ブックマーク / www.gizmodo.jp (110)

  • 光を物質に変える方法が見つかったようです

    「E=mc^2」は、光は物質に変われる、というニュアンスを含んでいるわけですが…。 1934年、物理学者のグレゴリー・ブライトとジョン・ホイーラーは2つの光子を衝突させることによって物質(電子と陽電子)が生成できることを理論的に示しましたが、実証は極めて困難とされてきました。 それから80年。インペリアル・カレッジ・ロンドン物理学部のSteve Rose教授の研究班が、その実証方法を考えつき、Nature Photonicsに発表しました。 実験は2ステップにわかれています。 まず、第1ステップでは、レーザーで電子を光速よりいくぶん遅い程度まで高速化し、金の板にぶつけ、光子のビームをつくります。次に第2ステップでは、金のチューブ内に高出力レーザーを怒涛の如く流し、 熱放射場と星の発光に似た光をつくります。 第1ステップで得た光子のビームを第2ステップで得た場を合体させると、光子が互いにぶつ

    vid
    vid 2014/05/20
  • もしタランティーノが「スター・ウォーズ」を監督したら

    監督もしもネタ好きです。 ティム・バートン監督の「アナと雪の女王」も良かったわ。 もしも、もーしもクエンティン・タランティーノ監督がメガホンをとった「スター・ウォーズ」があればこんな感じになるのでしょうか。タランティーノ監督風のスター・ウォーズ予告編動画がこちら。 すでにあるシーンを使っているのに、編集と音楽でなんともタランティーノの世界になっています。映像はそのままですが、キャプションでキャストも変更されています。レイア姫はユマ・サーマン、ハン・ソロはティム・ロス、そしてダース・ベイダーはサミュエル・L・ジャクソンとなんともタランティーノな役者が勢揃いしています。 最後が特に好き。 Jesus Diaz - Gizmodo US[原文] (そうこ)

    もしタランティーノが「スター・ウォーズ」を監督したら
    vid
    vid 2014/05/13
  • 鍵穴は中。絶対ピンで解錠できない自転車鍵

    ヘアピンで鍵こじ開けるのは練習さえ積めば簡単にできますが、この自転車鍵はそうはいきません。ピッキングしようにも鍵穴が中に入っちゃっててアンピッカブルなんです! う~ん、これはピッキング趣味の人も歯が立ちませぬ…。 製造元は不明。ハンドルネームMarduk28さんがピッキング趣味人の集まるKeypicking.comのフォーラムに書き込んで、YouTubeのこことここに使い方の動画を公開したんですが、フォーラムの反応を見てもみんなお手上げみたいですよ。 なにしろ穴がないんですもんね。わはは。 やっと穴が出てきたと思ったら、鍵穴じゃなくて、ただの空洞。鍵をそこに差し込んで180度回して外枠をカチッと嵌めると、鍵穴に鍵が入って、やっと…回せるんです(ぜいぜい)。 無論どんなに高度な鍵も輪っかをブッチリ切られてしまえばオシマイ。動画を見る限り、グラインダー、溶接の切断トーチ、 バールによる切断防止

    鍵穴は中。絶対ピンで解錠できない自転車鍵
    vid
    vid 2014/05/05
    あー、これは確かにピッキングは無理だなぁ(^^;;
  • BASIC誕生から今日で50年。万人にコンピュータをありがとう

    BASIC誕生から今日で50年。万人にコンピュータをありがとう2014.05.02 10:00 satomi 誰でも使えるやさしいプログラミング言語BASICをダートマス大学教授2人が発表して、今日でちょうど50年。 なんでもできる、画期的言語。BASICは「Beginner's All-purpose Symbolic Instruction Code」の略。初心者がどんな目的の命令でも記号で書ける命令コード、という熱い思いが込められています。 BASICが登場するまでプログラミングは複雑極まりないものでした。初代メインフレームのプログラミングはアセンブル式で、無限に回答があるジグソーパズルを組み立てるようなもの。全部ピースをつなぎ合わせないと思うような結果は引き出せませんでした。 そんなコンピュータを門外漢の凡人でも使えるようにしたのが、ダートマス大学数学・コンピュータサイエンス学部教

    vid
    vid 2014/05/02
    N88日本語BASICか。何もかも懐かしい(^^;;//MSX-BASIC のコメントにバイナリを直接打ち込む変態コードとか見てると、今でもプログラム技術で勝てる気がしない(w
  • 数字のπをヴィジュアル化するとこんなにも美しい

    科学でありアートでもある、それが数学。 上のgif画像はChristian Ilies Vasileさんが制作した数字のπをヴィジュアル化したもの。美しすぎてため息が出ます。 ヴィジュアル化の方法は以下の通り。まず円を10等分して数字の0から9を割り振ります。πは3.14159…なので3から始めて1に線を引き、次に4へと線を引き、そこから5へと線を引き…という具合に続けていきます。しばらくすると下のような画像が出来上がります。 動画はこちら。 さらに2つの数字のペアが繰り返された回数を点のサイズで表したのがこちらの画像。点が大きければ大きいほど、そのペアの出現回数が多いことを示しています。 海外の大学では、数学専攻の学生が学位取得時に文学士号(Bachelor of Arts)か理学士号(Bachelor of Science)か選べる大学がありますが、こういうのを見ると納得ですね。 クリ

    数字のπをヴィジュアル化するとこんなにも美しい
    vid
    vid 2014/04/28
  • グラフェンに海水ぶっかけたら発電できました

    中国の科学班が、グラフェン膜に海水ぶっかけるだけでエネルギー生成に成功したと発表しています。地球に掃いて捨てるほどある海水が奇跡の物質とは…灯台下暗しですね。 現象の背後にある科学は、極めて単純。海水の雫はグラフェン上に静的な状態で置いてる時には、両側とも同等の電荷を帯びます。が、グラフェン表面をズイイーッと移動させると、あら不思議。グラフェンの片側の端では海水中の電子が脱離し、もう片側では吸収され、そこで計測可能な電圧が生成されるんでございますよ。 水(海水=イオン液体)が速く動けば動くほど、生成されるボルテージ(ボルト数)は高くなります。もっとも全部足しても約30ミリボルトという微々たるものですが。比較のため申し添えると、AA(単3形)電池が生み出す電圧は約1.5ボルトです。グラファインは導電性が高いので、これもプラスに作用してるみたいですね。 そんなわけで天変地異のボルテージ…とまで

    vid
    vid 2014/04/18
    この系統からは電圧的な採算ラインが厳しそう。
  • 【ショッキングなので観覧注意】自画撮りの恐怖、通行中の電車から車掌に蹴られる

    【ショッキングなので観覧注意】自画撮りの恐怖、通行中の電車から車掌に蹴られる2014.04.18 11:3011,047 そうこ 蹴ろうと思って蹴ったわけじゃないけれど。 自画撮り(セルフィー)に夢中になりすぎて、周りが見えなくなっていませんか? 心の底から気をつけなくちゃと思わせる動画がこれ。ものすごくショッキングなので、ご注意ください。 背後に電車が通過するタイミングで自画撮りを撮ろうとしていた、Jared Michaelさん。「安全」な位置にいたと言いますが、あまりにも近づき過ぎていたようです。電車にのる、車掌の足が首から頭に完全に当たってしまい、蹴り上げられる形に。もちろん、車掌さんだって蹴りたくて蹴ったわけじゃないのでしょうが…。 が、ところが、Redditユーザーがフレームごとに解析した結果、なんと車掌は足をわざと出していたのではないかという見方もでてきました。理由は、電車から

    vid
    vid 2014/04/18
    車掌の足が当たる位置にいる時点で同情する気はない。なるほど、これがくず鉄か。
  • Windows XPのあの壁紙の景色は本物か? CGか?

    Windows XPのあの壁紙の景色は物か? CGか?2014.04.14 15:007,968 そうこ この風景です。 Windowsユーザーはもちろん、そうでない人だってきっとどこかで見たことがある風景。これはWindows XPの壁紙に採用されている画です。先日サポートが終了したとはいえ、長年、世界中で何万何億という人が目にした景色です。さて、この嘘のように美しい景色、これは現実のものだと思いますか? 写真なのか、それともコンピューターグラフィックなのか。はたまた写真を元に加工がされたものなのか? あの画像の制作者、あの写真の撮影者へのインタビューがこちらです。 撮影に使用されたのは、Mamiya RZ67カメラとフジフィルム。あの写真は、4枚撮影されたうちの1枚。撮影者の彼はいいます。もし、あの時使ったカメラが、フィルムが違うものだったならば、あの写真は生まれなかっただろうと。さ

    vid
    vid 2014/04/14
    まず、ブルー一色に変更するところから始めてます(w
  • 油洗った? 「油を水で洗う」というフライヤーの発想がすごい

    油洗った? 「油を水で洗う」というフライヤーの発想がすごい2014.03.12 23:005,459 小暮ひさのり 「水に油」=「天ぷらが楽ちん」 って新しい意味が生まれそうですね。水や氷を入れても大丈夫! っていうのがスゴイ……。なぜ大丈夫なのか? その原理はイマイチわかりませんが、小型の家庭用Verが出たら欲しいなぁ。毎日揚げ物作っちゃうよ! 170℃の油に水を注いでみた動画[ニコニコ動画] (小暮ひさのり)

    油洗った? 「油を水で洗う」というフライヤーの発想がすごい
    vid
    vid 2014/03/13
  • ファミコンの2コン風イヤホンマイクがすごく可愛くて思わず「はーどーそーん!」したくなる

    ファミコンの2コン風イヤホンマイクがすごく可愛くて思わず「はーどーそーん!」したくなる2014.03.03 08:00 小暮ひさのり ヤバイ欲しい。 これ以外の言葉が出てこない、ヤバイ…欲しい! 「はーどーそーん!」と叫んで増援部隊を呼んだり、「ドラミちゃ〜ん!」と叫んでアイテムを集めてもらったり、ボンバーキングのカラオケを熱唱したり、「あめのしんかいち」を歌わされてコントローラーを投げつけた記憶が蘇りました。 こちら、デイテル・ジャパンから発売される「レトロ2コン イヤホンマイク」。マイク部がファミコンの2コンになっている他、イヤホンと巻取りケーブルもファミコンを踏襲したデザインで、えんじ ゴールドのカラーが心に刺さります。Amazonでの価格は1944円で、発売日は4月30日で現在予約注文を受け付中。このレトロ可愛さにヤラれる人も多いのではないでしょうか。 …初代ゼルダの、耳の長い敵も

    vid
    vid 2014/03/03
  • フィギュアスケートのジャンプを科学的に見る。ジャンプ後には体重の8倍もの力がかかる(動画)

    フィギュアスケートのジャンプを科学的に見る。ジャンプ後には体重の8倍もの力がかかる(動画)2014.02.24 19:0010,098 そうこ 美しく優雅なフィギュアスケートも、あくまでスポーツであり、選手の身体への衝撃は尋常なものではない。 ソチ五輪のフィギュアスケート。その試合は、日時間では夜中行なわれたにもかかわらず、多くの人がライブで見たのではないでしょうか。技術力、演技力、その裏にある選手たちのドラマ。フィギュアスケートには、普段スポーツを見ない人をも巻き込む大きな力があります。しかし、選手達には、人を惹き付ける大きな力以上にもっと大きな力がかかっていたとは…。 米国はユタ州にあるブリガムヤング大学の研究室がフィギュアスケートにおける、選手にかかる衝撃を研究中です。ジャンプ着陸時の衝撃を調べるために、スケートシューズに装着できるセンサーを開発しました。前、中心、後ろの3箇所の衝

    vid
    vid 2014/02/24
    『美しく優雅なフィギュアスケートも、あくまでスポーツであり』え? 確かに体を動かすけど、こじんまりと小さくまとめる方が「正しい」時点で、スポーツじゃなく健康体操に向かってるように見えるけど?:-p
  • スーパーマリオのテーマを中国の伝統楽器で演奏した動画がスゴイ

    コインの音まで再現! 中国の伝統楽器「笙」を使い、台湾で演奏されたスーパーマリオのテーマ。BGMの再現度も楽器のゴツさもスゴイですよ! [Youtube] (塚直樹)

    スーパーマリオのテーマを中国の伝統楽器で演奏した動画がスゴイ
    vid
    vid 2014/02/24
  • あの憎いスパムメールを撃退するために、アップルが特許を出願!

    あの憎いスパムメールを撃退するために、アップルが特許を出願!2014.02.20 16:00 塚直樹 スパムメールはもはや社会問題!? 消しても消してもなぜか届くスパムメールに、ほとほとうんざりしている方も多いと思います。そんなスパムメールを撃退できるかもしれない特許を、アップルが出願したことが判明しました! この特許の鍵は「使い捨てのメールアドレス」にあります。つまり、ユーザーが手動で使い捨てのメールアドレスを作る代わりにメールサーバーが使い捨てのメールアドレスを作成し、ユーザーの来のメールアドレスへの転送を自動で設定してくれるというシステムなのです。 さらに、この使い捨てメールアドレスにスパムメールが届き始めた場合、特殊な情報を利用して「スパム業者に誰がメールアドレスを漏らしたか」がわかるそうなんです! ちょっと話が高度でわかりにくいのですが、なんだか映画に登場するハッカーみたいな

    vid
    vid 2014/02/21
    これを手動でやってる話は聞いた事はある。
  • 全然写真と区別がつかなった油絵

    これが絵? 写真じゃなくて? Gregory Thielkerさんの油絵は極めて写実的で現実との見分けがつきません。 光と質感の表現が完璧過ぎるだけでなく、作品の題材もそう。 友だちや家族と一緒だったあの日、あるいは悲しい音楽を聞いた雨の日のドライブを思い起こさせてくれるのです。そう、ノスタルジーを感じさせてくれるのです。 彼の言葉によると、 この油絵は、風景のエクスペリエンスのコントロールと描写の方法に対する、私自身の興味を反映させたものです。道路からの眺望は、1つの場所からどこかへ出かけるだけでなく、多様で複合的な風景を私達に見せてくれます。 表面と深さの関連性を、フラットさとイリュージョンで表現しています。これらのイメージは、実際のエクスペリエンスと絵画の中間との近い関連性から生まれています。 これは、流動性、透明性、レイヤーのキャパシティ、混在とブレンドなのです。 [Art and

    vid
    vid 2014/02/21
    !?
  • ミュージックビデオを音楽なしで見るとなんとも間の抜けた感じに…(動画)

    前衛的な表現をするストリートパフォーマー…なね。 ミュージックビデオですから、もちろんミュージックありきの話。が、もしそれをミュージックなしで見たらこんな感じになります。 しかし、このミュージックなしミュージックビデオは、ただ音を消しただけではないのです。Mario Wienerroitherさん作のこのシリーズは、ミュージックの代わりに、予想される「リアルな音」が追加されているのです。 例えば歩く足跡や、壁をこする音、その動きをすれば発生するだろう音が動画に乗っかっているわけですね。なので、ますます踊っている人が不思議ちゃんに見えてきます。音楽ありなしで、こうも間の抜けた感じになるとはね…。音楽は偉大だな。 もう1。 比較用にミュージックありがこちら。 [Musicless Musicvideos] そうこ( 米版)

    ミュージックビデオを音楽なしで見るとなんとも間の抜けた感じに…(動画)
    vid
    vid 2014/02/06
  • 予想通り? 地球温暖化の責任国が一目でわかる世界地図

    予想通り? 地球温暖化の責任国が一目でわかる世界地図2014.01.22 07:008,317 satomi 1906年から2005年までに起こった地球温暖化のうち、なんと6割以上は米、中、露、ブラジル、印、独、英の責任であることが新たな試算で明らかになりました。 責任の大きさを国の大きさで表したのが上の世界地図です。COP19で新興国は「歴史的責任は先進国にある」として削減義務を回避しているようですが、こうして見ると後からきた組も結構入っているのがわかります。 試算を行ったのは、カナダのモントリオールのコンコーディア大で環境変化について教鞭を執るデイモン・マシューズ(Damon Matthews)准教授。ニュー・サイエンティストは、こう計算方法を説明していますよ。 氏は同僚らと共同で、排出物の生む気温変化が大気中に留まる長さを排出物のタイプ別に調べ、その寿命に応じて各国の温暖化への責任の

    vid
    vid 2014/01/22
    日本が小さいのは、総排出量を見てもでしょう。インド中国が人口比だと減るのは、恩恵を受けてない層が膨大だから。
  • アメリカの公園はなぜリスだらけなのだ? そこには奥深い歴史があった

    アメリカの公園はなぜリスだらけなのだ? そこには奥深い歴史があった2013.12.15 17:0018,539 satomi アメリカの公園は灰色リスだらけで、隙あらばナッツかっぱらって木に逃げますが、あれって野生じゃないんです。そう、元々は人間が人間の娯楽のために置いたものだったんです。 ペンシルバニア大学のエティエン・ベンソン(Etienne Benson)教授が「Journal of American History」に発表した最新論文によりますと…アメリカのリス繁殖の歴史は19世紀初頭に端を発したようです。 それまではアメリカでもりすは森に棲む動物の一種に過ぎず、腹ペコ開拓者の貴重なタンパク源でありました。街中で見かけるリスはほぼ100%ペット。状況は日と一緒だったのです。 ところが。 1856年頃、ニューヨークシティでペットとして飼われていたリスが1匹脱走し、それを追うかのよう

    アメリカの公園はなぜリスだらけなのだ? そこには奥深い歴史があった
    vid
    vid 2013/12/15
    絶滅した地元のリスとか小鳥とかいなけりゃいいけど。
  • これがCGシミュレーション!? 本物と見分けがつかない「雪」アルゴリズムをディズニーが発表(動画あり)

    これがCGシミュレーション!? 物と見分けがつかない「雪」アルゴリズムをディズニーが発表(動画あり)2013.12.03 07:009,735 ディズニーが新開発した「雪」に関するアニメーション生成テクノロジー。その驚異的なシミュレーションレベルがとにかくハンパないと話題になっています。今回の技術は非Pixar系の新作3DCG映画「アナと雪の女王(原題:Frozen)」で使われており、仕組みを説明した動画がSIGGRAPH(シーグラフ/アメリカコンピュータ学会でCGを扱う分科会)でも公開されています。 再現アルゴリズムを生み出す数学者と物理学者には、いつも驚かされっぱなしですよね。世界がどんな風に見えているのか、その脳内を覗いてみたい…! Jesus Diaz(Rumi /米版)

    これがCGシミュレーション!? 本物と見分けがつかない「雪」アルゴリズムをディズニーが発表(動画あり)
    vid
    vid 2013/12/12
  • 「コンテンツに鍵をかけないほうが音楽は売れる」 新たな研究で明らかに

    電子書籍や動画ファイルなどで使われているデジタル著作権管理(DRM)は、ファイル共有を難しくするための仕組み。ナップスターが全盛期だった頃、大手レコードレーベルはこぞってDRMの波に乗り、音楽ファイルに鍵をかけることで著作権侵害を減らそうとしていました。 しかし最近の研究では、私たちが長い間考えていたことが結論づけられています。それは、DRMなんか役に立たないということ。それだけでなく、DRMは売上を低迷させる要因になっていたのです。 トロント大学のローリナ・ザン(Laurina Zhang)さんが発表した新たな論文によると、音楽レーベルがDRMをやめるとデジタル音楽の収益が10%伸びるそうです。また、地道ながらも長期的に売れているアルバムの場合、30%伸びることもあるとか。人気がある作品でも「逆に売れなくなる」ということはないようです。 この研究で発見された最悪のケースでも、DRM廃止に

    vid
    vid 2013/12/09
  • 海を渡って布団がモダンに進化した。

    ソファーベッドならぬソファー布団! もしも、お部屋のスペースの関係でベッドとソファーの両方を置くのが難しいな~と悩んでいたり、来客用のベッドとかがほしいんだよな~と思っていたら、このFigoなんていかがでしょ? 読書したりテレビを観たりゲームをする時にはソファーに、寝るときにはパタンと平らにすれば布団に大変身! ちゃんと枕までついているので、用意するのは毛布とか掛布団だけ。 色もビビットで、キルティングの感じがちょっとラグジュアリーな雰囲気も演出していますよね? 気になるお値段は550ドル(5万3000円) [Futon Creations via Fancy] -Andrew Liszewski(原文/junjun)

    海を渡って布団がモダンに進化した。
    vid
    vid 2013/09/01
    折りたたみ椅子の系譜に見えるが、折り方が全然違うから、やっぱり別の系譜か(w 作り付けだと布団を干すとかが大変そうだなぁ。