タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

EmacsとVimに関するvv_boow_vvのブックマーク (2)

  • [emacs][zsh][vim]CarbonEmacsでzshとかvimをまともに使う方法  - goinger的日記

    需要があるのか謎なのですが,Carbon Emacs内部でzshとかvimをまともに使う方法について書いておきます。この手法は別にCarbonEmacsじゃなくてEmacsとかでも使えるまする(Terminalで確認済み)。 とりあえず始めにEmacsで使えるshellの種類について簡単に触れておきます。 Emacsで使えるshellは大別してshell派とterm派の二派閥があります。 shell派はEmacs側が殆ど実装しており?,挙動が普通のshellっぽくないのが特徴です。zshはshell派でも普通に使えるんですけどこの中でvimとか実行するとおぞましい事になります。 term派はEmacs側で実装というよりは普段使っているshellをEmacsで使うという感じのshellです。vimを実行する場合当然こっちを選択します。当然今回もこっちに関する説明となります。 ちなみに、ter

    [emacs][zsh][vim]CarbonEmacsでzshとかvimをまともに使う方法  - goinger的日記
  • Vimacs | Happy My Life

    Vimacs: Vim-Improved Emacs - Vimacsより。 Vimacsとは、Emacs21, XEmacsのキーバインドが使えるようになるVimのプラグイン。 と言ってもInsert modeの時だけ有効になるので、それ以外の時はVimのキーバインドがそのまま使える。Vimが使いこなせない人(例えば、私)にとっては非常にありがたいプラグイン。 メリット Vimユーザーにとっては、例えばh,j,k,lでカーソル移動しなくても、カーソルキーを使って普通にカーソル移動ができるようになる、など。 Emacsユーザーにとっては、遠隔地サーバーのファイル編集をEmacsなキーバインドで快適に行える。Emacsでもできなくはないが動作が重くなりがち。その反面vimはテキスト編集に特化しているので動作が軽い。 と、書いてあった。 インストール方法 Download Vimacs - D

  • 1