タグ

ブックマーク / daisuke-m.hatenablog.com (2)

  • オープンソースプロジェクトの進め方(が難しい、という話) - 都元ダイスケ IT-PRESS

    私は、Jiemamy Projectというオープンソースプロジェクトを運営している。 ある意味、一人で作っている頃は楽だった。Javaにおけるpublicというキーワードの重みも知らず、複数人によるコミュニケーションのオーバーヘッドも気にすることなく、それはそれは勝手気ままにひたすらコードを書くだけだった。 当初、Jiemamyは「そんなに難しいモンじゃないだろw さっさと作って便利にしようぜww」くらいのノリで作っていたのだが、作れば作るほど色々な問題点も浮上し、勉強すればするほど新しい機能も欲しくなった。人の欲とは恐ろしいものだ。一人じゃ、もう作れない、限界がすぐに訪れた。 Jiemamyは、(私の知る限り)今までにあまり無い考え方を打ち出したプロジェクトだ。ただ語られていなかっただけかもしれないが、「私はこうあるべきだと思う」という理想(Jiemamy開発プロセス)を打ち出し、それを

    オープンソースプロジェクトの進め方(が難しい、という話) - 都元ダイスケ IT-PRESS
    w650
    w650 2010/07/08
  • Throwableについて本気出して考えてみた - 都元ダイスケ IT-PRESS

    Throwable、Exception、RuntimeException(RTE)、Errorあたりを整理しながら、色々考えてみた。私見に基づくので、間違っているかもしれないけれど、自分としては頭が整理できたかな、と感じたので晒してみる。異論があったらコメントください。 まず、一番基礎的なところで、継承関係の整理から。こんなツリーになっています。 Throwable Error Exception RuntimeException そして、稿での用語の定義。caller=呼出す側のコード callee=呼出される側(throwする側)のコードとします。 Throwable Throwableは「throw文に指定できる何か」という意味ですね。 Instances of two subclasses, Error and Exception, are conventionally used

    Throwableについて本気出して考えてみた - 都元ダイスケ IT-PRESS
    w650
    w650 2008/12/02
  • 1