2011/12/14 MITが秒間1兆フレーム撮影できるカメラを開発 MITメディアラボの研究者が秒間1兆フレーム撮影できるカメラを開発したと発表している[bbc]。光がペットボトルを通過する様子まで撮影できている。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 06:02 ラベル: Camera, Funny, Science, Technology 0 コメント: コメントを投稿
2011/12/03 2012年中に東京の地下鉄で走行中もモバイル通信可能に 東京の地下鉄のほぼ全線で来年12月までに、走行中もモバイル通信が可能になるとの事[asahi.com]。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、イー・アクセスの4社が対象で、来年3月に都営新宿線の新宿〜九段下、南北線の本駒込〜赤羽岩淵でサービスが開始され、他の路線や区間もほとんどが来年中に接続が可能になる。「地下鉄に乗っていて、電波が・・・」の言い訳もできなくなるわけね。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 04:30 ラベル: Life, Mobile, Telecom 0 コメント: コメントを投稿
2011/12/03 MD5パスワードをクラックするBozoCrack 単純なMD5ハッシュを解読するRubyで書かれたツール「BozoCrack」があるとの事[networkworld]。レインボーテーブル、辞書、ブルートフォースの代わりにGoogle検索を使って解読するため、CPUの負荷はほとんど掛けずに解読できる。要はインターネット上にはレインボーテーブルが溢れており、それを一挙にGoogle検索で探した方がよっぽど速くて確実というわけだ。ちなみに、"password"のMD5ハッシュ値は"5f4dcc3b5aa765d61d8327deb882cf99"だが、検索すると一瞬で見付かる。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 04:42 ラベル: Google, Security 0 コメント: コメント
2011/11/23 jQueryを再構成して小型化・モジュール化した「jquip」 jQueryをより小さく軽量化し、更にモジュラー化することを目指して、「jquip」(jQuery in parts) というプロジェクトが立ち上がっているそうだ。コア部分"jquip.js"の圧縮版(Minified and Gzipped)のファイルサイズは4.28KBで、jQueryの13パーセント。サイズは小さくとも、jQueryが持つ機能の90%を実装し、プラグインを追加すればそれ以外の機能も利用できる。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:14 ラベル: Programming, Software, Web 0 コメント: コメントを投稿
2011/10/21 東芝が498ppiの超高精細液晶を開発 東芝モバイルディスプレイは、6.1インチながら30インチ並の2,560×1,600(WQXGA)の解像度を持つ498ppiの精度の液晶パネルを開発した。ガラス基板上に低温ポリシリコン(LTPS)TFTを形成する加工技術と、精度の高い組立技術で実現した。ここまで来ると紙の印刷と同じレベル。こんなに高精細でなくていいので、低コストのiPad向けRetinaディスプレイ(326ppi)が欲しい。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:13 ラベル: Gadget, Hardware, iPad 0 コメント: コメントを投稿
2011/10/12 チリ沖で平均的なウイルスの20倍大きなウイルスを発見 フランスの研究チームが南米チリのラスクルーセス沖で採取された海水から、遺伝子の数が1000を超える巨大なウイルスを発見したそうだ[popsci, bbc]。「Megavirus chilensis」と名付けられたこのウイルスは、通常のウィルスよりも10-20倍ほど大きく(直径0.7マイクロメートル)、ミミウイルスのDNAコードより6.5パーセント大きい世界最大のウイルスとなる。今のところ、宿主は不明。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:04 ラベル: News, Science 0 コメント: コメントを投稿
2011/10/08 iPhone 4SでのHSPA+の表示は「4G」 iPhone 4SがHSPA+で接続したい際のステータスバーの表示は「4G」になるというAT&Tの内部文書が明らかになった(当初からか、iOSのアップデート後かは不明)。AT&TはHSPA+もLTEと合わせて4Gと呼んでいるが、HSPA+はあくまで3Gの技術であって、4Gという名称を使うのはどうかと思う。ただ、ユーザにとってはHSPA+で接続されていることが分かるのはいいと思うので、3G+あたりにしておくのがいいのでは? メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 06:47 ラベル: Apple, iPhone, Mobile, Telecom 0 コメント: コメントを投稿
2011/10/02 Google、7回目のパンダ・アップデート完了 SearchEngineLandによれば、Googleは今週、検索ランキングアルゴリズム、通常「パンダ・アップデート (Panda Update)」を実施したそうだ。今回の犠牲者は、人気が高い技術ブログ「The Next Web」、ブログアグリゲータ「Technorati」、NBCの「The Today Show」らしい。パンダ・アップデートが最初に実施されたのは2011年2月24日で、その後次のようにうアップデートを行なっている。Googleのスポークスマンは「我々はユーザーに高品質なサイトの検索結果を出すという責任の一環としてパンダ・アルゴリズムを繰り返し適用し続けています。最新のアップデートは、毎年ランキングアルゴリズムに行なっている約500の変更の1つです」と述べている。パンダ・アップデートは、全検索の約12%に
2011/10/02 10月4日、「iPhone 4S」と「iPhone 5」の2モデルが発表される どうやらAppleは10月4日のiPhone発表のイベントで、2つのiPhoneモデルが発表するようだ。BlindReasonというブログでは、iPhone 4を販売し続けるにはパーツが古過ぎるし、GSMとCDMAの2つを販売するのもコスト高を招くので、iPhone 4のデザインそのままに、GSM/CDMAを一つのチップで行ったデュアルバンド・モデルを販売する。価格も安価なAndroid端末に対抗するために99ドルで販売される。もう一つは、Androidの新機種に対抗するためにも、4インチ・スクリーン、A5チップを採用したiPhone 5となる。9to5Macによれば、昨日開発者向けにリリースされたiTunes 10.5 Beta 9のコードの中に、iPhone 4Sに関する情報があるとの
2011/09/18 Intel、並列プログラミングができるようJavaScriptを拡張 Intelは、並列プログラミングができるようJavaScriptの拡張バージョン「River Tail」を開発していることがIDFで明かされた。初期バージョンはFirefoxのアドオンという形でオープンソースで入手できる。通常は3fpsしかアニメーション処理ができないものが、8コアのプロセッサで並列プログラミングを行うと45fpsと15倍の処理が可能になるという。GoogleのNaCLは必要ない?Intel Blog | Building a Computing Highway for Web ApplicationsRegister | Intel extends JavaScript for parallel programming メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する
2011/09/15 BIOSを狙うウィルスが再登場 これまでBIOSに感染するウィルスが出現したことはあまり例がないが、1999年に出現したCIHは当時膨大な数のコンピュータに被害をもたらした事で知られている。最近、シマンテックがTrojan.Mebromiと呼ばれるウィルス(rootkit)を発見した[slashdot]。これは、Award BIOSに侵入し、MBRよりも前にシステムを乗っ取る機能を持っているそうだ。Webroot | Mebromi: the first BIOS root kit in the wild メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 04:21 ラベル: Computer, Microsoft, Security 0 コメント: コメントを投稿
2011/09/12 Linux Foundationもクラックされていた 8月28日に、Kernel.orgのサイトが侵入されていたことが判明したが、Linux Foundation やLinux.com、Open PrintingやLinux Markなどの関連サイトもクラックされていたそうだ[geek]。9月8日に判明し、kernel.orgへの侵入と同じ方法で破られたのではないかとの事。関連サイトのパスワードやSSH鍵を直ちに変更するよう伝えている。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:06 ラベル: Linux, Security, Web 0 コメント: コメントを投稿
2011/09/04 Apple、iCloudにMicrosoft AzureとAmazon AWSを採用 The Registerによれば、AppleはiCloudの構築に2つのクラウドプロバイダMicrosoft AzureとAmazon AWSを利用しているとの事。メインはAzureのようで、リスク分散のために2つのクラウドサービスを利用している。異なるクラウドを結びつけるためにJavaのようなクロスプラットフォームを利用したのでは複雑性が増すだけなので、AWSでWindowsを動かすようにしたのではないかという話もある(AWSはLinuxの上で構築されている)。また、Azureはコンピューティング、コントロール、SQLデータベースを使い、AWSはストレージのみを使用し、Microsoftのコンポーネントと完全ストライプされているという話もある[electronista]。いずれにし
2011/09/01 ソニー、Androidベースのウォークマンを公表 ソニーがIFA 2011のプレスカンファレンスで、Androidベースの次世代ウォークマンを公表した。発売時期や価格は未定、開発中の仕様は4.3インチ800×640のディスプレイ、Android Gingerbreadが動作しているそうだ。ソニーのiPod touchキラーとなるのだろう。Appleの今年登場するiPod touchにはデータ通信機能が搭載されると噂されているが、そろそろちゃぶ台返しがあるような予感がする。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 04:47 ラベル: Android, Gadget, Music 0 コメント: コメントを投稿
2011/09/01 Apple、またもパブにiPhoneのプロトタイプを紛失 CNETによれば、7月下旬にAppleの従業員がまたもパブにiPhoneのプロトタイプを紛失したそうだ。今度のパブはサンフランシスコのミッション地区にある「Cava 22」というメキシコ料理のレストラン・バー。どうやら、翌日にはAppleの元に戻ったようだが、次期iPhoneの(廉価版iPhone 4あるいはiPhone 5)実地試験の最中だったのだろう。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 06:13 ラベル: Apple, Funny, iPhone 0 コメント: コメントを投稿
2011/08/26 OS X Lionで、LDAP認証にした際にパスワードをチェックしない問題 Mac OS X 10.7 Lionで、LDAP認証を設定した際に、パスワードチェックをしないためログイン名さえ知っていれば誰でもログインできてしまう問題が発覚した[Hsecurity]。Appleは既に問題を認識しており、セキュリティアップデートもしくはOS X 10.7.2で修正されるだろう。当面は、LDAP認証を無効化しておくしかない。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 06:23 ラベル: Mac, Security 0 コメント: コメントを投稿
2011/08/21 iOS 5で、開発者がUDIDにアクセスすることを禁止 iOS 5 beta 6のリリースでiOS 5の開発ドキュメントが更新され、開発者がUDID (端末固有の識別子) にアクセスすることを禁止すると案内しているそうだ[techcrunch]。UDIDは多くのアプリケーションやモバイル広告でユーザの識別と追跡に利用されているが、UDIDの代替を独自に作成する必要がある。早速、githubに代替識別子を生成するライブラリ「UIDevice-with-UniqueIdentifier-for-iOS-5」が投稿された。単純にデバイスのMACアドレスをMD5でハッシュ化しているだけだが、これなら端末を特定できる。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 07:
2011/08/19 IBMが脳を模倣したコンピュータ・チップを公開 Popular Scienceによれば、IBMが人間の脳のような認知処理を行うニューロン・シナプス型のコンピュータ・チップの試作品を公開した(プレスリリース)。チップの試作はDARPAが出資するプロジェクトSyNAPSE (Systems of Neuromorphic Adaptive Plasitic Scalable Electronics) の第2フェーズで実施されたもの(フェーズ0と1もIBMが行った)。試作チップは2種類あり、45nm SOI-CMOSプロセスで作られ、一つは262,144個のプログラム可能なシナプスを持ち、もう一つは65,536の学習機能を備えたシナプスを持つ。既にこのチップでナビゲーション、機械視覚、パターン認識、連想記憶、分類などの簡単なアプリケーションに使える事を確認したという。この技
2011/08/17 スパムは減り続けている MicrosoftのTerry Zink氏がブログで、Microsoft Security Intelligence Reportに掲載された週単位のスパムメール(赤)と非スパムメール(青)の統計情報(Y軸の単位は35000x通数)から、2010年中頃からスパムメールが落ち続け、75パーセントも減少したと書いている。残っているものとして、バルクメール、外国語(中国、日本、トルコなど)のメール、スピア・フィッシングなどがあるとのこと。 シマンテックのレポートでも[スパムは終わったのか?]、スパムは急激に減少していることを示しており、スパムフィルタの高性能化で、スパムは美味しいビジネスではなくなったという事なのだろう。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く