タグ

waccherのブックマーク (507)

  • 宇宙ショーへようこそ

    オリジナル劇場アニメーション『宇宙ショーへようこそ』

    waccher
    waccher 2010/06/01
    これは期待。ジュブナイルな作品。
  • 埼玉新聞に『みつどもえ』桜井のりお先生インタビュー掲載 : 雑食商店街3373番地

    5月30日付けの埼玉新聞内、「月刊サイタマニア」というコーナーに我らが桜井のりお先生のインタビューと『みつどもえ』の紹介が掲載されました。地元新聞デビューという意味では『ツギハギ生徒会』の伊藤正臣先生に先を越されましたが、大々的な特集に胸が熱くなるな! 紙面はこんな感じ。 嘘みたいだろ…?一般のご家庭にも配達される普通の新聞なんだぜ、これ…。 既に話題にもなっている『らき☆すた』の連載に加え一般投稿の萌えイラストコンテストコーナー『萌えコン』、サブカルコラムやオタクニュース…我が故郷ながら始まりすぎて不安になります。しかしこの(ある意味での)おおらかさが『みつどもえ』をここまで大きく扱ってくれることにも繋がっていると思うのでそれはそれで良し!! 「上尾の三つ子姉妹大暴走」とのアオリがついたこの記事、インタビューでは今までなかなか聞くことができなかったことがのりお先生ご自身の口から語られてい

    埼玉新聞に『みつどもえ』桜井のりお先生インタビュー掲載 : 雑食商店街3373番地
    waccher
    waccher 2010/06/01
    みつどもえの人は埼玉だったのか。
  • 「志村けん」の名言に学ぶライフハック : earth in us.

    「志村けん」の名言に学ぶライフハック http://www.earthinus.com/2010/05/ken-shimura.html

    waccher
    waccher 2010/06/01
    1日と考えれば、わかりやすいですね。
  • WebデベロッパーのためのChromeエクステンション18 – creamu

    Google Chromeのエクステンションを探している。 そんなときにおすすめなのが、『18 Fresh Google Chrome Extensions for Web Developers』。WebデベロッパーのためのChromeエクステンション集です。 またいろいろと増えているようですね。 Picnik スナップショットを撮って画像編集できるアプリ、「Picnik」のChromeCSS Reloader F9を押せばCSSだけをリロードしてくれるエクステンション。Webサーバ上のファイルでないと(ローカルファイルだと)効かない Web Developer 有名なWeb DeveloperツールのChrome版。作者はFirefox版と同じ csscan 各要素のCSSプロパティーが確認できるアドオン Chrome Editor Chromeのブラウザ内で書けるエディタ Vali

  • いじめっていじめられる方に原因がある場合が殆どだよな : VIPワイドガイド

    3 名前: ハタタテハゼ(神奈川県) [] 投稿日:2010/05/19(水) 15:46:53.24 ID:X2resat7

    いじめっていじめられる方に原因がある場合が殆どだよな : VIPワイドガイド
    waccher
    waccher 2010/05/30
    いじめられる要因があるからっていじめていいということにはならない。イジメられる側に原因がある、という理屈はおかしい気がします。
  • 正直、iPad の使い道を思いつかない - Willyの脳内日記

    今日は、Troy市のショッピングモールに行ってきたので 日でも最近発売されたiPadを触ってきた。 広いショールームにiPadだけで40~50台くらいあったと思う。 客はそれなりに多くて、ほとんどの端末は誰かが使っていた。 手にとって見るとネットで読んだスペックの割には小さく感じる。 確かにデザインはおしゃれだし、体の向きを変えると 画面の向きが変わるなど、おもちゃとしては凝っている。 しかしどうも使い道を思いつかない。 メールを打つにしても画面に出るキーボードは使い物にならない。 一つ一つ人差し指で押す分にはいいが、 普通のポジションでタイプするのは困難だと思う。 動画も再生してみたが、液晶の反応が遅いので 動きが早い画像だと目が疲れる。 あれで映画を見ようとは思わない。 写真にしたって、特殊な仕事をしている人を除けば わざわざメモリカードをデジカメから 写して見る気にはならないだろ

    waccher
    waccher 2010/05/30
    公共機関で移動が多い人、気軽にWebを楽しみたい人などが対象な気がします。電子書籍がもっと充実してきたら、読書する人も対象者になってくるのではないでしょうか。現状は使い道がない人もいるでしょうね。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:旅人・中田英寿がプロデュースしたcafe 卵かけご飯1杯1200円←えっ

    1 アデヤッコ(ネブラスカ州) 2010/05/29(土) 20:33:23.37 ID:ccUgnV2D ?PLT(12001) ポイント特典 http://news.livedoor.com/article/detail/4797393/ もうすぐ南アフリカW杯が始まる。この時期になると表舞台に姿を現すのが、いつも“自分探しの旅”を満喫している元日本代表・中田英寿(33)だ。先月、自身がプロデュースした期間限定カフェ「nakata.net cafe」をオープンした。中田は02年の日韓大会、06年ドイツ大会でも同カフェを開き、これまでに約30万人を動員している。 3回目の開店となる今期のコンセプトは「日再発見」。中田は「47都道府県全制覇」を掲げ、全国各地の農業や産業を見物しまくったそうで、カフェの特徴として「当店のメニューは中田が旅で出合った特産品や、国産の材を使用している」

    waccher
    waccher 2010/05/30
    ウマそうだけど高すぎる
  • カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答 : 痛いニュース(ノ∀`)

    カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答 1 名前:出世ウホφ ★:2010/05/29(土) 22:13:18 ID:???0 彼氏にカレーを作ってあげたら、ジャガイモが入っていないのが減点、と言われたトピ主さん。そこで、声を集めてみました。 結果は、約半数が入れる、約4割が入れない、となりました。入れる派は「ジャガイモ大好き」「コクとうまみはジャガイモから!」など、入れない派は「ルーの味がぼける」「これだけでおなかが いっぱいに」などの意見でした。 ジャガイモのおいしさは誰もが認めるところ。ふかしてトッピングにする、 最後に鍋へ入れるなど、みなさんべ方に工夫を凝らしているようです。 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/20100526-OYT8T00823.htm?from=navlk 3 :名無しさん@十周年:201

    カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答 : 痛いニュース(ノ∀`)
    waccher
    waccher 2010/05/30
    じゃがいもは入れるだろう・・・
  • 【画像あり】 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』から25年    現在の“ドク”の姿は・・・ カナ速

    『バック・トゥ・ザ・フューチャー』から25年、現在の“ドク”の姿 後の映画界に多大な影響を及ぼしたタイムトラベルSF映画の金字塔といえば、社会現象にもなった1985年の『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。作り込まれたストーリーもさることながら、登場するキャラクターの濃さが目を惹く傑作だ。 その中でも特に際立っていたのが、“ドク”ことエメット・ブラウン博士を演じたクリストファー・ロイド(Christopher Lloyd)。彼の存在が「BTTF」シリーズそのものをキャラづけたと言って過言ではない。 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』から25年経った今月27日(現地時間)、そのクリストファー・ロイドが、ロサンゼルスのユニバーサル・スタジオに建設される巨大撮影所「ニューヨーク・ストリート」の発表会見に姿を見せた。 …全然変わっていない! 現在71歳。“ドク”から25年も経っているのに、少し髪が寂

    waccher
    waccher 2010/05/30
    小さいときに見た映画。本当に名画って感じですね。どぉクゥ!!
  • 火曜日生まれの男子の問題

    ある母親には子供が2人います。その人に、「あなたは、火曜日に生また男のお子さんをお持ちですか?」と尋ねたところ、彼女は「はい」と答えました。このときに、もう1人の子供も男の子である確率を求めなさい。男女の生まれる確率は1:1で、どの曜日にも等確率で生まれるとします。(コメントを受けて、一部修正を加えました) この問題がslashdotで取り上げられました。 http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=10/07/01/0036229

    火曜日生まれの男子の問題
    waccher
    waccher 2010/05/30
    確率は直感と違う結果になる時があるから面白い。
  • ブックマークコメントへの勝手なお返事と追記 - どうでもいいことかもしれない

    前回の記事はかなり読み難い悪文であったにも関わらす、多くの反響を頂き少々驚いております。 読み返してみたら当にじめじめした文章だったので、誤解されるのも致し方ない所。 という訳で今回はその追記と、ブックマークコメントへのお返事をさせて頂きたいと思っています。 誠に勝手ながら、お返事したい方にしかお返事しておりません。 なお、IDコールの敬称は省略させて頂きました。 まずは追記から。 私はとてもいい加減でお気楽な人間なので「悩む」という事はしない。 今回の事だって「考えたい」とは思うけれど、悩んでいる訳ではないのである。 「考えても無理」って判断しちゃったら、速攻放り投げちゃうし。 で、今回偉い人の教えに従って、自分に引き受けて考えてみた訳だが、これがちっとも上手く行かない。 上手くいかないのは当然で、私はそもそも「誰かに何かを言われてするという事」が出来ないからである。 自発的に自分から

    ブックマークコメントへの勝手なお返事と追記 - どうでもいいことかもしれない
    waccher
    waccher 2010/05/30
    御丁寧に返信をいただいた。パワハラでもそうですが、グレーな部分はなかなか客観的な線引きは難しそうですね・・・
  • 懐古のFLASH信仰~Nuclear Michael~

    FLASH達の核融合が今始まる。過去の作品→mylist/12432646

    懐古のFLASH信仰~Nuclear Michael~
    waccher
    waccher 2010/05/30
    2chもFlashもなかなかの歴史が出来上がってきましたね。懐かしい。
  • Google Gravity

    waccher
    waccher 2010/05/30
    面白い。
  • 新しいことは1つも始めない方がいい。作業は集約した方がいい。|ホットココア社長日記

    1点集中が大事!?サイトURL短縮君がなぜか継続して人気!量産でサービス作るのってどうか考える。 http://blog.livedoor.jp/ikiradio/archives/51476798.html でも書いたのですが、最近師匠に言われた言葉で、 「作業は集約した方がいい」 と言われました。 この言葉が会社経営をしているなかでも、1番のテーマだったりしたので、今日はまとめてみます。 儲け話はたくさん落ちている最近、自分の中で物事を判断するときに、「作業集約」を凄く意識しています。 例えば儲け話が10個あったとします。 ■今までの判断基準 「どれが1番儲かるかな」 と言う、案件ごとの単発的な考え方でした。 ■作業集約的な考え方 「どれが1番、今までのノウハウを生かせて、今やってる事業とのシナジー効果が高いか」 と言う、判断基準だったりします。 もっと言う

    waccher
    waccher 2010/05/30
    なにか一つにしぼって3年間は続ける、というのは結構難しいことですね。割と決意や理念が必要になってくるのではないでしょうか。この話は、割と初期段階を終えた後の話なのかなと思いました。
  • asahi.com(朝日新聞社):強まる年功序列志向 新社会人、勤務先に満足7割強 - ビジネス・経済

    今年4月に働き始めた新社会人の3割近くは第4希望以下に就職したが、全体の7割強が勤務先に満足し、能力主義より年功序列の賃金体系を望む人が多い――。インターネット調査会社マクロミルの調査でこんな結果が出た。  今月7〜9日、1987〜88年生まれの新社会人(公務員も含む)を対象に、男女258人ずつ計516人から有効回答を得た。調査は2008年から毎年実施している。  現在の勤務先の志望順位は「第1希望」が42%で09年より7ポイント減り、「第4希望以下」は29%と9ポイント増えた。勤務先に「満足」「どちらかと言えば満足」は計74%で、過去2年より満足度は高い。  どの賃金体系を望むかは「年功序列型」が41%、「能力主義型」が35%。「年功序列型」は08年が32%、09年が37%と増加傾向にある。  マクロミルの担当者は「厳しい就職活動の経験から、不安な気持ちが根底にあることが見て取れ、結果と

    waccher
    waccher 2010/05/30
    年功序列ってなんとなく詐欺な感じがありますね。よほどの大企業じゃない限り。
  • 柔軟な心を持ち、謙虚に学び続けること - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    数日前、Twitter で「頭で稼ぐ時代に、汗をかくことは意味がない」と書いたところ「肉体労働者たちの仕事も社会には必要だ」という意見をいただいた。そもそも、私はホワイトカラーの仕事について述べていたのであって、肉体労働者のことは念頭においていなかった。やや面らったのだが、その後あれこれ考えてみて、思ったことを記してみる。 私は来月で40歳になる。平均寿命が80歳という時代なので、ちょうど人生の折り返し地点か。「もう半分しかないか?あと半分もあるか?」と聞かれれば「あと半分もある」という気がする。もちろん80歳まで生きられる保障はどこにもないけどね。 私が大学を出たのが23歳のとき。それから17年間いろんな仕事をしてきた。転職回数はたぶん10回以上。(たぶん、というのはもう多すぎて正確にカウントできないという意味)仕事は大体 IT 関係が多いのだが、実は肉体労働の仕事もずいぶんやった。群

    柔軟な心を持ち、謙虚に学び続けること - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    waccher
    waccher 2010/05/30
    新しいことを初めて成長し、プロフェッショナルレベルにまで成長できるかどうかが、年齢を気にするところなんじゃないかと思いました。
  • 【2次元】だからあずにゃん好きなやつは画像貼ってけってまじ カナ速

    ●日経済の矛盾に気づいたwwwwwwwwwwwwwww  スレタイ、世界経済の矛盾でもいけるな オバマになってから言ってくれ ●【政治】与党3党合意を破棄 社民党、連立政権を離脱へ、閣外協力はしないことを確認  面白くなってきたな やっと現状が崩壊するのか。まぁ、まだ完全にミンスが壊れるのはまだ先の話になるだろうが ●【政治】与党3党合意を破棄 社民党、連立政権を離脱へ、閣外協力はしないことを確認  KxmNVgBL0 ルーピーズぱねぇっす ●2000年以降の名作アニメ10選  いやクオリティ的にも攻殻は必須だろ 熱血アニメはスクライドorラガンで割れるな 後、世界観とNHKってことでプラネテスも必須 カレイドスターは見てないから評価できな ●【政治】与党3党合意を破棄 社民党、連立政権を離脱へ、閣外協力はしないことを確認  沖縄で少し人気が出ても、地元宮崎で福島はもう無理だろ。

    waccher
    waccher 2010/05/29
    あずにゃん可愛い
  • 【コーヒー】テレビ番組のネ申テロップ【吹いた】 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    waccher
    waccher 2010/05/29
    やっぱ鍛えられるんだろうな
  • ネット検索で「重病だ」と思い込む 「グーグル症」患者が医者困らせる

    体調が悪いと感じた人が、思いついたキーワードを使ってインターネットで症状を検索した結果、誤った自己診断をしてしまう――。検索エンジン「グーグル」の名を冠した、このような「グーグル症」にかかる人が増えているという。 勝手に「自分は重病だ」と思い込む。医師の診察を受けても「ネットで調べた治療方法と違う」と信用しない。こうした「素人判断」はかえって症状を悪化させる方向に導きかねない。医師にとっては、自分の診断や治療法の有効性を患者に納得させる必要もあるという。 深刻な病名が出てくると「これだ」 米サウスタウンスター紙(電子版)は2010年5月16日、「増加するグーグル症」という記事を掲載した。グーグル症(英文「Google-itis」)とは記事中に登場する医師による造語。自分の病状を知ろうとネットで検索した結果、サイトに書かれている治療法を鵜呑みにしたり、深刻な病名が出てくると「これだ」と思い込

    ネット検索で「重病だ」と思い込む 「グーグル症」患者が医者困らせる
    waccher
    waccher 2010/05/29
    あるある。
  • レベル4くらいの自慢 ぶる速-VIP

    waccher
    waccher 2010/05/29
    こういう自慢をガチでしてくる人がいますね。