タグ

waccherのブックマーク (507)

  • Googleのパックマンロゴ、1億2000万ドルの損失もたらす――米調査

    Googleがパックマン30周年を記念して公開した「ゲームとして遊べるパックマンロゴ」は、ユーザーの時間を約482万時間奪い、およそ1億2000万ドル分の損失をもたらした。時間管理ソフト会社の米RescueTimeがこのように報告している。 同社の調査によると、パックマンロゴが公開された5月21日は、Googleでのユーザー滞在時間が通常よりも36秒増えたという。またWolfram Alphaのデータによると、この日のGoogleのビジター数は約5億470万人。これを基に計算すると、ユーザーがGoogleのパックマンロゴに費した時間は合計で約482万時間に上るという。ユーザーのコスト(給与など諸費用)を1時間当たり25ドルとすると、およそ1億2000万ドル分の生産性が失われたことになる。 パックマンロゴは当初2日間限定で公開される予定だったが、好評のため引き続き公開されることになった。

    Googleのパックマンロゴ、1億2000万ドルの損失もたらす――米調査
    waccher
    waccher 2010/05/27
    面白い表現ですね。
  • 完全個人製作のゲーム教養番組「ゲームグラフィックTV」がスゴい

    プロ顔負けのクオリティ みなさんは「ゲームグラフィックTV」というゲーム番組を知っていますか? たぶん、ほとんどの人は「知らない」と答えるでしょう。知らないのも無理はありませんが、「ゲームグラフィックTV」とは「ニコニコ動画」で公開されている完全個人製作のゲーム番組のこと。2009年12月にスタートし、去る5月24日にはめでたく第100回を迎えました。 タイトル名は「カーグラフィックTV」のパロディ。毎回様々なゲーム機やジャンルにスポットを当てて、当時の写真や動画をテンポよく見せながら、ゲーム歴史を様々な角度から分かりやすく解説してくれています。記念すべき第1回のテーマは、任天堂の「ファミリーコンピュータ」。節目の回となる第100回では、世界最古のビデオゲームと言われる「Tennis for Two」にスポットを当て、いかにしてゲームが生まれ、人々に遊ばれるようになっていったのかに迫りま

    完全個人製作のゲーム教養番組「ゲームグラフィックTV」がスゴい
    waccher
    waccher 2010/05/27
    個人制作スゴイ。
  • 単にプレイヤーがしゃべっているだけなのに「実況」と呼べるのか? | MF2dlog

    ここ半年間「ニコニコ動画」にゲームプレイ動画を投稿してきて、最近迷っていることがあります。 雑談レベルのトークしか入っていない動画のタイトルに、「実況」という言葉を入れるべきかどうか、という問題です。 この問題に対して、ニコニコ動画ユーザーの皆さんからの意見を広く聞きたいと考えています。 以下からフィードバックを送ってくださると嬉しいです。よろしくお願いします! この記事のコメント欄 Twitter(アカウント@kurotsurubami宛、またはハッシュタグ#jikkyouplay宛) そしてこの投票フォーム 「実況」と「実況プレイ」の違い そもそも実況とは、 物事が行われている実際のありさま。ありのままのようす。 じっきょう【実況】の意味 – 国語辞書 – goo辞書 という意味であり、また「実況中継」「実況担当」などの熟語から転じて「物事の様子を伝えること」を意味する言葉です。 一方

    waccher
    waccher 2010/05/27
    雑談トークプレイもふくめて「実況」としちゃっても支障はないじゃないでしょうか。ガチの実況を期待して動画みている人はいないと思いますし。
  • 【声優】小林ゆう出演の番組がNHKでレギュラー化されるかもしれない

    NHK教育で「“青山ワンセグ開発”5月対決全部見せます!」という番組をやっていました。 この番組はNHKワンセグ2で、毎週土曜13:00~13:15に放送されているようです。 内容は「ワンセグで当に見たい番組を視聴者が決める、画期的なオーディション番組」との事ですが その番組企画の一つ「なんか へんな かんじ」に声優:小林ゆうが出演してました。 で、相変わらず独創的な絵を描いてました・・・ NHK 青山ワンセグ開発 http://cgi2.nhk.or.jp/aoyama-k/index.cgi なんかへんなかんじ|小林ゆうオフィシャルブログ 「ゆうの自由帳」 http://ameblo.jp/yu-no-jiyu-cho/entry-10525050670.html この「なんか へんな かんじ」という番組は、タイトルのとおり滅多に見ない変な漢字をピックアップしていく内容。 その漢字が

    【声優】小林ゆう出演の番組がNHKでレギュラー化されるかもしれない
    waccher
    waccher 2010/05/27
    最近はまった声優さん。面白い人です。サービス精神が旺盛すぎ。
  • トイレが大惨事に!!!

    トイレが大惨事に!!!

    トイレが大惨事に!!!
    waccher
    waccher 2010/05/27
    どうしてこうなった
  • 新しいことを始めようとするとケチつける人は世界中にいます - My Life After MIT Sloan

    研究でも、起業でも、社内での新しいプロジェクトでも、新規サービスでも、 何か新しいことを始めようとすると、外野から何かとケチがついたりする。 例えば、私が例の修士論文を書き始めた頃は、MITの先生とかは面白いと肩押ししてくれたのだが、 中には「それ、何が新しいの?そんなの10年前から言われてるよ。やる意味あるの?」と言ってくる学生もいた。 ボストンのような学術の街でもこうなんだな、というのは少し驚きだった。 私が書いたのは、コンサルファームにいるとかで、業界全体を色んな角度から良く見ているひとなら、 一度は考えたことがあるかもしれない、良く見られる業界の現象だった。 しかし、現状ではその現象に名前も付いてないし、メカニズムもちゃんと解明されてないので、ちゃんと研究する意味があると私は思ったわけだ。 で、取り組んだ結果、その分野の最先端にいる何人かの先生に、これは面白いから、修論で終わらせず

    waccher
    waccher 2010/05/26
    物事には必ず良い面と悪い面があって、実行したらどっちに転ぶか分からない。たいていは50%以上の確率で悪い面に転ぶ。けれどそれだからといって実行しない理由にはならないはず。
  • ゲーム業界はベテラン不足 ― 経験11年以上の開発者はわずか13% | インサイド

    ゲーム業界はベテランの数が不足しているようです。Game Developer Researchは海外ゲーム業界人のキャリアに関して興味深いレポートを発表しています。 ゲーム業界で最も多いのは経験3~6年の人々で37%。 続いて経験1~2年の人々が22%。 経験7~10年のベテランはわずか15%。 経験1年以下は12%。 経験11~15年は9%。 経験16年以上となると全体の4%に過ぎません。 経験1年以下が12%をも占めている辺りは驚きの結果。原因としては「雇用者が給料の安くて済む若い開発者を好む」ことなどが挙げられています。ゲーム業界は人の入れ替わりが激しいことでも知られていますが、ノウハウが蓄積されないのであれば問題といえるでしょう。 《水口真》

    ゲーム業界はベテラン不足 ― 経験11年以上の開発者はわずか13% | インサイド
    waccher
    waccher 2010/05/26
    ゲーム業界って誕生してから30年ぐらい?
  • 定番Web APIを知る

    何といってもWeb APIを利用する醍醐味は,各種のWeb サービスを組み合わせて新しいWebサービスを作成するマッシュアップです。 国内でもマッシュアップのコンテスト「Mashup Awards(http://mashupaward.jp/)」などが開催され,大盛況のうちに幕を閉じました。このようにWeb APIに対する関心は,日に日に高まっています。Mashup AwardsのWebページからは,参加企業が提供するWeb APIのリストやマッシュアップの例を見ることができます。その中から,代表的なWeb APIをいくつか紹介しましょう。 Yahoo! JAPAN Web API http://developer.yahoo.co.jp/ このYahoo! JAPAN Web APIは,開発者向けに展開するサービス「Yahoo!デベロッパーネットワーク」(図1)で提供されるWeb API

    定番Web APIを知る
    waccher
    waccher 2010/05/26
  • 東電が「公衆電源」事業開始へ - MSN産経ニュース

    屋外でパソコンや携帯電話をつないで充電する「公衆電源サービス」の事業化について東京電力が早ければ平成22年度中にも乗り出すことが分かった。どの程度の需要があるかの調査を始めており、今後、具体的な事業内容を詰める方向だ。 東電は、電源供給用スタンド「espot(エスポット)」を東京・日比谷の公共スペース「日比谷パティオ」の休憩所内に4機設置。三井不動産の協力を得て、4月28日から試験的に電源供給サービスを進めている。体のQRコードを読み取り、携帯電話端末から利用を申し込めば、無料で手持ちの携帯やパソコンに充電できる仕組みだ。 電源には自然エネルギーを使用し、これまで企業しか購入できなかった「グリーン電力」を個人でも使えるようになっている。 東電が事業化の検討に入ったのはノートパソコンなどの屋外利用の増加に伴って、予備のバッテリーを持ち歩くなど不便を感じる人が多いためだ。 バッテリー切れのパ

    waccher
    waccher 2010/05/26
    あーいーなー、実現して欲しい。
  • 【驚愕】音速のソニックさん、身長169cmだったwwwwwwwwwwwww たま速報

    1: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 20:19:08.376 ID:CjOzefZ60.net

    waccher
    waccher 2010/05/26
    NHKのクオリティは高い
  • 間違ってるのはあなたではなくて、日本のクソ労働環境、労道観だ。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 さてさて、今回は前回のエントリー、日で働けなかった社会不適合者が海外から仕事様についてちょっと語ってますw。に出て来たコメント(↓)を採り上げてみたい。 もう働くの怖いです。そもそも働くこと自体向いてない気がします。なのに世間体ってやつが働くことを強要する。非コミュで非リアなやつに対してこの日はあまりにも厳しすぎます。 (日で)働くことへの恐怖感 (日で)働くことへの恐怖感。これは俺も子供の頃からずっと感じていた。って言うか

    waccher
    waccher 2010/05/26
    海外の労働環境って実際のところどんな感じなのだろう
  • asahi.com(朝日新聞社):結婚せぬ理由、男「お金」女「自由」 20、30代調査 - 社会

    20、30代の結婚しない理由は、男性は経済的理由が目立つのに対し、女性は生活スタイルが変わるのを嫌う傾向にある。政府が25日閣議決定した2010年版「子ども・子育て白書」(旧少子化社会白書)からは、若い世代の結婚観の違いが浮かび上がった。  昨年のインターネット調査をもとに、結婚しない理由を分析した。男女とも1位は「適当な相手にめぐり合わない」だが、2位は男性の20代、30代がそれぞれ「結婚資金が足りない」「結婚後の生活資金が足りない」だったのに対し、女性の20代、30代は、いずれも「自由や気楽さを失いたくない」。経済面を心配する男性と、生活スタイルを重視する女性の違いがくっきりと表れた。  一方、男性で配偶者がいる人の割合(05年)をみると、30〜34歳では正社員が約6割なのに対し、非正規雇用は半分の約3割。25〜29歳も2倍以上の差があった。  男性の生涯未婚率は05年には16%に上り

    waccher
    waccher 2010/05/26
    結婚するリスクが年々増えている気がする。まあ不況な状況ですと自然と尻込みもしますしね
  • 「ハチワンダイバー」って将棋ファンから見たらどういう評価なの?

    7 : アメリカン・シクリッド(宮城県):2010/05/24(月) 20:30:05.41 ID:SCLqQx6l ハチワンは将棋の内容でなく勢いを見る漫画 16 : サワラ(関西地方):2010/05/24(月) 20:32:39.98 ID:nrJ/Y1Z/ 将棋の皮を被ったバトル漫画だろ 9 : ミカヅキツバメウオ(東京都):2010/05/24(月) 20:31:02.53 ID:OhH0kGeV ブリーチが大ゴマとか進行遅いとか言われるけど この漫画ほどではない 10 : カワハギ(兵庫県):2010/05/24(月) 20:31:10.05 ID:qlwiKA5X 乳と勢いを見ろ 3 : アラ(アラバマ州):2010/05/24(月) 20:29:09.28 ID:0tfRoKI6 原作者がプロ並みの実力なんだろ 80 : アジアアロワナ(catv?):2010/05/24(

    waccher
    waccher 2010/05/26
    大駒使っている割には、進行は遅くないのがすごい。
  • 抜け漏れなく効率的な仕事に、「手順化」のススメ | ライフハッカー・ジャパン

    仕事を効率的に進める上で、タスクを書き出し、都度チェックすることは基中の基。しかし、実はもうひとつ重要なポイントがあります。それは、どのようにタスクを書き出すか? という点。たとえば「プレゼン用の資料を作る」というタスクには、データや情報収集、分析、要点のまとめなど、様々なタスクが隠れているわけですが、これらをきちんと細分化して書き出しておかないと、思わぬ抜け漏れが発生したり、何から手をつけていいかわからず、放置したまま時間だけが過ぎてしまうことも...。そこでこちらでは、仕事を「手順化」するというテーマについて、採り上げてみましょう。 仕事の手順化とは、目標や成果の達成に必要なものを、すべて漏れなく明らかにし、やるべきこと、その順序、チェックポイントなどをまとめること。一見、手間がかかり「回り道」のように思えますが、一連のワークフローをこのようにまとめておくことは、実は効率的で確実な

    抜け漏れなく効率的な仕事に、「手順化」のススメ | ライフハッカー・ジャパン
    waccher
    waccher 2010/05/26
    全体像を把握するためにもリストアップはいい作業ですね。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:セガサターンはFF7でトドメを刺された

    5 ティラピア(アラバマ州) 2010/05/23(日) 17:38:01.05 ID:Y4tiQ5xr 開発の複雑さから勝負はついていた 7 フウセンウナギ(東京都) 2010/05/23(日) 17:38:22.51 ID:Qq2jQGyE FFがPSに行くっていう発表で終わったと思って、その後ドラクエもPSでってことで もうセガ終わったと思った 8 ヨロイイタチウオ(catv?) 2010/05/23(日) 17:39:05.54 ID:eEABRvFq サクラ大戦と大戦略はやり込んだ 気がついたらサターン派は俺ひとりだった 17 ブラウントラウト(長屋) 2010/05/23(日) 17:43:01.13 ID:GVkfC9c+ サクラ大戦あたりから俺の人生が狂いだした 20 アジ(東京都) 2010/05/23(日) 17:43:27.56 ID:/2SZcC

    waccher
    waccher 2010/05/26
    セガサターン持っていたけど、あまりやりたいゲームが出なかったのが絶望的だった。
  • 2chのスレッドをみていてワケの分からない書き込みがあった

    VIPで下らないスレをROMっていたのだがあるレスを読んで、全く意味がわからなかったので貼る。 581 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/23(日) 08:22:51.91 ID:auKzRreCP ラノベも読むし、ジョイスやチョーサーも読むよ。 ラノべだけしか読まない/読めないのは人生損してんぞ 585 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 11:05:24.06 ID:pEo8pd5l0 ››583 581の理屈は 1)「人生にはAもあるけどBもあるぜ」と云う点で無限に拡張できる。 2)AもBもコストがかからないかのように書かれているけれど、 実際には経済リソースも時間リソースも消費される。 3)人生の時間は有限である。 4)1から3を考えると「AとB(およびそれに続くC以降

    2chのスレッドをみていてワケの分からない書き込みがあった
    waccher
    waccher 2010/05/26
    人生どう過ごせば一番いいのかは誰にも分からない。本人が死ぬときに「いい人生だった」と思えるかどうか。
  • ジョージ・A・ロメロ「足の速いゾンビを作ろうとは思わない、ゾンビが走ったら足折れるだろ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ジョージ・A・ロメロ「足の速いゾンビを作ろうとは思わない、ゾンビが走ったら足折れるだろ」 1 名前: アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 11:51:10.10 ID:c5Mwh4yD ?PLT ゾンビ映画の巨匠ジョージ・A・ロメロ、リメイクものゾンビにもの申す! まずロメロ監督は、「決して足の速いゾンビは作ろうとは思わない」と自身の映画に登場するゾンビへのこだわりを明かしてくれた。「僕の最初の作品で、『ゾンビはいったん死んでいるから身体がメチャクチャだ』と保安官が言うシーンがあるんだけど、まさにその通りで、ゾンビが走り出したら、足が折れちゃうと思うんだよ」と、意外にも現実的なことを考えているようだった。 ロメロ監督の作品は、たびたびリメイクされているが、それについてはあまり好ましくは 思っていないようだ。その理由は、リメイク作が納得いくものに仕上がっていないからで、

    ジョージ・A・ロメロ「足の速いゾンビを作ろうとは思わない、ゾンビが走ったら足折れるだろ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    waccher
    waccher 2010/05/26
    めっちゃ機敏なゾンビって面白い気がします。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    waccher
    waccher 2010/05/26
    まずは遊んでもらう、っていうのがいいのかもしれません。だとしたら、パッケージソフトも積極的に体験版をもっと出していくといいかもしれません。
  • 空目した人、正直に手を挙げなさい。

    空目した人、正直に手を挙げなさい。

    空目した人、正直に手を挙げなさい。
    waccher
    waccher 2010/05/26
    ずっとちんぽに見える
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    waccher
    waccher 2010/05/26
    唯ちゃん可愛い