ここから本文です。 (6~7月) 「岡山空襲と国富家文書 ~戦災をくぐり抜けた城下町の記録~」 開催概要 期間 平成27年6月9日(火)~7月3日(金) 場所 岡山市立中央図書館2階 視聴覚ホール前 展示コーナー 開催趣旨 岡山城下町の惣年寄(そうどしより)を勤めた豪商、国富家の文書(岡山市立中央図書館蔵「国富文庫」474点)は、藩政期の岡山城下町の市政や民情を知るのに欠かせない資料です。 本展では、国富文庫の中で、京橋架け替えにかかわる一群の文書等、そのエッセンスを展示公開するとともに、それが昭和20年6月29日の岡山空襲を奇跡的にくぐり抜け、戦時下の警戒の中で最初の整理が行われ、岡山市民の貴重な財産となったいきさつを紹介します。 藩政期の市政の記録、国富文庫 塩涌屋(しわくや)国富家は、岡山城下町で生魚商および金融業で栄え、江戸時代後期には巨額の資金で藩財政を支えるなど、岡山藩で群を抜
