recipeに関するvomiiitのブックマーク (75)

  • 「ラ・ベットラ」落合シェフの【絶対うまいパスタ講座】トマトバターパルミジャーノ 講談社 今日のおすすめ

    トマトソースのパスタはジュースで作ろう! 人気の落合シェフ直伝「トマトソースのバターパルミジャーノ」 テレビでも人気「ラ・ベットラ」の落合務シェフ。「シェフのレシピ通りに作ったら、おいしくできる」と評判です。料理はいい素材よりも「腕」。「腕」とは「経験」「知識=理屈」「技術」。経験と技術はもう実践あるのみ。ただ「知識=理屈」が加われば、料理の上達は違ってくるとシェフはいいます。 知識=コツがつまった著書『「ラ・ベットラ」落合務のパーフェクトレシピ』からパスタの基を教えていただきました。(全3回) ■トマトジュースで作る トマトソースのバターパルミジャーノ トマトソースを作るなら、トマトジュースで作ろう。トマト缶で作るよりも早いし、簡単だし、なによりもおいしい! 余っても飲めるしね。どちらも同じトマト。塩の入っていないジュースを煮詰めて、自分で作ってみたらすごくうまい具合にできた。だから

    「ラ・ベットラ」落合シェフの【絶対うまいパスタ講座】トマトバターパルミジャーノ 講談社 今日のおすすめ
  • HBで作る!アノ金の食パン風 by kirakira5

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    HBで作る!アノ金の食パン風 by kirakira5
  • ケンタッキーごはんおき - #つくりおき

    こんにちは。ぶちです。 この記事は「つくりおき Advent Calendar 2019」13日目(金曜日)のエントリです。 adventar.org 昨日は、id:silloiさんの「鶏むね肉の寝おき」でした。圧倒的な便利さでしたね。試してみたいです。 今日は、Advent Calendar = クリスマス = チキンという連想から、インターネットで見かけたケンタッキー・フライド・チキンの炊き込みご飯を作ってみます。 うろ覚えなので自己流でご容赦下さい。材料は、米2合、水380ml、醤油小さじ1/2に、ケンタッキー・フライド・チキンを2ピース(在庫の都合でオリジナル1ピースと辛いやつ1ピース)です。チキンは予め骨を外しました。 水を張ったお米の上にケンタッキーをのせて炊きます。土鍋しかないので土鍋でやりましたが、炊飯器がある人は炊飯器を使って下さい。中火で12分加熱し、その後火を止めて

    ケンタッキーごはんおき - #つくりおき
  • 制限時間5分で競うオリジナルラーメン選手権

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:トングでカニを捕まえた(デジタルリマスター版) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ラーメン作りは10分から5分へ それにしても5分である。茹で時間3分のインスタントラーメンでも、ちょっと具を用意したりすれば5分は掛かる。その刹那の時間で一体どんなラーメンが作れるだろう。 生麺の茹で時間が2分半だとして、まず最初の1分半で具材を用意し、麺を茹で始め、その間に調味料や加熱する具を煮てスープを作り、ラスト1分で丼に盛り付けるという流れが基の調理フォーマットか。 例えば、万能ねぎを刻み、麺を茹で、鍋で豚肉と調味料(醤油、だしの素など)を煮てスープと煮豚を作り、丼に盛ったところで、別鍋で熱した胡麻油をジューっと掛けるというのはどうだ

    制限時間5分で競うオリジナルラーメン選手権
  • 【プロが解説】らっきょうの漬け方。「甘酢漬け」と「塩漬け」2つのレシピ | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

    初夏に旬を迎えるらっきょう。採れたてを逃さず漬け物にすれば、一年中みずみずしさを味わうことができます。材料はシンプルで、漬け方は驚くほど簡単! らっきょうの下処理の方法から、甘酢漬けと塩漬けの基レシピ料理研究家の小島喜和さんに教えてもらいました。 小島喜和さんのレシピ一覧はこちら>> ▼関連記事もチェック! 【まとめレシピ】らっきょう、実山椒、梅酒、梅干し。初夏に仕込みたい旬の手仕事はこちら>> らっきょうの下ごしらえに使えるボウルやザルはこちら>> 【基】意外と簡単! らっきょうの下処理 らっきょうを漬けたことがないと「下処理が大変そう」「長い期間漬け込まなくては」と思うかもしれません。でも下処理はとても簡単で、そこをクリアしてしまえば、らっきょう漬けは済んだも同然。 「水で洗うだけだから面倒な手間はないんです。しかも、作ってから3日程度でべられる漬け方ですよ」と小島さん。 5月

    【プロが解説】らっきょうの漬け方。「甘酢漬け」と「塩漬け」2つのレシピ | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
  • 調味料リンク~これをかけるだけでうまい

    これだけでプロの味に!そんな魔法のような調味料をいつも探しています。料理の腕を磨くことなく、美味しいものをべたいから。 デイリーポータルZ関係者に自信を持ってすすめる調味料を教えてもらいました。インスタントな成功体験をお楽しみください。(デイリーポータルZ編集部 林) 雲丹醤(うにひしお) 以前、仕事で現金とっ払いのギャラをもらって帰る途中に高級スーパーで見つけて、ついついその場のノリで買いました。 雲丹を発酵させて作った魚醤らしいんですが、まぁ腰が抜けるほど旨味成分が強い。割り箸につけて舐めるだけでも30分ぐらい楽しめますし、卵かけご飯にかけたら思わず拝んでしまうぐらいありがたい味がします。 ただ、あまりにありがたすぎて大事にちょっとずつ使ってたら、使い切る頃には賞味期限を大幅に過ぎてしまいました。

  • ハーブが余ったらオイルかバターに浸けて冷凍|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    僕はハーブを料理に使うのが好きで、普段は家のプランターで育てているハーブを料理に使います。これなら余る心配はなし。 ただ、イベントや撮影などでたくさん料理をする時には足りないので、ハーブを購入します。 これがちょこちょこと余るんですね。乾燥させて保存すればかなり持つのですが、意外と手間ですしフレッシュ感もなくなります。水分の多い、ディルなどは乾燥させるのも難しいのが難点。そこでこんな保存方法をご紹介。 ハーブは刻んでブレンドします。パセリ+ディル+タイムで魚料理用、パセリ+タイム+チャービルで肉や卵料理用という感じでブレンドしました。このあたりは適当です。 にんにくのみじん切りを加えます。すりおろしでもいいでしょう。 四角い氷をつくるトレーにハーブを散らし入れます。 そこにエキストラヴァージンオリーブオイルを注ぎます。 半分はバターにしましょう。バターは電子レンジで溶かしてから注ぎます。あ

    ハーブが余ったらオイルかバターに浸けて冷凍|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • 失敗なくできる!チューリップのやり方/作り方(手羽先にて):白ごはん.com

    手羽先 … 適量 ※チューリップは手羽元で作るレシピもありますが、手羽先の方が慣れれば簡単にきれいにできると思います。ここでは手羽先を使ったチューリップの作り方を紹介しています。 チューリップの下処理 はじめに、手羽先は関節の位置が見えやすいように、内側を上にしてまな板におきます。 人差し指の位置が関節のある場所で、その位置から5㎜〜1㎝弱ほど下のところに切り込みを入れます。 切り込みは骨に当たるまで入れ、骨に対して直角に切り込みが入るようにします。 【ここからが一番のポイントです】まず、切り込みが入った手羽先を両手でしっかりと持ちます。 両手で関節部分を折るようにして、2の骨をむき出しにするのですが、切り込みを入れた側(ここでは左手側)を特に“下から上に突き上げるように”動かすと、骨が出てきやすいです。 ※これは両手でしっかり持った上で、力を込めてグッと一気にやるとすぐ骨が出てきます(

    失敗なくできる!チューリップのやり方/作り方(手羽先にて):白ごはん.com
  • 2019年 おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり

    毎年、年末年始に作り続けているおせち料理。今年も一通り作ったので、そのレシピ等を記録しておきたいと思います。写真は元旦の朝の完成図です。 前提として、このおせち作りは完全に趣味でやっているものです。うちは二人暮らしで年末年始に親戚と会う必要はなく、おせちを作る必要もなく、誰かから作ることを強制されることもありません。 普段は仕事がそれなりに忙しいので、年末年始という完全オフの長期休暇を活用して、伝統的な日料理を作ってみるのが面白いという理由で、毎年おせちの研究をしています。 このおせちはそういう文脈から発生したもので、「お正月にはおせちべるべき」とか「おせちは手作りすべき」とか、そういう価値観とは完全に無縁であることをご理解ください。 また、数年に亘っておせちを作ってみて、おせちがおいしくないと言われがちな理由は保存として調理するからであり、長期保存を考えずに調理すれば、割と簡単に

    2019年 おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり
  • 各界のビール通が選ぶ“夏に飲みたい”珠玉の1本はコレだ!「それどこ夏のビール大賞」開幕 - それどこ

    こんにちは! それどこ編集部です。今年も毎日汗だくになる季節がやってきましたね。 そんな夏だからこそ飲みたくなる飲み物と言えば……そう、ビールですよね! というわけで、今回は各界でご活躍のビール好きの方々に、それぞれ「この夏、飲みたい珠玉の1」をテーマに、おすすめのビールを選んでいただきました。選者の方は、こちら。 どの方も仕事でプライベートで、さまざまなスタイルのビールを飲んでこられた方ばかり! 1日中飲んでいられると噂のIPAから、発酵品であることを強く感じさせる国産ビールまで、バラエティ豊かなラインナップがそろいました。いつもと違うビールを試したいという方、必見の内容になっています。 それでは、暑い夏を楽しく乗り越えるべく、「それどこ夏のビール大賞」スタートです! 富江弘幸が選んだのは、「オールデイIPA」 三代目悪人が選んだのは、「宮崎日向夏ラガー」 DAIKIが選んだのは、「

    各界のビール通が選ぶ“夏に飲みたい”珠玉の1本はコレだ!「それどこ夏のビール大賞」開幕 - それどこ
  • 【決定版】冷や汁入門!すり鉢不要&いつもの味噌でOKです - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「冷や汁」、ご存じですか? こんにちは、郷土料理を研究しているフードライターの白央篤司です。 冷や汁は宮崎県の郷土料理と思われがちですが、実際は日各地で昔からべられているもの。きょうはそのごく簡単な作り方と、「格的にやってみたい!」という方向けのレシピ、そしてちょっと変化球メニューの3立てでお伝えしますよ。 残暑きびしいお昼などに、ぜひ試してみてください。 冷や汁を「冷たい味噌汁」にしないためのコツ まず、一般的な冷や汁のレシピを確認してみましょう。宮崎でよくべられているレシピを参考にしてみます。 いりこ、ゴマをフライパンなどでから煎りする。 すり鉢に①、味噌を入れてよくすり上げる。 よくすり混ぜた②の味噌に焼き目をつける。 キュウリを輪切りにして塩揉みしておく。大葉は千切り、ミョウガは小口切りにする。 3の味噌を水で溶く。 4の野菜類を好みの量加える。ごはんにかけていただく。

    【決定版】冷や汁入門!すり鉢不要&いつもの味噌でOKです - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • きょうの料理【かぶと鶏肉の和風ポトフ】 - きょうの料理 - NHK

    きょうの料理 番組自慢の講師が人気の定番料理や旬の材を取り入れ、卓の幅を広げるレシピを紹介。 Eテレ 月曜~木曜 午後9時00分~9時25分 再放送Eテレ 火曜~木曜・翌月曜 午前11時00分~11時25分 再放送Eテレ 総合 金曜 午前10時15分~10時40分) かぶと鶏肉の和風ポトフ講師:坂田 阿希子 (3~4人分) ・かぶ 6コ ・鶏骨付き肉 (水炊き用/ブツ切り) 400g ・鶏手羽先 3~4(200~300g) ・しょうが (大) 1かけ ・水 カップ5 ・好みのかんきつ 適量 *すだちやだいだいなど。 ・塩 ・オリーブ油 エネルギー:280kcal *エネルギーは1人分 調理時間80分 *鶏肉に塩をまぶしておく時間は除く。 1. 鶏肉は塩小さじ1を全体にまぶし、よくもみ込んでおく。そのまま30分~1時間ほどおく。 2. かぶは茎を少し残して切り落とし、よく洗う。半量は皮

    きょうの料理【かぶと鶏肉の和風ポトフ】 - きょうの料理 - NHK
  • YouTube「さばけるチャンネル」

    「日さばけるプロジェクト」の公式Youtubeチャンネルです。このチャンネルでは、服部栄養専門学校 日料理講師 西澤辰男氏の監修の元、100魚種以上の魚のさばき方や下処理・調理方法等を配信していきます。「日さばけるプロジェクト」とは日さばける塾・さばけるチャンネル等を通じて、“魚をさばく”という日古来の...

    YouTube「さばけるチャンネル」
  • myhome.cx

    This domain may be for sale!

  • 藤井21のキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

  • 『深夜食堂』に出てくるアノ豚汁が食べたい!【冬のド定番レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ますます寒くなるこれからの季節にぴったりな料理と言えば、現在公開中の映画『続・深夜堂』にも登場する、具だくさんな豚汁定! 小林薫さん扮するマスターがいる「めしや」唯一の正式メニューにして、ドラマ版の冒頭では毎回調理シーンも描かれる『深夜堂』シリーズの“象徴”とも言える逸品だ。 そこで今回は、シリーズ全作の料理を手がけているフードスタイリスト・飯島奈美さんにご協力いただき、身も心も温めてくれる“あの”豚汁定を完全再現。料理無精な読者諸兄でも手軽に作れる、美味しい豚汁の“極意”をレクチャーしていただいた──。 フードスタイリストは体力勝負 とはいえ、「フードスタイリスト」と、ひとくちに言っても、具体的にどんな仕事なのかが、いまひとつピンとこない──という人も多いはず。 そんな読者のために、まずは飯島さんが手がける実際のお仕事について聞いてみた。 簡単に言えば、映画やドラマ、CMなんかの

    『深夜食堂』に出てくるアノ豚汁が食べたい!【冬のド定番レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 【レシピあり】英国貴族が溺愛『キュウリのサンドイッチ』がウマすぎた! イギリス飯マズイって言ったの誰って叫びたくなるレベルやで!!

    » 【レシピあり】英国貴族が溺愛『キュウリのサンドイッチ』がウマすぎた! イギリス飯マズイって言ったの誰って叫びたくなるレベルやで!! 特集 【レシピあり】英国貴族が溺愛『キュウリのサンドイッチ』がウマすぎた! イギリス飯マズイって言ったの誰って叫びたくなるレベルやで!! 沢井メグ 2016年7月28日 「イギリス=メシマズ」というのは世界的な常識らしい。個人的には、マズイというか「ダイナミックすぎて味わい方がわからない」気がする。いずれにせよ、中華やフランス料理、トルコ料理などの足元には及ばないことになっている。 だがしかし! イギリスにだってウマいものはある。それは、「キューカンバーサンドイッチ(Cucumber Sandwich)」。つまりキュウリのサンドイッチである。これは英国貴族もマジで溺愛! めちゃくちゃシンプルだが驚くほどウマいのだ!! ・英国式キュウリのサンドイッチ このキ

    【レシピあり】英国貴族が溺愛『キュウリのサンドイッチ』がウマすぎた! イギリス飯マズイって言ったの誰って叫びたくなるレベルやで!!
  • 玉ねぎドレッシングを作って豚肉にかけたら予想以上におつまみだった - MIKINOTE

    ドレッシングは生野菜にだけ使うものじゃないんだよ! 玉ねぎドレッシングを作ってみました。これがですね、めちゃくちゃ豚肉と相性の良い味だったんですよ。 豚肉は、スーパーで半額で売られていた肩ロース肉を茹でたものを、スライスしただけのシンプルなものです。もうね、うますぎてびっくりでした。 予想以上に完全におつまみの味だったけど・・・。ニンニクや黒胡椒をたっぷり入れたからかもしれません。 ドレッシングって、それなりのやつを買ってくるとけっこう高いんですよねぇ。その点、自分で作ればコストも抑えられるし、美味しいし、作るのも意外と簡単なので、非常におすすめだったりします。 <目次> 【生にんにく入り】玉ねぎドレッシングの作り方 材料 玉ねぎをみじん切りにする にんにくをすりおろす 調味料を入れて混ぜる 保存容器に入れて冷蔵庫に レタスにかけてべてみる 豚肉にかけてべてみる まとめ 【生にんにく入

    玉ねぎドレッシングを作って豚肉にかけたら予想以上におつまみだった - MIKINOTE
  • 材料3つ!超簡単めんつゆの作り方 by さかなっ子

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    材料3つ!超簡単めんつゆの作り方 by さかなっ子
  • おいしいバターチキンカレーの作り方 - ぶち猫おかわり

    バターチキンカレーはお好きですか? バターチキンカレーが大好きです。大好きゆえによく作っていたら、美味しいと褒められてレシピを聞かれることが多くなったので、ここに記録します。 おいしいバターチキンカレーを作るコツは3つあると思う。ひとつ目はタンドリーチキンを入れること、ふたつ目はカシューナッツを入れること、みっつ目は隠し味に醤油を入れること。 カシューナッツは生が望ましいのですが、手に入らない場合にはコンビニの酒のつまみコーナーにあるやつでも大丈夫ではないかと思います(試したことはない)。 おいしいバターチキンカレーの作り方 材料: 【タンドリーチキン】 鶏肉 200〜300g ヨーグルト 大さじ3〜4 カレー粉 大さじ1 塩  肉の重さの1%の重量 胡椒 少々 【カレー体】 トマト缶 1缶 カレー粉 大さじ2 にんにく、生姜 各1かけ 生カシューナッツ 30g バター 50g ヨーグル

    おいしいバターチキンカレーの作り方 - ぶち猫おかわり