タグ

2007年11月24日のブックマーク (28件)

  • 趣味が悪くてもいいんですってば - good2nd

    だって、そんな大した欠点じゃないじゃないですか。それくらい。運動が苦手とか音痴とかと似たようなもんでしょう。あふれる教養がありながら悪趣味という人もいるのだし。逆に教養があふれすぎて勢い余って悪趣味に走る人もいるけど。 僕はただ「どんなに人それぞれなんていってみても、やっぱり悪趣味は実在するよ」と言いたかっただけで、ラッセンには別に恨みはないです。ラッセンが好きな人にも。ただわかりやすい例かなと思っただけなので。お好きなんだったら、どうぞ末長く大事にして下さい。悪趣味だとは思うけど、別に非難してるわけじゃありません。 なんであんな嫌らしい話を書いたかっていうと、ものの良し悪しがわかるでもなく、自分の美意識を信じているわけでもないくせに、その自信のなさを糊塗しようとして、きいた風な口で「人それぞれだから押し付けはよくない」とか言う、そういうごまかしが僕は嫌なんです。ケータイ小説でもなんでも、

    趣味が悪くてもいいんですってば - good2nd
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/11/24
    蛇足ですね.
  • 趣味の悪さというもの - good2nd

    女の子の部屋に行って壁に架けてあるのが動物写真のカレンダーなんかだったら害がなくていいのですが、ラッセンの絵が貼ってあったら僕は「うわ、趣味悪いな」と思わずにはおれないでしょう。決して「この子は自分とは好みが違うんだな」ではない。口では「僕とは好みが違うかなぁ」と言うかもしれないけど、実際には「趣味が悪い」と思うのであって「自分と違う」と思うのでは絶対にない。 ある作品なり何なりを良いと思うかどうかは人によって違いますが、それが人気があるかどうかということと同様に、それが優れたものであるかどうかということもまた別の話です。「優れているかどうか」という評価も人によって差があることは確かですが、それはある程度までであって、完全に相対的ではありません。つまり、駄目なものがあり、駄目なものを好む人がいる。 趣味の悪さを指摘されると「自分の価値観を押しつけるな」などと言う人がいるわけですが、そうでは

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/11/24
    人がふたり以上いれば,お互いに相容れない価値観と言うのは出て来ますよ.問題は,それをお互いに「言葉」でその距離を埋められるかどうか,でしょうね.
  • 豪州総選挙 野党労働党が政権奪取 ハワード首相も苦戦 - MSN産経ニュース

    【シドニー=藤欣也】ハワード保守政権の継続か否かが争点となったオーストラリア総選挙は24日投票が行われ、即日開票の結果、最大野党、労働党が過半数を制し、11年半ぶりに政権を奪取した。1996年の発足以来5期目を狙った与党、保守連合(自由党、国民党)のジョン・ハワード首相(68)は退陣、労働党のケビン・ラッド党首(50)が次期首相に就任する。 ラッド新政権は選挙公約に従い、イラクの豪州戦闘部隊約550人の段階的撤退と、京都議定書の即時批准を行う見通しで、イラクや環境政策にも影響を及ぼしそうだ。 ハワード首相は同日夜、「敗北のすべての責任を受け入れる」と敗北を認め、ラッド党首は「今日、オーストラリアは新たな1ページを刻んだ」と勝利宣言した。 国営ABCテレビによると、定数150のうち労働党の獲得議席が86議席と過半数を制し、保守連合は62議席にとどまる見込み。ハワード首相自身、シドニーの選挙

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/11/24
    産経にしては,かなりまともな記事.何故この評論家ぶりを日本国内の政治・事件には発揮できないのやら.
  • 文楽互助組織、積立金無断流用で豊竹十九大夫を告訴へ - MSN産経ニュース

    会見する文楽の互助会組織「むつみ会」の豊竹十九大夫元代表理事、吉田文雀理事、竹住大夫代表理事ら(右から)=24日午後、大阪市中央区の国立文楽劇場 人形浄瑠璃文楽の技芸員でつくる互助組織「むつみ会」(大阪市)の前代表理事、豊竹十九大夫(とくたゆう)氏(76)が同会の積立金を無断で流用していた問題で、同会は24日、臨時総会を開き、十九大夫氏を業務上横領罪で26日にも大阪地検に告訴することを決めた。これを受け、文楽協会は25日付で契約を解除し、十九大夫氏は文楽太夫を廃業することになる。 同会によると、十九大夫氏は昨年9月から今年10月にかけ、同会の複数の銀行口座から計約4770万円を引き出し、流用したという。 国立文楽劇場(同市中央区)で行われた臨時総会には竹住大夫代表理事をはじめ、技芸員の大半の約80人が出席。十九大夫氏も出席し、流用の事実は認めたが、使途については「借金の返済に充てた」と

  • http://mainichi.jp/area/gunma/news/20071122ddlk10010580000c.html

  • Tohru’s diary

    財政難による県立・市町村立の役割分化 ・下野新聞 「資料費全国最下位 年度の県立図書館」 (2007.11.10)  ・毎日新聞 「公立図書館:資料費、5年連続減る 財政難で削減、「情報蓄積」に赤信号 /群馬」 (2007.11.22)  資料費が減れば相互貸借が増える。そりゃそうだ。だけどリクエストに対してその場しのぎで相互貸借しておしまいでは「将来『なぜあの資料がないのか』という指摘が怖い」でしょうな。特に県立(でもそういうコメントが県立から出てくるだけまだ良い方か)。  そろそろ公共図書館も組織的な分担収集しないと立ち行かないのではないだろか。もちろん資料費減額阻止もやるべきことなのだろうけど、財政当局に訴えただけで自己満足されても購入資料は減るばかりだし。確かに近隣の市町村立どうしで 「今度のハリーはうちがもらうけん…」 「いやいや、おたくはこの間ケータイ小説ごっそり購入された

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/11/24
    “不毛なベストセラー「購入権」争いを繰り広げなさいとまでは思わないが(近い将来そうなるかもしれないけど)”いやー吹いた吹いた(^o^).
  • タグは欲しいが、プライバシー情報はいらん - 万来堂日記2nd

    万引き対策の現状とやるべき事 - 60坪書店日記 万引き対策の未来は明るい? - 60坪書店日記 ICタグを埋め込んだ書籍を初めて消費者に販売、出版業界が4回目の実証実験:ITpro ブックオフ、ICタグを使った万引き買い取り防止実験を実施:ITpro そうかそうか、ICタグの導入も近いかなと思って見ていたら、id:himagine_no9さんがブックマークコメントにて、プライバシー面での懸念を表明されていた。前々より指摘されていた問題点に対して、きちんとした対策や説明がなされないまま来ているといった感も確かにある。ICタグによって複写をコントロールしようなんていう技術も実験されているというし。 新古書店で働いている側として言うと、ICタグというのは実に魅力的だ。現状では盗品か否かをどうやって判断するかというと、ぶっちゃけた話「勘」で判断しているわけで。勘でお客さんを泥棒扱いするというの

    タグは欲しいが、プライバシー情報はいらん - 万来堂日記2nd
  • 2006-05-22

    http://d.hatena.ne.jp/swan_slab/20060521/p1 親は、子供の成長を阻害するような害悪を加えないかぎり、思い上がっていてもいいし、逆に謙虚であってもいい。科学的な態度である必要はないし、科学的な研究の知見を前提にする必要もない。しかし、一度その思い上がりによって子供を傷つけていることに気がついたときには反省をすべきである 御意。 それが科学的でない、という批判は結構。しかし、それだけで主観的な判断を禁止することはできません。子供に明らかな害がない限り、親は子に良かれと思うことを施す自由がある。そして、外野にはそれを批判する自由がある*1。 自由とは批判を受けないことではないし、批判とは「力」で禁止することではない。 このあたりの感覚が昨今なんだか曖昧すぎるように思います。まあ、昨今、ではないのかもしれませんね。 日では「(集団による)批判」と「空気に

    2006-05-22
  • 「単なる」「私的な」「個人的見解」と修飾語を連ねても、批判は免れない - good2nd

    id:buyobuyo さんのとこでの id:E-You さんのコメント。題とは違う話なんですけど。 私とあなたの意見が合わないからといって、批判される筋合いはありません。 だって、あくまで私的な意見だもの。 もしそれがあなたを傷つけたのなら謝るけど、批判? いったい何様ですか? 批判は意見が合わないからこそするものです。 意見が合わなければ、それだけで批判するのに十分な理由になります。 私的だろうと何だろうと、あらゆる意見は批判に晒されるべきです。 しかし、短絡的な批判は時として誹謗や嘲笑になりさがるので、慎重さが必要とされるのは言うまでもありません。 「意見の相違に基づく批判」は、傷ついた傷つかないという「気分」の問題に劣るものではありません。 批判は、その内容が重要なのであって、批判すること自体には何の資格も必要ないはずです。 嫌ならスルーすればいいと思うよ(僕みたいに) あらゆる

    「単なる」「私的な」「個人的見解」と修飾語を連ねても、批判は免れない - good2nd
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/11/24
    「批判」と「非難」と「誹謗」の区別がつかない奴が,する側にもされる側にも多すぎる.そして,blogを書いてりゃ,いつかは誰かが読むものなのだよ,ということを押さえておくように(自戒).
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 神戸新聞|社会|三木鉄道のグッズ“快走” 廃線控え

    来年三月末で九十一年の歴史に幕を下ろす「三木鉄道」(三木-厄神間、六・六キロ)。立体模型、せんべい、肥後守など関連グッズが次々に誕生し、廃線を前に利用者が買い求めている。作り手は個人、行政、協会とさまざまだが、共通の思いが込められている。「長年ありがとう、みんなの記憶にとどめてもらうからね」-。(長尾亮太) 一九一七(大正六)年に建てられた木造平屋の三木駅。改札口近くのショーケースに、色鮮やかな車両の立体模型が収められている。 一枚のはがきから組み立てるアイデア商品。台紙は縦一四・八センチ、横一〇・二センチ。片方の面に切り取り線やのりしろがあり、組み立てると全長一〇センチ、高さ三・五センチのミニチュアに仕上がる。 事業廃止届が近畿運輸局に出された今年七月、三木市内の飲店員井上美紀さんが「公共交通が消えていいのか。もう一度、人々の目を鉄道に向かせたい」と考案した。 「金物のまち」らしい一品

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/11/24
    しかし廃線が表沙汰にならないと伸びない客足というのも,これを如何せん_| ̄|○
  • 女性カップル 別れるべきか : 心身 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    20歳代女性。2年前から年下の20歳代の女性と付き合っています。今春一緒に暮らし始めました。彼女は、化粧もせず、服も男物を着ているので、見た目は少年のようです。 彼女に告白され、最初は友人として交際を始め、私も好きになりました。 しかし、女性と付き合うなんておかしいのではと何度も悩んでいます。 私は子どもが好きなので、欲しいと思っています。何らかの方法で、子どもを得たとしても、彼女との関係を子どもにどう説明していいかわかりません。いじめられるかもしれません。 そもそも、両親には私たちのことを何も話していません。 私は男性が嫌いなわけではなく、これまで付き合ったこともあります。結婚は、両親をはじめ、みんなに祝福されてしたいです。子どもも2人は欲しいし、楽しい家庭を築きたい。 やはり彼女と別れて男性と付き合うべきでしょうか。(大阪・O子) 自分が当にこうしたいと思うことでは、人は迷わないもの

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/11/24
    こーゆう相談が載るようになるとは読売新聞「人生案内」欄あなどりがたし.
  • 夫が職場の若い女性に興味 : 男女 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    50歳代主婦。結婚30年、夫は50歳代後半です。夫は優しく、結婚してよかったと思っていました。 ところが、会社の若い女性社員に興味を持ち、家でこの女性の話をするようになりました。事や映画に行きたいようです。大勢で行くのならいいのですが、一対一では認めたくありません。幸いまだデートはしていないようです。 今まで男性が浮気をするのは奥さんにも悪いところがあると思ってきました。しかし私は、夫の言うことは聞き、義母の誕生日、母の日にはプレゼントをしてきました。夫に尽くしてきたつもりですが、何がいけなかったのでしょうか。 子どもが独立し、夫婦二人で楽しく暮らそうと思っていたのにショックです。私は今さら彼氏を見つけて遊びに行く元気はありません。今まで一生懸命働いてきたので大目に見るべきでしょうか。ご助言お願いします。(山梨・H子) 異性への関心は年齢や性の違いによって差はありますが、何らかの形で一生

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/11/24
    笑ったら怒られるんだろうな.
  • http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20071124mog00m200008000c.html

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/11/24
    写真入り記事.僕自身,やれるものなら「子連れ出勤」やりたかったので,ちょっとうらやましい(^^;).
  • http://mainichi.jp/life/edu/news/20071124ddm012200017000c.html

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/11/24
    どこまでできるか.
  • “WorldCat.org”の機能が拡張:論文の電子版が購入可能に

    “WorldCat.org”に新たな機能が追加され、論文の電子版の購入ができるようになりました。電子版論文は“Get It”から購入可能で、英国図書館が提供するとのことです。学術雑誌約2万タイトルが対象となるそうです。 また、2月にベータ版が公開された“Worldcat Identities”へのリンク機能が追加されています。“Details”の“About the Author(s)”からアクセスできます。 WorldCat.org adds links to WorldCat Identities http://whatcounts.com/bin/archive_viewer?id=6FB64ED51A04512E4323E3CA1848551D 参考: OCLC、著者情報から関連情報を検索するシステムを公開 http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/c

    “WorldCat.org”の機能が拡張:論文の電子版が購入可能に
  • 学術コミュニケーションの変革に学生はどのように関わるか

    C&RL News Vol.68, No.10に、学術コミュニケーションの変革運動に学生をどう巻き込むかというテーマで、ACRLの学術コミュニケーション委員会のJoyce L. Ogburn副委員長がエッセイを書いています。 学術コミュニケーションのシステムの中で学生はどのような位置づけか、これまでどのようにオープンアクセス運動などに学生は関わってきたか、図書館には何ができるか、といった点が検討されています。 Student activism: How students use the scholarly communication system http://www.ala.org/ala/acrl/acrlpubs/crlnews/backissues2007/november07/Student_activism.cfm 参考: CA1639 (No.293) – 研究文献レビュー:

    学術コミュニケーションの変革に学生はどのように関わるか
  • 英国の大学図書館における資料廃棄の実態

    電子ジャーナル等デジタルコンテンツの広がり、また学習用スペースへの要求などを背景に、英国の大学図書館では紙媒体の資料の廃棄が増加している、というニュースが、Times Higher Education Supplement誌に掲載されています。英国国立・大学図書館協会(SCONUL)の統計を元にしたこの記事によれば、 ・合計で180万冊が廃棄された。 ・1997年の平均廃棄冊数は7千冊だったが、2006年には13,600冊になった。 ・紙媒体の資料の年間購入冊数よりも廃棄冊数の方が多かった機関が36機関あった。 とのことです。 Libraries dump 2m volumes – Times Higher Education Supplement http://www.thes.co.uk/current_edition/story.aspx?story_id=2039038 Times

    英国の大学図書館における資料廃棄の実態
  • 「視覚障害者のパソコン・インターネット・携帯電話利用状況調査2007」報告会

    筑波技術大学の宮城愛美助教、国立特別支援教育総合研究所の渡辺哲也主任研究員ほかのメンバーによるグループが2007年5月から6月に実施した「視覚障害者のパソコン・インターネット・携帯電話利用状況調査2007」の報告会が、12月2日に東京で開催されます。 同調査のウェブサイトでは、雑誌に発表した中間報告の論文のほか、2000年、2002年の調査の結果も見ることができます。 視覚障害者のパソコン・インターネット・携帯電話利用状況調査2007 http://www.nise.go.jp/research/kogaku/twatanab/PCUserSurvey/Survey2007/Survey2007Jp.html

    「視覚障害者のパソコン・インターネット・携帯電話利用状況調査2007」報告会
  • Amazon.co.jp: 民主的な公共圏としての図書館: 新公共哲学の時代に司書職を位置づけ持続させる: ジョン E.ブッシュマン (著), 川崎良孝 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 民主的な公共圏としての図書館: 新公共哲学の時代に司書職を位置づけ持続させる: ジョン E.ブッシュマン (著), 川崎良孝 (翻訳): 本
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/11/24
    先を越されたかしら(^^;)?
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071124it04.htm

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/11/24
    うーん,有害サイトを作らせない方策を考える方が先なんじゃないかしらん?
  • 大麻でたなぼた 東海大が初優勝 - MSN産経ニュース

    ラグビー 関東大学リーグ戦 大東文化大対東海大 後半16分、ゴール左隅に飛び込んだ後、勢いあまって1回転しながらトライを決める東海大の新井龍一(左) =24日午後 東京・秩父宮ラグビー場  ラグビーの関東大学リーグは24日、東京・秩父宮ラグビー場などで行われ、リーグ戦グループで東海大が大東大を48−8で下し、6勝1敗で初優勝した。 部員の大麻取締法違反事件で今季の対外試合を自粛した関東学院大は法大戦を棄権し、6勝(1棄権)で規定により2位が決まった。 東海大は前半にFB森が2トライを挙げて12−3で折り返すと、後半に6トライを加えて突き放した。 対抗戦グループでは筑波大が日体大を33−10で下して4勝目。成蹊大は青学大に19−7で逆転勝ちし、今季初勝利を挙げた。

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/11/24
    この見出しは酷い.
  • 「ひこにゃん」再就職は多難?! 国宝・彦根城築城400年祭 - MSN産経ニュース

    をモチーフにしたPRキャラクター「ひこにゃん」で話題となった滋賀県彦根市の国宝・彦根城築城400年祭が25日に閉幕する。 市などは平成20年度の「日米修好通商条約締結150周年記念事業」にもひこにゃんの登板を決めたが、作者は400年祭終了後のキャラクター使用を了解しておらず争いは法廷に。ひこにゃんの再就職は前途多難だ。 400年祭は3月に開幕。ひこにゃん人気がじわじわと拡大するにつれ注目度は上がり、当初の来場目標55万人を大きく上回る約73万人を集める盛況ぶり。 ぬいぐるみや絵などの関連グッズの売れ行きも上々で関係者は「ひこにゃんさまさま」と表情は緩みっぱなしだ。 そこで市などは引き続きひこにゃん人気にあやかろうと考えたが、作者側は「400年祭終了後の著作権の使用に関しては何も確定していない」と猛反発。今月9日までに彦根簡裁に民事調停を申し立てた。 市側は「一切の権利は祭りの実行委員会

  • http://www.kahoku.co.jp/news/2007/11/20071124t11033.htm

  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071124k0000m040087000c.html

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/11/24
    校長のコメントは教育者として最低.
  • 【産経抄】11月24日 - MSN産経ニュース

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2007/11/24
    問題をどこかですりかえたくて仕方が無いみたい.
  • http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200711/sha2007112403.html

  • 404 Blog Not Found:貧乏な社会で子を産むな

    2007年11月22日21:30 カテゴリLove 貧乏な社会で子を産むな id:buyobuyoさんがご立腹のようだが、どちらも怒りの矛先が微妙にずれていてBlue on Blue(同士討ち)状態になっているように見えるので蛇足。 2007-11-21 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! 出産育児一時金にこだわっているようだが、そもそも、出産育児一時金は出産しないともらえないわけだが。今回の記事は、「妊婦健診を一度も受けず、生まれそうになってから病院に駆け込む「飛び込み出産」」がテーマで、妊婦健診の時に出産育児一時金は使えないんだけど。いまどきの産婦人科はつけが利くの? 「貧乏人は子を産むな」と言っている人々は、一つ重大なことを忘れている。 子を産むのは確かに親だが、子を育てるのは親だけではないということを。 日においては、「親は子を産むばかりではなく、育てることに関しても10

    404 Blog Not Found:貧乏な社会で子を産むな