ブックマーク / pandora11.com (210)

  • 海外「日本って凄い!」 日本の古き良き風景の数々に外国人感動

    映像は、「古き良き日の風景」というテーマのもと作成されたもので、 日の様々な自然風景や、伝統的な街並み、各地のお祭りなど、 どこかノスタルジックな気持ちにさせられる写真が収められています。 日の美しい光景に、外国人からは感動の声が寄せられていました。 PART2はこちら Cool Japan! Nostalgic ■ 色彩と音楽の融合が素晴らしくいいね。この美しさは凄い! ありがとう。 国籍不明 ■ 当に驚異的な写真ばかりだった。 もしこの世界に、物の美しさを持つ国が1つあるとしたら、それは日だ。 低評価はクリックミスであることを願うよ。 オランダ ■ 歴史的には色々あったけど、日が世界に提供出来るものはたくさんある。 日は国連の常任理事国になるべきだよ。 21世紀の日は、今まで以上に積極的な国になるだろうね。 アメリカ ■ どの写真も素晴らしくクールでした。 オーストラ

    海外「日本って凄い!」 日本の古き良き風景の数々に外国人感動
    vid
    vid 2014/05/20
  • 海外「日本とは争うな」 自衛隊基地祭のほのぼのとした光景が海外で話題に

    映像は、恐らくなのですが、自衛隊の基地祭で撮影されたもので、 子供向けのデモンストレーションだと思われます (メールで頂いた情報によりますと、海上自衛隊の下総航空基地で毎年行われている、 開設記念行事(基地の一般公開日)で行われたアトラクションの一幕であるそうです)。 ほのぼのとした光景に、外国人から600以上のコメントが投稿され、 様々な反応が寄せられていました。 翻訳元はこちらとこちら Japanese Army ''Sinks Chinese Submarine'' to boost morale among civilian population ■ 俺もあの飛行機が1台欲しい! +4 アルバニア ■ メチャクチャ可愛らしいじゃないか。高評価入れとく! +6 フィリピン ■ うららかな午後に見られる日のありふれた光景さ。 +1 ポーランド ■ これ知ってるわ。たしか「風雲たけし城

    海外「日本とは争うな」 自衛隊基地祭のほのぼのとした光景が海外で話題に
    vid
    vid 2014/05/12
  • 海外「フランス語に聞こえる」 日本語なまり全開の英語に外国人衝撃

    英語が苦手だと言われている日人。 実際、アジア30の国と地域で実施された「TOEFL」の平均点ランキングで、 日は27位とアジアで最低レベルとなっています(2010年度)。 北欧などでは、母国語に翻訳される外国書籍の数が少ないために、 特に専門書などは英語で読まざるを得ないという話を聞いたことがあります。 またアフリカの多くの国では宗主国の言語が公用語になっているという面もある。 他国語を学ぶ、あるいは用いる必要性がないということは、 ある意味幸せなことだと個人的には思っていますが、 そんなことも言っていられない時代なのでしょうか。 さて、動画では1人の日人男性が、映画「マトリックス」を教材に、 カタカナ英語全開で発音の練習をしていらっしゃいます。 ある意味日人にとっては大変聞き取りやすいものなのですが、 外国人、特にネイティブにとっては色々な意味で大変衝撃的なものだったようです。

    海外「フランス語に聞こえる」 日本語なまり全開の英語に外国人衝撃
    vid
    vid 2014/05/12
  • 海外「世界で一番美しい場所!」 京都 桜と伝統の共演に外国人感動

    映像は京都の映像を中心に投稿しているチャンネルが製作されたもので、 「京都の桜と着物美人」をテーマに、京都の様々な場所に咲く桜が収められています。 前半は嵐山や哲学の道周辺を中心に陽の光を受ける桜を、 後半は辰巳大明神など祇園近辺を中心に、 ライトアップされた夜桜が映しだされています。 美しく幻想的な京都の姿に、外国人も感銘を受けたようです。 確認ミスです。どんぐりこ様も取り上げていましたので併せてご覧ください。 Real Beauty Cherry Blossoms in Kyoto Japan 京都の桜着物美人と夜桜 ■ 日の桜のゴージャスぶりが凄い……。 イギリスでも4月の初めに満開になるのよ。 +2 イギリス ■ これはもう奇跡だね! すべてが美しい。桜の花なんておとぎ話の世界みたい! 日が伝統を重んじる国で当に嬉しい……。 女性たちがキモノに身を包んでる姿も素敵……。 この

    海外「世界で一番美しい場所!」 京都 桜と伝統の共演に外国人感動
    vid
    vid 2014/04/28
  • 海外「日本クール過ぎだろ」 高校の弓道部の施設に海外から驚きの声殺到

    映像は、日文化を世界に広めることを目指し、 様々な活動に取り組んでいるダニー・チューさんが作成されたもので、 日の高校の弓道部を紹介していらっしゃいます。 全日弓道連盟によると、弓道連盟登録者数は約12万人で、その内半数は高校生。 弓道は、高校生の競技者が最も多い武道であるそうです。 学校のクラブ活動自体があまり盛んではない国も多い中、 充実した施設が整っている日の学校に、驚きの声が寄せられていました。 海外「学校にプールだと?!」 日の高校の施設の充実ぶりに外国人衝撃 Japanese High School Archery (Kyudo) ■ こっちの学校にもこういうクールな部活動があれば最高なのに :D カナダ ■ 俺は今学校の活動には一切参加してないけど、 日の学校に行ったら参加してもいいかもしれない。 アメリカ ■ こっちじゃみんなサッカーサッカーだ! イスラエル

    海外「日本クール過ぎだろ」 高校の弓道部の施設に海外から驚きの声殺到
    vid
    vid 2014/04/23
  • 海外「だって日本車は…」 『日本車が世界を席巻した理由』で外国人激論

    映像は、イギリスの人気司会者、ジェレミー・クラークソン氏が司会を務める、 「Clarkson's Car Years」(BBC Two)という番組内で放送されたもので、 「日車はどのように世界を席巻し、そしてその栄華を失ったのか」 というテーマのもと製作されています。放送は2000年8月。 要点は以下 ・戦後日の自動車産業は壊滅的だったが、再び立ち上がった。 その背景にはまず、戦後日技術者を派遣した、 英オースチンの貢献があった。 ・1965年に初めて日車がイギリスに輸出された。 加速は測定できないほど悪く、燃費も最悪。 その上ミニよりも高額だったため、 イギリスでの評価は散々なものだった。 ・日車のネーミングは昔から良くなかった。 例としてトヨペット、シルビア、グロリア、セドリック、スタリオン。 ・そんな日車がどうやって名声を得ていったのか。 1.(イギリスではオプションだ

    海外「だって日本車は…」 『日本車が世界を席巻した理由』で外国人激論
    vid
    vid 2014/04/19
  • 海外「日本には今も皇帝がいたのか」 一般参賀の光景に外国人から感動の声

    映像は日在住の外国人が撮影されたもので、 一般参賀の様子や、皇居とその周辺の様子が紹介されています。 宮内庁のホームページによると、皇居で一般参賀が始まったのは昭和23年。 当時の参賀は、正門内に設けられた記帳所での記帳のみで、 現在のような天皇皇后両陛下・皇族方のお出ましはなし。 ですが昭和天皇は、「参賀に来ている国民の様子が見たい」とご要望され、 見通しがきく第2期庁舎の屋上から、寒空の下参賀者の姿をご覧になっていたそうです。 その後、「もっと近くで国民に接したい」というご要望が陛下から出たことから、 昭和26年より、庁舎中央玄関上のバルコニーにお立ちになることに。 昭和44年には、一般参賀に対応した作りとなる長和殿が完成し、 それ以後、現在見られるような形で一般参賀は行われています。 それでは映像と、寄せられた反応をごらんください。 Saludando a la Familia I

    海外「日本には今も皇帝がいたのか」 一般参賀の光景に外国人から感動の声
    vid
    vid 2014/04/16
    世界有数のメガロポリスの中央には鎮守の森があり、その森の中には国の安寧を願う司祭が住まうと言う。
  • 海外「日米の器の大きさに感動した」 桜にまつわる日本とアメリカの友情物語が話題に

    先月20日に始まり、現在も開催中のワシントンD.C.の全米桜祭り。 1912年に日から桜が贈られたことを記念して行われているお祭りで、 毎年、アメリカ国内外から100万人以上の観光客が訪れています。 通常は3月末頃に満開になるのですが、今年の冬は厳しい寒波に見舞われたため、 今週末が見頃になりそうだ、ということです。 さて、翻訳元のスレッドでは、上述の日からワシントンに桜が贈られた話、 そして、戦後弱ってしまった荒川の桜を再び甦らせるために、 1952年、日からの要請を受け、今度はアメリカが桜を日に贈った、 という話が、ウィキペディアをソースに紹介されています。 (現在の荒川堤の桜は、1981年に再びワシントンから贈られた苗木が元らしいです)。 日米の友情の印にまつわる物語に、外国人も興味を惹かれたようでした。 ■ ワシントン大学に通ってるんだが、構内にある桜が絶賛満開中。 桜の木

    海外「日米の器の大きさに感動した」 桜にまつわる日本とアメリカの友情物語が話題に
    vid
    vid 2014/04/10
    ソメイヨシノはクローン品だしなぁ(w
  • 海外「日本の物が高いのも当然だ」 日本の硯職人の技術に外国人感動

    今回は日の硯職人の作業光景に対する反応です。 職人さんが製作されているのは、政府により伝統的工芸品にも指定されている雄勝硯。 雄勝硯の歴史は古く、誕生は室町前期ごろとされています。 雄勝硯は、宮城県石巻市雄勝町で採れる雄勝石を使って作られるのですが、 先の震災によって雄勝町は壊滅的な被害を蒙り、全ての工房が全損状態に。 現在は復興委員会を中心に、再興に向け精力的に活動を行っているそうです。 職人さんの見事な技術に、外国人からは驚きの声が寄せられていました。 関連記事:海外「限界を超えた技術力」 日の陶器職人の技量に外国人が感嘆 Watch the Ogatsu Ink Stones Making Technique Live! ■ 動画の冒頭で最初に石を割ってるシーンがあるけど、 あれどうやったのか誰か俺に説明してくれないか?! ギリシャ ■ 硯が作られるまでに、こんな作業が求められる

    海外「日本の物が高いのも当然だ」 日本の硯職人の技術に外国人感動
    vid
    vid 2014/04/09
  • 海外「一番好きな日本料理!」 豚カツ・カツ丼の作り方に外国人大興奮

    人に最も愛されている日料理の1つ、豚カツ。 フランス料理の「コートレット」が英語では「カットレット」になり、 さらにそれが日では「カツレツ」に(「吉列」という当て字が使われていた)。 そして豚を使っていることから、豚(トン)カツという名称に落ち着いたようです。 初期の「豚カツ」は油を使わず、豚肉のソテーのように炒める料理だったのですが、 1899年(明治32年)に銀座の洋店「煉瓦亭」(現在も営業)が、 天ぷらを参考にして、パン粉、小麦粉、溶き卵を使って油で揚げる調理法を考案。 以降その作り方が全国の料理店に広まっていったそうです。 映像では、通常の豚カツ、ノンフライのチキンカツ、カツ丼の作り方が紹介されています。 ドイツ料理のシュニッツェル、フランス料理のコートレット、 イタリア料理のコトレッタなどにトンカツの作り方が似ていることから、 外国人にとっても、大変興味を惹かれる料理

    海外「一番好きな日本料理!」 豚カツ・カツ丼の作り方に外国人大興奮
    vid
    vid 2014/03/28
    卵のサルモネラ菌の食中毒はたまに起きてるけどね。それでも食いたいからとほぼ起こさないような管理が発達してるだけ。
  • 海外「ソニーの本気を見た」 ソニーの家庭用4Kハンディカムが凄い

    先日販売が開始されたソニーの4Kハンディカム「FDR-AX100 」。 ソニーが民生用の4Kビデオカメラとして作り出した製品で、 4Kのビデオカメラとしては破格の安さと言える、約22万円。 現在展開している家庭用4Kハンディカム「FDR-AX1」が約42万円ですので、 一気に半分近く価格が下がったことになります。 ソニーのホームページを見ると、開発にはかなりの苦労があったようですが、 試作機で撮影した映像を観た時点で、レンズの開発部の方たちから、 「やりすぎた」という声があがるほどの完成度になっていたそうです。 美しい映像に、外国人からは驚きの声が上がっていました。 コメントはこちらからも Sample movie for Sony 4K Camcorder FDR-AX100 ■ この解像度はちょっと信じがたいほどだな……。 ドイツ ■ これは「物凄い製品」の代名詞のような存在だよ。 イ

    海外「ソニーの本気を見た」 ソニーの家庭用4Kハンディカムが凄い
    vid
    vid 2014/03/27
  • 海外「日本人受賞者ばかりだ」 坂茂氏が『建築界のノーベル賞』を受賞

    今回は、坂茂(ばん・しげる)さんがプリツカー賞を受賞した報道への反応です。 プリツカー賞は「建築界のノーベル賞」と呼ばれる、建築家にとって最高峰の賞で、 原則1年に1人の建築家が表彰され、1979年の設立以来37人の受賞者が出ています。 板さんは、日人では昨年の伊東豊雄氏に続き6人目の受賞。 過去の日人受賞者は以下 1987年 丹下健三さん 1993年 槙文彦さん 1995年 安藤忠雄さん 2010年 SANAA(西沢立衛さんと妹島和世さんお2人の建築ユニット) 2013年 伊東豊雄さん 板さんは20年以上、紙管などの低価格な素材を用いた仮設住宅等の建設に取り組み、 昨年には地震で崩壊したニュージーランドのクライストチャーチ大聖堂を紙管を使い再建。 あくまでも仮の大聖堂なのですが、耐久年数はおよそ50年で、 少なくともあと10年は用いられる予定であるそうです。 世界各地の被災者や難民の

    海外「日本人受賞者ばかりだ」 坂茂氏が『建築界のノーベル賞』を受賞
    vid
    vid 2014/03/27
    扉+だったかでもやってた人か。おめでとうございます。
  • タイ「対日観が変わった」 親日国タイで社会現象となった映画『クーカム』

    第二次世界大戦中のバンコクを舞台に、日軍大尉の小堀と、 タイ人女性との切ない恋を描いた、タイの国民的ドラマ/映画「クーカム」。 原作はタイの作家、トムヤンティさんの「メナムの残照」という小説で、 ドラマが1970年に初めて放送されて以来、以後6回のリメイクが作られ、 映画化も4回されているなど、タイで社会現象を起こすほどの人気を誇っています。 タイでは「小堀」が日人の代名詞にもなっているようで、 彼の実直な人物像をそのまま日人男性に投影するタイ人も多く、 日人、ひいては日に対するイメージを大きく向上させてきた作品であるようです。 去年にはドラマ・映画共にリメイク作品が作られ、 映画版の小堀を、日人とタイ人のハーフであるクギミヤさんが演じています。 また主題歌のHIDEKOは、タイ在住の日人サラリーマン、浪川祐輔さんが担当され、 クギミヤさんが歌うミュージックビデオは、投稿から

    タイ「対日観が変わった」 親日国タイで社会現象となった映画『クーカム』
    vid
    vid 2014/03/24
  • 海外「日本は別世界にある」 富士と満開の桜の光景に外国人感嘆 

    古来から日人に愛されてきた富士山と桜。 富士山の地域周辺で縄文時代後期の祭祀遺跡が見つかっている事から、 富士信仰は縄文時代からあったという学説もあるようで、文献を参考にすると、 少なくとも平安時代の後期には、信仰の対象になっていたようです。 一方の桜ですが、中国の影響もあり、平安の中頃まで日人にとって花と言えば梅。 万葉集でも、梅の歌が118首あるのに対して、桜の歌は44首とはやり梅が人気でした。 国風文化が花開いた頃から桜の人気が高まっていき、 徐々に国花的な存在として多くの日人から愛されるようになり、 江戸時代には武士、あるいは日人の精神性に結び付けられるようにまでなります。 映像は山梨県忍野村で撮影されたもので、日­の原風景を思わせる作りに。 美しい光景に、外国人からは感嘆の声が寄せられていました。 [HD]Mt. Fuji in UNESCO World Heritag

    海外「日本は別世界にある」 富士と満開の桜の光景に外国人感嘆 
    vid
    vid 2014/03/21
  • 海外「日本のペットは別格」 猫枕する柴犬の光景に外国人メロメロ

    「犬、ネコ枕する。」という動画のタイトル通り、 映像には枕をする柴犬と、それにやや抵抗を見せながらも、 枕代わりにされることを甘受し、一緒に寝てしまいそうなが写っています。 動画は400万回再生を突破し、コメントも約1000個と多数。 海外からも多くコメントが投稿されており、特に台湾で人気のようでした。 思わずほっこりしてしまう二匹の愛らしい様子に、 外国人からは様々な反応が寄せられていました。 リクエストありがとうございましたm(__)m 犬、ネコ枕する。 ■ そして……と犬が友達になれないなんて誰が言ったんだ? マレーシア ■ この2匹はきっと、ああやって一緒になる運命だったのね。 アメリカ ■ 犬のあの幸せそうな寝顔と、の困惑した表情を見比べてみてくれw 国籍不明 ■ あのヒーターの温度が当にちょうどいいんだろうね。イイヨイイヨー。 +4 台湾 ■ 可愛いにも程があるってい

    海外「日本のペットは別格」 猫枕する柴犬の光景に外国人メロメロ
    vid
    vid 2014/03/12
  • 海外「何だこの徹底ぶりは…」 レクサス最高級車の輸送光景に外国人仰天

    レクサスが2010年12月から2年間限定販売していたスーパーカー、LFA。 世界56か国、500台の限定販売で、販売価格は3,750万円。 車体のほぼ全てが職人によるハンドメイドにより作られ、 1日1台のペースで生産されていったそうです。 動画では、輸送されたLFAがコンテナから出される様子が紹介されています。 フォークリフトでパレット(荷役台)を引き出す際も、 エンジンをかけパレットから降ろす際も極めて注意深く。 見ているこちらも緊張を覚えてしまうほど慎重に作業が行われています。 この光景に、外国人からは様々な反応が寄せられていました。 How Lexus Delivers the LFA ■ すげー、メチャクチャ慎重なんだな。 俺がトヨタの車を買った時は、既にへこみと小さな擦り傷が少しあった。 アメリカ ■ あんな気にかけてくれてる様子を見れるのはいいな。 あれだけやって翌月くらいにオ

    海外「何だこの徹底ぶりは…」 レクサス最高級車の輸送光景に外国人仰天
    vid
    vid 2014/02/28
  • 海外「なんて自由なんだ!」 明治期に撮影された剣道の稽古が物凄い

    映像は明治期に撮影されたもので、シネマトグラフ(複合映写機)の発明後、 その宣伝や普及の為にリュミエール兄弟が世界各地に派遣した撮影技師の1人、 ガブリエル・ヴェールが撮影したものであるそうです。 動画では撮影が1897年と紹介されていますが、 ヴェールの滞日時期を考えると実際には1898年or1899年と考えられます (或いはヴェールではなく、前任者のコンスタン・ジレルが、 1897年に撮影した映像の可能性もあります)。 最も古い剣道の映像というその貴重性や、現代の剣道との違いに、 外国人からは様々な反応が寄せられていました。 The first kendo motion picture - from 1897  コメントはこちらからも ■ 大笑いしちゃったよ。 今のケンドウがあんな感じじゃなくて当に良かった。 アメリカ ■ こういう動画を観ると、「七人の侍」を観返したくなる。 ポーラ

    海外「なんて自由なんだ!」 明治期に撮影された剣道の稽古が物凄い
    vid
    vid 2014/02/25
    この頃はまだ剣道よりも剣術の血脈が濃く残ってるのでは。
  • 海外「日本語は別格!」 25ヶ国語で繋ぐディズニー最新作の主題歌が凄い

    では2014年3月14日より公開されるディズニー作品、「アナと雪の女王」。 累計全世界興行収入は9億5,500万ドルを突破して「ニモ」の記録を抜き、 アニメーション作品では「トイ・ストーリー3」に次ぐ歴代第2位となっています。 動画は製作元のディズニーアニメーションが投稿したもので、 「アナと雪の女王」の主題歌である「Let It Go」が、25ヶ国語で歌われています。 中でも日語は大人気で、一番のお気に入りとして日語版を挙げる人が多数。 「日語がベスト」といったコメントにはサムズアップも多く入っており、 また、母国語と共にマイベストに選ぶ人も沢山見られました。 1:12~が、声優を務める松たか子さんが歌い上げる日語バージョンになります。 リクエストありがとうございましたm(__)m 事前確認ミスです。すらるど様も記事にされていましたので、是非合わせてご覧ください。 Disne

    海外「日本語は別格!」 25ヶ国語で繋ぐディズニー最新作の主題歌が凄い
    vid
    vid 2014/02/24
  • 海外「日本人オシャレ過ぎ!」 日本の若者のファッションが外国人に大人気

    映像では、日の若者たちのファッションを収めたスナップ写真が、 スライドショー形式で次々に紹介されています。 動画は日人が制作されたものでPart3まであり、 Part1は福岡(大名?)で、Part2と3は原宿・表参道で撮影された写真であるようです。 一部の外国人には、日人のファッション=個性的というイメージが定着しているようで、 その独自性、或いは独自性を受け入れる日の環境に、称賛が送られていました。 Part2 Part3 Japanese Street Fashion 1 ■ 日の男の人達は、どうやって着飾るのかを当に良く理解してる! だから日の人たちが好きなんだよね! アメリカ ■ 同意。何にしても、日人はクリエイティブだと思うよ :D 香港 ■ 欧米の男たちだって、もっとオシャレをしようと思えば出来るんだよ。 だけど周りにからかわれるから、オシャレをやめちゃうんだ。

    海外「日本人オシャレ過ぎ!」 日本の若者のファッションが外国人に大人気
    vid
    vid 2014/02/21
  • 海外「21世紀にこんな技術を…」 日本の伝統技術を受け継ぐ外国人が凄い

    下の動画は、日の伝統的な金工の技術を追求している、 Ford Hallamさんに迫ったショートドキュメンタリーです。 19世紀に活躍した水戸の金工、初代萩谷勝平の鍔を、 写真のみを頼りに復元するという内容になっており、 Hallamさんの技術と見識の高さが存分に伝わる、素晴らしい内容になっています。 日語字幕も付いておりますので、ぜひご覧くださいませ。 リクエストありがとうございましたm(__)m Utsushi - in search of Katsuhira's tiger. Part 1 Utsushi - in search of Katsuhira's tiger. Part 2 ■ Part1だけ見終わったトコだけど、全身で感動してる……。 当に、当に素晴らしい! 目を見張る仕事に拍手! ポルトガル ■ これは凄い! なんて見事な彫刻技術なんだ。 自分なんか木版・銅板を

    海外「21世紀にこんな技術を…」 日本の伝統技術を受け継ぐ外国人が凄い
    vid
    vid 2014/02/19