タグ

2007年3月26日のブックマーク (14件)

  • 「蔑視」と「偏見」/自衛的行為を装う「合理的な差別」に対抗するための倫理 - macska dot org

    Filed under economics, feminism, pop culture Posted on 2007/03/26 月曜日 - 00:02:38 by admin Responses are currently closed, but you can trackback from your own site. http://macska.org/article/184/trackback/ 61 Responses - “「蔑視」と「偏見」/自衛的行為を装う「合理的な差別」に対抗するための倫理” macska Says: 2007/03/26 - 17:14:59 - うわ、The New Republic 最新号に『ヤバい経済学』批判が載ってるよ。というか、レヴィット人への批判って感じじゃなくて、かれ一人だけなら許せるけど、かれの真似をしてクレバーかつ奇妙な研究をやりた

    「蔑視」と「偏見」/自衛的行為を装う「合理的な差別」に対抗するための倫理 - macska dot org
  • macska dot org 差別についての、ごく基本的な考え

    最近別ブログ *minx* のほうで関わった論争に関連して、差別についてのわたしの基的な考えを明らかにしておく必要があると思ったので簡単にまとめてみます。ていうか、以下に書くことはほとんど以前某掲示板で書いたことの再掲なので、お馴染みの読者もいるはず。ただし、最近の論争もそうなのだけれど、差別について議論する際に常にわたしがここで書く通りの意味で「差別」という言葉を使っているわけではない(相手がある議論では、相手に定義を合わせることもある)ので、そのあたりは分かってね。 まず差別という語を goo を通して『大辞林』で調べてみると以下のように書いてあった。 (1)ある基準に基づいて、差をつけて区別すること。扱いに違いをつけること。また、その違い。 「いづれを択ぶとも、さしたる—なし/十和田湖(桂月)」 (2)偏見や先入観などをもとに、特定の人々に対して不利益・不平等な扱いをすること。また

    macska dot org 差別についての、ごく基本的な考え
  • 土木学会

    index

  • 2007年3月25日能登半島沖地震 - 日本建築学会災害委員会

    サイト移動のお知らせ † 臨時サーバで情報提供しておりました「2007年3月25日能登半島地震」のサイトですが, 2007年5月7日から災害委員会のサーバにて情報提供をさせて頂きたいと思います. 大変申し訳ありませんが,今後下記のサイトにリンクをお願い致します. 日建築学会災害委員会サーバ 「2007年3月25日能登半島地震」に関する情報 http://wiki.arch.metro-u.ac.jp/saigai/index.php?2007%C7%AF3%B7%EE25%C6%FC%C7%BD%C5%D0%C8%BE%C5%E7%C3%CF%BF%CC ↑ ホームページに関して † ホームページは,日建築学会災害委員会インターネットWGで製作しております. このホームページへのご意見ご質問は,東北大学災害制御研究センター 柴山"shibayama@mail.tains.

  • 産経ニュース

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/03/26
    産経としては痛し痒しか(^^;).
  • 産経ニュース

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    産経ニュース
  • 当人では無いので、想像でしかありませんが。 人が真剣に抗議し大いに消..

    当人では無いので、想像でしかありませんが。 人が真剣に抗議し大いに消耗した差別問題に対して「不毛な議論遊び」と気軽に記すのかと、不快に思いこそすれ少しも感動しなかった。 が全てなんだろうと思います。 このエントリ(「みんな幸せだったらいいのに。」)は大事なのは「そこにある人(主人公・綾、レンタルビデオ店員の青年、周囲の人々)の心」だよねという主旨ではないのか。読み間違いか。漫画にはたやすく感情移入するくせに、そこにある人(yukiさん)の心には鈍感なのだなと思った。 ただ、これ書くとyukiさんはまた怒るかも知れないな、とは思いますが、 一連のやりとりはやっぱり「不毛な議論遊び」だと思うんですよね。 それはyukiさんが悪いわけではなくて、というか yukiさんの発言はそれなりに議論しようとしてるんだけど、 相手側が議論する気も無ければ議論ってモノが何であるかも理解できてないとしか思えない

    当人では無いので、想像でしかありませんが。 人が真剣に抗議し大いに消..
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/03/26
    どこかで見たようなはてブのコメントが引用されていると思ったら,僕のだったか(^^;).
  • http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2007/03/26/04.html

  • http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20070326-OHT1T00078.htm

  • http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200703/bt2007032607.html

  • 名前を伏せたつもりでも - novtan別館

    言い尽くされたことに違いないが。ブログを何かのはけ口として使うと言うのは一つの用途としてはありだけれども、言ったことが他人にばれないかというとばれる。確実にばれる。王様の耳はロバの耳であることを穴掘ってその中に向けて言って埋めても広まってしまう。 じゃあ家の中で言えばいいのに、と思うかも知れないけれど、外で言うという行動によってしか解消されない、つまり相手は何でもよいから吐き出すことがストレスから解消される唯一の手段だったわけだ。 その叫びは、確かに個人に対する中傷だったりするかも知れないけれど、相手が特定されなければ社会的には害が無い。どうやったら相手が特定されるかと言うと、相手の個人情報を出してしまうか、または自分が誰かを知らしめたうえで、相手との人間関係を公表することだ。個人名は出していないけれども、結果として出したことと同じことになる。 いわゆる実名による啓蒙系の記事も「前、話をし

    名前を伏せたつもりでも - novtan別館
  • タミフルのちょっとしたまとめ - novtan別館

    ちょっと前のエントリはタイトルで煽りすぎましたね。今は反省しています。ブクマはタイトルにつくものだとちょっと思いました。 さて、肝心なところを見失わないように整理しておきます。 薬害かどうか 薬が汚染されていたり、一定の評価をされている効果に見合わない副作用がある薬をそれと知って投与するようなことを主に薬害と言うと思いますが、今回の場合、これにはあたらないと思います。ただ、万能薬と誤解され過剰に投与されている節はありますね。インフルエンザに効く薬は他にもあるわけで。 大体、飲んでも問題が起こらない人が大部分という時点で薬害と言うには無理がありますよね。薬害エイズとか乾燥脳膜とか肝炎ウイルス入り血液製剤みたいな「問題があるのが明らかで」「特定の製品がかなりの確率で致命的」という話ではないのですし。 一つ気にかかることがある。「タミフルが足りない」というのが広く報道された結果、特効薬と言う認知

    タミフルのちょっとしたまとめ - novtan別館
  • 世界の存続に関わることを個人の視点で判断するんじゃねえよ - novtan別館

    前から何度も触れたが、因果関係の立証と言うのは正しい問題設定と正しい統計と正しい理論により行われるものであり、何が正しいのかはまずもって素人、特に文系の素人にはさっぱりわからないことが多い。バカだと言っているわけじゃなくて、その手の思考方法を必要としなかっただけなのではあるが、往々にして知識量にしてもロジックにしても論ずるに値しないだけのことが多い。だからこそ、専門家のあおりに簡単に乗ってしまうけれども、ちょっとだけ立ち止まってロジカルな思考を行えば何かおかしいことに気付くと言うのが現代人として生き抜くすべである。あるのだが、簡単に引っかかってしまうのが哀しい。 というわけで、某新聞の社説を批判してみたのであるが、危惧していた通り、センセーショナルな名称を付けた団体まで現れたようだ しかしながら、■薬害タミフル脳症被害者の会という名称はいただけない。現時点では、薬害と決まったわけではないし

    世界の存続に関わることを個人の視点で判断するんじゃねえよ - novtan別館
  • 2007-03-24

    スウェーデン大使館の発表によると,スウェーデンの王と王妃が26日から29日来日とのこと。 公式訪問は、2国間における親善が目的である。訪日中、両国にとって重要な課題、すなわち環境・エネルギー問題、介護におけるIT技術、認知症問題、バイオ・メディカルテクノロジー、交通安全や子供の権利などについて、様々なシンポジウム並びにプレゼンテーションが開催される予定である。プログラムは、スウェーデン人植物学者カール・フォン・リンネに関する展示、また日文化機関への訪問など文化的内容が含まれる。 とのこと。 日程を見ると,訪れる博物館の数が結構多い。 国立科学博物館,太田記念美術館,国立新美術館(王妃のみ),ジブリ美術館(王妃のみ),長崎原爆資料館?(追記参照)、長崎市歴史民俗資料館(追記参照)、出島。 文化的,政治的に博物館はもっと注目を浴びてもよいかもしれないとも思うときもあるので,まあ,よいことで

    2007-03-24