タグ

2007年9月11日のブックマーク (18件)

  • 産経ニュース

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    今更,何をかいわんや.
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070911dde007010018000c.html

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    やれやれ(sigh).
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/battle/news/20070912k0000m050074000c.html

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    北の湖は思考がどうかしているんじゃないのか.何を好き好んでイメージダウンになるようなことを自分からしているのか?
  • Tohru’s diary

    博物館に公文書館機能を持たせるのか… ・伊勢新聞 「「公文書館機能」に注文 県議会政策討論会議 新県立博物館素案を審議」 (2007.9.11)  以前、三重県の県史編さん室(知事部局ね)の方が公文書館設置がんばると言ってましたが、結局博物館に含むということになったのだろうか。しかし、図書館ではなく博物館に公文書館機能ってのは、ない訳じゃないけど運営上は公文書館機能だけ独立的にならざるを得なくなる気が。例えば公文書利用のみは無料とか、請求に応じて資料利用させるとかは、博物館の一部としては色々問題がありまして。とはいえ、三重県庁には立派な絵図や明治期文書もあるし、今は公文書保存もやってるんで、何らかの形で公文書館が出来るといいのですが。  しかし、記事の最後はどういう意味なのでしょうかね。記者さん、県議達に何か個人的恨みでもあるのかしら、それともそれほど内容が低レベルだったと言いたいのかし

  • Page not found - 伊勢新聞

    Copyright © 2020 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。

    Page not found - 伊勢新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    確かに,最後のセンテンスは地元紙にしても,思い切った表現ですね(^^;).記者が記者クラブから締め出されなければいいけど.
  • 熊取町立一件補足 - 葦岸堂之日々是日々

    昨日の熊取町立図書館の訴訟(敗訴)のエントリー一件、 はてなブックマークにあげてくださった方が複数おられていきなり3桁のアクセスになってました。「続報を期待」 と言われても困りますけれども(^_^;基礎的事実を記したフリーの新聞記事がどうにもみつからないので概略だけ記しておきます。 原告は 廃棄が多いということで、情報公開制度により廃棄図書のリストを請求・入手 ↓ そのリストに基づいて廃棄が適切かどうかを確かめるとして相互貸借制度(大学図書館の方はILLとおっしゃいますが) を利用して2005年7月に37冊を図書館に請求 ↓ 図書館は他館から取り寄せて貸し出した上で「今後、この制度で貸し出しは行わない」と原告に通告 ↓ 2005年8月、原告が同様に19冊請求→図書館は「業務に支障が生じる」として拒否 (ただし図書館は廃棄以外の予約は受け付け他自治体図書館からの取り寄せもしている) とい

    熊取町立一件補足 - 葦岸堂之日々是日々
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    「「続報を期待」と言われても困りますけれども(^_^;」しかも,「続報を期待」したのが他ならぬワタシ(^^;).失礼しました.
  • 東京新聞:調布市 改修へ 『保育園はデザインより安全』 『世界の安藤』にダメ出し:社会(TOKYO Web)

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    もったいない.
  • 国立国会図書館での漫画の納本状況 - 図書館情報学を学ぶ

    かたつむりは電子図書館の夢をみるか - 国立国会図書館ではあの迷(名?)台詞の元ネタが調べられない、とか http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20070905/1189020963 かたつむりは電子図書館の夢をみるか - あれ、「萌え4コマ」もあまりない? http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20070909/1189355030 とはずがたり - エロ以外の納状況 http://d.hatena.ne.jp/mique/20070910/1189413805 私の先輩であるid:min2-flyさんとid:miqueさんが漫画の納状況について調査されているようです。成年向けの漫画の納率が悪いという話は最近よく聞いていましたが、『幕張サボテンキャンパス』など、よく知られている漫画も意外に納されていないのは驚きました。id:min

    国立国会図書館での漫画の納本状況 - 図書館情報学を学ぶ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    「納本ドットコム」いいですねえ~(^^;).
  • 山陽新聞社ホームページ

    「FILE NOT FOUND」 ページが見つかりません。既に削除されているかURLが変更になっている可能性があります。トップページから探してください。 2秒後に移動します。 ページが変わらない時は下記URLをクリックしてください。 http://www.sanyo.oni.co.jp/

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    8000冊程度なら,どこか1箇所で引き受けられなかったものか(^^;)?  それに,散逸前に目録は誰かが作ったんだろうか? 本人が購入本のメモでも残していればいいのだが.
  • 産経ニュース

    人口の50%以上を65歳以上が占める「限界集落」と化す事例が地方だけでなく、東京都内にも広がり始めている。高度経済成長期に建設された集合住宅で、半世紀以上の時を経て高齢化が進行。建設当時は若い住民や子供の笑い声であふれた団地も、住民の高齢化や施設の老朽化、店舗の撤退など…

    産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    ひどいなんてもんじゃない.もう一度基礎からやり直し>>歴史の勉強.
  • 書いたものを削除することについて - novtan別館

    どうにもわからないのだけど、リンクは原則論で語られ、削除は文脈で語られる。削除の方がより文脈依存なのはわかるけど、無断リンク禁止を半ば自動的に咎めている側の人間としては、削除禁止も自動的に咎められるべきだと思っているし、だから僕は削除禁止禁止と思うわけ。 無断リンク禁止が相手のコンテンツに物申しているのと同様に、削除禁止も相手のコンテンツを制御しようとしている。 無断リンクはがアクセスコントロールなどである程度制御でき、でもアクセスできる誰かによって流出するかも知れないのと同じように、削除は魚拓も取れるし、どこかのキャッシュに残っているかも知れない。コンテンツを持つものの手に完璧にコントロールされているものでもないと言うのも同様。 卑怯だって思うなら卑怯だって言っておけばいいじゃない。それ以上の何ものも期待できないのがウェブだし、削除された対象が誹謗中傷だったらそれは取り下げたってことだろ

    書いたものを削除することについて - novtan別館
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    「昔、そんなことを書いたねって言われたら、そりゃあ若気の至りでとしか言いようが無いかな」そういうことですよね(^^;).
  • 昔もあった新書ブーム - jun-jun1965の日記

    いやー新書戦争は大変なことになって、年間200冊くらい出ているようだ。しかし、かつては岩波、中公、講談社の御三家があったといっても、新書とは名乗らないがレグルス文庫、文庫クセジュ、教育社新書、あるいは地味な三一新書とか新日新書とかもあった。もっと前に角川新書や河出新書、紀伊国屋新書があるのは知っていたが、調べたらけっこう昔も新書ブームで、新書を出していたなんて思えない出版社も出していた。秋田書店なんか「サンデー新書」で、ちゃんとサンデー・コミックスと揃えていたんだね。まあそれが『少年サンデー』を小学館にとられて、自社は少年チャンピオンに甘んじたりして。でもサンデー・コミックスは秋田書店だから、小学館は少年サンデー・コミックスだったりして。中には、90年代新書戦争が始まるころにひっそりとなくなった新書もあって、これって、18歳人口が減るのに応じてひっそりと閉鎖される短大みたい。 角川新書 

    昔もあった新書ブーム - jun-jun1965の日記
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    音楽之友社からも1950年代(?)には新書と文庫が出ていましたね.戦時中には日本放送出版協会の「ラヂオ新書」なんてのも.
  • 産経ニュース

    人口の50%以上を65歳以上が占める「限界集落」と化す事例が地方だけでなく、東京都内にも広がり始めている。高度経済成長期に建設された集合住宅で、半世紀以上の時を経て高齢化が進行。建設当時は若い住民や子供の笑い声であふれた団地も、住民の高齢化や施設の老朽化、店舗の撤退など…

    産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    天下の大愚物.狂気の沙汰だ.
  • 産経ニュース

    人口の50%以上を65歳以上が占める「限界集落」と化す事例が地方だけでなく、東京都内にも広がり始めている。高度経済成長期に建設された集合住宅で、半世紀以上の時を経て高齢化が進行。建設当時は若い住民や子供の笑い声であふれた団地も、住民の高齢化や施設の老朽化、店舗の撤退など…

    産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    顔を洗って出直して来い.「図書館の利用法」は小学校で学んで来い.
  • 産経ニュース

    人口の50%以上を65歳以上が占める「限界集落」と化す事例が地方だけでなく、東京都内にも広がり始めている。高度経済成長期に建設された集合住宅で、半世紀以上の時を経て高齢化が進行。建設当時は若い住民や子供の笑い声であふれた団地も、住民の高齢化や施設の老朽化、店舗の撤退など…

    産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    そもそも「失敗」と「犯罪」は別物でしょ.それくらいの区別も付かないのか産経は.
  • http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/sankeisho/070911/sks070911000.htm

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    お稚児さんお守りのプロパガンダをやってる暇があったら「報道」の責任を果たすべし.
  • MSN産経ニュース

    Sankei Webは「MSN産経ニュース」(http://sankei.jp.msn.com)に変わりました。 5秒後にジャンプします ブックマークされている方は、URLの変更をよろしくお願いいたします。 「MSN産経ニュース」はニュースの早さと質、量を兼ね備えたネット報道を実現する「ウェブ・パーフェクト」を旗印に、 皆さまにより豊かなニュースサービスをご提供いたします。 今後とも、ニュースは産経新聞グループのニュースサイトでお楽しみ下さい。 Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/09/11
    テロ特措法云々よりも先に解決すべき問題が山積みなのに,テロ特措法にのみ焦点を合わせようというのは,国民の生活を塗炭の苦しみに落とすつもりか産経は.
  • 登録制 コンテンツ認証

    【快適に利用するには】 ログインをする前に「ユーザーIDとパスワードを記憶」にチェックを入れると、その後閲覧するときにIDとパスワードを入力する必要がなくなります。 ※認証にはクッキーを使用しています。クッキーを無効に設定している方はコンテンツを閲覧することはできません。 ※既に認証された方でも記憶をしない方やログアウトされた方は再度IDとパスワードを入力してください。