タグ

2007年2月12日のブックマーク (17件)

  • 「くたばっちまえ」 - 深く考えないで捨てるように書く、また

    なんとなくシュガーの「ウェディング・ベル」を口ずさんでいたんですが、これの1番、2番の最後のところで、自分を振った*1彼氏の結婚式に招ばれた女の子が、こう歌ってます。 「くたばっちまえ」 これって、つまり、「死ねばいいのに」ですよね。 「死ねばいいのに」と言うとなんだかすごくおどろおどろしい呪いの言葉に聞こえるのに、「くたばっちまえ」だとなんだかちょっと可愛くて愛嬌がある気がするのは、なんでなんでしょう。 ついシュガーのあの高くてへたれた声で想像してしまうからでしょうか。 *1:たぶん振った彼氏なんでしょうが、曲中でははっきり言及されてません。よく考えたらこの女の子の単なる片思いの可能性もありますね。そうだとするとこの曲、ストーカーチックで怖い歌ってことになりますが。

    「くたばっちまえ」 - 深く考えないで捨てるように書く、また
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/02/12
    「ウェディング・ベル」懐かしい(^^;).
  • ネクタイの結び方

    ネクタイの結び方このキーワードで検索: シンプルノット シンプルノットは 最もクラッシクなネクタイの結び方 です。簡単にできて、どんなスタイルのネクタイやシャツの襟にも合うので、最も広く愛用されている結び方です。中くらいの身長の男性から背の高い男性にぴったりです。 シンプルノットの結び目は 円錐型でやや縦に長め になります。細いネクタイだと小さめ、太めのネクタイだと大きめの結び目に仕上がります。... > ダブルノット ダブルノット は シンプルノット にとても似た結び方です。違いは、シンプルノットでは 小剣の周りを一巻きしかしない大剣(ネクタイのネクタイの幅が広い方の端)がダブルノットでは 二重巻き することです。 シンプルノットより 結び目が厚い ダブルノットは、ほとんどどんなタイプのシャツにも合います。ネクタイも、幅がとても太いタイプ以外のほとんどのネクタイに適しています。... >

  • Wikipediaに広告を : 404 Blog Not Found

    2007年02月12日16:00 カテゴリBlogosphere Wikipediaに広告を 前々から思っていたのだけど、いい機会なので。 メディア・パブ: Wikipediaが資金不足で3〜4ヶ月以内に閉鎖かも? Web2.0の代名詞的存在になっているオンライン百科事典“Wikipedia”が運用資金不足で3〜4ヶ月以内に閉鎖してしまう・・・(mathewingram.com/workより)。 そろそろ広告を載せてもいいのでは? Wikipediaを閉鎖させないために必要な金額はいくらなのか? - GIGAZINEしかし、Wikimediaのスポークスパーソンである広報担当のサンドラ・オードネスによると、Wikipediaはすぐに閉鎖するわけではないし、その前にさらに多くの資金調達の努力を可能な限り行うとのこと。 この資金調達の努力の中に、広告掲載は入っているのだろうか?すでにはてブでは

    Wikipediaに広告を : 404 Blog Not Found
  • セックスvsファッション、どっちがいい? - Takano's diary

  • きっこの読者って結構アレでは。 - *minx* [macska dot org in exile]

    わたしがデザインした「産む機械シャツ」が米国のサイト CafePress.com を通して販売されていることに絡んで、大手「きっこのブログ」が以下のようなネタを投下。 カメムシ大臣の「女性は産む機械」というトンデモ発言に対して、ニポンでは、アベシンゾーが死に物狂いで擁護して、何とか沈静化させましたが、海外では、「東洋の端には、大臣が公の場で時代錯誤の女性蔑視をしているJAPANという野蛮人の国があるそうだ」といって、大騒ぎになっています。 そして、こんなTシャツまでが作られ、東洋の野蛮人の国、ニポンをバカにするために、多くの人が着ているそうです。 ところが、このネタにガチ反応を見せるきっこ読者が続出。 「きっこの日記」で知ったのだが、柳沢厚生労働大臣の「女性は産む機械」といったとんでもない発言に海外まで大騒ぎしているようです。 こんなTシャツまで作っています。完全に馬鹿にされてますね。 S

    きっこの読者って結構アレでは。 - *minx* [macska dot org in exile]
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/02/12
    やれやれorz
  • 大学教員の日常・非日常:「わかりやすい」と思いたがる

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 白のカピバラの逆極限 S144-3経由で、シュレディンガーのの概要なる記事を知りました。 わかりやすい説明として、はてなブックマークで盛り上がったらしいです。 フラスコは情報リテラシの中で、情報は発信者によって信憑性を判断しろと教えています。これを書いた南堂という人が、どんな人なのかはこちらのエントリあたりが、参考になる気がします。 フラスコは物理を教えていますが、専門家じゃありません(この一言で逃げるのはズルいんですが、意見を言う前に立ち位置ははっきりさせないとね)。 一応、量子化学あたりの単位はとりましたけどね、理解してるかっつーと…あやしい感じです。 そんな程度のフラスコですが「波か粒か」っち

  • http://xtc.bz/index.php?ID=445

  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/ach/20070212/lcl_____ach_____002.shtml

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/02/12
    最初「ドニ・チエコ」かと思った(^^;).
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20070211/lcl_____tko_____000.shtml

  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20070211/mng_____thatu___000.shtml

  • 東京新聞:生活保護 母子加算廃止の不安

  • 産経ニュース

    競泳のパリ五輪代表選考会は17日、東京アクアティクスセンターで開幕し、女子100メートルバタフライ準決勝の池江璃花子(横浜ゴム)は57秒03で全体1位となり、2位の平井瑞希(アリーナつきみ野SC)らとともに18日の決勝に進んだ。

    産経ニュース
  • 産経ニュース

    競泳のパリ五輪代表選考会は17日、東京アクアティクスセンターで開幕し、女子100メートルバタフライ準決勝の池江璃花子(横浜ゴム)は57秒03で全体1位となり、2位の平井瑞希(アリーナつきみ野SC)らとともに18日の決勝に進んだ。

    産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/02/12
    「どんな事故でも、使用者よりメーカーの責任が今は問われるのです」国家相手にも同じことが言えるのか?
  • http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070211-OHT1T00178.htm

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/02/12
    なんつーかまーorz
  • 赤の女王とお茶を - Youtubeで読むジャズ史「東京大学のアルバート・アイラー」(その2)

    それでは第2部です。今回ちょーっと長くなりそうです。第1部はこちら。 ハードバップにおいて非常に完成度の高いフォーマットを作り上げたジャズですが、まさにそれ故に誰がやっても同じような作品ができてしまう、というジレンマに陥りました。 ここで止まっていれば、古き良き伝統音楽として歴史に残るに留まったのかもしれません。 しかし、激動の20世紀という時代、そして若い才能がそれを許さなかったのです。 モード理論の誕生 まず大きく舵を切ったのはマイルス・デイビス(Tp)でした。 マイルスはチャーリー・パーカーの元でビバップを学び、独立後はハードバップの旗手としてすでに大きな成功を収めていました。二日間で録音したといわれる”〜ing”四部作”*1や、「Round About Midnight」はハードバップの名演として現在でもマストアイテムです。 しかし、彼と彼の仲間達は前進をやめませんでした。 ビバッ

    赤の女王とお茶を - Youtubeで読むジャズ史「東京大学のアルバート・アイラー」(その2)
  • 発信塔 ハンセン病市民学会

    このレポートは「偶然に気づいたこと」から出発した、図書データ分類を「ハンセン病」表記に替える取り組みの経過報告です。 ハンセン病は、かつて「癩(らい)」、「らい病」と呼ばれていましたが、1996年(平成8年)、90年余の長きにわたる「らい予防法」が廃止されて以来、医学・法律・歴史的用語として使用される表記、表現を除いて、すべて「ハンセン病」と記されるようになりました。 2006年11月21日、職場の昼休憩。インターネットを利用して、わが町大山町立図書館の蔵書検索で、鳥取県出身著者による「島が動いた」という図書を検索したところ、パソコンの画面に「癩(らいは筆者ふりがな)」という文言が表示されました。それは「島が動いた」という図書に付属する詳細情報の中の一般件名(分類名)として表示されたものでした。前述の説明によれば、これは「ハンセン病」と表示される図書です。 更に詳しく調べてみると、一

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/02/12
    図問研に近いblogがこの件に沈黙しているのは,積極的に発言しているblogが「高ころびにあをむけに」ころぶのを眺めていたいからだろうよ.
  • ハンセン病について、図書館の目録に使われてる件名が「らい」のままだから、変えてくれ、とおっしゃる。 | egamiday2+

    ハンセン病について、図書館の目録に使われてる件名が「らい」のままだと言う。 だから、変えてくれ、とハンセン病関係者側からクレームが来てるという。 >> skip (→この件でもっとも憂慮すべき問題だけをあっさり読みたい人は、こちらをクリック) 何やってんだよ、そんなもん、とうの昔にちゃっちゃと変えてろよ。 というのが江上のごく自然な考えでしたよ。 ・・・・・・え、ちがうのっ!?!?!? 図書館blogのあちこちが、例えば差別の歴史を隠蔽するなとか、くさいものにふたとか、ちびくろさんぼとか、おっしゃる。 要するに「たとえ時代が生んだ負の遺産であっても、差別や偏見が存在していたということが事実である以上、それを隠蔽したり置換したりくさいものにふたをしたりではなく、歴史的真実として、後世に正しく伝え提供していかなければならない。」という話。 ・・・・・・え、ちょっと待って、それおかしくない?

    ハンセン病について、図書館の目録に使われてる件名が「らい」のままだから、変えてくれ、とおっしゃる。 | egamiday2+
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/02/12
    そこにこの問題が留まっていればいいですけどね.善意は往々にして善意を超えて暴走するものですから.何にしろ「なんでてめえらで気がつかなかったんだい」と言われれば懺悔するしかないのですが.