タグ

関連タグで絞り込む (145)

タグの絞り込みを解除

iphoneに関するvccのブックマーク (351)

  • オーディオアプリ開発でありがちな4つの間違い | POSTD

    ここで論じているのは、オーディオアプリの開発者が陥りがちな 4つの間違い 、 より良く開発する方法 、 問題個所の発見方法 です。主に開発者向けの内容ですが、開発者以外の方にも知っておいてもらいたいと思います。ここでは、開発者向けの診断ツールである Realtime Watchdog を紹介し、 人気のあるオーディオライブラリの調査結果 を提示します。 オーディオアプリの開発はとてつもなく楽しいです。やりがいを感じるし、創造力を発揮できる範囲が大きく広がり、ひとたび開発が終われば、 誰かがクリエイティブなツールとして使ってくれるのです! こんな分野は多くないし、この領域で働けるなんて非常に幸運だと自分でも思っています。 しかし、仕事でオーディオアプリを扱う時には深く考えなければならない部分もあります。オーディオアプリの開発者としてユーザに対する責任があるのです。大前提として、ユーザを公共の

    オーディオアプリ開発でありがちな4つの間違い | POSTD
  • iOS定番ファイラー5種の機能比較まとめ(GoodReader, Documents 5, iFiles, File Hub, FileExplorer)

    iPhoneユーザーが押さえておくべきというファイラーアプリを独断で選出し、それぞれの特徴をまとめてみました。 ここで扱うのは以下の5つ。 GoodReader Documents 5 iFiles File Hub FileExplorer もちろんこの記事で網羅できるものではないので、操作性などの感覚的な評価はせず、方向性や特徴で比較をしていきます。 ランキング常連の定番ファイラーアプリ。 ファイルの取り扱い ローカル型 iPhoneに取り込んだファイルを操作するものであり、サーバー上のファイルをいじるようには作られていません。 接続可能サーバー/プロトコル SMB, AFP, FTP, SFTP, WebDAV, Dropbox, OneDrive, Google Drive, box.com 重要とされるのはSMB(またはSMB/CIFS)と呼ばれるもので、これが記載されていれば追

    iOS定番ファイラー5種の機能比較まとめ(GoodReader, Documents 5, iFiles, File Hub, FileExplorer)
  • プロの技術者も利用する電子DIYキット

    <実用、ホビー、両方の電子DIYが簡単にできるソニー MESH。家庭内でのホビーユースだけでなく、技術者もプロトタイプ開発に利用する万能性が素晴らしい> プログラミングが身近に感じられる仕掛けや工夫の必要性 先日行われたアップルの5000人規模の開発者会議(WWDC 2016)のキーノートでは、プログラミングの自習用iPadアプリ、Swift Playgroundsがサプライズ的に披露された。 正式版の提供は今秋だが、Swiftは、実際の商用アプリ開発にも利用されているプログラミング環境であり、そのレッスンが小学生レベルから行えるようになっている点で、従来の子供向けのプログラミング入門ツールとは大きく異なる。 アップルが、このようなアプリを開発したのは、これからの社会において、程度の差はあれプログラミングスキルの習得が、ごく普通のことになっていくためだ。 たとえば、欧米で普及し、日でも注

    プロの技術者も利用する電子DIYキット
  • 【連載】Bluetooth LE (1) Bluetooth Low Energy の基礎

    こんにちは。共同開発部 開発担当の伊藤です。 フェンリルの共同開発部ではこれまで数多くの企業様と、iOS、AndroidWindows Phone、Windows 8 と多様なプラットフォームで、多種多様なアプリを共同開発してきました。 その中で得たものは、これまでもここ Developer’s Blog でもご紹介してきましたが、これだけ数多くの環境でアプリが作れる人がいるのだから、ある特定の事柄についてプラットフォームを横断して紹介できるのではないかと考えまして、今週からしばらく Bluetooth Low Energy について集中的にご紹介していきたいと思います。 最近 Bluetooth Low Energy 対応の機器もいろいろ増えてきており、これまで iOS だけだったのが Android 4.3、Windows 8.1 でも使用できるようになってきて話題になっている技術

    【連載】Bluetooth LE (1) Bluetooth Low Energy の基礎
  • 「Omoidori(おもいどり)」アルバムで眠っている写真をスキャンし蘇らせるiPhone対応の写真スキャナー - ネタフル

    PFUが写真スキャナーの新製品「Omoidori(おもいどり)」を「写真の日」である2016年6月1日に発表しました。「思いを撮る=Omoidori」と命名された製品は、アルバムに貼られたアナログな写真をデジタル化するために生み出されました。 構想自体は古くからあったそうですが、簡単そうに見えて技術的には困難を極めたそうです。しかし、東日大震災で瓦礫の中で泥だらけのアルバムを大切に抱える人たちを見て、写真を簡単にデジタル化することをやりたいと強い思いに変わったそうです。そんな「思い」も込められた「Omoidori」の製品発表会に参加しました。 「Omoidori」肝となる技術は「Wスキャン」 「Omoidori」で肝となるのは、特許申請中の「Wスキャン」と呼ばれる技術です。「Omoidori」はカメラ部分をiPhoneが担いますが、どうしても写真をスキャンしようとする際に、テカリが出てし

    「Omoidori(おもいどり)」アルバムで眠っている写真をスキャンし蘇らせるiPhone対応の写真スキャナー - ネタフル
  • ベルリンとロンドンのiOSカンファレンスで登壇した話 #UIKonf #iOSCon - その後のその後

    先週、ベルリンで開催された UIKonf と、ロンドンで開催された iOSCon の両カンファレンスにスピーカーとして参加してきました。 UIKonfの会場(登壇してるのはDaniel氏) まだロンドンにいまして、興奮冷めやらぬうちに記事に書いておきたいと思います。 UIKonf、iOSCon とは? どちらもiOSの開発者向けカンファレンスです。 同時期の開催で、同じEU内でのカンファレンスではありますが、それぞれ全く関連のない母体によって運営されています。*1 チケット代はそれぞれ、 UIKonf:€450+VAT19%(約66,000円) iOSCon:£650(約101,500円)+VAT(いくらか忘れた) と、日の感覚からいくとかなり高額です。 UIKonfの方は著名ブログ "RAYWENDERLICH" の "Top 10 iOS Conferences" でも紹介されていて

    ベルリンとロンドンのiOSカンファレンスで登壇した話 #UIKonf #iOSCon - その後のその後
  • 長文を途切れなく口述筆記できる「音声認識装置」アプリ

    以前にも何回も書いたとおり、私は音声認識でブログを書くことがよくあります。車に乗って通勤しているときに、走っている間に次の一段落について考えを立てて、赤信号で止まったときに一段落ずつ文章を追加していきます。 もちろんそのまま投稿することはまれで、いい間違いやミスタイプ、あるいは語彙や句読点を調整してからでないと記事にはなりませんが、アイデアを頭のそとに追い出しておけば、後で編集するのは楽です。こうして車の中でブログの8割ぐらいを書いてしまえば、あとでとても楽ができるわけです。 iOSの音声認識機能はとてもよくできていて、ほとんどの場合は直接EvernoteやUlysssesなどといったアプリに文章を後述できるのですが、長い文章をいちどに認識させていると途中で切れてしまうという制限があります。やってみるとわかりますが、途中で途切れてしまうと、同じことをもう一度途中から口述するのはなかなか大変

    長文を途切れなく口述筆記できる「音声認識装置」アプリ
    vcc
    vcc 2016/05/25
    「音声認識装置」の認識エンジンは iOS 固有のものではなく、Nuance 社のものを使っている点が違います。設定で話す速度を切り替える機能、日本語以外での認識なども可能ですので、インタビューの文字起こしなどにも使え
  • iPhoneの3D Touch機能でカーソルを移動する

    解説 iPhoneで電子メールやSNSのメッセージを書いている際、文章の途中の誤字を修正しようとして、カーソルが思った位置に移動できずイライラした経験を持つ人も多いのではないだろうか。そのような場合は、画面で長押しタップすると、レンズが表示されて拡大されるので、そのまま指を離さずにカーソルをドラッグするとよい。 さらにiPhone 6s/6s Plusでサポートされている「3D Touch」の機能を利用すると、もっと簡単にカーソルの移動が可能だ。3D Touchは、画面を押す強さ(軽く押す「Peek」と、より強く押す「Pop」がある)を感知してiPhoneの操作が行えるというものだ。その方法を紹介しよう。 操作方法 電子メールやSNSのメッセージなどの文書を書いている状態で、画面のキーボードのどこかをPeekすると、キーボードの文字が消えてトラックパッドに切り替わるので、この状態で指をスラ

    iPhoneの3D Touch機能でカーソルを移動する
  • PythonのGUIライブラリKivyによるクロスプラットフォームGUIアプリ作成入門 - MyEnigma

    Kivyプログラミング ―Pythonで作るマルチタッチアプリ― (実践Pythonライブラリー)posted with カエレバ原口 和也 朝倉書店 2018-06-25 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探す 目次 目次 はじめに Windowを作る アクションバーを作る テキスト入力ボックスを作る ボタンのUIを作る スライダーUIを作る チェックボックスのUIを作る matplotlibのグラフをkivyの一部として利用する 二次元の地図データを埋め込む 参考資料 MyEnigma Supporters はじめに 先日、 PythonのマルチプラットフォームGUIライブラリである Kivyを紹介しましたが、 myenigma.hatenablog.com myenigma.hatenablog.com 今回は、Kivyによる基的なGUIシステムの 作り方を紹

    PythonのGUIライブラリKivyによるクロスプラットフォームGUIアプリ作成入門 - MyEnigma
  • どのようにして高速に iOS アプリの UI を作り上げるか:動作モックの活用と実装時の UI 作りこみ - クックパッド開発者ブログ

    Holiday デザイナーの多田です。 皆さんは Web アプリやモバイルアプリを開発する時、モックアップ作成にどれだけ時間を割いているでしょうか?もしくはモックアップを作成せずにすぐに実装に入るでしょうか?私はこれまで Web アプリ開発ではいきなり実装に入ることが多かったのですが、Holiday iOS アプリ の開発では Web アプリの時のように上手くいかないことに気づき、やり方を考え直しました。iOS アプリ開発の過程で、モックアップ作成や実装をどのように捉えるか、具体的にどう行うか、ということが自分なりに見えてきたので、それらについてご紹介します。 目的は、価値のあるプロダクトを速くユーザの手に届けること Web アプリやモバイルアプリの開発過程においてモックアップなどを作る目的は、あくまでも ユーザに届く プロダクトの価値を高めてそれを速くリリースすることです。適切な前準備は

    どのようにして高速に iOS アプリの UI を作り上げるか:動作モックの活用と実装時の UI 作りこみ - クックパッド開発者ブログ
    vcc
    vcc 2016/04/22
    作る機能ごとにSketch で画面を作り、そのパーツを使って Flinto for Mac でプロトタイプを作成しています。実装前にリアルなインタラクションを気軽に何パターンも試すことができる。
  • Sketchで変わるワークフロー

    アドビの中の人が語るCreative Cloud最新事情と活用術! 〜 ココでしか聞けない「Adobe×山口」レア話 〜Michihiko Nasukawa

    Sketchで変わるワークフロー
  • Office Lensアプリで書類やホワイドボードをスキャンしてデータ化する

    解説 名刺やホワイトボード、会議で配られた書類などをスキャンしてデジタル化しておくと、後から参照したり、他のメンバーと共有したりする際に便利だ。スマートフォンのカメラで撮影して画像データとして保存しておくだけでも紛失のリスクを避けられる。 マイクロソフトが無償で提供しているスキャンアプリ「Office Lens」を使うと、歪み補正やトリミングされた見栄えの良い画像データができ、さらに名刺の電話番号やメールアドレスや、書類のテキスト化ができて簡単にできる。 操作方法 App Store(iOS)またはGoogle Play(Android)、Windows Phoneストア(Windows Phone)で「Office Lens」と入力して検索し、Office Lensアプリをインストールする。 Office Lens(App Store) Office Lens(Google Play)

    Office Lensアプリで書類やホワイドボードをスキャンしてデータ化する
  • 英語アプリを100以上使った私がオススメする最強アプリ10選 - ネットマニア

    英語を勉強するにあたって良いアプリはないかとお探しではないでしょうか?もしくは、アプリでサクサク英単語が覚えられたらマジさいこー!と思っているかもしれません。英単語アプリは通勤時間やちょっとした空いた時間で英単語を覚えることができるので、非常に便利なサービスです。しかし、多くのアプリがあるためどの英語アプリを選べば良いのかわからない方も多いことでしょう。今回は、実際に英語アプリを100以上は使った私が厳選する10個のアプリをご紹介します。ぜひ、使ってみてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ちなみに、英会話をできるだけ早く習得しようと思う方はオンライン英会話でとにかく英語を使って会話することが大切です。オススメの英会話サービスとしては、NativeCamp がオススメです。 NativeCamp は、オンライン英会話の最大のネックとなっていた予約をしなくて良いという業界

    英語アプリを100以上使った私がオススメする最強アプリ10選 - ネットマニア
  • Ulysses for iOSがiPhoneに対応して最強Markdownエディタに進化

    軽量でバランスのとれたMarkdownエディタとして人気のUlysses(ユリシーズ)が、ついにiPhoneでも使えるようになりました。これまで OSXiPad 上では利用できたのですが、今回のアップデートによって iPhoneiPad Proにも最適化が行われ、すべての環境で同様の執筆環境が整いました。 実は最近のLifehacking Newsletterをはじめとする長文の作成はほぼ100%Ulyssesで執筆しており、iPhoneでの編集もベータ版のUlyssesでここ最近は立ったまま、あるいは移動しながら音声入力でおこなっていました。 iPhone / iPad / Mac のすべてでシームレスに編集を行うことができる環境は、まさに最強です。しかしまず最初に、Ulyssesを便利にしている考え方を紹介して、それから今回のアップデートの画面を紹介したいと思います。 Ulysse

    Ulysses for iOSがiPhoneに対応して最強Markdownエディタに進化
  • 日本の中小企業がアップルを提訴裁判ができるのはアメリカだけ?

    年2月15日に、東京地方裁判所で、国際裁判管轄に関する興味深い中間判決が下された。しかも、その被告は、iPhoneiPadなどで有名な米国のアップル社(Apple, Inc.)である。 日の中小企業と世界企業の戦い 「国際裁判管轄」と言われて、読者の中には自分には縁がなさそうだと思った方もいるかもしれないが、そうとは限らない。気付かないうちに、国際裁判管轄についての合意を締結していたり、同意していたりすることがある。 「裁判管轄」とは、ある紛争を、どこの裁判所で解決するか、という問題である。一般には、合意という形で現れることが多い。契約書の終わり近くの条項を注意深く読むと、「契約に基づき生じた一切の紛争は、XX裁判所を第一審の専属管轄裁判所として解決される」などと規定されていることがある。これが、裁判管轄に関する合意である。 こうした裁判管轄に関する合意は、契約書に限られているわけ

    日本の中小企業がアップルを提訴裁判ができるのはアメリカだけ?
  • ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。 こんな不思議な話が、慶應

    vcc
    vcc 2016/03/02
    ショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅い。「実際には処理速度が落ちているのに速く感じる」効果がある。
  • 【海外ITトピックス】 Apple vs FBI iPhoneの暗号技術をめぐり、ついに法廷対決へ

    vcc
    vcc 2016/02/29
    命令は3点。(1)データ自動消去機能の解除、(2)キー入力でなくプログラムによってパスコード入力できるようにする、(3)遅延機能の解除。FBIが総当たり攻撃で、データをこじ開けるための環境整備を求めた。
  • radicast - radikoをPodcasting化

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました radikoはそれまでラジオをほとんど聞かなかった人も利用するようになっており、スマートフォンを使って朝夕に聞いている人も多いのではないでしょうか。 そんなradikoはその時しか番組を聞けないのですが、後で振り返って聞きたいと思う人も多いでしょう。そこで使ってみたいのがradicast、radikoをPodcasting化するソフトウェアです。 radicastの使い方 radicastを試す一番簡単な方法はDockerを使うものです。 $ docker run --rm -p 3355:3355 -v `pwd`:/workspace soh335/radicast:latest --config /workspace/config.json --output /workspa

    radicast - radikoをPodcasting化
  • iPhone6s MNPキャッシュバック超高額ランキングTOP3

    少し前までは、携帯をお得に買うなら「ヤマダ電機最強説」が定番でしたが、総務省の指導によるキャッシュバック減少もあり、MNP(例えばauからソフトバンクへの乗り換え)をしたとしても、以前ほど利用者に還元できなくなっているようです。 携帯の販売台数が落ちることで家電量販店の、各携帯キャリア(ソフトバンク等)への交渉力も落ち、携帯販売の勢いは落ちてきているようです。 そこで2014年春頃から注目されてきたのが、スマホのweb販売店です。 web販売店とは、各サイトで申し込んでから運営会社のオフィスなどに直接足を運んでiPhoneを契約する新しいスタイルです。 量販店やソフトバンクショップ等のような駅近くの路面店を持たないことでコストを抑え、その分ユーザーに還元しているようです。 iPhone6s、iPhone6s Plusが発売直後でも、現金キャッシュバックなどの独自キャンペーンを開始する

    iPhone6s MNPキャッシュバック超高額ランキングTOP3
  • バックミラーにつけるタイプのスマホホルダー!スマホをカーナビにするなら必須! | 教えて君.net

    カーナビを車載していない方や、新しいお店に行くとき、スマホをカーナビとして使うことはないだろうか。スマホをカーナビとして使うとき、スマホの置き場に困ったことは一度くらいあるはずだ。SHINEDA スマートフォンマウントホルダー「SD-310」ならバックミラーにがっちり固定できるうえに、ボールヘッドアジャスターで見やすい位置に簡単にセットが可能!! 普通、車用のスマホホルダーといえばダッシュボードに粘着テープや吸盤で設置したり、エアコン送風口に取り付けたりする。しかし粘着テープ式は跡が残ったり、吸盤式では曲面に張り付けられなかったり、エアコン送風口式はエアコンを遮ったり、何かと問題点もある。今回紹介するSHINEDA SD-310はバックミラー取付式なので、視界の邪魔にならない場所に取り付けられれば、それらの問題をすべて解消できる。 フレキシブルアームで角度を調整可能で、ホルダーの大きさも調

    バックミラーにつけるタイプのスマホホルダー!スマホをカーナビにするなら必須! | 教えて君.net