タグ

2009年3月23日のブックマーク (7件)

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • 堀江貴文『ちょうどよかったので株式100分割について語ろう』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 私が経営していたライブドアという会社が株式市場で一躍脚光を浴びたのが、株式の100分割をやったときであろう。その時から毀誉褒貶が激しくなったとも言えるだろう。当時、表立って非難していたのが、早稲田大学の上村達男教授と、松井証券の松井道夫社長だったと思う。例によって、私はあまり批判に対する反論をしなかったように思う。わからないやつには言わせておけ、的な対応が大人の対応だと思ったからだ。 でもそれは間違いだった。しっかり意図を説明しないと、悪いと思い込んでいる人はずっと非難をし続け、いつの間にか悪者にされていることが多いからだ。その後100分

    堀江貴文『ちょうどよかったので株式100分割について語ろう』
  • ベルボン、「カルマーニュ」シリーズをリニューアル

    従来の「ネオカルマーニュ」シリーズと「ELカルマニュール」シリーズを「ジオカルマーニュ」シリーズに統一した。ロックナット式だったネオカルマーニュが「ジオカルマーニュN」に、レバーロック式だったELカルマーニュを「ジオカルマーニュE」に改めた。 新機能として、ジオカルマーニュN600/N500/E600/E500シリーズには「イージーロックレバー」を搭載した。イージーロックレバーは、従来ネジ式だったエレベーターのロックをレバーにしたもので、素早いロック操作が可能になった。また、ジオカルマーニュN600/N500/E600/E500の付属雲台はパン棒のグリップを卵形に変更した。より収納性が高まったとしている。 ジオカルマーニュシリーズでは、新たにいずれのモデルも脚パイプに研磨を施した。従来モデルよりスムーズな伸縮が行なえるようになったという。さらに、脚パイプの目盛も前モデルよりも細かい表示に変

  • ベルボンの“新生カルマーニュ”を試す

    国産三脚を代表するメーカーのひとつ、ベルボン。そのカーボン三脚といえば、ご存知カルマーニュだ。これまでネオ・カルマーニュとエル・カルマーニュをラインナップしていたが、この2つのシリーズ名は新たに「ジオ・カルマーニュ」として統一する。発売は4月の上旬だ。 ナット式ロックを持つネオ・カルマーニュは「ジオ・カルマーニュN」に。レバー式ロックを持つエル・カルマーニュは「ジオ・カルマーニュE」にそれぞれリニューアルした。今回はジオ・カルマーニュEの中型モデル、「ジオ・カルマーニュE645」のレポートをお届けしたい。 なお、新カルマーニュシリーズの全ラインナップは下の表をご覧いただきたい。 ジオ・カルマーニュN(ナットロック式モデル) 型番 段数 全高 パイプ径 雲台 価格

    venture
    venture 2009/03/23
    三脚に10万。
  • 機体逆さま真っ黒、骨組みむき出しに…成田・貨物機炎上 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    23日早朝、千葉県成田市の成田国際空港A滑走路で定期貨物便フェデックス80便が着陸に失敗した。死亡した米国人乗員の機長と副操縦士は、コックピットに座ったまま焼けた状態で見つかった。地元気象台は風の乱れについての警戒情報を出していた。1978年の開港以来初めての航空機による死亡事故に、キャンセル便が相次ぐなど、空港は大混乱した。 「フェデックス便、着陸失敗、滑走路上にて延焼中」 成田市消防部に緊迫した119番通報があったのは、午前6時49分。同部ばかりでなく周辺自治体からも直ちに消防隊が出動、消防車や救急車、救助工作車など30台以上が急行した。 着陸に失敗した機体は、完全に逆さまになって燃えていた。機体は、主脚がある中央部付近で折れ、エンジンは真っ黒に焦げ、後部も焼けて骨組みがむき出しになっていた。機体の周りには、翼の一部が散乱。空に突き出した前脚のタイヤのゴムはなくなっており、金属製の

    venture
    venture 2009/03/23
  • 川村カオリ18年ぶりオールナイトニッポン - 芸能 - SANSPO.COM

    venture
    venture 2009/03/23
  • asahi.com(朝日新聞社):文化財指定の転車台、最古級の駅舎…JR武豊線に再び光 - 社会

    国内で唯一と言われる直角二線式転車台=愛知県武豊町道仙田国内最古の現役駅舎と言われる亀崎駅=愛知県半田市亀崎常盤町1910年に建てられた半田駅の跨線橋=愛知県半田市御幸町  今から123年前、愛知県で最初の鉄道が名古屋と知多半島の間に開通した。現在のJR武豊線だ。沿線に日最古級の鉄道施設が残されており、近年再評価されつつある。もとは東海道線の建設物資を運ぶ貨物線としてつくられ、戦前は貨物輸送が多く、今も通勤通学のローカル線として生き残ったことが、保存に幸いした。  JR東海道線大府駅で武豊線に乗り換えると、ワンマン運転の列車内に高校生の姿が目立つ。車窓の外には田畑が広がっているが、駅周辺には真新しい一戸建てやマンションも見え、名古屋のベッドタウンになりつつあるのがわかる。  武豊線で蒸気機関車を運転した経験もある国鉄OB、河合由平さん(79)=愛知県半田市=は今年1月、約15年かけて集め