タグ

2007年8月30日のブックマーク (21件)

  • これは使える!横断検索に特化した検索サイト『横断検索ドットコム』 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    これは使える!横断検索に特化した検索サイト『横断検索ドットコム』 管理人 @ 8月 30日 02:37pm Google Toolbar, iGoogle, 検索Tips 横断検索ドットコムは、カテゴリ別に特化したサイトを横断検索できる便利な検索サイトです。 以前紹介した「4つの人力検索サイトを横断検索できる『 人力検索系 』」も含まれます。 例えば、人力検索系では、主要人力検索サイト4サイトからまとめて検索できます。 人力検索はてな Yahoo!知恵袋 教えて!goo 質問するならOKWave その他に、 動画系: YouTube、アメーバビジョン、ニコニコ動画、字幕.in、Yahoo!動画、Google VIDEO、ASKビデオ、gooブロードバンドナビ パソコンQ&A系: 答えてねっと、FWINDOWS、DOSPARA、パソコンFAQ、WINfaq、FFS 掲示板系: Yahoo!

  • トラブルを乗り越える為の12のチェックリスト - モチベーションは楽しさ創造から

    日々の仕事を行う中で、思いもよらないトラブルはどうしても発生するものです。 顧客からのクレーム 部下のミス 関連業者や仕入れ先のミスによる納期遅れ システムダウン 等々。我々の周りのトラブルを上げればキリがないくらいでしょう。トラブルが発生すると、モチベーションも低下していきます。トラブルは既に立てていた計画、スケジュールを狂わしていきます。頭もトラブってしまい、冷静な判断ができなくなってしまう場合があります。頭がパニクってしまうと、トラブルを収めるつもりの行動が逆にトラブルの炎上を招いてしまうケースもあるものです。 トラブルが起こった際に、冷静に考える事ができるようになる事が一番なのですが、そう行動できる人は少ないものです。そこで、緊急事態が発生した際の思考のフレームワーク、発想源になるようなチェックリストを準備されていく事をオススメします。 ちなみに、私は、自分自身のトラブルだけでなく

  • ҉←「文字の流れを左右逆にする特殊文字」のトリック : 亜細亜ノ蛾 - Weblog

    この文字は何? 2007-08-31T14:53:00+09:00 追記 某ブックマークサイトからお越しの皆様へ。おかげで、色々な情報を知ることができました。ありがとうございます! 下の「種明かし?」に追記しました。何となく種明かしになったのでは、と。まぁ、ムダ知識程度にお楽しみください。トラックバック先に有益な情報があるので、そちらもどうぞ。 ‫‬‭‮‪‫‬‭‮҉ はてなブックマーク経由で、上の不思議な記号のことを知りました。──フォントによっては見えなかったり、?や□になっていると思いますが、実際は「, で丸を描いたような記号」です。 どう不思議かは、下のフォームに文字を入力してみると、すぐわかるかと。この記号を消さないように、何か入力してみてください。 環境によると思いますが、入力した文字の流れが左右反対になります。とくに、日本語入力中でも反対になるのにビックリ(Windows XP

    ҉←「文字の流れを左右逆にする特殊文字」のトリック : 亜細亜ノ蛾 - Weblog
  • 全国祭りガイド

    十日戎(今宮戎神社)(大阪) 商売繁盛、招福開運を願う初えびすです。 恵比寿講祭 十日えびす(栃木) 大前神社にて恵比寿様と大国様のご神像が一般公開され、拝観できます。「始め恵比寿祭り」が開催され、福銭の配布が行われます。 世田谷ボロ市(東京) 世田谷を代表する伝統行事として、400年以上の歴史を有しています。 >人気の祭りランキングの続き

  • 第11回 理想の追求より現実の失敗:日経ビジネスオンライン

    結婚詐欺を繰り返す男から言われたことがある。 「検事さん。光源氏は、なぜプレイボーイだったか、知っていますか? 死んでしまった母親を理想の女性と思い込んだからですよ。目の前の女性を見ずに、理想の女性を求めても決して満足することはできません。私も光源氏なのです」と。 その詐欺師は、理想の女性ではなく、現実の金を求めていただけだから、最後の一言は余計だが、彼の言うことには一理ある。 理想は理想、現実との間には必ずギャップがある。目の前の女性をありのままに愛することができなければ、愛は長く続かない。 勉強の世界も同じである。 「必要な情報がすべて記載されている理想の教科書」 「1分の無駄もない理想的スケジュール」 「どんなテストでも100点が取れる理想的な自分」――。そんなものは、この世には存在しない。誰も神様にはなれないのである。 人間には、いつでも、時間・環境・能力の制約がある。現存する制約

    第11回 理想の追求より現実の失敗:日経ビジネスオンライン
  • 現代のガジェットを昔風のポスターで表現

    PhotoShopの使い手たちは、時空をも飛び越えます。 Worth1000にて、現在のガジェットを昔風のポスターで表現する、というコンペをしていました。 これはそのひとつ。ヴィクトリア朝っぽいWiiリモコンです。 …よくできてます…1万年後くらいにこれがたまたま発掘されちゃたら、「Wiiは19世紀の製品」ってことになっちゃうかも知れませんね… 以下にさらにいくつかの傑作選をお届けます。ぜひご覧あれ。

  • 荻上式BLOG - 「ニコニコ自演騒動」のさなかに垣間見た「ネット街宣」のすごさ

    ニコニコ動画での自作自演が話題になっています。 動画にコメントが付けられるサイト「ニコニコ動画」をめぐり、「自作自演動画」が話題になっている。動画の内容をほめるコメントが、実は動画の作者によるものだということがばれてしまうケースが相次いでいるのだ。 (…)これまでは、コメントを誰が書いたか分からない仕組みだったため、コメントを仮に動画の作者自身が書いていた、つまり「自作自演」していたとしても、文脈が明らかに不自然でない限り、ばれにくい仕組みだった。 ところが、データベースには、「誰が書き込んだか」という情報(ID)は記録されており、「プロクスオミトロン」通称「オミトロン」と呼ばれるソフトを使用すると、画面上にIDが表示されるようになることが分かったのだ。その結果、動画投稿者とコメントを書き込んだ人のIDが一致する、つまり「自作自演」の事例が続々と判明したのだ。 http://news.li

    荻上式BLOG - 「ニコニコ自演騒動」のさなかに垣間見た「ネット街宣」のすごさ
  • オーバーチュアの新しい順位決定方式であなたは勝ち組? 負け組? | Web担当者Forum

    なぜ新しい掲載順位の決定方式が必要だったのか?オーバーチュアは、なぜこのような変更をする必要があったのだろうか。それは、重要度が増す検索マーケティングを健全に発展させるためだ。 キーワード広告は、ネットユーザーが検索エンジンにおいて何らかのキーワードで検索した場合に、その検索結果に表示される広告だ。広告内容に関連のあるキーワードで検索されたときにだけ表示されるように設定できるからこそ、キーワード広告は効率的な集客の手段となっているのだ。 しかし、ネットユーザーにとっての「検索エンジン」とは、広告を見るための場所ではなく、何らかの「情報」を探す場所である。求めている情報を入手できるからネットユーザーは検索エンジンを使うのであって、不要な情報が多ければ多いほど検索エンジンの価値が下がってしまう。そのため、検索エンジンの検索結果に表示されるものは、それが広告だったとしても、できる限り検索ユーザー

    オーバーチュアの新しい順位決定方式であなたは勝ち組? 負け組? | Web担当者Forum
  • Life is beautiful: リーダーに必要とされる感情知性(Emotional In...

    MBAプログラムに参加したおかげで、大量の論文を読まされることになったのだが、頭の中を整理する意味で文章にするのは役に立つし、それがブログのちょうど良いネタになる。今日のエントリーは、Daniel Goleman という人の書いた”What Makes a Leader?” という論文の要約。 筆者は(企業などの)リーダーになるためには、ただ高い知性と専門知識を持っているだけでは不十分で、筆者がEmotional Intelligence(感情知能)と呼ぶ能力を持っていることが不可欠だという。 Emotional Intelligenceには5つの要素がある。 Self-Awareness 自分のムードや感情を常に冷静に把握しており、それが他の人に与える影響を十分に認識していること。Self-Awarenessが低い人は、自分の性格の欠点を指摘されたりするとそれを「個人攻撃」と見なして不必

  • 3分LifeHacking:不要な常駐ソフトを解除する - ITmedia Biz.ID

    マシンのメンテナンス法として、ぜひ試したいのが“不要な常駐ソフト”が動いていないか、チェックすること。ごちゃごちゃになったタスクトレイを整理しよう。 わざわざ起動しなくても、Windowsと一緒に起動して使いたいときにすぐに利用できる常駐ソフト。ウイルスチェックソフトやメッセンジャーソフトなどだけでなく、Googleデスクトップや画像管理ソフトのメディアディテクタ(メモリカードが差し込まれると内部の画像などを見つけ出すソフト)など、Windowsの使い勝手を向上させるアプリケーションのほとんどが常駐ソフトだ。 うまく使えば便利な常駐ソフトだが、 Windowsの起動が遅くなる メモリを占有するので、利用できるメモリが少なくなる 利用できるメモリが減ることでマシンが不安定になる 常駐ソフト自体の問題でマシンが不安定になる タスクトレイにたくさんアイコンが並んで目障り といった欠点もある。 し

    3分LifeHacking:不要な常駐ソフトを解除する - ITmedia Biz.ID
  • MOONGIFT: 必見!Webデザインのお供に「XRAY」:オープンソースを毎日紹介

    Webサイトをデザインをしていて、どうにもサイズがずれる事があるかも知れない。そうした時、いちいちソースを表示してCSSのクラスを確認して、CSSファイルと照らし合わせていないだろうか。非常に手間ひまのかかる作業だ。 表示されているそのものを確認できれば便利だ。そしてそれを実現するソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはXRAY、CSSレイアウトの情報をフローティング表示するソフトウェアだ。現在ライセンスは明記されていないが、将来的にはオープンソース化される予定との事だ。JavaScriptなので、ソースは現状でも見ることが可能だ。 XRAYはBookmarkletとして導入するソフトウェアで、公式サイトのブックマークをツールバーに登録すればインストール完了だ。後は任意のサイトでBookmarkletを実行すればいい。 Bookmarkletを実行すると、ブラウザ上にフローティン

    MOONGIFT: 必見!Webデザインのお供に「XRAY」:オープンソースを毎日紹介
  • 「ケータイを甘く見るな」 “最強のおもちゃ”が子どもの脅威に

    「携帯電話は子どもにとって“うちでのこづち”。子どもは携帯を通じてお小遣いを手に入れ、事をおごってもらい、家まで送ってくれる人を見つけ、アダルトグッズを買っている」――子どものネット利用を研究している群馬大学社会情報学部大学院の下田博次教授は、携帯サイトが子どもの健全育成の脅威になっている、と警告を鳴らす。 携帯電話は子どもにとって「史上最強のメディアで、最高のおもちゃ」と下田教授は言う。ただ「営利主義で開発された端末で、子どもが使うとトラブルに巻き込まれたり生活リズムが崩れたりするなど、欠点だらけ」とし、携帯キャリアによるフィルタリングサービスの充実や、親への啓発などが必要と説く。 下田教授は、ディー・エヌ・エー(DeNA)と毎日新聞社が8月28日に開いたシンポジウム「10代の『ケータイ』事情 ~子どもたちと携帯電話のあかるい未来をめざして~」で講演。DeNAの南場智子社長、タレントの

    「ケータイを甘く見るな」 “最強のおもちゃ”が子どもの脅威に
  • 知っておくと便利なPhotoshopショートカットキーまとめ - DesignWalker

    知っておくと便利なPhotoshopショートカットキーまとめ - DesignWalker
  • 総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本版語版で判明 - ITmedia News

    Wikipediaを編集した組織や企業が分かるツール「WikiScanner」の日語版がこのほど登場した。これを利用して行政機関からの編集について調べてみると、総務省や文部科学省、宮内庁などから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連まで、さまざまな内容について編集があったことが判明。行政に批判的な内容を削除する編集も見つかった。 WikiScannerは、IPアドレスを入力すれば、そのIPから編集された内容を一覧表示できるツール。IPアドレスと組織名を対応させる仕組みも備えており、特定の組織が編集した記事や内容を確認できる。英語版はすでに公開されていたが、今回新たに、日Wikipedia内を検索できる日語版が登場した。 省庁のIPアドレスで調べてみると多くの編集が見つかる。例えば総務省からは、「電子投票」の項目が10回以上編集され、電子投票のセキュリティーに関する内容が書き

    総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本版語版で判明 - ITmedia News
  • ぐずぐずログと、自分への話し方を変える習慣 | Lifehacking.jp

    仕事の先送りを防止するための実践的な習慣について書いた The Now Habit。昨日の内容は、仕事を先送りするのは、なにも怠惰だからではなく、むしろ「仕事を完璧にこなしたい」という理想とのギャップが生みだした心の自己防衛能だという話でした。 こうした状態になることを防ぐために、心に安全ネットを作って気を楽にしないといけないわけですが、そのためにまず最初は自分の時間の使い方、とくにどういうときに仕事の先送りをしているのかを正確に知る必要があります。 今日はこのちょっとユニークな procrastination log について。また、自分の言葉を変えることで最初の安全ネットを作る話についてご紹介します。 ぐずぐずログで、自分のくせを知る 仕事をしなければいけないのにぐずぐずと先送りをしているときには何が起こっているのか? どういうときに自分はそういう状態に陥りやすいのか? これを知るた

    ぐずぐずログと、自分への話し方を変える習慣 | Lifehacking.jp
    vogelzug
    vogelzug 2007/08/30
    [仕事
  • 超パワフルなオンライン写真編集サイト「FotoFlexer」 - ネタフル

    FotoFlexer: Photo Editing Supreme?というエントリーより。 The powerful online photo editing service will be integrating their tools with Facebook, MySpace, Flickr, Picasa and Yahoo to make it even easier to work on the pictures you find there, or even work inside their services. オンラインで写真編集できる「FotoFlexer」というサイトが、ソーシャルサービスと統合されるというニュースがあったので試してみたところ、これがかなり凄いサイトでした。 これまでにもオンラインで写真編集できるサイトはいろいろ試してきましたが、「FotoFlexe

    超パワフルなオンライン写真編集サイト「FotoFlexer」 - ネタフル
  • 画像の映り込みエフェクトを実現するJavaScriptライブラリ「reflex.js」:phpspot開発日誌

    reflex.js (with IE 6/7 support) reflex.js 1.1 allows you to add a Cover Flow effect (including reflection) to images on your webpages. 画像の映り込みエフェクトを実現するJavaScriptライブラリ「reflex.js」 次のような画像の映り込みエフェクトを付けることができます。 使い方は、必要なライブラリを読み込んで class を付与するだけのようです。 他にもいろいろあります。 Corner.js - 角丸効果や、シャドウ効果を画像に与える Glossy.js - 画像にガラス風の光沢を与える Instant.js - インスタントカメラ風エフェクトを与える Slided.js - スライドのフレーム風にエフェクトを与える Filmed.js - 映

  • 5分で人を育てる技術 (25)“文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(中篇):芦屋広太一つ...

    ・先方より,当方が提示した処理画面の操作性が問題なので,見直してほしいとの要望があった。 ・上記については,当方にて検討することで了承いただいた。 ・また,先方から,社内の情報提供に使いたいので,弊社が提供するシステムの機能と画面イメージをメールで送ってほしいとの要望があった。 ・上記については,後日メールする旨返事をした。 ・東氏より,当方のシステムを使ってみたが,非常に分かりやすいとの感想があった。弊社のシステムは特に問題ないのではないかと思われる。 ・戸塚氏からは,上司に説明したところ,テストについてもよろしくお願いしたいとの指示があったとの話があった。 ・これに対し,当方からは,一緒に相談しましょうと回答した。 ・次回の打ち合わせは来週の水曜日くらいとの話になったが,その日は東氏の都合が悪いかも知れないとの話になり,結局,その場では決められなかったため,後日調整しましょうという話に

    5分で人を育てる技術 (25)“文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(中篇):芦屋広太一つ...
  • Geekなぺーじ:勝者と敗者の違い

    「The Big Difference between Winner and Loser」という記事がありました。 面白かったです。 勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。 敗者は「私のせいではない」と言う。 勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。 敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。 勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。 敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。 勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。 敗者は問題の周りをグルグル回る。 勝者は償いによって謝意を示す。 敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。 勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。 敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。 勝者は「自分はまだまだです」と言う。 敗者は自分より劣るものを見下す。 勝者は自分より勝

  • 活字中毒R。「僕が人の話を聞く時に、絶対にやらないようにしていることが一つあります」

    『経験を盗め〜文化を楽しむ編』(糸井重里著・中公文庫)より。 (「おしゃべり革命を起こそう」というテーマの糸井重里さんと御厨貴さん(オーラル・ヒストリー(口述記録)の研究者・東京大学教授)、阿川佐和子さんの鼎談の一部です) 【御厨貴:僕が10年来経験を重ねてみてわかったのは、聞く時には「自然体」が一番いいということです。こっちが「聞くぞ」と意気込んでると、向こうもなんとなく「答えないぞ!」みたいに構えますから。 阿川佐和子:力を抜く? 御厨:最初から自分は何でも知っているという姿勢で臨むのではなく、知らない、よくわからない、だから聞きたいというスタンスですね。 阿川:ニコニコなさる? 御厨:いえいえ、それはあまりやると向こうが嫌がるからしない。現場に行って、先に来ちゃったから、部屋でボケッと座っているような感じです。 糸井重里:あっ、その「ボケッと座ってる」という言い方、すでに好感持っちゃ

  • @nifty:デイリーポータルZ:「新宿駅ガムテープ道案内」の作者実演をみた!

    それは数年前のこと。 新宿駅は長いこと、工事中だった。「いつ終わるのかな、いつまでも終わらないんじゃないかなあ」と思いながら、利用していたのだけれど、ある時ーーー。 「道案内の表示のフォントが変わってるなあ、っていうか全部ガムテープで出来てるじゃん!」ということに、気づいた。そしてふと目にした「現在地」という表示を見て、 「かっこいい、ゴダールの映画のポスターみたいだー!」と思い、興奮して写真を撮り、自分のサイトに載せた。 (text by 大塚 幸代) で、そんなこともスッカリ忘れ、工事も終わったころ。 「ネットで、あのガムテープ文字の謎を、解明した動画が、話題になっている!」ということを、知ったのだ。 「うわあ、つきとめた人がいるのか、スゴーイ!」なんて思ってみてみたら、 動画中の<インターネット上、いくつかのサイトでも、(ガムテープの謎を)若干名が真相を知りたがっていた…>のくだりで