タグ

2010年7月8日のブックマーク (3件)

  • asahi.com(朝日新聞社):基礎より応用、稼ぐ韓国 日本の大学研究成果を採用 - 経済を読む - ビジネス・経済

    新しい液晶材料として期待される「ブルー相」の状態を顕微鏡で観察する九州大の菊池裕嗣教授=福岡県春日市、神谷写す主な先端技術製品の世界シェア(09年)日韓の実質GDP成長率  日の大学が生み出した最先端の基礎研究の成果を、日の電機大手ではなく、韓国の企業が採り入れて応用する例が相次いでいる。基礎より応用に強く、そうして生み出した液晶テレビや携帯電話などが世界で高いシェアを占める韓国勢。だが「基礎より応用」は強みである一方で弱みにもなり、韓国にも不安感があるようだ。  液晶化学が専門の九州大の菊池裕嗣教授の研究室。パソコンとつながった特殊な顕微鏡で、プレパラート上の液晶物質の温度を38度前後まで下げていくと、画面に映った液晶物質が青みを帯びた。さらに温度が下がると、アメーバが増殖するように、いたるところで白や灰色が広がり、やがて青をすべて浸した。  「先ほどの青が液晶のブルー相。現れる温

  • 日経電子版、有料会員7万人超え 「日本で電子版が離陸期に」

    経済新聞社は、「日経済新聞 電子版」(愛称:Web刊)の有料会員数が7月7日に7万人を超えたと発表した。無料会員を含めた登録会員数は44万人という。 日経済新聞 電子版は3月23日に開始。無料会員でも一部記事が読める。有料会員になれば、朝夕刊記事や独自記事を全文読めるほか、記事クリップや携帯電話からの利用も可能だ。 会費は、紙を購読していればプラス月額1000円、電子版だけなら月額4000円。有料会員に占める紙購読者の割合は公開していない。有料会員は「7割近くが課長・主任以上の役職者」という。 同社によると、電子版で先行している米欧の新聞の有料読者数は、最も多い「The Wall Street Journal」で120万、次に多い「Financial Times」で12万。「日経電子版の有料会員数は、電子版の有料化で先行した米国や欧州の新聞と比較してもそん色ない水準に達しつつあ

    日経電子版、有料会員7万人超え 「日本で電子版が離陸期に」
    vmc
    vmc 2010/07/08
  • 科学技術会議:重点8分野を選定 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府の総合科学技術会議(議長・菅直人首相)は8日、来年度予算で特に重点配分を求める科学技術の重要施策8分野を選定した「アクション・プラン」をまとめた。10万人の全遺伝情報(ゲノム)を解読し病気の予防に役立てる「ゲノムコホート研究」や、寿命が現在より2.5倍長い燃料電池の開発など医療と環境分野を重視した。 プラン策定は6月に閣議決定した新成長戦略の実現に向けた初の試みで、近く会議で決定する。科学技術政策の「司令塔」として担当省庁に政策の具体化と予算要求を促すとともに、事業の重複を避け予算の効率化を図る。 ゲノムコホート研究では、希望者10万人を登録し約20年間、健康状態を追跡。解読する遺伝情報を活用しながら認知症や脳卒中などの予防法を開発する。13年度の開始に向け、来年度から準備に入る。医療分野ではこの他、がんの早期発見と治療▽高齢者・障害者の生活支援技術開発を採用した。 環境分野では、太