもたたむ時はたたまなくてはなりません。 個人的に、うまい店の条件は、シェフでもソムリエでもないと思います。 ソムリエはワインを選ぶだけ、シェフは料理を作るだけです。 決定的な違いは、ギャルソンです。 つまり事をサーブする直接の担当者。 これが当に美味い店かどうかが決まる決定的な要素となるのではないかと思っています。 優れたギャルソンは客の様子を見ていつも最適な提案をします。 疲れてる客には「まずはスパークリングで元気になりま

    vcc
    vcc 2013/08/23
    Microsoftでは、社内に明文化はされていませんが、はっきりした序列があります。それは、言語開発者、OS開発者、SDK開発者、アプリケーション開発者、UI開発者の順に偉い、という考え方です。
  • スマートフォンを忘れると運転もできない - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ▼OnStar Remote Link スマートフォンで自動車のドアを開錠するのが習慣になると、キーを持ち歩かなくなる人が増えるのではないだろうか。ゼネラルモータース(GM)が2014年から発売する新車の多くにスマートフォンを使って開錠したりエンジンやエアコンをスタートしたりすることができる機能を標準搭載する。Wi-Fiやセルラーで接続できる場所にいれば、どこからでも自分の車を遠隔操作できるようになる。 2010年にシボレー・ボルト(Chevrolet Volt)用に最初に導入されたOnStar社のリモートリンク(RemoteLink)は150万回ダウンロードされていて32万人が利用しているそうだが、2014年発売のシボレー、ビュイック、GMC、キャデラックは5年間のリモートリンク・サービス(RemoteLink Key Fob Services)が標準装備される。 OnStar社の付加